JPH01229442A - 光磁気ディスクの記録方法 - Google Patents

光磁気ディスクの記録方法

Info

Publication number
JPH01229442A
JPH01229442A JP5363688A JP5363688A JPH01229442A JP H01229442 A JPH01229442 A JP H01229442A JP 5363688 A JP5363688 A JP 5363688A JP 5363688 A JP5363688 A JP 5363688A JP H01229442 A JPH01229442 A JP H01229442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
synchronized
optical disk
information
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5363688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Hashimoto
康宣 橋本
Miyozo Maeda
巳代三 前田
Masateru Sasaki
佐々木 政照
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5363688A priority Critical patent/JPH01229442A/ja
Publication of JPH01229442A publication Critical patent/JPH01229442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 光磁気ディスクのオーバーライドのための消去の確率、
効率を高めた記録方法に関し、オーバーライドのための
、直前消去用ビームがビットに当る確率が低い問題を解
決する目的で、書き込み用ビームのみならず、直前消去
用ビームも、光磁気ディスクのID部の周期信号に同期
させた書き込み用クロックに同期させるように構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は、オーバーライド時の直前消去の効率を高めた
光磁気ディスクの記録方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、提案されている光磁気ディスクのオーバーライド
方式の1つは、)1.D、5hieh、 iA、 )1
.Kryderにより提案されたものである(Appl
、Phys、Lett、49(1986) 473)。
第4図を参照すると、補償温度が室温より少し高い媒体
11が用いられ、情報の書き込みは先ず磁場なしで行な
われた。情報を消去するためには、ピット15内部に書
き込みパルスAより短いパルスBが当てられる。この媒
体11を使ってオーバーライドするために、リード・ 
ビフォア争ライト方式(read−before−wr
ite sche−me)が用いられた。すなわち、第
5図に示すような装置で、媒体が図の左から右へ移動す
るとき、第1光学系(ビームヘッド)12で媒体11に
書き込まれている情報を読み、その情報にもとづいて第
2の光学系(ビームヘッド)13で表1に示した論理に
従うレーザビームをLDドライバ24で照射して情報を
再書き込みする。表1において、ビットのある状態を1
、ない状態を0とした。
表   1 オーバーライド方式のもう1つの公知の方式は、第6図
に示す如く、2つのビームヘッドを用い、第1のビーム
へラド22ですべての情報を直前消去した後、LDドラ
イバ24から第2のビームヘッド23で情報をそのまま
再書き込みする。このとき、直前消去のために、媒体2
1に対して、第1のビームヘッド22で消去パルスを高
周波で照射する。消去パルスを多数照射すれば、どれか
がビットに命中して消去できるだろうという考えである
〔発明が解決しようとする課題〕 従来技術のオーバーライドの第1の方式では、2つのビ
ームの間隔がヘッドの温度上昇、経年変化等でずれてし
まい、LD照射のタイミングがずれてしまうという問題
がある。
また、第2の方式では、期待通りに消去ができないとい
う問題がある。
そこで、本発明はこれらの問題を解決し、消去の確実性
の高いオーバーライド方式を提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、光磁気ディスクに再書き込
みするために、第1のビームで光磁気ディスクに既に書
き込まれている情報を直前に消去した後、第2のビーム
で新たな情報を再書き込みする記録方法において、第2
のビームのみならず第1のビームも、光磁気ディスクの
ID部の周期信号に同期させた書き込み用クロックに同
期させることを特徴とする光磁気ディスクの記録方法を
提供する。
〔作 用〕
光磁気ディスクのID部の同期信号に同期された書き込
みクロックに消去パルスの照射のタイミングを周期させ
れば、消去したいビットに消去パルスが正確に当たるの
で、消去は確実になる。
〔実施例〕
第1図に実施例の原理を示す。媒体31が図を左から右
へ移動するとき、第1の光学系(ビームヘッド)32で
直前消去し、第2の光学系(ビームヘッド)33でLD
ドライバ34からの情報を再書き込みする。以上は第6
図に示した従来例と同じである。
従来例でもそうであるが、書き込みビームは媒体のID
部の同期信号に同期させたクロックに同期して照射され
る。すなわち、媒体には必ずトラックの一定箇所にID
Rが設けられており、書き込みビームはこのID部の同
期信号を検出し、その同期信号に同期させたクロックに
同期させて書き込みパルスを形成し、それによってビッ
トの列を形成するように操作される。例えば、第2図に
示す如く、書き込みクロックに書き込みデータを同期し
て書き込みパルスが形成される。
そこで、消去パルスも、このID1lの同期信号に同期
された書き込みクロックに同期させれば、確実にビット
に当って、消去の確実性が確保される。第2図に書き込
みクロックに同期させた消去パルスを示す。書き込みク
ロックに消去パルスを同期させることは常法によること
ができる。
この方法と従来方法の第2の方法のそれぞれで、光磁気
ディスクに記録した5 MHzの信号(C/N=40d
B)を消去した。消去パルスは幅62.5nS、パワー
5mW、線速10m/sとした。これらは実施例と従来
方法において同じであった。消去後の信号レベルを調べ
た結果を第3図に示す。この図に見られるように、従来
方法では8MHzの消去パルスを8〜10回照射しなけ
れば消去できなかったが、本発明の方法では1〜2回で
消去できた。
本発明の方法で1回の照射で僅かに信号が残っているが
、消去パルスがビットに当ったことは明らかであり、ま
たこの程度の残留信号は再書き込み上全く問題はない。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、確実にかつ簡単に光磁気ディス
クの情報を直前消去でき、オーバーライドの確実性、品
質が高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は実施例を説明する原理図、第3図は
実施例と比較例の結果を示す消去回数に関するC/Nを
示すグラフ図、第4〜6図は従来のオーバーライド方式
を説明する図である。 31・・・媒体、 32・・・第1の光学系(ビームヘッド)、33・・・
第2の光学系(ビームベツド)、34・・・LDドライ
バ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光磁気ディスクに再書き込みするために、第1のビ
    ームで光磁気ディスクに既に書き込まれている情報を直
    前に消去した後、第2のビームで新たな情報を再書き込
    みする記録方法において、第2のビームのみならず第1
    のビームも、光磁気ディスクのID部の周期信号に同期
    させた書き込み用クロックに同期させることを特徴とす
    る光磁気ディスクの記録方法。
JP5363688A 1988-03-09 1988-03-09 光磁気ディスクの記録方法 Pending JPH01229442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5363688A JPH01229442A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 光磁気ディスクの記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5363688A JPH01229442A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 光磁気ディスクの記録方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18205789A Division JPH02118231A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 サイレントチェーン用リンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01229442A true JPH01229442A (ja) 1989-09-13

Family

ID=12948392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5363688A Pending JPH01229442A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 光磁気ディスクの記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01229442A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2340352A1 (en) Optical data recording method, and data recording medium
WO2003074282A8 (fr) Support d'enregistrement d'informations optiques reinscriptible, procede d'enregistrement/reproduction et dispositif d'enregistrement/reproduction
JPH01229442A (ja) 光磁気ディスクの記録方法
JPS62110644A (ja) 光磁気デイスクの記録方式
US6982938B2 (en) Method and apparatus for disc recording
RU2001109242A (ru) Способ и устройство для записи меток в информационном слое носителя оптической записи
JP2698096B2 (ja) 光磁気記録装置のデータ記録方法
JPH07105585A (ja) 光記録の記録方法
US6545954B2 (en) Optical disk device using a recording medium structurally arranged to generate a recording clock
JPH0664767B2 (ja) 光情報記録方法及び光情報記録装置
JP2650927B2 (ja) 光磁気記録方法
JPS6339138A (ja) レーザーパワー制御方法
JP2855918B2 (ja) 光情報の記録方法およびその装置
JP2579965B2 (ja) 光磁気記録方法
JPS6265251A (ja) 情報記録再生装置
JP2689697B2 (ja) 光ディスク装置
JPS60202546A (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPS6320746A (ja) 光情報記録再生装置
KR20080008548A (ko) 기록 시간을 단축시키기 위한 버스트 패턴 기록 방법
JPS6334756A (ja) 光磁気メモリの記録方法
JPS61287076A (ja) マ−ク記録方法
JPS63121131A (ja) 光情報記録再生装置
JPS6342055A (ja) 光磁気記録方法
JPH0466074B2 (ja)
JPH04283441A (ja) 光ディスク装置