JPH01229073A - 新規な耐酸化性、耐熱性酸化鉄黒色顔料、それらの製造方法、及びそれらの使用 - Google Patents

新規な耐酸化性、耐熱性酸化鉄黒色顔料、それらの製造方法、及びそれらの使用

Info

Publication number
JPH01229073A
JPH01229073A JP1024149A JP2414989A JPH01229073A JP H01229073 A JPH01229073 A JP H01229073A JP 1024149 A JP1024149 A JP 1024149A JP 2414989 A JP2414989 A JP 2414989A JP H01229073 A JPH01229073 A JP H01229073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron oxide
oxide black
black pigment
pigment
yellow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1024149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653573B2 (ja
Inventor
Wilfried Burow
ビルフリート・ブロウ
Gerd-Hermann Schulten
ゲルト―ヘルマン・シユルテン
Kiimure Peetaa
ペーター・キームレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH01229073A publication Critical patent/JPH01229073A/ja
Publication of JPH0653573B2 publication Critical patent/JPH0653573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/30Oxides other than silica
    • C04B14/308Iron oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0831Chemical composition of the magnetic components
    • G03G9/0833Oxides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0831Chemical composition of the magnetic components
    • G03G9/0834Non-magnetic inorganic compounds chemically incorporated in magnetic components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な等軸晶系の(isometric)耐
熱性酸化鉄黒色顔料(iron oxide blac
k pigments)に、そしてそれらの製造方法及
びそれらの使用に関する。
発明の背景 環境に害のない顔料に対する継続的に増加する需要のた
めに、酸化鉄顔料は、ますます重要になっている。環境
に害のな(・顔料としての資格を有するためには、酸化
鉄顔料は、出来る限りトレース元素を含まないものでな
ければならない。
ラッカー、プラス千ツク及び建築産業においであるいは
磁気顔料として使用される酸化鉄黒色顔料は、酸素また
は空気の存在下で徐々に酸化される。
この酸化の結果として、それらは茶または赤の色合いへ
の望ましくない色の変化を受ける。磁気顔料においては
、この酸化は、磁気性質における変化を引き起こす。
酸化鉄黒色顔料はまた、特にそれらが焼き付け(sro
ving)ラッカー中で使用される時には、高められた
温度で非常に安定であることが要求される。
酸化鉄黒色顔料は、金属AI、Ba、Ca、〜1gまた
はZnの金属リン酸塩の20重量%までによる表面被覆
によって耐熱性にすることができることが、ドイツ2.
740.861−(US4.053.325)から知ら
れている。
しかしなから、このような手段は、色の強度または顔料
の磁気データが無色のまたは磁気のない被覆によって損
なわれるかもしれない場合、あるいは被覆のない非常に
純粋な酸化鉄黒色顔料が要求される場合には、受は入れ
られない。
本発明の目的は、上述の欠点を持たない酸化鉄黒色顔料
を提供することである。
発明の詳細な説明 この要件は、(各々)5ppm以下のAs、Pb及び1
3 aの異種金属含量を有することを特徴とする、等軸
箱系の耐酸化性、耐熱性酸化鉄黒色顔料によって満たさ
れることがここに見い出された。
詳細な説明 被覆のない耐酸化性かつ耐熱性の等軸孔系酸化鉄黒色顔
料はまた、低い磁気最大保持力(coercivlty
)をも有することが発見された。これらの酸化鉄黒色顔
料は、低い異種金属含量を有する。特に、これらの顔料
は、各々5p p m(parts per m1ll
i。
n)以下のAs、Pb及びBaを含む。これらの顔料か
本発明の主題である。好ましい具体例においては、本発
明による酸化鉄黒色顔料は、全体で200ppm以下の
量になるCu、Ba5O,、Zn。
sb及びCrの異種金属含量を有する。これらの酸化鉄
黒色顔料は熱の中で安定であり、そして低い異種金属含
量を有する。それらは、三価または四価の酸化物として
計算して全体で僅かに0,05ないし2重1%、好まし
くは0.1ないし1重量%の量でB、AI、Ga、Si
、Ge及びSnを含む。
好ましい具体例においては、本発明による酸化鉄黒色顔
料は、150℃以上そして210°Cまでの温度で耐熱
性である。
本発明による酸化鉄黒色顔料は、< 9 、500A/
m。
好ましくは<4.800A/mの最大保持力を有する。
それ故、それらは、極端に低いトレース金属の含量と非
常に高い耐熱性及び酸化に対する耐性を組み合わせ、そ
しである種の応用のだめの磁気顔料として特に適当であ
る、新規な等軸孔系酸化鉄黒色顔料を構成する。等軸孔
系酸化鉄黒色顔料または磁気顔料の製造方法は、一般に
公知であり、即ち一段階法(one−step pro
cess)及び二段階法(ビナカー−キラー(Winn
acker−Kuechler)、2巻、171頁、ミ
ュンヘン1970)及び塩化鉄(III)法(日本56
−60789)である。
被覆のないそして低い異種金属含量しか持たない酸化鉄
黒色顔料及び磁気顔料を製造する簡単で経済的な方法は
、これまでのところ見い出されていない。
通常の等軸止化鉄黒色顔料及び磁気顔料とは、それらの
耐熱性及びトレース金属の低い含量において異なり、そ
して例外的に好ましい色の及び磁気の性質を有する、本
発明による新規な等軸孔系酸化鉄黒色顔料及び磁気顔料
は、驚くべきことに、高度に僑かけされた針状酸化鉄黄
色顔料を鉄(n)塩溶液と反応させることによって得る
ことができる。
本発明はまた、本発明による等軸孔系酸化鉄黒色顔料の
製造のための技術的に簡単でかつ同時に経済的な方法に
関する。
本発明による方法の一具体例は、σ−F eo OH核
の生成が、三価または四価の酸化物として計算しそして
沈澱するα−Fe○○H核の計算話を基にして、0,0
5ないし10重量%の量の元素B、AI、Ga、Si、
Ge及び/またはSnの化合物の存在下で、鉄(II)
塩とアルカリ性物質との沈澱生成及び酸化によって実施
され、顔料生成が通常のやり方で沈澱生成によって実施
され、ブラインを、生成する黄色スラッジから分離し、
そして単離された酸化鉄黄色(yellow)ペースト
を、鉄(II)塩との沈澱生成、乾燥及び粉砕によって
酸化鉄黒色顔料に転化することを特徴とする。
本発明による顔料の製造のために使用される酸化鉄黄色
ペーストは、好ましくはドイツ3.326.632(・
US 4,620.879及びUS 4,698,10
0)中に述べられたものであるが、この黄色の予備生成
物はまた、酸化鉄黄色製造の通常の方法によって製造さ
れてもよい。黄色の核は、好ましくは小量のアルミニウ
ム化合物の存在下で製造される。次に、この核上に黄色
顔料を成長させてよい。
それ故、本発明の方法の好ましい具体例に従って、アル
ミニウム化合物は、好ましくは、酸化鉄黒色顔料中の酸
化アルミニウム含量が0.05ないし2重量%、好まし
くは帆lないし1.0重量%となるような量で核の生成
のために使用される。
酸化鉄黄色は、金属の鉄の存在下でベニマン(Penn
iman)の方法によっであるいは沈澱法またはアニリ
ン法によって合成される。沈澱法においては、予備の沈
澱生成によって精製された硫酸鉄(I[)を出発物質と
して使用する。使用される硫酸鉄(n)は、好ましくは
鋼を酸洗いすることからまたは二酸化チタン工場におい
て得られるタイプの廃液である。酸化鉄黄色を合成する
沈澱法は、2.8ないし4.5の範囲の一定のpHで、
あるいは3以下のpH値で始めそして3.8ないし4.
5の最後の値まで1時間あたり0.1ないし帆2単位だ
け段階的にpHを増加させることによって、顔料の生成
の間にpHを段階的に増加させて実施してよい。
黄色合成の最終生成物は、等軸孔系酸化鉄黒色顔料及び
磁気顔料の製造のための予備生成物としての役割を果た
し、そして特に簡単な経済的な方法によって本発明に従
ってこれらの顔料に加工することかできる、塩含有黄色
スラッジである。
約30ないし70g/ lの酸化鉄黄色及び塩液体を含
むスラフジからまず塩液体を分離し、そして黄色スラッ
ジを濃縮する。高度に分岐した、針状予備生成物からの
塩液体の分離は、好ましくは沈降によって実施される。
何故ならば、高度に分岐した酸化鉄黄色顔料は、通常の
酸化鉄黄色、例えばバイエルAGの商品、バイ7エロツ
クス(Bayferrox)■920より20倍速く沈
降するからである。表面に浮かぶ塩を含む液体は、3時
間の沈降時間の後でポンプで取り去ってよい。はんの低
い塩含量を有する黄色ペーストが沈降容器の中に残り、
そして次に沈降によって200g/ 1以上の酸化鉄黄
色含量まで濃縮される。
例えば250g/ lの濃度を有してよい、この黄色ス
ラフジは、同じ濃度の通常の酸化鉄黄色顔料の黄色ペー
ストよりずっと流動性でありそしてより容易にポンプ輸
送することができる。通常の黄色スラッジは、約100
g/lの濃度までしか取り扱うことができない。高い濃
度においては、通常の黄色ペーストの粘度は、それらが
比較的非流動性でポンプ輸送するのが困難であり、そし
て引き続く鉄(II)塩との反応においてゆっくりとか
つ不完全にしか反応しないような水準まで上昇する。
本発明による方法の一つの特に経済的な変形例において
は、200g/ 1以上、好ましくは≧250g/ l
の酸化鉄黄色の濃度を有する高度に流動性で容易にポン
プ輸送できる黄色スラフジを、黄色スラッジと鉄(n)
塩との沈澱生成のために使用する。
黄色予備生成物が高濃度なので、−段階、二段階または
塩化鉄(1)法を用いる通常の方法によって得られる量
と比較して、2ないし2.5倍量の顔料が、反応容器中
の反応から単位時間あたりに得られる。
次にこの黄色予備生成物を、さらに等軸孔系酸化鉄黒色
顔料にまで反応させることができる。もし通常の酸化鉄
黄色をこの反応のための予備生成物として使用すると、
高い顔料収率(yield)の利点は得られない。塩含
有黒色スラッジから成る反応生成物を、通常のやり方で
塩がなくなるまで洗浄し、乾燥しそして粉砕する。黒色
スラッジをさらに処理するために、当業者は、酸化鉄黒
色顔料の洗浄、濾過、乾燥及び粉砕のために利用できる
装置を広く選択することができる。
それらの好ましい性質、即ちそれらの純度、酸化に対す
る耐性、熱の下での安定性、色の高い強度及び青の色合
い(tinge)のために、本発明による酸化鉄黒色顔
料は、ラッカー、熱可塑性樹脂及び建築材料を着色する
ための、そして特にまた焼き付け(stoving)ラ
ッカー中の使用のための環境に害のない顔料として非常
に適当である。
またそれらの純度のために、本発明による顔料はまた、
低い最大保持力(表6)の環境に害のない磁気顔料とし
ても適当である。それ故、本発明はまた、低い最大保持
力の、環境に害のない酸化鉄黒色顔料としてのトナー(
Loners)中の顔料の使用にも関する。
実施例の助けをかりて本発明を以下に説明するが、これ
らの実施例を本発明を限定するものとは見なしてはなら
ない。
以下の実施例において、本発明による顔料の耐熱性は、
顔料を循環空気乾燥棚(cupboard)中での熱処
理にかけることによって以下に述べられる方法で測定す
る。磁器るつぼ中のサンプルの量は25gでなければな
らなずそして試験温度での滞留時間は30分でなければ
ならない。最低試験温度として+40°Cを選びそして
20°Cの間隔で温度を上げる。
試験されている顔料が最初に顕著な色の変化を受ける温
度を記録する。105°Cで乾燥されたサンプルを対照
として使用する。熱処理されたすべてのサンプルの色の
色調を、中程度に油性のアルキダル樹脂である、バイエ
ルACの商品、結合剤アルキダル(A 1kyda 1
)F1a中の10%の顔料容量濃度でDIN6174(
ISO/DIN7724、l−3草案(draf ts
)と等しい)に従って測定する。顔料の色の変化が要求
されないので、顔料サンプルの色の差△b*を、DIN
6174に従って対照に対して計算する。対照と比較し
て顔料に関して得られる色の差が△b*−1である試験
温度(もつとも近い5℃に丸められた)が、顔料の耐熱
性の尺度である。対照と比較しての△b*の正の値は、
顔料の望ましくない茶色への変色に対応する。
表7は、色の差△b*=1である、グラフの内挿によっ
て得られた、°Cでの温度を含む。本発明に従って製造
された酸化鉄黒色顔料は、例外的に有利な色の性質によ
って特徴付けられる。望まれる性質は、対照と比較して
の色の高い強度及び高い責の色調(負の△b*)である
。顔料の色の値は、DIN6174(IsO/DIN7
724、■−3草案と等しい)CIELAB C/2 
grdに従って、90:1O=TIO2:Fe、O,の
重量比で10%の顔料濃度で二酸化チタンRKB20(
バイエルAGの商品)と混合されたラッカー アルキダ
ル■F48(バイエルAGの商品)中で測定した。
表8は、重量を基にしたppmによる酸化鉄黒色顔料の
トレース含量を含む。
実施例1 20.0m3のパイフェロックス(Bayferrox
)■−920Z−懸濁液(c=91.6gのFaOOH
/l)及び14261のNaOH溶液(c = 18.
8M/l)を撹拌しなから75°Cに加熱し、そして8
6501のFe50.溶液(c = 235.2gのF
eSO4/1)をさらに撹拌しながら2時間の間にわた
ってポンプで注入した。次に、温度を95℃に上げそし
て撹拌しながら2時間の間7.3f0.5のpHで95
°Cに保持した。顔料懸濁液を塩がなくなるまで洗浄し
そして濾過し、そして濾過ケークを一定の重量まで乾燥
し、そして乾燥した物質を粉砕した。
実施例2 1071m1のパイフエロックス■−9202−懸濁液
(C=83.1gのFe00H/I)を95°Cに加熱
し、そして412m1のFeSO4溶液(c = 24
0g/l)を添加した。279m1のNaOH溶液(c
 =4.75M/l)を撹拌しなから95°Cで20分
の間にわたって添加し、そして次にこの懸濁液を撹拌し
ながらさらに2時間の間で95°Cに保持した。
顔料を塩がなくなるまで洗浄した後で、それを濾別し、
乾燥しそして粉砕した。
表1は、パイフェロ/クス■顔料との比較しての明るく
することにおける(in der Aufhellun
g)着色力(F rel)及び色合いデータ(△b*)
を示し、そして顔料の比表面積(BETによる)もまた
入れられている。
表  1 62.0m3の市販のFe50.溶液(c=201.0
gのFe50+/l)及び2,2151のAlz(SO
4)、溶液(c = 1.00M/I)を、撹拌しなが
ら50℃に加熱した。混合物が加熱された後で、9.4
0m3の市販の水酸化ナトリウム溶液(C−9,501
4/l)をポンプ注入し、そして反応混合物をpHが2
.8になるまで撹拌しなから50ないし55℃で700
m3空気/hで酸化した。
80m3の水を、36.0m3のこの黄色核懸濁液に添
加し、そして70.6m3の水酸化ナトリウム溶液(c
=500M/l)及び117m3のFe50.溶液(c
−201,0gのFe5Oa/l)を、懸濁液中のI)
Hが、3.8のpHまでは1時間あたり帆lないし帆2
単位だけ上昇しそして次に4.0±0゜2で一定に維持
されるように、約44時間の間にわたって撹拌しなから
そして700m 3空気/hでガスを吹き込みなか/)
75ないし80’Cで添加した。
黄色核懸濁液を塩がなくなるまで洗浄し、そして沈降に
よって濃縮した。
4530m1の黄色核懸濁液(c−265gの顔料/1
)をX0Cに加熱し、3 、300m lのNaOH溶
液(c −4,75M/l)を添加し、そして次にFe
50.溶液(c −240g/l)を、7.3f0.5
のplが得られるまでX″Cで撹拌しながら約7分かけ
て注入(dosing)ポンプによってポンプ注入した
poを7.3±0.5に維持しながらこの懸濁液を95
°Cに加熱し、そして次にこの温度でそして7.3±0
.5のpI(でしばらくの間撹拌した。得られた酸化鉄
黒色顔料を塩がなくなるまで洗浄し、濾過し、乾燥しそ
して粉砕した。
沈澱生成温度(X″C)、FeSO4注入時間(y分)
、比表面積(BETによる)、及びバイ7エロツクス[
F]顔料と比較しての明るくすることにおける色に関す
るデータ(相対着色力F rel、△a*及び△b*)
が表2中に要約されている。
実施例8ないし11 1 、)3740mlのNaOH溶液(c −4,75
M/ l)及び2、)FeSO,溶液を、4530m 
lの実施例3ないし7がらの黄色顔料懸濁液(c−26
5gの顔料/l)に、yのpHが得られるまでx’Oで
各々1時間あたり12リツトルの供給速度で二つの注入
ポンプによって同時に添加した。次に懸濁液の温度を9
5°Cに上げ、そして懸濁液を、pl=yの値を一定に
保持しながらこの温度でさらに2時間の間撹拌した。顔
料を通常のやり方で後処理した。
沈澱生成温度x’c、 pHy、比表面積(BET)、
及びパイフェロツクス■320と比較しての明るくする
ことの(der Aufhellung)色に関するデ
ータを表3中に示す。
実施例12ないし13 7,400リツトルの水酸化ナトリウム溶液(c −7
゜82M/l)及び1,310リンドルのアルミン酸ナ
トリウム溶液(c=3.0モルAl2O,/l及び9.
05モルNaOH/l)を、67.0m3のFe50.
溶液(c = 151.3gのFe50./l)中に撹
拌しながら40°Cでポンプ注入し、そして次に反応混
合物を、得られるpHが≦2.8になるまで撹拌しなが
ら750m3の空気/hで酸化した。
60.0m’のこの黄色核懸濁液を水によって120m
’に希釈しそして懸濁液を75°Cに加熱した。
70.0m’の水酸化ナトリウム溶液(c −7,82
M/l)及び210m3のFe50.溶液(C−201
gのFe50*/l)を、懸濁液のpHが、pH=3.
8までは1時間あたり0.1ないし0.2単位だけ上昇
しそして次に4.0土12で一定に維持されるように、
約48時間の間にわたって撹拌しながらそして700m
3の空気/hでガスを吹き込みなから75ないし80℃
で添加した。
黄色懸濁液を塩がなくなるまで洗浄し、そして沈降によ
って濃縮した。
4.100m1のNaOH溶液(c = 4.75M/
 I)を、4.445m1のこの黄色核懸濁液(c=2
70gの顔料/l)にx”cで添加し、モしてFe50
.溶液(c = 241.7g/ l)を、7.0±1
2のpHが得られるまでX′Cで撹拌しながら12.0
1/hの供給速度で添加した。次に温度を95°Cに調
節しそして95°C及びpH・7.0±0.2でさらに
2時間の間撹拌を続けた。
懸濁液の後処理を前の実施例におけるように実施した。
沈澱生成温度、比表面積CBETによる)、及びパイフ
エロソクスo320と比較しての顔料の明るくすること
の色に関するデータを表4中に入れる。
実施例14ないし17 実施例12及び13からの黄色顔料懸濁液(C= 27
0gの顔料/l) 4,445m1をx’cに調節し、
そして3 、840m lのNaOH溶液(c = 4
.75M/l)及びFe50.溶液(c = 240.
0g/ l)を、7.0士12のpHが得られるまで、
各々12.01/hの速度で搬入する注入ポンプによっ
てこの温度で撹拌しながら同時に添加した。95°Cへ
の温度の増加の後で、この温度でそしてpH=7゜2±
0.2でさらに2時間の間撹拌した。懸濁液を通常のや
り方で後処理した。
表5は、沈澱生成温度x’c、  比表面積(BETに
よる)、及びパイフエロックス■320と比較しての顔
料の明るくすることの色に関するデータを示す。
表6 の磁界の強さで粉末について測定した)表  7 び熱安定性 本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
l、各h 5ppm以下のAs、Pb及びBaの異種金
属含量を有する、等軸孔系の耐酸化性かつ耐熱性酸化鉄
黒色顔料。
2、全体で200ppm以下の量になるC us B 
a S OイZnSSb及びCrの異種金属含量を有す
る、上記lに記載の酸化鉄黒色顔料。
3、三価または四価の酸化物として計算して0゜05な
いし2重量%の量でB s A l % G a s 
S +、Ge及びSnを含む、上記lに記載の酸化鉄黒
色顔料。
4、三価または四価の酸化物として計算して0゜1ない
し1重量%の量でB、AI、Ga、Si、Ge及びSn
を含む、上記3に記載の酸化鉄黒色顔料。
5150°Cないし210°Cの温度で耐熱性である、
上記lに記載の酸化鉄黒色顔料。
6 、9.50OA/m以下の最大保持力を有する、上
記lに記載の酸化鉄黒色顔料。
? 、 4.80OA/m以下の最大保持力を有する、
上記6に記載の酸化鉄黒色顔料。
8 三価または四価の酸化物として計算しそして沈澱す
るα−F eo OH核の計算量を基にして、0.1な
いし10重量%の量の一またはそれ以上の元素B、Al
XGa5Si、Ge及びSnの化合物の存在下での、鉄
(II)塩とアルカリ性物質との沈澱生成及び酸化によ
ってa −F eo OH核を生成すること、黄色酸化
鉄顔料懸濁液が得られるまでこれらの核上に酸化鉄を沈
澱させること、この懸濁液から水性液体を分離及び除去
して生成する黄色スラッジを得ること、そして次に鉄(
I[)塩との沈澱生成、後続する乾燥及び粉砕によって
、単離された酸化鉄黄色スラッジペーストを酸化鉄黒色
顔料に転化することを含有して成る、上記lに記載の酸
化鉄黒色顔料の製造方法。
9、核の生成が、酸化鉄黒色顔料生成物の酸化アルミニ
ウム含量が0.05ないし2重量%となるような量のア
ルミニウム化合物の存在下での沈澱生成によって達成さ
れる、上記8に記載の方法。
10、核の生成において存在するアルミニウム化合物の
量が、酸化鉄黒色顔料生成物のアルミニウム含量が0.
1ないし1重量%となるようである、上記9に記載の方
法。
11、水性液体からの黄色スラッジの分離が沈降によっ
て実施される、上記8に記載の方法。
12、黄色スラッジと鉄(II)塩との沈澱生成が、2
50g/ 1以上の酸化鉄黄色の濃度を有する容易に流
れるそしてポンプ輸送可能な黄色スラッジによって実施
される、上記8に記載の方法。
13、彩色する物質をその中に混入することによってラ
ッカー、熱可塑性合成樹脂または建築材料を着色する改
良された方法において、この改良が、該彩色する物質が
上記lに記載の酸化鉄黒色顔料であることを含有して成
る、方法。
14、色を賦与する量の上記lに記載の酸化鉄黒色顔料
を含む、着色されたラッカー、熱可塑性合成樹脂または
建築材料。
15、顔料として上記lに記載の低い最大保持力の酸化
鉄黒色顔料を含む、改良された磁気トナー組成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各々5ppm以下のAs、Pb及びBaの異種金属
    含量を有する、等軸晶系の耐酸化性かつ耐熱性酸化鉄黒
    色顔料。 2、三価または四価の酸化物として計算しそして沈澱す
    るα−FeOOH核の計算量を基にして、0.1ないし
    10重量%の量の一またはそれ以上の元素B、Al、G
    a、Si、Ge及びSnの化合物の存在下での、鉄(I
    I)塩とアルカリ性物質との沈澱生成及び酸化によって
    α−FeOOH核を生成すること、黄色酸化鉄顔料懸濁
    液が得られるまでこれらの核上に酸化鉄を沈澱させるこ
    と、この懸濁液から水性液体を分離及び除去して生成す
    る黄色スラッジを得ること、そして次に鉄(II)塩との
    沈澱生成、後続する乾燥及び粉砕によって、単離された
    酸化鉄黄色スラッジペーストを酸化鉄黒色顔料に転化す
    ることを含有して成る、特許請求の範囲第1項記載の酸
    化鉄黒色顔料の製造方法。 3、彩色する物質をその中に混入することによってラッ
    カー、熱可塑性合成樹脂または建築材料を着色する方法
    において、該彩色する物質が特許請求の範囲第1項記載
    の酸化鉄黒色顔料であることを特徴とする方法。 4、色を賦与する量の特許請求の範囲第1項記載の酸化
    鉄黒色顔料を含む、着色されたラッカー、熱可塑性合成
    樹脂または建築材料。 5、顔料として特許請求の範囲第1項記載の低い最大保
    持力の酸化鉄黒色顔料を含む、改良された磁気トナー組
    成物。
JP1024149A 1988-02-10 1989-02-03 新規な耐酸化性、耐熱性酸化鉄黒色顔料、それらの製造方法、及びそれらの使用 Expired - Lifetime JPH0653573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3803940A DE3803940A1 (de) 1988-02-10 1988-02-10 Neue oxidationsstabile hitzebestaendige eisenoxidschwarzpigmente, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
DE3803940.0 1988-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229073A true JPH01229073A (ja) 1989-09-12
JPH0653573B2 JPH0653573B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=6347004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1024149A Expired - Lifetime JPH0653573B2 (ja) 1988-02-10 1989-02-03 新規な耐酸化性、耐熱性酸化鉄黒色顔料、それらの製造方法、及びそれらの使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4919727A (ja)
EP (1) EP0327923B1 (ja)
JP (1) JPH0653573B2 (ja)
AU (1) AU615030B2 (ja)
BR (1) BR8900565A (ja)
CA (1) CA1331675C (ja)
DE (2) DE3803940A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031714A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Lanxess Deutschland Gmbh 改善されたカラー特性を有する顔料/助剤組合せ物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0468525B1 (en) * 1990-07-27 1997-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic developer, electrophotographic apparatus and recognition method of magnetic ink character
US5443628B1 (en) * 1994-08-08 1998-06-09 Videojet Systems Int High temperature jet printing ink
DE60133256T2 (de) * 2000-11-01 2009-04-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Schwarzer elektrophotographischer Toner, elektrophotographischer Entwickler und Bildherstellungsverfahren
DE102004060044A1 (de) * 2004-12-14 2006-06-29 Lanxess Deutschland Gmbh Farbstarke, reduktions- und oxidationsstabile Eisenoxidschwarzpigmente zur Einfärbung von Kunst- und Baustoffen
US10570301B2 (en) 2016-12-02 2020-02-25 Inner Mongolia Xianhong Science Co., Ltd. Solvent based inkjet ink composition
CN111875985B (zh) * 2020-08-26 2021-12-24 湖州菱创科技有限公司 一种耐700℃高温氧化铁红颜料的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51129895A (en) * 1975-04-24 1976-11-11 Bayer Ag Process for preparing black iron oxide pigment
JPS6071529A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Toda Kogyo Corp 球型を呈したマグネタイト粒子粉末の製造法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4053325A (en) * 1976-09-14 1977-10-11 Pfizer Inc. Heat stable iron oxides
DE3326632A1 (de) * 1983-07-23 1985-02-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue eisenoxidgelbpigmente mit niedrigem silking-effekt sowie deren herstellung
DE3341885A1 (de) * 1983-11-19 1985-05-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Farbstarke eisenoxidschwarzpigmente, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
DE3422916A1 (de) * 1984-06-20 1986-01-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Im wesentlichen aus eisen bestehende magnetische pigmente, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
DE3537623A1 (de) * 1985-10-23 1987-04-23 Bayer Ag Feinteilige isometrische hexaferritpigmente mit w-struktur, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung
DE3632913A1 (de) * 1986-09-27 1988-03-31 Bayer Ag Eisenoxidfarbpigmente mit verbesserten verarbeitungseigenschaften und verbesserter koloristik, verfahren zu deren herstellung sowie ihre verwendung
DE3636076A1 (de) * 1986-10-23 1988-04-28 Merck Patent Gmbh Plaettchenfoermige eisenoxidpigmente
DE3716300A1 (de) * 1987-05-15 1988-11-24 Bayer Ag Neue farbreine eisenoxidpigmente, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung
DE3821341A1 (de) * 1988-06-24 1989-12-28 Bayer Ag Neue hitzestabile eisenoxidschwarz-pigmente, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51129895A (en) * 1975-04-24 1976-11-11 Bayer Ag Process for preparing black iron oxide pigment
JPS6071529A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Toda Kogyo Corp 球型を呈したマグネタイト粒子粉末の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031714A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Lanxess Deutschland Gmbh 改善されたカラー特性を有する顔料/助剤組合せ物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2982189A (en) 1989-08-10
US4919727A (en) 1990-04-24
AU615030B2 (en) 1991-09-19
EP0327923B1 (de) 1991-07-03
DE58900153D1 (de) 1991-08-08
BR8900565A (pt) 1989-10-10
DE3803940A1 (de) 1989-08-24
JPH0653573B2 (ja) 1994-07-20
EP0327923A1 (de) 1989-08-16
CA1331675C (en) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4082905A (en) Production of iron oxide pigments with improved resistance to oxidation
US4676838A (en) Lamellar iron oxide pigments, a process for the production thereof and the use thereof
JPS6341853B2 (ja)
JPH0352413B2 (ja)
US4090888A (en) Production of black iron oxide pigments
JPH0627006B2 (ja) 酸化鉄赤色顔料の製造方法
JPH032914B2 (ja)
US6689206B2 (en) Process for producing yellow iron oxide pigments
US6616747B2 (en) Process for producing granular hematite particles
JPH0623055B2 (ja) 新規な色の純粋な酸化鉄顔料類、それらの製造方法およびそれらの使用
US4234348A (en) Process for the production of iron oxide red pigments
JPS61266314A (ja) 鉄をベ−スとする黒色顔料の製造方法
US20060264551A1 (en) Black iron-based particles, and black paint and rubber or resin composition using the same
US4631089A (en) Color-intensive iron oxide black pigments and process for their production
JPH01229073A (ja) 新規な耐酸化性、耐熱性酸化鉄黒色顔料、それらの製造方法、及びそれらの使用
DE2617569A1 (de) Herstellung von eisenoxidschwarzpigmenten durch oxydation von metallischem eisen mit sauerstoff-haltigen gasen
JPH02279526A (ja) 酸化鉄黄色顔料の製造方法
JPH04145168A (ja) 干渉色を有する黒色顔料およびその製造法
RU2543189C2 (ru) Железооксидный пигмент и способ его получения
JP6935505B2 (ja) Alを含有する酸化鉄顔料
JP2003201122A (ja) 粒状ヘマタイト粒子粉末の製造法
US4153472A (en) Process for preparing a red pigmentary iron oxide
US2935379A (en) Manufacture of ferric oxide
RU2767043C1 (ru) Способ получения красного железоокисного пигмента
CA2421189A1 (en) Method for producing an iron oxide nucleus containing aluminium

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070720

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090720

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090720

Year of fee payment: 15