JPH01228862A - インクジェット記録装置のインク吐出方法 - Google Patents

インクジェット記録装置のインク吐出方法

Info

Publication number
JPH01228862A
JPH01228862A JP5715488A JP5715488A JPH01228862A JP H01228862 A JPH01228862 A JP H01228862A JP 5715488 A JP5715488 A JP 5715488A JP 5715488 A JP5715488 A JP 5715488A JP H01228862 A JPH01228862 A JP H01228862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
inks
gradation
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5715488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Matsumoto
健太郎 松本
Takayuki Murata
村田 隆之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5715488A priority Critical patent/JPH01228862A/ja
Publication of JPH01228862A publication Critical patent/JPH01228862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/205Ink jet for printing a discrete number of tones

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、インクジェット記録装置、特に濃度の異なる
同一色の複数のインクを順次に吐出して階調画像を形成
するインクジェット記録装置のインク吐出方法の改良に
関するものである。
[従来技術] インクジェット記録装置を用いて例えば人物の肌色等の
中間調を表現する際には、第3図に示すように、記録紙
面上の成る小面積S内に、先ず潤度の淡いインク(以下
淡インクと称す)51をベタ打ち(例えば8ドツト )
状に吐出し、その吐出跡に濃度の濃いインク(以下濃イ
ンクと称す)52を例えば1ドツトだけ重ね打ちして、
目的とする中間階調を出すようにしている。このように
、従来のインクジェット記録装置においては、記録紙面
に対して垂直方向に並設した複数(例えば2個)のイン
クジェットヘッドを紙面の主走査方向へ移動する間に、
濃度の異なる同一色の複数のインクを、淡インクから濃
インクの順に吐出して階調画像を形成するようにしてい
た。
[発明が解決しようとする問題点] しかし乍ら、この淡インクから儂インクの順に吐出する
従来方法では、先に打ち出されて記録紙に浸透した淡イ
ンク51群の上に濃インク52が重なる状態に吐出され
るため、未だ乾き切っていない淡インク51中に濃イン
ク52が滲み出す構造になって、濃インク52のビー2
ト径が大きなものになってしまうという現象を惹き起す
この現象を記録紙面での反射濃度として捉えると第4図
に示すような結果となる。第4図は、染料濃度0,5%
の淡インクと染料濃度3.0%の濃インクとを用い、前
記第3図における小面積SのA−A線に沿った記録紙面
の反射濃度を、マイクロデンシティメータを使って測定
した場合の反射濃度図で、図中、部分曲線■で示すもの
が淡インクをベタ打ちにした場合における反射濃度曲線
、部分曲線■で示すものが比較のために濃インクだけを
1ドツト打った場合の反射濃度曲線、部分曲線@で示す
ものが淡インクをベタ打ちにした上に濃インクを1ドツ
トだけ重ね打ちした場合における反射濃度曲線である。
尚、ここでの反射濃度は、全て25 g ra X 2
5 JLtaの開口部を用いて測定した結果である。
図からも明らかなように、同一ノズルから吐出された濃
インクの1ドツトではあっても、濃インクが直接記録紙
上に打った場合と、淡インクをベタ打ちにした上に打っ
た場合とでは、淡インクをベタ打ちにした上に打たれた
濃インクのドツト径の方が遥かに大きくなっていること
が判る。そして、この傾向は、他のノズルを使用して実
験した場合でも同様に確認することが出来た。
而して、このような現象が生じると、淡インクのベタ打
ちの中で濃インクのドツトだけが目立つことになり、そ
の結果、形成された中間調の画像はざらざらとした粒状
感を持つものとなり勝ちとなり、また、偽輪郭として画
像品質を劣化させることになって、これがこの種のイン
クジェット記録装置の大きな欠点となっていた。
本発明は、この事情に鑑みてなされたもので、濃インク
のドツトだけが目立たないような滑らかな階調表現を可
優にした新規なインクジェット記録装はのインク吐出方
法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するための本発明の構成は、濃度の異な
る同一色の複数のインクを順次に吐出して階調画像を形
成するインクジェット記録装置のインク吐出方法におい
て、前記複数のインクを吐出する順を濃度の高いインク
から順に吐出するように構成したことにある。
[作用] この構成に基く本発明の作用は、濃度の異なる同一色の
複数のインクを重ね打ちする際に、重ね打ちされた状態
の濃インクの径を、単独に濃インクを打った時の径と殆
ど変化のない大きさに保つようにしたことにある。
[実施例] 以下、図示の実施例に基いて本発明の詳細な説明する。
第1図に示すのは1本発明に係るインク吐出方法を適用
した一つのインクジェット記録装置例(シリアルプリン
タ)の部分的な斜視構造図である。
図中、このインクジェット記録装M1は、上下に平行に
配設された2つのローラ対2・3と、該2つのローラ対
2・3により図上Y方向へ緊張的に搬送される記録紙4
と、該記録紙4の前方にあって2本のガイドレール5上
を図上x−x’方向へ往復走行し得るように設けられた
キャリッジ6と、該キャリッジ6に連結してこれを往復
方向へ駆動する無端ベルト手段7と、前記キャリッジ6
の往復走行路の両端位置に配設された一対のストッパ8
a・8bと、前記キャリッジ6上に載置された例えば2
個のノズル9a・9bを有するマルチノズルヘッド9と
、適宜の連通パイプ手段lOを介してこのマルチノズル
ヘッド9に2種類の濃度のインクを個別に供給し得るイ
ンクタンク11と、適宜構造のフレキシブル配電板12
乃至15を介して前記マルチノズルへラド9にインク吐
出信号を付与するインクジェット制御回路(図示せず)
とから構成される。この場合、前記2つのローラ対2・
3は適宜のパルスモータ2aにより駆動され、前記無端
ベルト手段7も適宜のパルスモータ7aによって駆動さ
れるように構成される。
而して、前記マルチノズルヘッド9の各ノ゛ズル9a*
9bは、同一径の吐出開口を具え、右側のノズル9aか
らは例えば染料濃度3.0%の濃インクを吐出し、左側
のノズル9bからは染料濃度0.5%の淡インクを吐出
するように構成され、濃度の異なる同一色の複数のイン
クを順次に吐出して階調画像を形成する際には、先ず右
側のノズル9dからCインクを吐出し、しかる後、濃イ
ンクの打ち出しく吐出)跡に左側のノズル9bから淡イ
ンクを吐出し得るように、前記インクジェット制御回路
により制御されるように構成されている。
次に、この構成から成るインクジェット記録装置1の作
用を説明する。
このインクジェット記録装置1は、図上Y方向へ緊張的
に搬送される記録紙4に対してマルチノズルへラド9を
x−x ’方向へ往復走行させ、その走行途中において
、インクジェット制御回路からのインク吐出信号に基い
て、マルチノズルへラド9の各ノズル9a・9bから所
定濃度のインクを吐出して目的−とする記録を行うよう
、この場合、中間階調の記録に際し、濃度の異なる同一
色の複数のインクを順次に吐出して階調画像を形成しよ
うとする場合には、先ず右側のノズル9aから濃インク
をべた打ちに吐出した後、左側のノズル9bから淡イン
クを吐出して目的とする同一色の中間階調を表示する。
このように、図示実施例のインクジェット記録装置lで
は、濃度の異なる同一色の複数のインクを順次に吐出す
る際に濃インクから打ち出し、その打ち出し跡に淡イン
クを打ち出すように構成したので、前述の第3図示の小
面積Sでの階調形成のケースと同様、淡インク51のべ
た打ちと濃インク52の1ドツト打ちの場合を考えると
、記録紙4旧の小面MS内では濃インク52が先に記録
紙4中に浸透し、その後、1ドツトの濃インク52の打
ち出し跡に淡インク51のべた打ちが重なるような構造
の階調形成となる。そのため、淡インク51のべた打ち
の中に表示された1ドツトの濃インク52の打ち出しド
ツト径の大きさ(部分曲線@)は、第2図に示すように
、比較のために1ドツトの濃インク52を単独に打ち出
した場合の打ち出しドツト径の大きさ(部分曲線■)と
殆ど変化のないものとなる。尚、第2図を作成した時の
インク濃度等の各種設定条件は、前記第4図の作成時の
場合と同じである。
従って、本発明のインク吐出方法を用いて階調表現をし
た場合には、中間調の画像は設計の段階で想定し得たも
のが再現されることになり、濃インクのドツトだけが目
立たないような滑らかな階調表現が可能になる。
以上一実施例について説明したが、本発明はこれに限定
されるものではなく、その要旨を変更せざる範囲内にお
いて種々に変更実施することが回走である6例えば、図
示実施例では同一色のインクの濃度を2種類として説明
したが、その種類数及び濃度値等については必要に応じ
て適宜に決定することが出来、また、吐出ノズルの数や
形状・構造及びインク吐出制御装置等についても、目的
に沿う範囲内で適宜のものを選択することが出来る。更
に、本発明のインク吐出方法は、複数のインク吐出ノズ
ルが例えばA4判の巾に並設されたラインプリンタ型の
インクジェット記録装置にも適用し得ることを付記する
[発明の効果] 以上述べた通り本発明を用いる時は、濃インクのドツト
だけが目立たないような滑らかな階調表現を可能にした
新規なインクジェット記録装置のインク吐出方法を実現
することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るインク吐出方法を適用したインク
ジェット記録装置の一例を示す部分的な斜視構造図、第
2図は本発明に係るインク吐出方法を用いて中間階調を
形成した場合の模擬的な反射濃度図、第3図は記録紙面
上の成る小面槽内に淡インクをベタ打ち状に吐出し、そ
の吐出跡に儂インクを例えば1ドツトだけ重ね打ちして
中間階調を出す場合の模擬的な説明図、第4図は従来の
インク吐出方法を用いて第3図示の小面積S内に中1?
JJ階調を形成した場合の模擬的な反射濃度図である。 4・・・記録紙、9・・・マルチノズルヘッド、9a・
9b・・・ノズル、 10・・・連通パイプ手段、11
・・・インクタンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)濃度の異なる同一色の複数のインクを順次に吐出
    して階調画像を形成するインクジェット記録装置のイン
    ク吐出方法において、前記複数のインクを吐出する順を
    濃度の高いインクから順に吐出するように構成したイン
    クジェット記録装置のインク吐出方法。
JP5715488A 1988-03-09 1988-03-09 インクジェット記録装置のインク吐出方法 Pending JPH01228862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5715488A JPH01228862A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 インクジェット記録装置のインク吐出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5715488A JPH01228862A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 インクジェット記録装置のインク吐出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01228862A true JPH01228862A (ja) 1989-09-12

Family

ID=13047646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5715488A Pending JPH01228862A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 インクジェット記録装置のインク吐出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01228862A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996012251A1 (en) * 1994-10-12 1996-04-25 Canon Research Centre Europe Ltd. Anti-aliasing printer
US6109720A (en) * 1993-04-28 2000-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for ink-jet recording with inks having different densities
US6682170B2 (en) 1997-04-07 2004-01-27 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus
US7064869B2 (en) * 2001-06-22 2006-06-20 Eastman Kodak Company Method for halftoning a multi-channel digital color image having at least one group of similar color channels

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6109720A (en) * 1993-04-28 2000-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for ink-jet recording with inks having different densities
WO1996012251A1 (en) * 1994-10-12 1996-04-25 Canon Research Centre Europe Ltd. Anti-aliasing printer
US6682170B2 (en) 1997-04-07 2004-01-27 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus
US7064869B2 (en) * 2001-06-22 2006-06-20 Eastman Kodak Company Method for halftoning a multi-channel digital color image having at least one group of similar color channels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4748453A (en) Spot deposition for liquid ink printing
US4593295A (en) Ink jet image recording device with pitch-shifted recording elements
US4631548A (en) Multicolor ink jet printer
KR0133645B1 (ko) 잉크 제트 기록 장치 및 잉크 제트 기록 방법
JPH08258289A (ja) 印刷方法
JPH06328734A (ja) 印刷解像度の制御方法、インク・ジェット・プリンタ及びハイブリッド・ピクセル・グリッドの形成方法
JPH02231149A (ja) 複数ノズル型インクジェットプリンタによるピクセル位置印刷方法
KR970062762A (ko) 칼라 필터 제조 방법 및 장치, 칼라 필터, 디스플레이 장치, 및 디스플레이 장치를 구비한 장치.
US6827424B2 (en) Print apparatus and print method
DE60026424T2 (de) Zwei-Wege Drucker und Druckverfahren
JPH01130948A (ja) インクジェットプリンタ
JP2013256045A (ja) 印刷装置および印刷方法
EP0661870A1 (en) Method and apparatus for liquid ink recording of images with black ink and color inks
JPH01228862A (ja) インクジェット記録装置のインク吐出方法
JP3497455B2 (ja) インクジェット画像形成装置及びインクジェット画像形成方法
EP0867284A2 (en) Imaging apparatus and method adapted to control ink droplet volume and void formation
JP2005007879A (ja) ステッチエラー認知を最小限に抑えるためスポットサイズにノイズを導入する方法とその装置
JP2704590B2 (ja) インクジェット印捺法
JP7385789B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2643949B2 (ja) カラー階調記録方法
JP2000326497A (ja) インクジェット印刷装置の印刷方法
JP2643942B2 (ja) カラー階調記録装置
JPS61225056A (ja) インクジエツトプリンタ
JPH0241420B2 (ja)
JP2001277553A (ja) ラインプリンタ