JPH01228675A - 管の円周溶接方法 - Google Patents

管の円周溶接方法

Info

Publication number
JPH01228675A
JPH01228675A JP5483888A JP5483888A JPH01228675A JP H01228675 A JPH01228675 A JP H01228675A JP 5483888 A JP5483888 A JP 5483888A JP 5483888 A JP5483888 A JP 5483888A JP H01228675 A JPH01228675 A JP H01228675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipes
welding
pipe
oxygen concentration
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5483888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562026B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kanayama
金山 潔士
Yoshinori Kitamura
北村 義則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kokan Koji KK
Original Assignee
Nippon Kokan Koji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Koji KK filed Critical Nippon Kokan Koji KK
Priority to JP5483888A priority Critical patent/JPH01228675A/ja
Publication of JPH01228675A publication Critical patent/JPH01228675A/ja
Publication of JPH0562026B2 publication Critical patent/JPH0562026B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は管の円周溶接方法、特に管内面の酸化膜形成
の防止に関する。
[従来の技術] 管と管を突合せ、円周溶接により接合した配管、例えば
油圧配管、冷却水配管等においては、配管を使用する機
器の破損等を防止するため、溶接時に生じた溶接部の管
内面の酸化膜を溶接後に除去することが必要である。
従来は、溶接後の管内面の酸化膜を除去するために、溶
接した配管の酸洗いを行なっていた。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の管内面の酸化膜除去に際しては、溶接後に酸
洗い工程が必要となり、作業工程に能率の低下が生じる
という問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
であり、溶接時に溶接部管内面に酸化膜が形成されるこ
とを防止した管の円周溶接方法を提案することを目的と
するものである。
[課題を解決するための手段] この発明に係る管の円周溶接方法は管と管を突合せて円
周溶接により溶接するときに、管内部の裏波部酸素濃度
を50〜200aplで、かつ管内圧力を1mmAq以
下に保持することを特徴とする。
[作 用] この発明においては、管の円周溶接中に管内部の酸素濃
度を減゛小させることにより溶接中に管内面の裏波部に
酸化膜が形成されることを防止する。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す説明図であり、図に
おいてla、 lbは各々端部を突合せて溶接する管で
あり、管1a、 lbはラインアップクランプ(不図示
)で心出しが行なわれている。2は管1a。
1bの溶接部に設けられた所定のギャップを有する開先
、3は一方の管1aの管端部にクランプ機構(不図示)
で取付けられた閉止蓋、4は閉止蓋3に取付けられた不
活性ガス供給管、5は不活性ガス供給配管4の先端を連
結した不活性ガスボンベである。6は他方の管1bの管
端部に取付けられた閉止蓋、7は溶接ヘッドに設けられ
た電極、8はワイヤである。9は閉止蓋6に取り付けら
れたバルブ、lOはバルブ9の放散管にプローブを介し
て取付けられる酸素濃度計である。
上記のように溶接すべき管ra、1bを配置し、例えば
油井配管を溶接する場合は、まず不活性ガスボンベ5の
バルブを開放し、管1a、lbの内部に不活性ガスを供
給する。この際、開先2のギャップには外面から耐熱性
活管テープ11を覆っておく。
そして、バルブ9を開にし、その放散管部に酸素濃度計
10のプローブを挿入し、管内の酸素濃度を測定する。
酸素濃度計lOの指針が50〜200ppm内で安定し
たら耐熱性粘着テープ11を50〜70關程度剥離させ
、開先2に電極7からアークを発生させて、ワイヤ8を
送給しながら開先2の全周に沿って全姿勢溶接、あるい
は管回転により一姿勢溶接で行なう。
その際耐熱性粘着テープ11は徐々に剥離させながら溶
接しなければ、酸素濃度が50〜200pprAの範囲
内に安定しないので注意を要する。
溶接時の管内圧力と不活性ガス流量と適性ギャップとは
溶接品質の良否に大きく影響する。第2図に一実施例を
示すが、これは供給管が20OAの鋼管、溶接方法はT
IG溶接法、ギャップは3 mmで、耐熱粘着テープ剥
離長さ 100報、バルブ9が呼び径50mmを使った
場合の溶接良好範囲を図示したものである。第2図より
管内圧力は1mmAq以内、不活性ガス流量 口 ζ1019−           ・・・・・・
 (1)は50〜200 II /winが良好な範囲
である。管内圧力が1m+sAq以上だとTIG溶接の
アークスタートに難点を生じ、又5ON /+In以下
だとシールド不良となり裏波が酸化する。そして、20
01 /l1in以上だと1層目、溶接時のギャップ閉
塞時に裏波が出にくい等の問題を生じるので注意しなけ
ればならない。
[発明の効果] この発明は以上説明したように、裏波部の酸素濃度を5
0〜200ppm程度にし、管内圧力を1mmAQ以下
に保持して管の溶接を行なうようにしたから、溶接中に
裏波部に酸化膜が形成されることを防止することができ
、管溶接後の管内部の酸洗工程を必要としなくなり、作
業工程の能率向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す説明図、第2図は20
0A鋼管での不活性ガス流量と管内圧力の相関図である
。 la、lb・・・管、2・・・開先、3,6・・・閉止
蓋、4・・・真空配管、5・・・真空ポンプ、7・・・
電極、8・・・ワイヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 管と管の突合せ溶接において、管内部の裏波部における
    酸素濃度を50〜200ppmの範囲で、かつ管内の圧
    力を1mmAq以下に保持して溶接を行なうことを特徴
    とする管の円周溶接方法。
JP5483888A 1988-03-10 1988-03-10 管の円周溶接方法 Granted JPH01228675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5483888A JPH01228675A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 管の円周溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5483888A JPH01228675A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 管の円周溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01228675A true JPH01228675A (ja) 1989-09-12
JPH0562026B2 JPH0562026B2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=12981767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5483888A Granted JPH01228675A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 管の円周溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01228675A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1116544A2 (de) * 2000-01-13 2001-07-18 Werner Jankus Vorrichtung zur Gasbeflutung
AT504964B1 (de) * 2007-02-22 2008-11-15 Fronius Int Gmbh Vorrichtung und verfahren zur schutzgasmessung
US20110198316A1 (en) * 2008-10-22 2011-08-18 Saipem S.P.A. Method and apparatus for measuring a pipe weld joint
US11028292B2 (en) 2019-01-14 2021-06-08 Michael Hacikyan Heat-resistant weld backing tape for high energy applications

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1116544A2 (de) * 2000-01-13 2001-07-18 Werner Jankus Vorrichtung zur Gasbeflutung
EP1116544A3 (de) * 2000-01-13 2002-05-15 Werner Jankus Vorrichtung zur Gasbeflutung
AT504964B1 (de) * 2007-02-22 2008-11-15 Fronius Int Gmbh Vorrichtung und verfahren zur schutzgasmessung
US8210025B2 (en) 2007-02-22 2012-07-03 Fronius International Gmbh Arrangement and method for protective-gas measurement
US20110198316A1 (en) * 2008-10-22 2011-08-18 Saipem S.P.A. Method and apparatus for measuring a pipe weld joint
US11028292B2 (en) 2019-01-14 2021-06-08 Michael Hacikyan Heat-resistant weld backing tape for high energy applications

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562026B2 (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4223197A (en) Method of cooling weld in steel piping and apparatus therefor
TW200529965A (en) Process for welding
CN105880815B (zh) 一种管板角接接头辅助焊接装置及焊接方法
CN112439970A (zh) 一种不锈钢管氩气保护对接焊方法
JPH01228675A (ja) 管の円周溶接方法
JP2775421B2 (ja) シールドガス供給装置
US9611956B1 (en) Apparatus and method for welding steel boiler tubes
WO2021103880A1 (zh) 一种高合金管道的焊接缺陷修复结构
JP2002361425A (ja) イナートガスアーク溶接方法および溶接装置
US5440096A (en) Welding process with delayed application of full current until after start of arc
CN111360376A (zh) 管道不添加填充金属惰性气体保护机动焊
JPH07323374A (ja) 突き合せ溶接用の被溶接材及びその切断方法並びに溶接方法及びワイヤ
JPS5570479A (en) Narrow groove co2 gas shielded arc welding method
JPS6049866A (ja) 管のガスシ−ルド溶接法
CN109738422A (zh) 一种检查管道内部氩气充盈程度的方法
JPH07185804A (ja) ステンレス管の溶接方法及び溶接用継手
JPH0734991B2 (ja) 薄肉厚二重管の外管の溶接方法
JP3588330B2 (ja) 非消耗電極式ガスシールドアーク溶接方法
JPH0562030B2 (ja)
JPH06142932A (ja) ウェルドヘッド及び溶接装置
JPH0352775A (ja) ステンレス鋼鋼管の円周溶接方法
JP2000190076A (ja) パイプのtig溶接方法
JP2000237869A (ja) 管材突合せ溶接方法
JPS571596A (en) Welding method of pipe and welding fitting used therefor
Laing Enhanced Welding Techniques For Duplex Pipelines