JPH01226784A - 肥料用消石灰粒およびその製造方法 - Google Patents

肥料用消石灰粒およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01226784A
JPH01226784A JP5226988A JP5226988A JPH01226784A JP H01226784 A JPH01226784 A JP H01226784A JP 5226988 A JP5226988 A JP 5226988A JP 5226988 A JP5226988 A JP 5226988A JP H01226784 A JPH01226784 A JP H01226784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slaked lime
powder
fertilizer
wire netting
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5226988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772113B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Suzuki
鈴木 喜好
Hidekazu Suzuki
英和 鈴木
Fujio Yamamoto
山本 富士夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP5226988A priority Critical patent/JPH0772113B2/ja
Publication of JPH01226784A publication Critical patent/JPH01226784A/ja
Publication of JPH0772113B2 publication Critical patent/JPH0772113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、肥料用消石灰粒およびその製造方法に関する
(従来技術と問題点) 一般に消石灰粉は、付着性、凝集性を有していて流動性
が悪いため、散布機で田畑に散布して肥料として使用し
ようとしても円滑に散布することができない。そのため
、本出願人は、先にそれの解決策として、特開昭61−
36142号報で開示されるような消石灰粉の乾式造粒
方法を提案している。
この方法は、消石灰粉をロール式高圧圧縮成形機にかけ
て板状、波状等に予備圧縮成形した後、ロール式圧縮造
粒機にかけて粒状化するようにしたものである。しかし
、従来から肥料用消石灰粒の原料として一般に用いられ
てきた消石灰粉は、消石灰40重量%、生石灰30重量
%、炭酸カルシウム30重量%の配合割合で成る消石灰
混合粉であって生石灰を多量に含有しており、そのため
、造粒された消石灰粉は、大気中に放置しておくと、そ
の中の生石灰が吸湿して自然崩壊し、粉状化してしまう
などの新たな問題を生じている。
そこで、発明者は、肥料用消石灰粒の崩壊性について試
行錯誤を繰り返しながらテストを重ねた結果、原料の消
石灰混合粉として、消石灰粉100重量部に対し生石灰
粉、ベンドナイト粉をそれぞれ1〜10ffl量部添加
して混合したものを使用すると、大気中に放置しても吸
湿による自然崩壊が起こらない消石灰粉が得られること
が判明した。
(発明の目的) 本発明は上記の事情に鑑みて成されたもので、大気中に
放置しても吸湿による自然崩壊が起こらない肥料用消石
灰粒とその製造方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明における肥料用消石灰粒は、消石灰100重量部
に対し生石灰、ベンドナイトをそれぞれ1〜10重量部
含有しかつ粒状化されたことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、本発明の肥料用消石灰粒を製造する手順について
図面に基づき詳細に説明する。(1)は消石灰混合粉を
数珠状化せしめるロール式圧縮造粒機で、該圧縮造粒機
(1)においては、漏斗状のホッパ(2)内に、減速機
付モータ(2)により回転可能にされた逆円錐状のスフ
’) 、 (4)が設けられ、さらに、ホッパ(2)の
下方には2本のロール(5)(6)が、所要の間隔をお
いて左右に並べられるとともに垂直面内で回転可能に配
設されている。また、(7)は振動フィ゛−ダで、該振
動フィーダ(7)においては、トラフ(8)内に金網(
9) (10)が上下二段に張設され、さらにトラフ(
8)には発振機(11) (11)が装着されていると
ともに、排出口(12)、(13)が形成されている。
そこで、このように構成された装置を用い、消石灰粉単
独、消石灰粉にベンドナイト粉をバインダーとして添加
し混合したもの、消石灰粉1z生石灰粉をバインダーと
し添加し混合したもの、消石灰粉にベンドナイト粉と生
石灰粉とをバインダーとして添加し混合したものについ
て、それぞれ種々配合割合を変えて造粒しテストを行っ
た。すなわち、消石灰粉あるいは消石灰混合粉をホッパ
(2)に装入し、かつ振動フィーダ(7)の発振機(1
1) (11)を駆動してトラフ(8)、金網(9)等
を振動させる。次いで、減速機付モータ(3)を駆動し
てスクリュ(4)を回転させるとともに、ロール(5)
 (6)を矢印方向に回転させると、ホッパ(2)内の
消石灰混合粉はスクリュ(4)によりホッパ(2)の下
端開口から脱気されながら押し出される。押し出された
消石灰混合粉は、回転するロール(5)(6)の間に巻
き込まれてロール(5) (6)により脱気されながら
圧縮されるが、ロール(5) (6)の表面に半球状の
四部が複数個形成されているため、当該消石灰混合粉は
ロール(5) (6)間の下端から数珠状の形態に成形
されて放出される。放出された数、球状物は、振動フィ
ーダ(7)の金網(9)上に落下し、続いて、金網(9
)上を移動されながら解砕され、この解砕作用により金
網(9)を通過して金網(10)上に載り、その後、粒
状を成す直径5顛の消石灰粉が金網(10)上を移動さ
れて排出口(12)から排出され、他方、解砕により生
じた微粉や粗粒は金網(10)を通過して排出口(13
)から排出される。
次に、できた造粒品に対して造粒直後の嵩密度、圧壊試
験および崩壊試験を行った結果を第1表に示す。
なお、崩壊試験は、網目の大きさ9.2メツシユ・9の
網上に造粒品をセットして水中に入れ、24時間経過後
の崩壊度合を調べる方法により行った。
第1表からは、消石灰粉100重量部に、ベンドナイト
粉、生石灰粉をそれぞれ1〜10重量部添加して混合し
た消石灰混合粉を粒状化せしめたものが、水中での崩壊
性がよいことが判る。
なお、5.6番目の生石灰粉だけを10または50重量
部添加混合した消石灰粉を原料とした場合には、消石灰
粉の造粒性が悪く、しかも、大気中に放置しておくだけ
で吸湿して自然崩壊してしまい後に行われる崩壊試験は
実施できなかった。
(効果) 以上の説明からも明らかなように本発明は、消石灰10
0重量部に対しベンドナイト、生石灰をそれぞれ1〜1
0重量部含有して成る肥料用消石灰粒であるから、従来
の肥料用消石灰粒のように大気中への放置により吸湿し
て自然崩壊してしまうといった問題を起さずに使用でき
る優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
筈 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、消石灰100重量部に対し生石灰、ベンドナイトを
    それぞれ1〜10重量部含有しかつ粒状化された肥料用
    消石灰粒 2、消石灰粉100重量部に生石灰粉、ベンドナイト粉
    をそれぞれ1〜10重量部添加して混合し、該消石灰混
    合粉をロール式圧縮造粒機にかけて数珠状化し、該数珠
    状の消石灰混合物を振動フィーダにより解砕することを
    特徴とする肥料用消石灰粉の製造方法。
JP5226988A 1988-03-04 1988-03-04 肥料用消石灰粒およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0772113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5226988A JPH0772113B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 肥料用消石灰粒およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5226988A JPH0772113B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 肥料用消石灰粒およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01226784A true JPH01226784A (ja) 1989-09-11
JPH0772113B2 JPH0772113B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=12910057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5226988A Expired - Fee Related JPH0772113B2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04 肥料用消石灰粒およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772113B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136858A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Ube Material Industries Ltd 消石灰粒状物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136858A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Ube Material Industries Ltd 消石灰粒状物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0772113B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1351511A3 (ru) Способ получени гранул в псевдоожиженном слое
US4410350A (en) Production of pellets and pellet-containing fertilizer composition
JPH11511071A (ja) 造粒方法及びその装置
US6231660B1 (en) Manufactured granular substrate and method for producing the same
KR910009598B1 (ko) 입상 황산칼륨 및 그의 제조방법
JPH01226784A (ja) 肥料用消石灰粒およびその製造方法
US20220362729A1 (en) Compacted calcium-based granules
US5152822A (en) Slow release oxamide fertilizer
JP7107253B2 (ja) 粒状肥料および粒状肥料の製造方法
WO2018007948A1 (en) Method for manufacturing of granular fillers using a granular nuclei, producing device and granulate obtained by this method
CA1269084A (en) Rapidly dissolving calcium hypochlorite particles
CA2310955C (en) Manufactured granular substrate and method for producing same
JPS6096592A (ja) 粉状苦土石灰・粉状炭酸カルシウムの造粒方法
CN1031925C (zh) 碳酸锶及碳酸钡粉料的造粒方法
JPS6136142A (ja) 消石灰粉・消石灰込合粉の乾式造粒方法
JPS5930675B2 (ja) 消石灰の多孔性粒状化方法
DE4018637A1 (de) Verfahren zur herstellung eines granulierten, nichtstaubenden erdalkaliduengers
JP2682099B2 (ja) 易溶性重曹およびその製造方法
JPH02212454A (ja) 粉末状ソルビン酸カリウムの製造法
JP3057202B2 (ja) 造粒機
JPS599513B2 (ja) 石灰質肥料の製造法
JPS6333900B2 (ja)
JPS6122668Y2 (ja)
JPH0375287A (ja) 多孔性けい酸質粒状物
JPH05228364A (ja) 顆粒状珪藻土の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees