JPH01226559A - ピルファープルーフキャップ - Google Patents

ピルファープルーフキャップ

Info

Publication number
JPH01226559A
JPH01226559A JP63045758A JP4575888A JPH01226559A JP H01226559 A JPH01226559 A JP H01226559A JP 63045758 A JP63045758 A JP 63045758A JP 4575888 A JP4575888 A JP 4575888A JP H01226559 A JPH01226559 A JP H01226559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
band
pilfer
thick
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63045758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2628530B2 (ja
Inventor
Koichi Doi
弘一 土居
Hidehiko Omi
英彦 近江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Japan Crown Cork Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Crown Cork Co Ltd filed Critical Japan Crown Cork Co Ltd
Priority to JP63045758A priority Critical patent/JP2628530B2/ja
Publication of JPH01226559A publication Critical patent/JPH01226559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2628530B2 publication Critical patent/JP2628530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3442Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container
    • B65D41/3447Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はピルファープルーフキャップに関し、より詳細
にはアセブチイック充填に適したピルファープルーフキ
ャップに関する。
(従来技術) キャップの開封履歴が明示されるピルファープルーフキ
ャップは従来公知である。
このキャップは、周状側壁部の下端部に周状の弱化線を
介してピルファープルーフバンドを設けて成るものであ
り、前記周状側壁部には容器首部と係合する螺子部が設
けられ、またピルファープルーフバンドには容器首部の
あご部と係合する係合機構が形成されている。
即ち、該キャップの開栓を行なうと、その周状側壁部は
容器首部から離脱する様に上方に動くが、ピルファープ
ルーフバンドは依然として容器首部と係合したままの状
態にあるため、弱化線でキャップの破断が生じる。従っ
てキャップの開栓が行なわれたことが′明示されるので
ある。
また最近になって、容器内に内容物を充填してキャップ
の開栓を行なうに際し、予じめキャップを過酸化水素水
等の殺菌液で消毒し、次いで水洗を行なって殺菌液を洗
浄除去しておくという所謂アセブチイック充填が採用さ
れるようになった。
このアセブチイック充填を行なうにあたって、通常のピ
ルファープルーフキャップを使用した場合には、重大な
問題が生じる。
即ち、従来のピルファープルーフキャップは、ピルファ
ープルーフバンドに設けられている容器首部のあご部と
係合するための係合機構が、多数のフィンから形成され
ていたり(例えば特開昭61−104959号公報参照
)、或いはV字型の係止部材等から成っている(例えば
特開昭58−160259号公報参照)。
従って、該ピルファープルーフバンドには複雑な形状の
係合機構が形成されているために、洗浄等により殺菌液
を完全に除去できないという問題があるのである。
(問題点を解決するための手段) 従って本発明は、殺菌液の洗浄除去が有効に行なわれ、
アセブチイック充填用に極めて有用なピルファープルー
フキャップを提供することを目的、  とする。
本発明によれば、周状側壁部の下端部に周状の弱化線を
介してピルファープルーフバンドが設けられているキャ
ップにおいて、該ピルファープルーフバンドの下端部に
は、周方向に適当な間隔をおいて、容器首部のあご部と
係合する厚肉の突起が形成されているとともに、該突起
間は薄肉部となっており且つ該薄肉部内には、容器首部
の側壁部と密着し得る様な厚肉部が形成されていること
を特徴とするピルファープルーフキャップが提供される
(作用) 本発明においては、容器首部のあご部と係合する厚肉の
突起部が、ピルファープルーフバンド(以下単にPPバ
ンドと呼ぶことがある)の全周面にわたって設けられて
いるのではなく、周方向に適当な間隔をおいて形成され
、該突起間が薄肉部となっていることが顕著な特徴であ
る。
即ち、このキャップを殺菌及び洗浄の操作に賦する場合
、前記薄肉部が液の流路を形成するため、PPバンド部
に液が滞留することが有効に防止されるのである。しか
も、前記突起は、単にPPバンドの厚みを肉厚とするこ
とによって形成されているに過ぎず、従来公知のPPバ
ンドの様に複雑な形状を有しているものではない。従っ
て、該突起部に液が溜まるおそれもなく、殺菌後、洗浄
液は、速やかに薄肉部を通って排出されるのである。
また本発明においては、前記薄肉部内に、容器首部の側
壁部と密着する程度の厚みの厚肉部が形成されているこ
とも重要な特徴である。
即ち、前記突起は、車にPPバンドの厚みを肉厚とする
ことによって形成されているに過ぎず、またPPバンド
の全周にわたって設けられているものではないので、こ
のままでは容器首部のあご部との係合力は弱いものとな
っている。従って、キャップの開栓に際して、該バンド
が容器首部に残存せずに、キャップ本体とともにすっぽ
抜けてしまうおそれがあり、開封明示機能が至って不満
足なものとなる。
然るに、本発明に従い、前述した様な厚肉部を設けるこ
とによフて、キャップの洗浄性を損うことなく、容器首
部との係合力を高めることができ、上記の様な欠点が解
消されるのである。
(実施例) 本発明を以下添付図面に示す具体例に基づいて詳細に説
明する。
本発明のキャップの全体の構成を、容器首部とともに示
す第1図において、このキャップは天面1及び該天面1
の周縁から垂下している周状側壁部2を備えており、周
状側壁部2の下端部には、弱化線を介してPPバンド4
が設けられている。
また周状側壁部2には、螺子部5が設けられており、こ
れが容器首部10の螺子部11と螺子係合する。
更に天面1の内面には、ポリエチレン等から成るライナ
ー材12が設けられており、これら容器首部!0の先端
部!3に密着して密封が行なわれる。
本発明においては、前記PPバンド4の下端に厚肉の突
起20が形成されており、これが容器首部10のあご部
15と係合する様になっている。
即ち、このキャップの開栓を行なうと、キャッブの旋回
に従って螺子係合が解除され、周状側壁部2は上方に移
動するが、前記突起20は依然として容器のあご部15
と係合しているため、PPバンド4はそのままの位置に
残る。
かくして弱化線3の部分で破断が生じ、開栓が完了して
もPPバンド4が容器首部10の回わりに残り、キャッ
プの開封履歴が明示されるのである。
第1図のキャップのA−A断面を示す第2−A図、第2
−A図の部分拡大図である第2−B図、及びPPバンド
の一部拡大側面図を示す第3図を参照して、本発明のキ
ャップのPPバンド4に設けられる前記突起20は、周
方向に適当な間隔をおいて形成されており、該突起20
の間に薄肉部21が形成されており、この薄肉部21内
には更に厚肉部22が設けられている。
突起20は、既に述べた通り、容器のあご部15と係合
するものであるが、厚肉部22は、容器の首部10の側
壁に密着する程度の厚みを有しており、薄肉部21と容
器の側壁との間には若干の空間25が形成される様にな
っている(特に第2−B図参照)。
即ち、キャップの殺菌及び洗浄を行なった場合、前記薄
肉部21が液の通路を形成するため、キャップ内面に洗
浄液が残留するという不都合が有効に解消されるのであ
る。
また突起20の間に薄肉部21が形成されている結果と
して、容器のあご部15との係合力は弱くなるが、その
分、容器首部10の側壁と密着する厚肉部22が設けら
れているため、実買上係合力の低下は防止されている。
上述した本発明のキャップは、プラスチックの一体成形
により容易に製造されるが、かかる本発明は、キャップ
の天面部が金属製薄板で形成され且つ周状側壁部及びP
Pバンドがプラスチックで形成されている所謂複合キャ
ップにも勿論適用される。
(発明の効果) かかる本発明のキャップは、キャップ内面、特にPPバ
ンド部に洗浄液が残存するという不都合が有効に解消さ
れており、アセブチイック充填用として極めて有用であ
る。
またPPバンド部の容器首部に対する密着性が良好であ
り、キャップの開栓に際してPPバンドがすっぽ抜ける
というトラブルが有効に防止され、ピルファープルーフ
機能において極めて優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のキャップの全体の構造を示す図、 第2−A図は、第1図のキャップの線A−A断面図、 第2−B図は、第2−A図の部分拡大図、第3図は、本
発明のキャップに用いるPPバンドの部分拡大側面図で
ある。 1・・・・・・天面    2・・・・・・周状側壁部
3・・・・・・弱化線   4・・・・・−PPバンド
10・・・・・・容器首部 15・・・・・・容器あご
部20・・・・・・突起   21・・・・・・薄肉部
22・・・・・・厚肉部 第1図 第2−A図 第2−8図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周状側壁部の下端部に、周状の弱化線を介してピ
    ルファープルーフバンドが設けられているキャップにお
    いて、該ピルファープルーフバンドの下端部には、周方
    向に適当な間隔をおいて、容器首部のあご部と係合する
    厚肉の突起が形成されているとともに、該突起間は薄肉
    部となっており且つ該薄肉部内には、容器首部の側壁部
    と密着し得る様な厚肉部が形成されていることを特徴と
    するピルファープルーフキャップ。
JP63045758A 1988-03-01 1988-03-01 ピルファープルーフキャップ Expired - Fee Related JP2628530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045758A JP2628530B2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 ピルファープルーフキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045758A JP2628530B2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 ピルファープルーフキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01226559A true JPH01226559A (ja) 1989-09-11
JP2628530B2 JP2628530B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=12728195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63045758A Expired - Fee Related JP2628530B2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 ピルファープルーフキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2628530B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694835B1 (en) 2005-01-04 2010-04-13 Rexam Closures And Containers Inc. Drafted neck finish having angled thread face and closure package
JP2015182803A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 日本クロージャー株式会社 合成樹脂製容器蓋及び容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5483588A (en) * 1977-12-14 1979-07-03 Metal Closures Group Ltd Improvement regarding sealing device of of vessel
JPS60123353U (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 株式会社 柴崎製作所 ピルフア−プル−フリング付き合成樹脂製キヤツプ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5483588A (en) * 1977-12-14 1979-07-03 Metal Closures Group Ltd Improvement regarding sealing device of of vessel
JPS60123353U (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 株式会社 柴崎製作所 ピルフア−プル−フリング付き合成樹脂製キヤツプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694835B1 (en) 2005-01-04 2010-04-13 Rexam Closures And Containers Inc. Drafted neck finish having angled thread face and closure package
JP2015182803A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 日本クロージャー株式会社 合成樹脂製容器蓋及び容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2628530B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4522308A (en) Manually mountable tamper evident oral liquid dose viral and seal assembly
KR100436629B1 (ko) 폐기시용기로부터분리가능한캡
JPS61190446A (ja) チユーブ形状の容器
US20050269373A1 (en) Cover for dispensing closure with pressure actuated valve
EP0086221A1 (en) Tamper indicating closure cap
GR3018718T3 (en) Plastic tube having a rupturable membrane, said tube with a capsule and its uses
EP0194068B1 (en) Bottles
KR920017938A (ko) 음료를 함유하고 있는 병에 사용할수 있도록 된 병에대한 폐쇄장치
JP2008308218A (ja) キャップ
WO2013178234A1 (en) Dispensing closure
JP4912689B2 (ja) キャップ保持部を有するスパウト
JP4925401B2 (ja) 流通時の開封防止機能を備えた注出具
JPH01226559A (ja) ピルファープルーフキャップ
JP3577122B2 (ja) 除去容易なキャップ
JP3938960B2 (ja) 複合キャップ
JP2598488Y2 (ja) ビン体用中栓
JP2002308313A (ja) ヒンジキャップ
MXPA04007591A (es) Tapa roscada con banda indicadora de uso indebido.
US4887746A (en) Two-piece screw closure for containers
JP4316706B2 (ja) 加熱殺菌乃至滅菌方法
JP4500557B2 (ja) キャップ
JP3922750B2 (ja) 複合プラスチックキャップ
JPH0245364A (ja) ヒンジ付キャップ
JP4465565B2 (ja) 容器口から分離容易なキャップ体
JP4427237B2 (ja) 分別廃棄性の良好な樹脂キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees