JPH0122603B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122603B2
JPH0122603B2 JP56017404A JP1740481A JPH0122603B2 JP H0122603 B2 JPH0122603 B2 JP H0122603B2 JP 56017404 A JP56017404 A JP 56017404A JP 1740481 A JP1740481 A JP 1740481A JP H0122603 B2 JPH0122603 B2 JP H0122603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens component
lens
component
distance
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56017404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57132112A (en
Inventor
Yukio Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP56017404A priority Critical patent/JPS57132112A/ja
Priority to US06/345,364 priority patent/US4426137A/en
Priority to DE19823204619 priority patent/DE3204619A1/de
Publication of JPS57132112A publication Critical patent/JPS57132112A/ja
Publication of JPH0122603B2 publication Critical patent/JPH0122603B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only
    • G02B9/36Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only arranged + -- +
    • G02B9/38Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only arranged + -- + both - components being meniscus
    • G02B9/42Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only arranged + -- + both - components being meniscus two - components being compound

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はレンズ系の合焦方式に関し特に簡単な
構成で合焦し得るガウス型写真レンズに関する。 従来、写真撮影用のレンズでは、ズームレンズ
を除いてはレンズ系全体を一体的に移動するのが
一般的であり、レンズ系全体という大きな重量の
ものを移動させなければならない。このことは標
準的写真レンズ、特に35mm一眼レフレツクスカメ
ラの標準レンズとして最もよく用いられているガ
ウス型写真レンズでも同じであり、近距離物体に
対する結像性能を劣化させないことも望まれてい
る。 本発明の目的は、一部のレンズの移動によつて
合焦が可能であり、なおかつ近距離物体に対して
も優れた結像性能を維持するガウス型写真レンズ
を提供することにある。 本発明の構成は、先に同一出願人による特願昭
54−101976号(特開昭56−27108号公報)として
出願したいわゆる後群繰り出しレンズを基礎とし
たものである。すなわち、本発明の1実施例の構
成を示した第1図A及びBに沿つて説明すると、
物体側から順に、物体側に凸面を向けた正メニス
カスレンズの第1レンズ成分L1、物体側に凸面
を向けたメニスカスレンズの第2レンズ成分L2
絞り、像側に凸面を向けたメニスカスレンズの第
3レンズ成分L3、正レンズの第4レンズ成分L4
を有するガウス型写真レンズにおいて第1と第2
レンズ成分とを像面に対して固定し、第3と第4
レンズ成分とを移動することによつて合焦を行な
うものである。具体的には、より近距離の物体に
対しては、第4レンズ成分を物体側へ移動させる
と同時に第3レンズ成分を同じく物体側へ移動さ
せることによつて(第1図B)合焦を行ない、か
つ近距離での収差補正を行うものである。 一般にガウス型レンズでは、最後方の第4レン
ズ成分L4を物体側へ移動させ第3レンズ成分L3
との空間d8をつめた場合の収差の動向は、球面収
差、非点収差は負へ変化するのが普通である。こ
の変化の量は撮影倍率1/30附近を超えると急激に
増加してくる。勿論この原因は、合焦に必要な後
群レンズの繰り出し量が増加して来るからにほか
ならない。従つて近距離になるにつれ軸上では球
面収差の補正不足と相まつて焦点移動量が増し、
また軸外では非点収差の大巾な補正不足となり、
結像性能の劣化をもたらしてしまう。 これに対し本発明は、ガウス型レンズでは第2
レンズ成分L2と第3レンズ成分L3との絞り空間
d5を小さくすることにより、球面収差及び非点収
差を正へ変化させることを見い出し、この作用を
利用して第4レンズ成分L4の移動と同時に第3
レンズ成分L3をも物体側へ移動させ、主に球面
収差、非点収差の良好な補正をなし得たものであ
る。この場合さらに有利なことには、第3レンズ
成分L3を物体側へ移動させるということは、実
質的に後群である第4レンズ成分L4の繰り出し
にも寄与する。即ち、第3レンズ成分L3の移動
量と第4レンズ成分L4の移動量との和が実際の
繰り出し量に相当するからである。従つて、第4
レンズ成分L4のみを移動させて合焦を得る方式
に比べ、第4レンズ成分の直前の空気間隔d8の変
化量は少なくてすみ、結果として各収差に及ぼす
影響も少なくなると云うわけである。 このような本発明によるガウス型写真レンズに
おいては、合焦のための第4レンズ成分の移動量
ΔL4に対して第3レンズ成分の移動量ΔL3は約1/
2であることが収差補正上最も効果的であり、絞
り空間即ち第2レンズ成分L2と第3レンズ成分
L3との間隔d5の変化量Δd5と第3レンズ成分L3
第4レンズ成分L4との間隔d8の変化量Δd8との関
係は0.1Δd8<Δd5<1.5Δd8であることが望まし
い。この条件は、近距離の物体に合焦する時、収
差の変動を押えつつ、極力少ない移動量で効率の
良い合焦をするためのものである。この条件の下
限を越えると、近距離の物体に合焦する時、移動
するレンズ成分の移動量が大きくなるため、大き
な間隔d5が必要となり好ましくない。このとき、
球面収差及び非点収差が過大に正の方向に発生す
るため、描写性の著しい劣化を招く。反対に条件
の上限を越えると、近距離の物体に合焦する時、
第4レンズ成分L4の移動量が大きくなるため、
大きな間隔d8が必要となり好ましくない。このと
き、球面収差及び非点収差が過大に負の方向に発
生するため、描写性の著しい劣化を招く。 また、本発明では無限遠撮影の状態で、第3レ
ンズ成分と第4レンズ成分との間の空気間隔を大
きくする必要があるため、無限遠物体に対する収
差補正上、第3レンズ成分の中心厚(d6+d7
は、第3レンズ成分と第4レンズ成分との間隔d8
と第4レンズ成分の中心厚d9との和よりも小さい
こと、即ち(d6+d7)<(d8+d9)であることが望
ましい。これは第4レンズ成分の直前の空気間隔
を大きくすると、非点収差が正に過大となるとこ
ろを、第3レンズ成分の中心厚を薄くすることに
よつて補正しようとするものであり、像面の良好
な補正に重要な条件である。 以下本発明の実施例について説明する。1実施
例の無限遠合焦状態の光路図が第1図Aであり、
物体から像面までの距離D0=1.0mへの合焦状態
の光路図が第1図Bである。 本実施例の諸元を以下に示す。但し、r1、r2
r3、…は物体側から順次の各レンズ面の曲率半
径、d1、d2、d3、…は各レンズの中心厚及び空気
間隔、n1、n2、…及びν1、ν2、…はd線に対する
屈折率及びアツベ数をそれぞれ表わす。この表に
は併せて、至近距離での物体から像面までの距離
D0=1mの時の可変間隔及びバツクフオーカス
Bも記す。
【表】
【表】 本実施例における無限遠撮影状態の諸収差図を
第2図Aに示し、物体から像面までの距離D0
1.0mの状態での諸収差図を第2図Bに示した。
また参考のために、同じ近距離物体に対して第4
レンズ成分L4のみを移動して合焦した場合の諸
収差図を第2図Cに示した。尚この時の第4レン
ズ成分の移動によつて間隔d8は0.03になる。 第2図Aと第2図Bとの比較から、至近距離に
おいても無限遠と同様に極めて良好に収差補正が
なされていることが分る。また、第2図Bを第2
図Cと比べれば、本発明の合焦のための構成が収
差補正上十分有効であることが明らかである。 尚、本実施例では負のメニスカスレンズである
第2レンズ成分を貼合せで構成したが、この成分
は変形ガウス型レンズとして知られるように、貼
合せ面を分離して正メニスカスレンズと負メニス
カスレンズとで構成することも勿論可能である。 以上のごとく本発明によれば、ガウス型レンズ
の後部だけの動きによつて、近距離物体への合焦
が可能であり、しかも近距離での結像性能の劣化
が少く、より近距離の撮影も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは本発明の1実施例の光路図で第
1図Aは無限遠合焦状態の光路図、第1図Bは物
体から像面までの距離D0=1.0mへの合焦状態の
光路図、第2図A,B,Cは本実施例における諸
収差図で、第2図Aは無限遠撮影状態の諸収差
図、第2図Bは物体から像面までの距離D0=1
mの状態での諸収差図、第2図Cは同じ近距離物
体に対して第4レンズ成分のみを移動して合焦し
た場合の諸収差図である。 (主要部分の符号の説明)、L1……第1レンズ
成分、L2……第2レンズ成分、L3……第3レン
ズ成分、L4……第4レンズ成分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物体側から順に、物体側に凸面を向けた正メ
    ニスカスレンズの第1レンズ成分と、物体側に凸
    面を向けた負メニスカスレンズの第2レンズ成分
    と、絞りと、像側に凸面を向けた貼合せのメニス
    カスレンズの第3レンズ成分と、正レンズの第4
    レンズ成分とを有するガウス型写真レンズにおい
    て、前記第1レンズ成分と前記第2レンズ成分と
    を像面に対して固定するとともに、前記第3レン
    ズ成分と前記第4レンズ成分とを光軸上で移動可
    能に構成し、より近距離の物体に対しては第4レ
    ンズ成分を物体側へ移動すると同時に前記第3レ
    ンズ成分をも物体側へ移動し、さらに以下の条件
    を満足することを特徴とするガウス型写真レン
    ズ。 0.1Δd8<Δd5<1.5Δd8 (d6+d7)<(d8+d9) 但し、 Δd5:合焦の際の第2レンズ成分と第3レンズ成
    分との間隔d5の変化量、 Δd8:合焦の際の第3レンズ成分と第4レンズ成
    分との間隔d8の変化量、 d6+d7:第3レンズ成分の中心厚、 d8:第3レンズ成分と第4レンズ成分との間隔、 d9:第4レンズ成分の中心厚。
JP56017404A 1981-02-10 1981-02-10 Gaussian photographic lens Granted JPS57132112A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56017404A JPS57132112A (en) 1981-02-10 1981-02-10 Gaussian photographic lens
US06/345,364 US4426137A (en) 1981-02-10 1982-02-03 Gauss type photographic lens
DE19823204619 DE3204619A1 (de) 1981-02-10 1982-02-10 Fotografisches objektiv nach gauss

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56017404A JPS57132112A (en) 1981-02-10 1981-02-10 Gaussian photographic lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57132112A JPS57132112A (en) 1982-08-16
JPH0122603B2 true JPH0122603B2 (ja) 1989-04-27

Family

ID=11943048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56017404A Granted JPS57132112A (en) 1981-02-10 1981-02-10 Gaussian photographic lens

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4426137A (ja)
JP (1) JPS57132112A (ja)
DE (1) DE3204619A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4708444A (en) * 1983-03-01 1987-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Photographic objective
US4991946A (en) * 1989-08-21 1991-02-12 Eastman Kodak Company Finite conjugate projection lens system
JP3406862B2 (ja) 1999-05-25 2003-05-19 ペンタックス株式会社 リアフォーカス式中望遠レンズ
US6952256B2 (en) * 2002-08-30 2005-10-04 Kla-Tencor Technologies Corporation Optical compensation in high numerical aperture photomask inspection systems for inspecting photomasks through thick pellicles
TWI236566B (en) * 2004-09-23 2005-07-21 Asia Optical Co Inc Lens assembly
TWI274179B (en) * 2005-04-01 2007-02-21 Asia Optical Co Inc Micro imaging camera lens

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117126A (en) * 1976-03-26 1977-10-01 Minolta Camera Co Ltd Telephoto lens system
JPS5627108A (en) * 1979-08-10 1981-03-16 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Gauss type photographic lens

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2503789A (en) 1946-09-21 1950-04-11 Eastman Kodak Co Focusing objective lens
US2537912A (en) 1948-05-28 1951-01-09 Eastman Kodak Co Objective with variable space for controlling aberrations
US3815974A (en) 1970-03-30 1974-06-11 Canon Kk Camera lens system with means for correcting aberrations
JPS4890520A (ja) 1972-03-02 1973-11-26
US4057329A (en) 1976-08-09 1977-11-08 Bell & Howell Company Adjustable focal length optical design
JPS5528038A (en) * 1978-08-21 1980-02-28 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Lens system for close distance photographing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117126A (en) * 1976-03-26 1977-10-01 Minolta Camera Co Ltd Telephoto lens system
JPS5627108A (en) * 1979-08-10 1981-03-16 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Gauss type photographic lens

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57132112A (en) 1982-08-16
DE3204619A1 (de) 1982-09-16
US4426137A (en) 1984-01-17
DE3204619C2 (ja) 1987-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915985B2 (ja) 大口径中望遠レンズ
JPH0553242B2 (ja)
JPH0383006A (ja) ズームレンズ
JPH05188294A (ja) 逆望遠型大口径広角レンズ
JP2558138B2 (ja) 変倍レンズ
JPH07101253B2 (ja) フロ−テイングを利用した撮影レンズ
JPS63316815A (ja) ガウス型リアフォ−カスレンズ
US4204747A (en) Method of focussing in a photographic lens system
US6181487B1 (en) Photographic lens
JPS62291613A (ja) レトロフオ−カス型レンズ
JP4639425B2 (ja) 可変焦点距離レンズ系
JP3168424B2 (ja) インナーフォーカス式マクロレンズ
JPH0431094B2 (ja)
JPH0122603B2 (ja)
JPH0410609B2 (ja)
JPH0414764B2 (ja)
JPH0833512B2 (ja) ガウス型リアフォーカスレンズ
JPH0610698B2 (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JP2947473B2 (ja) コンパクトな高変倍率ズームレンズ系
JPH09218349A (ja) 撮影レンズ
JPH0795143B2 (ja) 大口径比望遠レンズ
JPH0248088B2 (ja)
JPH07333494A (ja) 写真撮影用レンズ
JPH073503B2 (ja) バツクフオ−カスの長い広角レンズ
JP3231404B2 (ja) 撮影レンズ