JPH0122463B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122463B2
JPH0122463B2 JP56094198A JP9419881A JPH0122463B2 JP H0122463 B2 JPH0122463 B2 JP H0122463B2 JP 56094198 A JP56094198 A JP 56094198A JP 9419881 A JP9419881 A JP 9419881A JP H0122463 B2 JPH0122463 B2 JP H0122463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection amount
signal
target injection
engine
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56094198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57210133A (en
Inventor
Mikio Kumano
Nobushi Yasura
Yoshihiko Tsuzuki
Takashi Hasegawa
Takasuke Hayakawa
Takao Akatsuka
Masaomi Nagase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9419881A priority Critical patent/JPS57210133A/ja
Publication of JPS57210133A publication Critical patent/JPS57210133A/ja
Publication of JPH0122463B2 publication Critical patent/JPH0122463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマイクロコンピユータを含む制御回路
によつてデイーゼル機関への燃料噴射量が制御さ
れる噴射ポンプに対して、マイクロコンピユータ
及びその周辺回路の異常時でも機関の停止、過回
転等を防止し、車両用機関の場合非常走行が可能
な制御装置に関するものである。
機関の運転条件を各種運転条件検出器にて検出
し、機関の目標噴射量をマイクロコンピユータで
演算すると共に目標噴射量を実現するため噴射ポ
ンプの燃料調節部材を位置決めサーボ手段にて位
置決め制御するいわゆる電子ガバナは、機関の噴
射量制御に必要な多様なパラメータに対する柔軟
性と高精度、高応答性等の優れた制御性を活用し
て燃費改善と排気浄化を両立させる手段として有
望視されている。
しかるに、制御回路(マイクロコンピユータ及
びその周辺回路)に異常を生じた場合、噴射量制
御機能を失なうため、エンジンの停止また最悪時
ではエンジンのオーバーランによる破損、車両用
機関では車の暴走につながる恐れがあり、又当然
走行不能となる。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたも
のであり、マイクロコンピユータ及びその周辺回
路の異常を検出し、この異常検出時に機関の回転
数やアクセル操作量等の運転条件に応じてマイク
ロコンピユータにより定められる目標噴射量信号
を同じく運転条件に応じて副目標噴射量演算回路
により定められる副目標噴射量信号に切り換える
ようにしたデイーゼル機関用電気的制御装置を提
案するものであり、これによつて本発明は、マイ
クロコンピユータ及びその周辺回路に異常が発生
した場合でも噴射量の異常増加等を防止でき、さ
らに副目標値演算回路によつて発生されるガバナ
パターンにより車両用の場合非常走行できるよう
にし、しかも異常検出を効率的に行つてすぐれた
非常走行を実現することを目的とするものであ
る。
以下図面に示す実施例に従つて本発明を詳しく
説明する。第1図は本発明の一実施例を示す構成
図であり、分配型(VE型)燃料噴射ポンプ1の
噴射量を制御回路100を備えた電子ガバナにて
制御するものに副目標噴射量演算回路8、CPU
暴走検出回路9、異常検出回路としてのCPU演
算異常判定回路10、位置決めサーボ回路4への
信号を切り換えるセレクタ(切り換え回路)11
を設けたものである。この図において、1a〜1
gは機関の各種運転条件を検出する運転条件検出
器、2は目標噴射量の演算を行なうマイクロコン
ピユータの主要部をなす中央処理ユニツト
(CPU)であり、3はそのプログラムメモリ及び
データメモリ(ROM、RAM)である。CPU2
は運転条件検出器1a〜1gより回転数信号、ス
タータスイツチ信号、キースイツチ信号、吸気圧
信号、吸気温信号、エンジン冷却水温信号、アク
セル操作量信号を直接あるいは波形整形回路1
5、A/Dコンバータ16を介して入力し目標噴
射量を算出してD/Aコンバータ14に出力して
いる。
位置決めサーボ回路4は、マイクロコンピユー
タ2からD/Aコンバータ14を通じて出力され
た目標噴射量指令電圧Vsと燃料調節部材5の実
位置を検出する実位置検出器(実噴射量検出器)
6からの出力を比較して誤差を検出し、誤差信号
を処理して誤差を修正する様に電気的サーボ手段
としての電磁式アクチユエータ7を駆動する。電
磁式アクチユエータ7は位置決めサーボ回路4か
らの信号に応じて燃料調節部材5を動かす。本実
施例において燃料調節部材5はスピルリングのこ
とであり、実位置検出器6は可変インダクタンス
タイプの位置センサを使用している。
第2図A,B,Cに示すフローチヤートに従つ
てCPU2の処理手順について説明する。第2図
Aのメインルーチンにおいて、200はプログラ
ムのイニシヤライズステツプであり、処理に必要
な各種の準備をする。201はスタータ信号を判
別するステツプで車両のキースイツチをスタータ
オン位置に倒すと処理が202のステツプに進む。
202では運転条件検出器の信号をマイクロコンピ
ユータ内に取り込むステツプで、吸気圧、吸気
温、エンジン冷却水温、アクセル操作量センサか
らのアナログ量をA/Dコンバータ16を通じて
取り込んでいる。203はアクセル操作量aと機
械回転数Nとにより基本噴射量QBASEを算出する
ステツプで、メモリ(ROM)3に第3図に示す
様なガバナパターンのマツプを記憶しており、そ
れを参照することによりQBASEを得る。204、205
はエンジン冷却水温補正を行なうステツプで、低
温時に基本噴射量QBASEに水温補正量QTを加える
ことにより冷却水温補正後噴射量QBを算出する。
206は吸気温と吸気圧から機関の吸入空気量βを
導出するステツプであり、ステツプ207では冷却
水温補正後噴射量QBに吸入空気量βの補正を加
えることにより目標噴射量Qfから目標噴射量指
令電圧VSへの変換を行い、ステツプ209でD/A
コンバータ14に出力する。ステツプ210はキー
スイツチ状態を判別するステツプで、キースイツ
チがオン状態であれば202から209までのステツプ
を繰り返し、オフ状態になれば噴射量を0とし機
関を止め201のスタータ状態判別ステツプにもど
る。
さらにCPU2は2つの割込み処理ルーチンを
持つ。その一つは第2図Bの回転数割込み処理ル
ーチンであり、噴射ポンプに組み込まれたギヤと
電磁ピツクアツプ1aにより回転数信号を発生さ
せ波形成形し、この回転数信号により割込みをか
け、処理を開始する。212のステツプでは、割込
みから割込みまでの時間を一定周波数のクロツク
でカウントし、そのカウント値の逆数を取ること
により回転数を算出する。
もう一つの割込み処理は第2図Cに示す定時割
り込み処理ルーチンであり、一定周期毎に割り込
みがかけられ、211のステツプでCPU暴走検出用
ポートPovの出力を反転する。これによりCPU2
が通常の処理を続けられなくなるとPovから矩形
波が得られなくなる。
次に第4図に位置決めサーボ回路を示す。4a
に噴射量指令電圧Vs、4bに実位置検出器6か
らの実位置信号Vpが印加される。噴射量指令電
圧Vsと噴射量Qの関係を第5図、実位置位号Vp
と噴射量Qの関係を第6図に示す。第4図におい
て40はVsとVpを加えて増幅し、オフセツト電
圧Vof1を加える回路である。なお、コンデンサ
C1,C2、抵抗R1により微分補償及び積分補償を
付加している。Vs、Vpは第5図、第6図に示す
様に噴射量Qに対して同一の傾きで正負逆の特性
を持つため、回路40の出力電圧はVsとVpの誤
差増幅値が得られる。46は電磁アクチユエータ
のコイルであり、また抵抗47はコイル46を流
れる電流値を検出するための抵抗であり、両端に
電流値に比例した電圧を発生する。増幅段44は
この電流値に比例した電圧を増幅し、オフセツト
電圧Vof2を加えて出力する。回路41は回路4
0で得られた誤差増幅電圧と増幅段44で得られ
た電磁アクチユエータ電流のフイードバツク電圧
を比較し出力する。回路43では発振回路42で
得られた一定周波数の充放電波形を用いて、回路
41の比較値をチヨツピングし電磁アクチユエー
タ駆動回路45を制御する。
第7図に回路43における電圧波形を示す4C
点に第7図iの発振波形aが印加される。4d点
に加えられる誤差動増幅電圧と電磁アクチユエー
タ電流フイードバツク電圧との比較値がV4d1
場合、4e点の出力波形はの様にチヨツピングさ
れ、またV4d2の場合の様になる。この矩形波
によつて電磁アクチユエータ駆動回路45が制御
される。すなわち電磁アクチユエータ46を流れ
る電流は平均的に矩形波のパルス幅に比例し、電
磁アクチユエータの位置制御を行なう。電流検出
用抵抗47、増幅段44によつて電磁アクチユエ
ータのコイル46に流れる電流を電圧に変換して
フイードバツクしているのは、電磁アクチユエー
タのコイル46にはバツテリ電圧が直接供給され
ているため、この電圧変動を補正する目的と、自
己発熱や熱的環境の変化によつてコイル46の抵
抗値が変化するのを補正する目的のためである。
副目標噴射量演算回路8は、運転条件信号及び
回転数信号により、副目標噴射量指令電圧Vs′を
算出する。本実施例では噴射ポンプギヤと電磁ピ
ツクアツプによつて得られた信号を周波数−電圧
変換器(F/Vコンバータ)により変換した回転
数に比例した電圧VNとアクセル操作量比例電圧
Vaとから演算増幅器81、ツエナーダイオード
82により副目標噴射量指令電圧Vs′を発生する
アナログ回路を用いている。第8図にその電気回
路を示す。端子8aには第9図に示す特性を持つ
前記回転数比例電圧VNを、端子8bには第10
図に示す特性を持つアクセル操作量比例電圧Va
を印加し、出力端子8cにおいて副目標噴射量指
令電圧Vs′を得る。すなわち、第11図に示すガ
バナパターンを発生させている。又副目標噴射量
演算回路としてマイクロコンピユータを用い、
D/A変換器を通して副目標噴射量指令電圧を出
力することも可能である。
CPU暴走検出回路9の電気回路図を第12図
に示す。第2図のフローチヤートで示すように、
CPU9が正常動作を続けていればCPUのポート
Povからは同期的な矩形波が得られ、12−a点
における電位はハイレベルになる。矩形波により
コンデンサ12bに充電された電荷は抵抗12c
を通じて常に放電しているため、矩形波の周期は
その放電時間よりも十分短いことが必要である。
またCPUが暴走するとCPUのポートPovから矩
形波が得られなくなり、コンデンサ12bに電荷
を充電することができない。そのため抵抗12c
を通じて放電が行なわれ12−a点の電位はロー
レベルになる。
異常検出回路としてのCPU演算異常判定回路
10の電気回路図を第13図に示す。131はア
クセル操作量比較部であり、アクセル操作量比例
電圧Vaと設定値Vcaを演算増幅器131aにて
比較する。設定値Vcaは可変抵抗器13bにより
調整可能である。132は回転数比較部であり前
記F/Vコンバータにより得られた回転数比例電
圧VNと設定値VcNを演算増幅器132aにて比
較する。設定値VcNは可変抵抗器13cにより調
整可能である。133はCPU目標噴射量指令電
圧比較部であり、目標噴射量指令電圧Vsと設定
値Vcsを演算増幅器133aにて比較する。設定
値Vcsは可変抵抗器13dにより調整可能であ
る。また、134はデジタルゲート群であり、ナ
ンドゲート134a、インバータ134bを備
え、Vα<Vcα、VN>VcN、Vs>Vcsが同時に成
立する場合にのみCPU演算異常と判定し13a
点の電位をローレベルとする。
セレクタ11は位置決めサーボ回路4へ入力す
る指令電圧を切り換えるものであり、本実施例で
はTC4066(東京芝浦電気社製)を使用している。
12,13はアンドゲートおよびオアゲートであ
り、通常は、位置決めサーボ回路4への指令電圧
をCPUからの目標噴射量指令電圧Vsとなる様セ
レクタ11を制御し、CPU暴走検出回路9、異
常検出回路としてのCPU演算異常判定回路10
で異常を検出すると、指令電圧を副目標噴射量指
令電圧Vs′となる様セレクタ11を切り換える。
このようにして、マイクロコンピユータ等の異常
時に機関への燃料噴射量が制御される。特に異常
検出回路としてのCPU演算異常判定回路10で
は、CPUで演算後の目標噴射量値の異常を検出
しているので、CPU自体の故障に起因する目標
噴射量演算値の異常を検出できるのはもちろんの
こと、それに加えて、CPU自体が正常であつて
も、例えば吸気圧センサ(第1図参照)の故障の
ごとくアクセルセンサや回転数センサ以外の
CPU周辺の回路に発生する異常をも検出でき、
故障の場合でもデイーゼルエンジンに必要なアク
セル開度として回転数とをパラメータとしてデイ
ーゼルエンジンの運転条件に適した副目標噴射量
を演算できるので、CPU暴走検出回路9では検
出不可能な異常も検出でき、すぐれた非常走行も
できる。
それにまた、前述したごとく、第13図の
CPU演算異常判定回路10のデジテルゲート群
134では、Vα<Vc〓、VN>VCN、VS
VCSが同時に成立する場合、即ち、本来デイーゼ
ルエンジンでは目標噴射量の小さい低負荷かつ高
回転領域であつて、目標噴射量が予め設定された
設定噴射量より大である場合にのみ、CPU演算
異常を示すものである。この〜の条件は以下
の点(i)〜(iii)を考慮して設定されたものである。
(i) もともと噴射量自体に大きいものを必要とす
る領域(高負荷あるいは低回転の領域)では異
常により噴射量が多くなつてもあまり危険がな
い。
(ii) 仮に噴射量が増大して出力が上がり過ぎて機
関回転数が上昇した場合でも、運転者が気づい
てアクセルを戻すと低負荷領域に自動的に突入
する。
(iii) 仮に目標噴射量が小さく演算されるような故
障が発生して噴射量が少なくなつても、そのこ
と自体安全側となる。
(i)〜(iii)に示した理由から、上記の条件〜が
同時に成立する時にはじめて、極めて効率良くデ
イーゼルエンジンにおける目標噴射量の値の異常
を検出できるのである。
以上の様に本発明は、演算後の目標噴射量の異
常を検出することにより、マイクロコンピユータ
の演算機能のみならず、例えばアクセルセンサや
回転数センサ以外のセンサに発生したマイクロコ
ンピユータ周辺回路の異常をも検出できる。ま
た、異常検出を効率的に行つて、すぐれた非常運
転をできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、
第2図A,B,Cは第1図中の中央処理ユニツト
における演算処理手順を示すフローチヤート、第
3図は回転数と基本噴射量の関係を示す特性図、
第4図は第1図中の位置決めサーボ回路の電気回
路図、第5図、第6図はそれぞれ目標噴射量指令
電圧、実位置信号に対する噴射量の関係を示す特
性図、第7図は第4図各部の信号波形図、第8図
は第1図中の副目標噴射量演算回路の電気回路
図、第9図は回転数比例電圧の特性を示す図、第
10図はアクセル操作量比例電圧の特性を示す
図、第11図は回転数に対する副目標噴射量指令
電圧の関係を示す図、第12図は第1図中の
CPU暴走検出回路の電気回路図、第13図は第
1図中のCPU演算異常判定回路の電気回路図で
ある。 1……燃料噴射ポンプ、2……中央処理ユニツ
ト、3……メモリ、1a,1b,1c,1d,1
e,1f,1g……運転条件検出器をなす回転数
センサ、スタータスイツチ、キースイツチ、吸気
圧センサ、吸気温センサ、エンジン冷却水温セン
サ、アクセルセンサ、4……位置決めサーボ回
路、5……燃料調節部材、6……実噴射量検出
器、7……アクチユエータ、8……副目標噴射量
演算回路、9……CPU暴走検出回路、10……
CPU演算異常判定回路、11……切り換え回路、
100……制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイーゼル機関の燃料噴射量の調節を行うア
    クチユエータと、 実際の燃料噴射量に対応した実噴射量信号を発
    生する実噴射量検出器と、 機関の運転条件を電気信号として検出する複数
    の運転条件検出器とを有し、 これら複数の運転条件検出器からの信号をマイ
    クロコンピユータに入力して機関の目標噴射量を
    演算し、この目標噴射量信号と前記実噴射量信号
    とを比較してその誤差を修正するように前記アク
    チユエータを駆動するフイードバツク制御を実行
    するデイーゼル機関用電気的制御装置において、 前記複数の運転条件検出器のうちの1部である
    アクセル開度検出器と機関回転数検出器からの検
    出信号が所定の低負荷高回転領域にあり、かつ前
    記マイクロコンピユータにて演算された目標噴射
    量が予め設定された設定噴射量より大である時に
    は、目標噴射量異常信号を発生する異常検出回路
    と、 前記複数の運転条件検出器のうちの一部の検出
    器であるアクセル開度検出器と機関回転数検出器
    より検出信号を入力し、該検出信号に基づいて機
    関の副目標噴射量を演算する副目標噴射量演算回
    路と、 前記異常検出回路により異常状態が検出された
    時には、この副目標噴射量演算回路からの副目標
    噴射量信号を前記目標噴射量信号の代わりに用い
    て前記フイードバツク制御を実行する切換手段と
    を備えることを特徴とするデイーゼル機関用電気
    的制御装置。
JP9419881A 1981-06-17 1981-06-17 Electric controller for diesel engine Granted JPS57210133A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9419881A JPS57210133A (en) 1981-06-17 1981-06-17 Electric controller for diesel engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9419881A JPS57210133A (en) 1981-06-17 1981-06-17 Electric controller for diesel engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57210133A JPS57210133A (en) 1982-12-23
JPH0122463B2 true JPH0122463B2 (ja) 1989-04-26

Family

ID=14103594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9419881A Granted JPS57210133A (en) 1981-06-17 1981-06-17 Electric controller for diesel engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57210133A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3238191A1 (de) * 1982-10-15 1984-04-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Notsteuereinrichtung fuer kraftstoffzumesssystem
DE3301742A1 (de) * 1983-01-20 1984-07-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sicherheitseinrichtung fuer eine brennkraftmaschine mit selbstzuendung
JPS6047844A (ja) * 1983-08-24 1985-03-15 Isuzu Motors Ltd ディ−ゼルエンジンの故障バックアップ装置
JP2600675B2 (ja) * 1987-05-18 1997-04-16 株式会社デンソー 内燃機関の燃料供給制御装置
WO2010119731A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 ヤンマー株式会社 電子制御式エンジン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458110A (en) * 1977-10-19 1979-05-10 Hitachi Ltd Automobile controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458110A (en) * 1977-10-19 1979-05-10 Hitachi Ltd Automobile controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57210133A (en) 1982-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5545928A (en) Electric power generation control method in a hybrid vehicle utilizing detected generator output and engine revolutions
EP0151570B1 (en) Locomotive governor control
US4882905A (en) Device for controlling turbocharger with electric rotary machine
US4425889A (en) Electric governor for internal combustion engine
EP0151523B1 (en) Method of controlling an internal combustion engine
US4155335A (en) Closed loop control system equipped with circuitry for temporarily disabling the system in accordance with given engine parameters
JPH0319809B2 (ja)
SE522298C2 (sv) Förfarande och anordning för styrning av ett motorfordons drivenhet
JPH0465226B2 (ja)
JPH07116960B2 (ja) 内燃機関の作動制御装置
US5388562A (en) Fuel injection control system for internal combustion engine
US4520778A (en) Method of controlling engine speed for internal combustion engine
EP0177318B1 (en) Idling speed feedback control method for internal combustion engines
JPH0122463B2 (ja)
US4380894A (en) Fuel supply control system for a turbine engine
US5269272A (en) Engine idling speed control apparatus
US5375574A (en) Engine idling speed control apparatus
US4750128A (en) Air/fuel ratio control for an internal combustion engine with improved fail-safe device
JPH0222228B2 (ja)
JPS6115261B2 (ja)
JPS61164053A (ja) 内燃機関用電気ガバナ
JPS642776B2 (ja)
JP2838407B2 (ja) 内燃機関の最大出力制御装置
JPS6055697B2 (ja) デイ−ゼルエンジンのアイドル回転数電子制御方法
JPH0451657B2 (ja)