JPH01224143A - 鋳型振動装置 - Google Patents

鋳型振動装置

Info

Publication number
JPH01224143A
JPH01224143A JP4921588A JP4921588A JPH01224143A JP H01224143 A JPH01224143 A JP H01224143A JP 4921588 A JP4921588 A JP 4921588A JP 4921588 A JP4921588 A JP 4921588A JP H01224143 A JPH01224143 A JP H01224143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
mold
vibration
vibrating
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4921588A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Shiozawa
塩澤 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP4921588A priority Critical patent/JPH01224143A/ja
Publication of JPH01224143A publication Critical patent/JPH01224143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/053Means for oscillating the moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は連続または半連続#S造機においてUへ!を上
下振動させる鋳型i肋装置に関するものぐある。
〔従来の技術〕
連続または手違H鋳造機においては、鋳型に対する鋳片
の焼き付き防止等のために一定サイクルで鋳型を上下に
振動させるようにしている。
この振動方式として、従来は、第6図に模式的に示すよ
うに、モータaの回転力を変速機b、カムCS揺動レバ
ーe等(場合によってはクランク、リンク等も用いる)
を介して鋳!dにS@力として伝える方式、あるいは図
示しないが、油圧シリンダのピストンの往復運動をリン
ク、レバー等を介して@型に振動力として伝える方式が
公知であり、いずれも長いレバー系を有しているのが普
通である。fは揺動レバーeのr!動支点である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来のレバ一方式によると、高速ff1
lllJ(数1−I Z以上)を得ようとする場合に、
揺動レバーの剛性不足による変形等の発生により、所望
の鋳型f!初を得がたいのが実情であった。
また、得ようとする鋳片の表面状態等に応じて撮動波形
(振動数および振幅の一方または双方)を変えたい場合
がある。この場合、従来方式ではカムCを取替えなけれ
ばならない等、波形変更操作の面で不利であった。
そこで本発明は、高速振動が可能で、かつ振動波形を容
易に変化させることができる鋳型振動装置を提供Jるも
の′Cある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、鋳型を支持する振動フレームと、この撮動フ
レームに上下方向の振動力を加える電磁加振手段と、こ
の?4磁加振手段による振動力に対抗するバネ力を発揮
する懸架バネとを具備し、上記電磁加振手段は、上記振
動フレームおよび固定部のいずれか一方に設けられた直
流電磁石と、この直81電磁石との囚に反発、吸引作用
が働くように他方に設けられた交yL電磁石とからなる
ものである。
また、上記懸架バネと電磁加振手段と振動フレームとに
よる振動系全体の振動数を調節しうるように、懸架バネ
にバネ力調節手段を設けることができる。
さらに、撮動フレームは、h型振動方向とほぼ直角に固
定された板バネに取付けるのが望ましい。
また、振動フレーム側に設けられる電磁石を、撮動フレ
ームの枠材を磁芯として構成することができる。
〔作用〕
請求項10基本構成により、振動フレーム、すなわち鋳
型に直接振動を加えることができるため、基本的に高速
振動を容易に得ることができる。また、電磁加振手段を
用いるため、電流制御による振動調節が可能となり、振
動波形1IJtIllが容易となる。
また、請求項2のように、懸架バネにバネ力調節手段を
設けることにより、i勤数:1節の幅が広がる。また、
このバネ力調節によって、振動系全体の固有振動数を所
望の振動数に近付けることが可能となり、これにより振
動フレームを自励振動に近い状態として電磁加振手段の
加蚤力を軽減することが可能となる。
一方、上記基本構成に加えて、撮動フレームを、鋳型振
動方向とほぼ直角に固定された板バネに取付けることに
より、鋳片に99%力が作用する方向の振動フレームの
運動を防止することができる。
また、振動フレーム側に設けられる電磁石を、振動フレ
ームの枠材を!!芯として構成することにより、構成が
fl!l !l 1かつコンパクトとなる。
(実施例) 本発明の実施例を図によって説明する。
本発明の基本実施例を第1図乃至第4図に示している。
まず、第1図および第2図において、1は図示しない鋳
型が組込まれる鋳型フレーム、2はこの鋳型フレーム1
を支持する振動フレームである。
この振動フレーム2は、磁性体からなる枠材にて直方体
枠状に構成され、この振動フレーム2の中心部に鋳型フ
レーム取付座3を介して鋳型フレーム1が取付けられて
いる。Aは鋳型から引き扱かれる鋳片である。
振動フレーム2には、左右両側において、それぞれ上下
両辺部2a、2bに直流電磁石4,5が設けられている
。第3図を併用して詳述すると、上下両辺部2a、2b
において、前後一対の直流flIiTiiコイル4a、
4bおよび5a、5bが、それぞれ両辺部2a、2bを
形成する枠材を磁芯(鉄芯)として、互いの巻き方向が
逆となり、かつ相対向する側が同極(たとえばN極、以
下、この場合で説明する)となるように巻装され、これ
によって両辺部中央部分がN極(以下、直流磁極という
)となる′ri流電磁石4.5が構成されている。
また、この両直流磁楊に対向する上下両辺部2a、2b
間の固定部分に、交流電磁コイル6aと磁芯6bとかな
らなる交流電磁石6が竪に設置され、この交流電磁石6
の上下両側に、上記直流磁極Nに対向するNまたはSの
交流磁極が形成されるようになっている。
こうして、撮動フレーム2のノミ6両側において、それ
ぞれ上下の直流電磁石4.5と、これらの間の交流電磁
石6とによって電磁加振手段が構成され、交流磁極と、
極性一定の、L不肖側直流磁極Nとの間に交互に作用す
る反発、吸引力によって、振動フレーム2に上下方向の
振動力が加えられるように構成されている。
一方、第1.2図に示すように、振動フレーム2の上面
および下面の前後内側には、それぞれ左右両端が板バネ
架台7.7に固定された水平な板バネ8.9が固着され
、下部板バネ9における、振動フレーム2の下側四隅部
に対応する部位と、フレーム支持台10との間にそれぞ
れ懸架バネ機構11・・・が設けられている。
この懸架バネ機構11の構成を詳述すると、下部板バネ
9の下面にアーム12が垂直に突設され、このアーム1
2の下端に一体に設けられたストッパ12aと、同スト
ッパ12の上下両側においてフレーム支持台10に固定
されたバネ受け13゜14との閤にそれぞれ懸架バネ1
5.16が設けられている。
この両懸架バネ15.16のうち、上側の懸架バネ15
は、上記電磁加振手段による上向きの振動力に対抗する
バネ力を、下側の懸架バネ11は同下向きの振動力に対
抗するバネ力をそれぞれ発揮し、これら電磁加振力とバ
ネ力との協働によって、振動フレーム2(鋳型フレーム
1)が一定周期でスムースに振動することとなる。
第1図においで、17・・・は懸架バネ15.16のバ
ネ力をamするためのジヤツキで、電動機または油圧等
によって駆動される。
この鋳型振!!t′IA@は、上記のように直流磁極と
交流磁極とを備えた電磁加振手段による上下加振力と、
これに対向する懸架バネ15.16のバネ力との協働作
用によって、撮動フレーム2に支持された鋳型フレーム
1を、直接、上下振動させるため、高速振動を容易に得
ることができる。
また、 (イ)交流電磁石6に供給する交流電流の波形(周波数
および振幅の一方または双方)の3節(ロ)直流電磁石
4.6に供給される直流電流の大きさの調節 (ハ)ジヤツキ17・・・による懸架バネ15,16の
バネ力の調節 によって、振動波形を容易に、しかも多様に変化させる
ことができる。
さらに、左右両側のT1vA7JnS手段の個別111
御、および片側の電磁加振手段における各電磁石4゜5
.6の個別制御、ならびに懸架バネ15.16の個別調
節により、振動フレーム2全体の振動状態のバランス(
均一性)を確保することができる。
また、懸架バネ15.16のバネ力の調節により、S動
系全体の固有振動数を所望の振動数に近付けることが可
能となり、これにより振動フレーム2を自励振動に近い
状態として電磁加振手段の加振力、すなわち各電磁石4
.5.6に対する供給電力を軽減することが可能となる
加えて、撮動フレーム2を、両端が板バネ架台7.7に
固定された水平(鋳型振動方向と直角)な板バネ8.9
に取付けているため、この板バネ8.9により、振動フ
レーム2の上下方向以外の振動、すなわち鋳片Aに剪断
力が作用する水平および回転運動を防止することができ
る。
上記した振動調節のための制御系の構成を第4図によっ
て説明する。
同図には、振動フレーム2の片側の振動系についてのM
all構成のみを示しているが、もう片側についてもこ
れと同様に構成される。
20は振動波形all IIおよび全体のバランス制御
のためのメインコントローラで、このメインコントロー
ラ20から、交流電磁石6の電磁コイル6aに対しては
′W1流波形制m装置21、交流電流υ111装誼22
、同出力vR1!23を介して所定の周波数および振幅
をもった交流ll流が指令され、また上下の直IT1!
i石の電磁コイル4a、4bおよび5a、5bに対して
は直流電流制御装置24、同出力装w25を介して所定
値の電流指令が出される。電磁加振手段は、このメイン
コントローラ20からの指令に基づく出力によって作動
し、これによって電磁加振力が制御される。この場合、
各電磁コイル4a、4b、5a、5bが同時に一括して
制御されるほか、@肋系全体の振動のバランスを確保す
るために各コイル個別にも関連される。
メインコントローラ20には、各コイル4a。
4b、5a、5b、6aに対する供給電流が検出されて
フィードバックされるとともに、撮動フレーム2の各コ
ーナ一部および各辺の中央部辺りに配冒され振動フレー
ム2の変位、速度(または加速度)を検出するS勤検出
センサ26・・・からの検出信号が入力され、これら入
力信号に基づいてメインコントローラ20からの出力が
決定される。
また、メインコントローラ20からは、懸架バネ機構1
1の各ジヤツキ17・・・に対する制御指令も出力され
る。具体的には、メインコントローラ20から各ジヤツ
キごとのジヤツキ制御装置!27・・・を介して電動様
または油圧モータ等の各ジヤツキ駆al128・・・に
対する作動信号が指令され、これによって各懸架バネ′
15.16のバネ力が調節される。
こうして、電磁加振手段の加振力および懸架バネ15.
16のバネ力が適切な値に′iJ4節されることにより
、&I型フレーム1の撮動波形(撮動数および振幅)が
所望のものに調節される。
他の実施例 (1)電磁加振手段に関して、上記実施例では、iIフ
レーム2の左右両側において、それぞれN・S二極ずつ
の磁4fi(片側二Ij>を形成する場合について説明
したが、片側四極の構成とすることし勿論可能である。
こうすれば、振動のより精密なバランス制御が可能とな
る。また、この電磁加振手段を左右両側でなく前後両側
に段重)でもよいし、前後および左右両側に設けてもよ
い。
1)上記実施例では、懸架バネ機構11と、水平、回転
運動を防止するための板バネ8.9とを別々に設けたが
、第5図に示すように、板バネ8.9をそのまま懸架バ
ネ機構として兼用する構成とすることもできる。この場
合、バネ力を調節する手段として、ここでは板バネ8.
9の一端が取付けられた板バネ架台29に、板バネ8.
9に圧接しつつ板バネ長さ方向に移a可能なピンチロー
ラ30・・・を設け、このピンチローラ30・・・の移
動により、同ローラ30・・・と板バネ他端との間の距
離を変化させてバネ力を調節するようにしている。31
・・・はピンチローラ移動用の車輪である。
この構成とすれば、前記実施例と比較して構成が簡単と
なり、コストが安くてすむ。
(III)上記実施例では、振動フレーム2の枠材を磁
芯として直流電磁石4.5を構成したが、撮動フレーム
2とは別の独立した磁芯をもってこれら電磁石4.5を
構成してもよい。
(IV )上記実施例では、撮動フレーム2側に直流電
磁石、これらの間の固定部分に交流電磁石をそれぞれ設
けたが、これとは逆に、振動フレーム2側に交流電磁石
、固定部分に直流電磁石を設けてもよい。
〔発明の効果〕
上記のように本発明によるときは、鋳型に直接振動を加
えることができるため、従来のレバ一方式では困1i−
cあった高速撮動を容易に得ることができる。また、電
磁加振手段を用いているため、電流&11111による
振動υ制御が可能となり、撮動波形(撮動数および振幅
)の1lIltIIが容易となる。
さらに、懸巣バネにバネ力調節手段を設けた請求項2の
構成によると、バネ力調節によって上記振動波形のυ制
御の幅を広げることができる。また、このバネ力調節に
よって振動系全体の固有振動数を所望の撮動数に近付け
ることが可能となり、これにより撮動フレームを自励撮
動に近い状態として電磁加振手段の加振力を軽減するこ
とが可能となる。
一方、振動フレームを、鋳型撮動方向と直角に固定され
た板バネに取付けることにより、振動フレームの上下方
向以外の振動、すなわち鋳片に剪断力が作用する水平お
よび回転運動を防止することができる。
また、撮動フレーム側に設けられる電磁石を、振動フレ
ームの枠材を磁芯として構成することにより、電磁加振
手段の構成が簡単、かつコンパクトどなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本実施例にかかる鋳型振動装置を示
す正面図、第2図は同平面図、第3図は同装訝における
電磁加振手段および懸架バネ機構の構成を模式的に示す
側面図、第4図は同Mllll系の10ツク構成図、第
5図は本発明の他の実施例にかかる鋳型S動装置を示す
正面図、第6図は従来例を示す概略構成図である。 1・・・鋳型フレーム、2・・・振動フレーム、4,5
・・・電磁加振手段を構成する直流電磁石、6・・・同
交流電磁石、8.9・・・仮バネ、15.16・・・懸
架バネ、17・・・バネ力調節手段としてのジヤツキ。 特許出願人      株式会社神戸製鋼所代 理 人
     弁理士 小谷悦司同       弁理士 
長1)正 向       弁理士 板谷康夫 第  3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鋳型を支持する振動フレームと、この振動フレーム
    に上下方向の振動力を加える電磁加振手段と、この電磁
    加振手段による振動力に対抗するバネ力を発揮する懸架
    バネとを具備し、上記電磁加振手段は、上記振動フレー
    ムおよび固定部のいずれか一方に設けられた直流電磁石
    と、この直流電磁石との間に反発、吸引作用が働くよう
    に他方に設けられた交流電磁石とからなることを特徴と
    する鋳型振動装置。 2、懸架バネにバネ力調節手段が設けられたことを特徴
    とする請求項1の鋳型振動装置。3、振動フレームが、
    鋳型振動方向とほぼ直角に固定された板バネに取付けら
    れたことを特徴とする請求項1または2の鋳型振動装置
    。 4、振動フレーム側に設けられた電磁石が、振動フレー
    ムの枠材を磁芯として構成されたことを特徴とする請求
    項1乃至3のいずれか1の鋳型振動装置。
JP4921588A 1988-03-02 1988-03-02 鋳型振動装置 Pending JPH01224143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4921588A JPH01224143A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 鋳型振動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4921588A JPH01224143A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 鋳型振動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01224143A true JPH01224143A (ja) 1989-09-07

Family

ID=12824740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4921588A Pending JPH01224143A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 鋳型振動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01224143A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054741A1 (de) * 2002-12-14 2004-07-01 Sms Demag Aktiengesellschaft Kokillenoszillation für hohe giessgeschwindigkeit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054741A1 (de) * 2002-12-14 2004-07-01 Sms Demag Aktiengesellschaft Kokillenoszillation für hohe giessgeschwindigkeit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203894526U (zh) 用于显示图像的系统
JP4161063B2 (ja) エレベータ装置及びエレベータ装置のガイド装置
JP3547090B2 (ja) 顕微鏡
JPH01224143A (ja) 鋳型振動装置
CN107907992A (zh) 正应力电磁驱动的快速偏转反射镜作动机构及作动方法
JP2002192073A (ja) 振動発生器
EP3907012B1 (en) Vibration generator and apparatus for engraving an image
US2280610A (en) Vibratory electrical tool
EP0109329A2 (en) Balanced print head drive mechanism
US4563823A (en) Measuring head of a multi-cord measuring machine
US3777236A (en) Reciprocating motor
KR0167409B1 (ko) 도트 라인 프린터
JP2567456Y2 (ja) 連続鋳造設備のモールド振動装置
JPH0623122Y2 (ja) 磁気浮上リニアモータの磁気浮上装置
JP3427565B2 (ja) 往復式電気かみそり
JP2000025927A (ja) 振動フィーダ
JP2780455B2 (ja) アクチユエータ
JP2002137098A (ja) プレス機械のスライドバランス装置
US5560723A (en) Shuttle driving mechanism of printer apparatus
KR100489235B1 (ko) 연속주조기의 전자기제동장치
KR100428051B1 (ko) 6축 위치 결정 기구
JPH02204209A (ja) 直線振動フィーダ
JPS6343217Y2 (ja)
JPH05238093A (ja) プリンタ装置
JP2944473B2 (ja) 連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置