JP2944473B2 - 連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置 - Google Patents

連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置

Info

Publication number
JP2944473B2
JP2944473B2 JP18695595A JP18695595A JP2944473B2 JP 2944473 B2 JP2944473 B2 JP 2944473B2 JP 18695595 A JP18695595 A JP 18695595A JP 18695595 A JP18695595 A JP 18695595A JP 2944473 B2 JP2944473 B2 JP 2944473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
continuous casting
electromagnetic brake
electromagnet
brake device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18695595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0929392A (ja
Inventor
晋 油原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP18695595A priority Critical patent/JP2944473B2/ja
Publication of JPH0929392A publication Critical patent/JPH0929392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2944473B2 publication Critical patent/JP2944473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続鋳造鋳型の電磁ブ
レーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、連続鋳造設備において浸漬ノズル
から鋳型内に溶鋼を注入して鋳込みを行う際に、注入さ
れた溶鋼中には通常、非金属介在物や気泡が存在し、鋳
型内溶鋼の流動作用によりこの非金属介在物等が凝固鋳
片(シェル)に捕捉されて、圧延製品の欠陥、例えばコ
イルにおけるふくれ欠陥などの原因となることが知られ
ている。
【0003】このような連鋳鋳片の介在物を低減するた
めに、例えば特開平2−284750号公報には、電磁ブレー
キの静磁界を用いる鋼の連続鋳造方法が提案されてい
る。その内容は、鋳型の対向側壁の背面に配設した磁極
にて静磁界を発生させ、これにより浸漬ノズルから鋳型
内に供給される溶鋼の噴流に対して制動を加える際に、
鋳型の幅方向全域において静磁界を発生させて、溶鋼に
ローレンツ力による制動力を作用させてその流動を鋳型
内で減速し、溶鋼中の非金属介在物等が鋳片のシェル界
面にトラップされるのを防止しようとするものである。
【0004】ここで、このような静磁界を付与する電磁
ブレーキ装置の配置例について説明すると、図3(a) ,
(b) に示すように、鋳型短辺2と鋳型長辺3からなる鋳
型4に対して、鋳型長辺3の背面両側で、かつ鋳型長辺
3の垂直方向上部および下部に磁極6a,6bを配置
し、これら磁極6a,6bに閉ループをなすコイル7を
巻回し、このコイル7に電流を流して鋳型長辺3の幅方
向全幅に水平に静磁界の磁束が行きわたるように一対の
電磁石8を構成する。
【0005】そして、浸漬ノズル1の吐出孔5a,5b
から鋳型短辺2方向へ溶鋼流が流出する際に、電磁石8
から発生する静磁界が溶鋼にローレンツ力による制動力
を作用させて溶鋼流動を制御する。したがって、電磁石
8は上部および下部に静磁界を発生するため、溶鋼流に
は鋳型短辺2と鋳型長辺3内の上部および下部で制動が
加わり、図中矢印で示すような溶鋼流を形成し、非金属
介在物等のシェル9への巻き込みを防止する。なお図
中、10はメニスカスである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た磁極6a,6bとコイル7からなる電磁石8の重量
は、鋳片のサイズや鋳型の大きさ、鋳造速度などにもよ
るが、例えば幅1600mm×厚さ230 mm程度のスラブで3000
ガウスの磁力を発生させ、飽和磁束密度以下にするには
約10t にもなる。この重量が鋳型振動装置の機械的強度
と駆動装置の能力に与える影響は大きい。
【0007】このような電磁石8の重量の影響を避ける
手段の一つとして、例えば特開平4−333353号公報に
は、図4に示すように、磁極6a,6bを鋳型4あるい
は鋳型駆動系と独立した外部フレーム11にリンク機構12
を介して固定して、鋳型の動きに影響されないように支
持する手段が開示されているが、鋳型振動装置へ与える
影響は小さいものの、鋳型を交換する場合などのメンテ
ナンスには磁極6a,6bをその都度移動させる必要が
あるなど、根本的な解決策にはなっていないのである。
【0008】本発明は、上記のような従来技術の有する
課題を解決した連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、連続鋳造の鋳
型の対向側壁の背面に配設した磁極とコイルからなる電
磁石を用いて静磁界を発生させ、浸漬ノズルから前記鋳
型内に吐出される溶鋼流に対して制動を加える鋼の連続
鋳造において、前記電磁石を着脱自在に支持する支持フ
レームと、前記鋳型側壁と前記磁極の先端面との間に所
定の隙間をもたせるようにガイドするガイド装置とを備
えたことを特徴とする連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置
である。
【0010】なお、前記支持フレームに水平方向のスラ
イド可能なスライド装置を取り付けるようにしてもよ
い。
【0011】
【作 用】本発明によれば、電磁石を着脱自在な支持フ
レームで鋳型から切り離して支持するとともに、ガイド
装置でガイドするようにしたので、鋳型に荷重を掛ける
ことなく、また鋳型のオシレーションに対しても常に所
定の隙間を保持することができ、かつ鋳型やコイルの交
換を簡単に行うことができる。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の実施例について図面を参照
して詳しく説明する。図1は本発明の第1の実施例の構
成を示した部分側断面図であり、左半分のみを示してい
る。なお、従来例と同一の部材には同一の符号を付して
説明を省略する。この図に示すように、電磁石8は、そ
の下部側の磁極6bの底部が非磁性体の支持フレーム13
を介して、床面等の固定設備14上に設けられた連結コッ
タなどの支持金具15によって着脱自在に支持される。こ
のとき、鋳型長辺3の側壁と磁極6a,6bの先端面と
は接触しないように隙間gを設ける必要があるが、あま
り大きな隙間では磁力を低下させる恐れがあるので極力
小さくする。
【0013】一方、鋳型長辺3には、その頂部に上側ガ
イドアーム16が、また底部には下側ガイドアーム17がそ
れぞれ取り付けられる。上側ガイドアーム16は、その先
端に長孔18aが設けられた非磁性体の連結金具18が取り
付けられて、ピン19を介して上部側の磁極6aとルーズ
な結合がなされる。また、下側ガイドアーム17は、その
先端に設けられたガイド用切欠き20を介して前記した支
持フレーム13とルーズに連結される。
【0014】このように構成することによって、電磁石
8は鋳型長辺3から切り離すことができるとともに、鋳
型長辺3がオシレーションによって上下に振動しても、
上側ガイドアーム16および下側ガイドアーム17によって
常に鋳型長辺3の側壁と磁極6a,6bの先端面との隙
間を所定値に保持することができるから、電磁石8によ
る静磁界は変化することはない。
【0015】なお、鋳型4を交換するときは、上側ガイ
ドアーム16の連結金具18のピン19を取り外し、下側ガイ
ドアーム17のガイド用切欠き20を支持フレーム13から外
すことによって、クレーン等で出し入れすることができ
る。また、電磁石8のコイル7を交換するようなときは
連結金具18と支持金具15とを同時に取り外すことによ
り、簡単に行うことができる。
【0016】図2は、本発明の第2の実施例の構成を示
した部分側断面図であるが、図1の第1の実施例との違
いは、支持フレーム13の途中にベアリング等を内蔵した
スライド装置21を取り付けるとともに、電磁石8を上側
ガイドアーム16と下側ガイドアーム17の間に取り付けら
れた支持部材22を介して非磁性体のリンク機構23によっ
てその背面を支持するようにした点である。このように
構成することによって、オシレーションの振動ごとに鋳
型4に生じる微少の水平振動を吸収することが可能にな
る。
【0017】第1の実施例の電磁ブレーキ装置を実機に
取り付けて試験を行ったところ、本発明例は従来例に比
して、鋳型振動によるランニングコストで40%、またコ
イル寿命指数で20%とそれぞれ高い効果の得られること
が確認された。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電磁石を着脱自在な支持フレームで鋳型から切り離して
支持するとともに、ガイド装置でガイドするようにした
ので、鋳型やコイルの交換を簡単に行うことができ、ま
た鋳型のオシレーションに対しても常に所定の隙間を保
持することができるからメンテナンスコストの節減に寄
与することができる。さらに、連続鋳造製品の品質を安
定させる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示した部分側断
面図である。
【図2】本発明の第2の実施例の構成を示した部分側断
面図である。
【図3】従来例を示す(a) 鋳型長辺方向断面図、(b) 鋳
型短辺方向断面図である。
【図4】他の従来例を示す側断面図である。
【符号の説明】
1 浸漬ノズル 2 鋳型短辺 3 鋳型長辺 4 鋳型 5a,5b 吐出孔 6a,6b 磁極 7 コイル 8 電磁石 9 シェル 10 メニスカス 13 支持フレーム 14 固定設備 15 支持金具 16 上側ガイドアーム(ガイド装置) 17 下側ガイドアーム(ガイド装置) 18 連結金具 18a 長孔 19 ピン 20 ガイド用切欠き 21 スライド装置 22 支持部材 23 リンク機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22D 11/04 311 B22D 11/10 B22D 45/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造の鋳型の対向側壁の背面に配
    設した磁極とコイルからなる電磁石を用いて静磁界を発
    生させ、浸漬ノズルから前記鋳型内に吐出される溶鋼流
    に対して制動を加える鋼の連続鋳造において、 前記電磁石を着脱自在に支持する支持フレームと、前記
    鋳型側壁と前記磁極の先端面との間に所定の隙間をもた
    せるようにガイドするガイド装置とを備えたことを特徴
    とする連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置。
  2. 【請求項2】 前記支持フレームに水平方向にスライ
    ド可能なスライド装置を取り付けたことを特徴とする請
    求項1記載の連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置。
JP18695595A 1995-07-24 1995-07-24 連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置 Expired - Fee Related JP2944473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18695595A JP2944473B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18695595A JP2944473B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0929392A JPH0929392A (ja) 1997-02-04
JP2944473B2 true JP2944473B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=16197656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18695595A Expired - Fee Related JP2944473B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2944473B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0929392A (ja) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2107578C1 (ru) Устройство для непрерывной разливки металла
JP2944473B2 (ja) 連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置
KR101086664B1 (ko) 연속 주조 주형 내로 유입되는 용강의 전자 제동 장치
JP3253012B2 (ja) 連続鋳造用鋳型の電磁ブレーキ装置及びそれを用いた連続鋳造方法
JP3372863B2 (ja) 溶鋼流の制御装置
JP2944782B2 (ja) 静磁場を利用する鋼の連続鋳造方法
JPS5976647A (ja) 連続鋳造における鋳込み溶鋼の撹拌方法および装置
JPH0957401A (ja) 連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置
JP2920897B2 (ja) 鋳型内溶鋼流動制御方法及び装置
JPH0787974B2 (ja) 連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置
KR100489235B1 (ko) 연속주조기의 전자기제동장치
JP7119684B2 (ja) 連続鋳造機
JPH09262651A (ja) 連続鋳造における非金属介在物の低減方法
JP2626861B2 (ja) 連続鋳造鋳型内溶鋼の流動制御装置
JP7180383B2 (ja) 連続鋳造機
JP2585434B2 (ja) 連続鋳造設備の鋳型振動装置
JPS6241831B2 (ja)
JP4910357B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH10328791A (ja) 連続鋳造用鋳型の電磁ブレーキ装置及びそれを用いた連続鋳造方法
JPH04147754A (ja) 連続鋳造設備の溶鋼流制御装置
KR960007626B1 (ko) 연속주조 주형의 전자기 브레이킹 장치
JP3110212B2 (ja) 鋳型交換装置を備えた連続鋳造設備
JP3389366B2 (ja) 鋼の連続鋳造装置
JPS59220258A (ja) 金属ベルトの冷却及び支持装置
JPH10305358A (ja) 鋼の連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees