JPH0122341Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0122341Y2 JPH0122341Y2 JP4931685U JP4931685U JPH0122341Y2 JP H0122341 Y2 JPH0122341 Y2 JP H0122341Y2 JP 4931685 U JP4931685 U JP 4931685U JP 4931685 U JP4931685 U JP 4931685U JP H0122341 Y2 JPH0122341 Y2 JP H0122341Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machine
- lashing
- cable
- roller
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案はメツセンジヤーワイヤーとケーブル
との外周にラツシングワイヤーを螺旋状に巻き付
けてこれを一体にするラツシングマシンの芯出し
機構に関する。
との外周にラツシングワイヤーを螺旋状に巻き付
けてこれを一体にするラツシングマシンの芯出し
機構に関する。
このラツシングマシンはメツセンジヤーワイヤ
ーとケーブルとを内筒内に通し、このラツシング
マシンを一方に引つ張ると、内筒外周で回転する
外筒の両側のボビンからラツシングワイヤーが繰
り出され、メツセンジヤーワイヤーとケーブル外
周に螺旋状に巻き付いていく。このメツセンジヤ
ーワイヤーとケーブルとはラツシングマシンの後
端中心、即ち二つのボビンからラツシングワイヤ
ーが繰り出されて通過する二つの各繰り出しロー
ラから等距離の位置から導出されなければ、ラツ
シングワイヤーはその巻付けピツチが不整いとな
り、強固確実に束ねることができない。そこでこ
のラツシングマシンの後端には種々の芯出し機構
が用いられている。
ーとケーブルとを内筒内に通し、このラツシング
マシンを一方に引つ張ると、内筒外周で回転する
外筒の両側のボビンからラツシングワイヤーが繰
り出され、メツセンジヤーワイヤーとケーブル外
周に螺旋状に巻き付いていく。このメツセンジヤ
ーワイヤーとケーブルとはラツシングマシンの後
端中心、即ち二つのボビンからラツシングワイヤ
ーが繰り出されて通過する二つの各繰り出しロー
ラから等距離の位置から導出されなければ、ラツ
シングワイヤーはその巻付けピツチが不整いとな
り、強固確実に束ねることができない。そこでこ
のラツシングマシンの後端には種々の芯出し機構
が用いられている。
しかしながらこれらの芯出し機構は、メツセン
ジヤーワイヤー及びケーブルの径にあわせて、例
えば井桁状の四面ローラの縦、横のローラを夫々
動かし、上記メツセンジヤーワイヤー及びケーブ
ルをマシンの後端中心から出るようにするが、ケ
ーブル等の径にあわせていちいち縦、横のローラ
の位置を調節固定するのに手間がかかり、しかも
必ずしも確実に芯出しできるものではなかつた。
ジヤーワイヤー及びケーブルの径にあわせて、例
えば井桁状の四面ローラの縦、横のローラを夫々
動かし、上記メツセンジヤーワイヤー及びケーブ
ルをマシンの後端中心から出るようにするが、ケ
ーブル等の径にあわせていちいち縦、横のローラ
の位置を調節固定するのに手間がかかり、しかも
必ずしも確実に芯出しできるものではなかつた。
この考案はこの点に鑑みて為されたもので、ラ
ツシングマシンの後端面両側から二つの突出腕を
突出させ、これらの突出腕の先端に、井桁状の四
面ローラの一対のローラに対応するフレームの中
心を夫々軸支し、この軸支点はラツシングマシン
の後端面略中心両側に相応して位置せしめ、この
四面ローラは弾機により略水平方向に回転付勢さ
れたものである。
ツシングマシンの後端面両側から二つの突出腕を
突出させ、これらの突出腕の先端に、井桁状の四
面ローラの一対のローラに対応するフレームの中
心を夫々軸支し、この軸支点はラツシングマシン
の後端面略中心両側に相応して位置せしめ、この
四面ローラは弾機により略水平方向に回転付勢さ
れたものである。
この考案はマシンの内筒にメツセンジヤーワイ
ヤー及びケーブルを通し、かつこの考案の四面ロ
ーラの開閉ローラをあけて四面ローラ内にメツセ
ンジヤーワイヤー及びケーブルを通す。すると四
面ローラは弾機により水平方向に回転付勢されて
いるため、メツセンジヤーワイヤー及びケーブル
を四面ローラの上下の横ローラが挾持し、ラツシ
ングマシンの後端面中心にメツセンジヤーワイヤ
ー及びケーブルをもつてくる。
ヤー及びケーブルを通し、かつこの考案の四面ロ
ーラの開閉ローラをあけて四面ローラ内にメツセ
ンジヤーワイヤー及びケーブルを通す。すると四
面ローラは弾機により水平方向に回転付勢されて
いるため、メツセンジヤーワイヤー及びケーブル
を四面ローラの上下の横ローラが挾持し、ラツシ
ングマシンの後端面中心にメツセンジヤーワイヤ
ー及びケーブルをもつてくる。
以下この考案の一実施例を図について説明する
と、内筒1の外周に回転自在に外筒2を設け、こ
の外筒2の外面両側に回転自在なボビン3,3を
設け、また上記内筒1の後部フランジ1aに設け
たベベルギヤ4に噛み合う二つのピニオンギヤ
5,5と夫々一体なフリクシヨンローラ6,6を
外筒2の外面両側に夫々回転自在に設ける。これ
らの各フリクシヨンローラ6の軸に支持された略
L字型の支持杆7の両端には夫々補助ローラ8及
び繰り出しローラ9を設けている。上記内筒1の
後部フランジ1aの後部開口部10の中心点両側
に位置する、該開口部10の両側縁から突出腕1
1,11を水平に突出せしめ、これらの二つの突
出腕11,11の先端間に四面ローラ12が回転
自在に軸支されている。この軸支点は上記フラン
ジ1aの中心点(上記開口部10の中心点と同
じ)両側に位置している。四面ローラ12は、四
面ローラ12の両側の縦フレーム13,13の上
下間中央を貫通したボルト軸14,14が夫々上
記突出腕11,11の先端を貫通し、各突出腕1
1外方に突出するボルト軸14,14端に蝶ネジ
15,15を螺着している。また各縦フレーム1
3と各突出腕11との間の各ボルト軸14外周に
はカラー16が被冠されている。これらの各カラ
ー16外周には一端を各縦フレーム13に係止
し、他端を各突出腕11に係止したバネ17が巻
き付けられており、このバネ17の力により四面
ローラ12は常に水平方向(第1図の矢印A方
向)に回転付勢されている。上記縦フレーム1
3,13の上端間には上部シヤフト18がわたさ
れ、この上部シヤフト18外周に横ローラ19が
回転自在に設けられている。縦フレーム13,1
3の下端間には一方の縦フレーム13に一端を軸
支された開閉シヤフト20に下部の横ローラ21
が回転自在に設けられ、この開閉シヤフト20の
自由端は、他方の縦フレーム18の下端に穿つた
係止孔22にはめて、この外側に突出する開閉シ
ヤフト20に螺着した締付ネジ23を締め付けて
固定自在である。また各縦フレーム13の後部外
方には夫々細長のコ字型フレーム24が設けら
れ、これらの各コ字型フレーム24内に夫々縦ロ
ーラ25が軸支されている。これらの縦ローラ2
5及び横ローラ19,21により四面ローラ12
を形成しているものである。なお図中26はボビ
ン3のブレーキ装置である。
と、内筒1の外周に回転自在に外筒2を設け、こ
の外筒2の外面両側に回転自在なボビン3,3を
設け、また上記内筒1の後部フランジ1aに設け
たベベルギヤ4に噛み合う二つのピニオンギヤ
5,5と夫々一体なフリクシヨンローラ6,6を
外筒2の外面両側に夫々回転自在に設ける。これ
らの各フリクシヨンローラ6の軸に支持された略
L字型の支持杆7の両端には夫々補助ローラ8及
び繰り出しローラ9を設けている。上記内筒1の
後部フランジ1aの後部開口部10の中心点両側
に位置する、該開口部10の両側縁から突出腕1
1,11を水平に突出せしめ、これらの二つの突
出腕11,11の先端間に四面ローラ12が回転
自在に軸支されている。この軸支点は上記フラン
ジ1aの中心点(上記開口部10の中心点と同
じ)両側に位置している。四面ローラ12は、四
面ローラ12の両側の縦フレーム13,13の上
下間中央を貫通したボルト軸14,14が夫々上
記突出腕11,11の先端を貫通し、各突出腕1
1外方に突出するボルト軸14,14端に蝶ネジ
15,15を螺着している。また各縦フレーム1
3と各突出腕11との間の各ボルト軸14外周に
はカラー16が被冠されている。これらの各カラ
ー16外周には一端を各縦フレーム13に係止
し、他端を各突出腕11に係止したバネ17が巻
き付けられており、このバネ17の力により四面
ローラ12は常に水平方向(第1図の矢印A方
向)に回転付勢されている。上記縦フレーム1
3,13の上端間には上部シヤフト18がわたさ
れ、この上部シヤフト18外周に横ローラ19が
回転自在に設けられている。縦フレーム13,1
3の下端間には一方の縦フレーム13に一端を軸
支された開閉シヤフト20に下部の横ローラ21
が回転自在に設けられ、この開閉シヤフト20の
自由端は、他方の縦フレーム18の下端に穿つた
係止孔22にはめて、この外側に突出する開閉シ
ヤフト20に螺着した締付ネジ23を締め付けて
固定自在である。また各縦フレーム13の後部外
方には夫々細長のコ字型フレーム24が設けら
れ、これらの各コ字型フレーム24内に夫々縦ロ
ーラ25が軸支されている。これらの縦ローラ2
5及び横ローラ19,21により四面ローラ12
を形成しているものである。なお図中26はボビ
ン3のブレーキ装置である。
この実施例の場合メツセンジヤーワイヤー27
及びケーブル28をラツシングマシンの内筒1内
に通し、後部開口部10から導出する。そしてこ
の考案の芯出し機構の四面ローラ12の開閉シヤ
フト20を締付ネジ23をゆるめて開け、ここか
らメツセンジヤーワイヤー27及びケーブル28
を四面ローラ12内に入れ、再び開閉シヤフト2
0を閉じる。すると四面ローラ12はバネ17の
力により水平方向に回転し、上下二つの横ローラ
19と21とでメツセンジヤーワイヤー27及び
ケーブル28を挾持し、これらをマシンの後端面
中央位置にもつていく。そして予め各ボビン3に
巻き付けたラツシングワイヤー(図示せず)の一
端を各補助ローラ8、各フリクシヨンローラ6及
び各繰り出しローラ9に通してメツセンジヤーワ
イヤー27及びケーブル28に固定し、ラツシン
グマシンを前方(第1図において右方)に引つ張
ると、ラツシングワイヤーが繰り出され、これに
より各フリクシヨンローラ6が回転し、これと一
体な各ピニオンギヤ5がベベルギヤ4を回り、外
筒2及びボビン3が内筒1外周で回転する。この
様にしてラツシングマシンを前方に引つ張ると、
両側のボビン3,3が回転し乍らラツシングワイ
ヤーを繰り出すため、メツセンジヤーワイヤー2
7及びケーブル28外周にラツシングワイヤーが
螺旋状に巻き付き、これらを一体に束ねる。この
ラツシングマシンを引つ張る際、ラツシングマシ
ンが上下に動揺するが、この実施例では四面ロー
ラ12がラツシングマシンの後端面中央位置で軸
支され、かつバネ17の力によりメツセンジヤー
ワイヤー27及びケーブル28を常にラツシング
マシンの後端面中央に挾持する。これにより両側
の繰り出しローラ9から繰り出されるラツシング
ワイヤー夫々からメツセンジヤーワイヤー27及
びケーブル28までの距離は常に等しくなり、メ
ツセンジヤーワイヤー27及びケーブル28への
ラツシングワイヤーの巻き付けピツチは均一とな
る。
及びケーブル28をラツシングマシンの内筒1内
に通し、後部開口部10から導出する。そしてこ
の考案の芯出し機構の四面ローラ12の開閉シヤ
フト20を締付ネジ23をゆるめて開け、ここか
らメツセンジヤーワイヤー27及びケーブル28
を四面ローラ12内に入れ、再び開閉シヤフト2
0を閉じる。すると四面ローラ12はバネ17の
力により水平方向に回転し、上下二つの横ローラ
19と21とでメツセンジヤーワイヤー27及び
ケーブル28を挾持し、これらをマシンの後端面
中央位置にもつていく。そして予め各ボビン3に
巻き付けたラツシングワイヤー(図示せず)の一
端を各補助ローラ8、各フリクシヨンローラ6及
び各繰り出しローラ9に通してメツセンジヤーワ
イヤー27及びケーブル28に固定し、ラツシン
グマシンを前方(第1図において右方)に引つ張
ると、ラツシングワイヤーが繰り出され、これに
より各フリクシヨンローラ6が回転し、これと一
体な各ピニオンギヤ5がベベルギヤ4を回り、外
筒2及びボビン3が内筒1外周で回転する。この
様にしてラツシングマシンを前方に引つ張ると、
両側のボビン3,3が回転し乍らラツシングワイ
ヤーを繰り出すため、メツセンジヤーワイヤー2
7及びケーブル28外周にラツシングワイヤーが
螺旋状に巻き付き、これらを一体に束ねる。この
ラツシングマシンを引つ張る際、ラツシングマシ
ンが上下に動揺するが、この実施例では四面ロー
ラ12がラツシングマシンの後端面中央位置で軸
支され、かつバネ17の力によりメツセンジヤー
ワイヤー27及びケーブル28を常にラツシング
マシンの後端面中央に挾持する。これにより両側
の繰り出しローラ9から繰り出されるラツシング
ワイヤー夫々からメツセンジヤーワイヤー27及
びケーブル28までの距離は常に等しくなり、メ
ツセンジヤーワイヤー27及びケーブル28への
ラツシングワイヤーの巻き付けピツチは均一とな
る。
この様にしてラツシングマシンの内筒1内に挿
通されたメツセンジヤーワイヤー27及びケーブ
ル28はラツシングマシンの後端で、この四面ロ
ーラ12の上下の横ローラ19,21により挾持
され、マシンの後端面中央位置から常に導出され
ることとなる。これは第4図に示す如くメツセン
ジヤーワイヤー27及びケーブル28が大径の場
合、第5図に示す如くこれらが小径の場合いずれ
もバネ17の力により中央位置に保持されるもの
である。
通されたメツセンジヤーワイヤー27及びケーブ
ル28はラツシングマシンの後端で、この四面ロ
ーラ12の上下の横ローラ19,21により挾持
され、マシンの後端面中央位置から常に導出され
ることとなる。これは第4図に示す如くメツセン
ジヤーワイヤー27及びケーブル28が大径の場
合、第5図に示す如くこれらが小径の場合いずれ
もバネ17の力により中央位置に保持されるもの
である。
またこれらのメツセンジヤーワイヤー27及び
ケーブル28の太さによつて、メツセンジヤーワ
イヤー27及びケーブル28がバネ17の力によ
りマシン後端面中央位置に挾持された際、蝶ネジ
15,15を締め付け、四面ローラ12の縦フレ
ーム13,13を突出腕11,11に対して該角
度で固定する。これによりメツセンジヤーワイヤ
ー27及びケーブル28により確実にマシン後端
面中央位置に保持されてマシンより導出される。
ケーブル28の太さによつて、メツセンジヤーワ
イヤー27及びケーブル28がバネ17の力によ
りマシン後端面中央位置に挾持された際、蝶ネジ
15,15を締め付け、四面ローラ12の縦フレ
ーム13,13を突出腕11,11に対して該角
度で固定する。これによりメツセンジヤーワイヤ
ー27及びケーブル28により確実にマシン後端
面中央位置に保持されてマシンより導出される。
またこの実施例では縦ローラ25,25は四面
ローラ12の縦フレーム13,13に夫々固定さ
れており、横方向の芯出しをしていないが、この
横方向の芯出し機構は必ずしも必要ではない。即
ち、メツセンジヤーワイヤー27及びケーブル2
8が四面ローラ12内で横にずれても、これらの
自重がかからないため、ラツシングワイヤーのメ
ツセンジヤーワイヤー27及びケーブル28への
締め付けにより自然に縦ローラ25,25の中央
に位置する。むろん縦ローラ25,25を可動式
とした芯出し機構を設けてもよい。その場合縦ロ
ーラを支持するフレームに長溝を設けるとか、こ
の考案の四面ローラと同構造のものを90度ずらし
て設けるとか、バネ等によるしぼり機構を設ける
等が考えられる。
ローラ12の縦フレーム13,13に夫々固定さ
れており、横方向の芯出しをしていないが、この
横方向の芯出し機構は必ずしも必要ではない。即
ち、メツセンジヤーワイヤー27及びケーブル2
8が四面ローラ12内で横にずれても、これらの
自重がかからないため、ラツシングワイヤーのメ
ツセンジヤーワイヤー27及びケーブル28への
締め付けにより自然に縦ローラ25,25の中央
に位置する。むろん縦ローラ25,25を可動式
とした芯出し機構を設けてもよい。その場合縦ロ
ーラを支持するフレームに長溝を設けるとか、こ
の考案の四面ローラと同構造のものを90度ずらし
て設けるとか、バネ等によるしぼり機構を設ける
等が考えられる。
この考案はマシンの後端面両側から突出する突
出腕の先端に四面ローラの縦フレームを軸支し、
この四面ローラの軸支点をマシン後端面の中心両
側に位置せしめ、バネ等の弾機により四面ローラ
を常に水平方向に回転付勢しているため、挿入す
るメツセンジヤーワイヤーやケーブルの径のいか
んにかかわらず、自動的にこれらのケーブル等を
マシンの後端面中央から導出せしめる。従つて従
来の如くいちいちメツセンジヤーワイヤー等の太
さによつて芯出し機構のローラ等を動かし、固定
する等の手間を要しない。
出腕の先端に四面ローラの縦フレームを軸支し、
この四面ローラの軸支点をマシン後端面の中心両
側に位置せしめ、バネ等の弾機により四面ローラ
を常に水平方向に回転付勢しているため、挿入す
るメツセンジヤーワイヤーやケーブルの径のいか
んにかかわらず、自動的にこれらのケーブル等を
マシンの後端面中央から導出せしめる。従つて従
来の如くいちいちメツセンジヤーワイヤー等の太
さによつて芯出し機構のローラ等を動かし、固定
する等の手間を要しない。
この様にこの考案は単純な構造で、操作が簡単
であり、電線径のいかんにかかわらずワンタツチ
で芯出し操作ができるものである。
であり、電線径のいかんにかかわらずワンタツチ
で芯出し操作ができるものである。
第1図はこの考案の側面図、第2図はこの考案
の後部端面図、第3図はこの考案の平面図、第4
図はこの考案の使用状態を示す要部側面図、第5
図はこの考案の他の使用状態を示す要部側面図で
ある。 なお図中1は内筒、2は外筒、3はボビン、1
0は後部開口部、11は突出腕、12は四面ロー
ラ、13は縦ローラ、14はボルト軸、15は蝶
ネジ、17はバネ、19は横ローラ、20は開閉
シヤフト、21は横ローラ、23は締付ナツト、
25は縦ローラである。
の後部端面図、第3図はこの考案の平面図、第4
図はこの考案の使用状態を示す要部側面図、第5
図はこの考案の他の使用状態を示す要部側面図で
ある。 なお図中1は内筒、2は外筒、3はボビン、1
0は後部開口部、11は突出腕、12は四面ロー
ラ、13は縦ローラ、14はボルト軸、15は蝶
ネジ、17はバネ、19は横ローラ、20は開閉
シヤフト、21は横ローラ、23は締付ナツト、
25は縦ローラである。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ラツシングマシンの後端面両側から二つの突
出腕を突出させ、これらの突出腕の先端に、井
桁状の四面ローラの一対のローラに対応するフ
レームの中心を夫々軸支し、この軸支点はラツ
シングマシンの後端面略中心両側に相応して位
置せしめ、この四面ローラは弾機により略水平
方向に回転付勢されていることを特徴とするラ
ツシングマシンの芯出し機構。 (2) 上記四面ローラは突出腕に対して任意角度で
固定自在であることを特徴とする実用新案登録
請求の範囲(1)項のラツシングマシンの芯出し機
構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4931685U JPH0122341Y2 (ja) | 1985-04-04 | 1985-04-04 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4931685U JPH0122341Y2 (ja) | 1985-04-04 | 1985-04-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61169420U JPS61169420U (ja) | 1986-10-21 |
JPH0122341Y2 true JPH0122341Y2 (ja) | 1989-06-30 |
Family
ID=30566399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4931685U Expired JPH0122341Y2 (ja) | 1985-04-04 | 1985-04-04 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0122341Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-04-04 JP JP4931685U patent/JPH0122341Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61169420U (ja) | 1986-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4358089A (en) | Wire guiding device | |
US3156324A (en) | Speed regulating attachment for tape recorders | |
JPH0122341Y2 (ja) | ||
CN207707106U (zh) | 一种放线器 | |
US3073545A (en) | Apparatus for unwinding strands | |
JPH01242396A (ja) | ゴンドラ用索条巻上装置 | |
JPH0694338B2 (ja) | ホースリール | |
CN205527032U (zh) | 一种收放线装置装夹机构 | |
CN205565607U (zh) | 一种方便使用的接线盒 | |
JPH0423887Y2 (ja) | ||
JPS625651Y2 (ja) | ||
US3302898A (en) | Winding and feeding device | |
JPH04108938U (ja) | 編組線製造用キヤリヤ装置 | |
JPH0242010Y2 (ja) | ||
JPH0546177Y2 (ja) | ||
CN211479858U (zh) | 矩形骨架平行排绕的排线用摆线装置 | |
CN211945761U (zh) | 一种可调倾斜角度的电缆盘线装置 | |
JPH0520149Y2 (ja) | ||
JPH0218033Y2 (ja) | ||
CN220200983U (zh) | 一种船舶加工用管线铺设装置 | |
CN214114457U (zh) | 一种机电施工电缆放线工具 | |
CN221876062U (zh) | 一种建筑电气放线装置 | |
JPS6348635Y2 (ja) | ||
JP2531959Y2 (ja) | ロールスクリーン | |
JPS6111179Y2 (ja) |