JPH01223402A - 染料系偏光板 - Google Patents

染料系偏光板

Info

Publication number
JPH01223402A
JPH01223402A JP5086888A JP5086888A JPH01223402A JP H01223402 A JPH01223402 A JP H01223402A JP 5086888 A JP5086888 A JP 5086888A JP 5086888 A JP5086888 A JP 5086888A JP H01223402 A JPH01223402 A JP H01223402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dye
polarizing plate
polycarbonate
based polarizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5086888A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyokazu Okada
岡田 豊和
Hitoshi Kikui
菊井 仁
Koji Azuma
浩二 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP5086888A priority Critical patent/JPH01223402A/ja
Publication of JPH01223402A publication Critical patent/JPH01223402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示体や各種光学用途に用いられる高耐
久で高性能な染料系偏光板に関する。
〔従来技術〕
偏光板は、液晶表示装置に用いられる他、光学フィルタ
ー、反射光の除去、装飾部材等の光  ′学用途に利用
されている。
現在、偏光板は、延伸配向したポリビニルアルコール又
はその誘導体あるいはポリ塩化ビニルフィルムの脱塩酸
又はポリビニルアルコール系フィルムの脱水によりポリ
エンを生成して配向せしめたポリエン系のフィルムに偏
光素子として、よう素や二色性染料等の二色性色素を吸
着せしめて偏光膜とし、その両側に少なくとも該偏光膜
の側に配置される面がケン化処理された三酢酸セルロー
ス等のセルロース系フィルムを親水性接着剤を用いて貼
合して製造するのが一般的である。
近年、液晶表示装置は自動車等の計器表示、屋外での表
示等耐久性を必要とする分野への応用がひろがりつつあ
る。これらの分野には二色性染料を用いた染料系偏光板
が主に用いられている。染料系偏光板は、よう素を用い
た偏光板と比較して耐久性はあるものの、従来のように
保護膜として三酢酸セルロース等のセルロース系フィル
ムを用いた染料系偏光板は、屋外で使用する場合に必ず
しも充分に耐久性能を満足しない、特に耐湿熱性能にお
いては、80〜b件を満足することが出来ない。
耐久性を向上させるために、例えば特開昭57−308
08号公報に記載されているように、熱可塑性ポリカー
ボネートフィルムを保護膜として使用するということが
提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記の方法で製造した偏光板は、偏光膜
と熱可塑性ポリカーボネートフィルムの接着力が必ずし
も充分でなく、耐久性、特に耐湿熱性や耐水性が不充分
であるという問題  ′点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らはかかる状況に鑑み、ポリビニルアルコール
系フィルムに二色性染料を吸着配向させた偏光膜と熱可
塑性ポリカーボネート系フィルムからなる保護膜の組み
合わせからなる染料系偏光板において、接着強度に優れ
寸法安定性や耐久性に優れた染料系偏光板を製造するた
めに鋭意検討した結果本発明に到達したものである。
すなわち本発明は、ポリビニルアルコール系フィルムに
二色性染料を吸着配向させた染料系偏光膜に、熱可塑性
ポリカーボネート系フィルムからなる保護膜を接着剤を
用いて貼合した染料系偏光板であって、該ポリカーボネ
ート系フィルムは、少なくとも偏光膜の側に配置される
面が放電処理されており、該ポリカーボネート系フィル
ムを直交ニコル下にその光学主軸が、45度になるよう
に配置して測定したときの透過率が0.2以下である染
料系偏光板に関するものである。
本発明に用いる染料系偏光膜は、ポリビニルアルコール
又はその誘導体フィルムに、二色性染料を公知の方法に
より吸着・配向させて製造したものである。
染料系偏光膜は、特定波長域に吸収特性(偏光特性)を
存するカラー偏光膜でも、又2種類以上の染料を併用し
た中性色の偏光膜であってもいずれでもよい、又、特開
昭62−276506号公報に記載されているように主
鎖に不飽和の環状構造を有する共役系高分子に二色性染
料を併用した偏光膜であってもよい。
本発明に用いる染料は、二色性の高いものであればどん
なものでもよいが、一般にはアゾ系の直接染料のなかか
ら選択される。なかでも特定波長域において、以下の式
により求めた染料配向度Fが0.85以上、好ましくは
0.87以上、さらに好ましくは0.89以上となるよ
うな染料系偏光膜を本発明の染料系偏光板に用いれば、
これまでに見られなかった高い偏光性能を有する染料系
偏光板が得られるので本発明においては有用である。
D + 2     1 o g T rF:染料配向
度 T、:直線偏光に対して、偏光膜の透過軸を同一方向に
して測定したときの透過率 T2 :直線偏光に対して、偏光膜の透過軸を直交させ
て測定したときの透過率 染料配向度Fが0゜85以上になり得る染料の一例を示
せば以下の通りである。
SO,Na 5O,Na    SLlzNa 本発明に用いる保護膜は、ポリカーボネート系フィルム
であって、該ポリカーボネート系フィルムは少な(とも
染料系偏光膜の側に配置される面が放電処理されており
、該ポリカーボネート系フィルムを直交ニコル下に光学
主軸が、45度となるように配置して測定したときの透
過率が0.2以下であることを必須条件とする。
本発明で使用されるポリカーボネート系樹脂は、主にビ
スフェノール骨格を有する直鎖状のポリカーボネート又
は共重合ポリカーボネート類等であって、4.4゛−ジ
ヒドロキシジフェニルアルカン又はこれらのハロゲン置
換体からホスゲン法又はエステル交換法によって得られ
るものである。4.4°−ジヒドロキシジフェニルアル
カン又はこれらの置換体を例示するならば、4.4“−
ジヒドロキシジフェニルメタン、4.4° −ジヒドロ
キシジフェニルエタン、4.4゛−ジとドロキシジフェ
ニルブタン、4゜4°−ジヒドロキシジフェニル−2,
2−プロパン、3.3°−ジブロモー−4,4°−ジヒ
ドロキシジフェニル−2,2−プロパン、3゜3゛−ジ
クロル−4,4°−ジヒドロキシ ジフェニル−2,2
−プロパン、3.3’ 、5゜5°−テトラブロモ−4
84゛−ジヒドロキシジフェニル−2,2−プロパン等
があげられる。
さらにこれらのポリカーボネート系樹脂にスチレン系樹
脂及びその変性物等をブレンドして成形したフィルムも
有用である。
本発明で用いられるポリカーボネート系フィルムの厚み
は20〜500μm1好ましくは、50〜200 um
程度である。
該ポリカーボネート系フィルムは、接着強度を向上させ
、耐久性の向上及び寸法安定性の向上をはかるために、
少なくとも偏光膜の側に配置される面が放電処理されて
いることが必要である。又、偏光膜と反対側に配置され
る面に粘着剤を塗布するとき、或いは粘着剤層のある他
の基材と貼合するとき等の場合は該ポリカーボネート系
フィルムの両側に放電処理されていることが好ましい。
放電処理としては、コロナ処理、プラズマ処理等があり
、なかでもコロナ処理は、大気中で実施出来るので、特
に有用である。該ポリカーボネート系フィルムにコロナ
処理を実施する方法としては、現在プラスチックフィル
ム等の表面改質の手段として使用されている市販の各種
コロナ処理機の適用が可能である。なかでも5OFTA
L (ソフタル)社のマルチナイフ電極を有するコロナ
処理機は多数本の電極で構成され、さらに電極の間に空
気を送る構造となっており、フィルムの加熱防止やフィ
ルム表面に出てくる低分子の除去等がおこなえるので、
エネルギー効率が非常に高(、高コロナ処理が可能とな
るので、本発明には特に有用なコロナ処理機である。
コロナ処理の条件としては、−回当たりの処理に際して
の・エネルギー密度としては、20〜400W−min
/rd程度である。高エネルギーで処理するよりは出来
るだけ低エネルギーで処理する方が基材フィルムの劣化
、充填物の表面へのブリード等がおさえられ、接着力向
上には有効である。−画処理で不充分な場合は、二面以
上の多数回処理をおこなえばさらに接着力が向上する。
処理後の表面張力としては一般的には40dyne/c
m以上、好ましくは45d y n e / c m以
上必要であるが、必ずしも表面張力をあげればよいとい
うものでもなく、使用する接着剤の種類に応じて表面張
力すなわち最適処理条件を選定する必要がある。
さらに本発明においては、該ポリカーボネート系フィル
ムを直交ニコル下45度に配置して測定したときの透過
率が0.2以下、好ましくは0.15以下であることが
必要である。透過率の測定は分光光度計を用いて400
〜700nmの波長範囲において、lOnm毎の31点
の透過率を測定し、平均化したものである。該透過率が
0.2以上であると、染料系偏光板に虹模様等が発生し
、充分な光学特性を得ることが出来ないので、本発明の
染料系偏光板の保護膜として用いることが出来ない。
本発明で、染料系偏光膜とポリカーボネート系フィルム
を貼合するための接着剤としては、ウレタン系接着剤、
エポキシ系接着剤、アクリル系接着剤等であって、染料
系偏光膜とポリカーボネート系保護膜を充分に接着する
ことができて、光学的透視窓に優れ、経時的に黄変等の
変化のないものであればどんなものでもよい。
本発明に用いるウレタン系接着剤は、ポリオール成分を
含むプレポリマーとイソシアネート成分を含むプレポリ
マーの反応によりウレタン結合が生成し、接着力が生じ
る二液硬化型のものと、ポリイソシアネートを主成分と
して湿気(水分)等の活性な水酸基を有する物質との反
応によりウレタン結合が生成し接着力が生じる一液硬化
型のものがある0本発明においてはこれらの内一方を単
独に用いてもよいし、また両方を併用してもよい・ ポリオール成分は通常水酸基の含有量が8〜〜12%程
度のポリエステル系ポリオールまたはポリエーテル系ポ
リオール等が用いられる。
ポリイソシアネート成分は通常NGO基の含有率が8〜
15%程度の芳香族系ポリイソシアネート、ポリエステ
ル系ポリイソシアネート等が用いられる。
実際の使用に当たってはこれらのものを単独であるいは
併用して使用することができる。−船釣には酢酸エチル
、トルエン、メチルエチルケトン等の有機溶剤を用いて
希釈して適切な粘度にしたのち使用する。さらに紫外線
吸収剤等を添加して使用してもよい。
発明の効果〕 本発明によ、り得られる染料系偏光板は、セルロース系
フィルムを用いた染料系偏光板と比較して、高耐久性、
特に高温・高温状態で使用する場合の耐久性、及び寸法
安定性に優れるものである。さらに染料配向度が0.8
5以上の染料系偏光膜を用いた染料系偏光板は、よう素
を用いた偏光板に匹敵するくらいの高偏光性を有するの
で、特に有用である。従って、本発明からなる染料系偏
光板は、各種光学フィルター、各種液晶表示装置、なか
でも高い耐久性能と偏光性能を必要とする車載用途、各
種環境で用いられる工業計器類の表示用途等に特に好適
である。
〔実施例〕
以下実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、こ
れらは例示的なものであり、本発明は、これらに限定さ
れるものではない。
なお、本発明においてポリカーボネート系フィルムの透
過率の測定、及び染料系偏光膜の染料配向度の測定は、
大塚電子製MCPD−100型分光光度計を用いて前述
の方法により実施した。又、本発明における染料系偏光
板の光線透過率とは、偏光板1枚の光線透過率を測定し
く測定器:日立製作所UV−330型)、JIS2B7
01 (XYZ表色系、及びX + o Y lo Z
 +。
表色系による色の表示方法)に従って求めたYの値であ
り、偏光度とは、偏光板2枚を重ねた状態で、光線透過
率を測定し、上記の方法によりYの値を求め、次の式に
より求めたものであここでY 11は、2枚のサンプル
の重ね合わせ時において偏光板の配向方向が同一方向に
なるように重ね合わせた状態で測定した光線透過率(平
行透過率と呼ばれている)から求められたYの値であり
、Y工は2枚のサンプルの重ね合わせ時において、偏光
板の配向方向が、直交するように重ね合わせた状態で測
定した光線透過率(直交透過率と呼ばれている)から求
められたYの値である。
実施例1〜5 厚さ75μmのポリビニルアルコールフィルム(クラレ
ビニロン@7500)を縦−軸に4倍の延伸を実施し、
偏光膜基材とした。このポリビニルアルコールフィルム
を表1−Aに示す染料を0.25 w t%、芒硝を2
.Q w t%の濃度とした60°Cの水溶液に10分
間浸漬した。さらに硼酸を7.5 w t%の濃度とし
た65°Cの水溶液に10分間浸漬後、約20°Cの水
で30秒間水洗を行い、染料系偏光膜(650nmにお
ける染料配向度0.862 )を得た。
一方、100μmのポリカーボネートフィルム(平均分
子量26,000、直交ニコル下における透過率0.0
7 )の表面を表2に示す条件にてコロナ処理を実施し
た。
染料系偏光膜の両側に、ウレタン系接着剤を用いて、該
フィルムのコロナ処理面が内側になるようにして、本発
明の染料系偏光板(650nmにおける光線透過率は4
1.8%、偏光度は96.8%)を得た。いずれも接着
強度等問題なく、100″Cでの耐熱性、及び80°C
X90%RHでの耐湿熱性テストをそれぞれ1,000
時間実施したが、偏光性能等の光学特性はいずれも初期
からの変化はほとんど無かった。
実施例6〜10 実施例1と同様の方法により、延伸ポリビニルアルコー
ルフィルムを表1−Bに示す染料を0、16 w t%
、芒硝を2.Owt%ノ濃度とシタ60°Cの水溶液に
10分間浸漬し、硼酸処理を行って、染料系偏光膜(6
20nmにおける染料配向度0.810)を得た。
一方、80μmのポリカーボネートフィルム(平均分子
量23,000、直交ニコル下における透過率0.04
 )の表面を表2に示す条件にてコロナ処理を実施した
染料系偏光膜の両側に、ウレタン系接着剤を用いて、該
フィルムのコロナ処理面が内側になるようにして、本発
明の染料系偏光板(620nmにおける光線透過率は4
0.9%、偏光度は92.0%)を得た。いずれも接着
強度等問題なく、100°Cでの耐熱性、及び80°C
X90%RHでの耐湿熱性テストをそれぞれi、ooo
時間実施したが、偏光性能等の光学特性はいずれも初期
からの変化はほとんど無かった。
実施例11〜15 実施例1と同様の方法により、延伸ポリビニルアルコー
ルフィルムを表1−C及び−Dに示す染料をそれぞれ0
.1 w t%、0. O75w t%及び芒硝を2.
 Ow t%の濃度とした60℃の水溶液に5分間浸漬
し硼酸処理を行い、染料系偏光膜(600nmにおける
染料配向度0.915 >を得た。
一方、120μmのポリカーボネート(平均分子量18
.000)と、スチレン/無水マレイン酸共重合体(ス
チレン/無水マレイン(重量比)=92/8)を重量比
で80対20に均一ブレンドした組成からなるフィルム
(直交ニコル下における透過率0.03 )の表面を表
2に示す条件にてコロナ処理を実施した。
染料系偏光膜の両側に、ウレタン系接着剤を用いて、該
フィルムのコロナ処理面が内側になるようにして、本発
明の染料系偏光板(600nmにおける光線透過率は4
1.7%、偏光度は99.2%)を得た。いずれも接着
強度等問題な(,100℃での耐熱性、及び80℃×9
0%RHでの耐湿熱性テストをそれぞれ1.000時間
実施したが、偏光性能等の光学特性はいずれも初期から
の変化はほとんど無かった。
比較例1 保護膜として、80μmの三酢酸セルロースフィルムを
用いる以外は、実施例1と同様に実施し、染料系偏光板
を得た。
該偏光板を100℃での耐熱性、及び80℃×90%R
Hでの耐湿熱性テストをそれぞれ、1.000時間実施
した。耐熱性テストにおける偏光性能等の光学特性は初
期からの変化は少なかったが、耐湿熱性テストにおいて
は、性能低下が著しく生じた。
比較例2 ポリカーボネートフィルムの表面にコロナ処理を実施し
ない以外は、実施例1と全く同様に実施し、染料系偏光
板を得た。
該偏光板を100°Cでの耐熱性、及び80°C×90
%RHでの耐湿熱性テストをそれぞれ、1.000時間
実施した。耐熱性テストにおける偏光性能等の光学特性
は、実施例1と同様に初期からの変化はほとんど無かっ
たが、耐湿熱性テストにおいては、実施例1と比較して
、性能低下が大きかった。
表  1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリビニルアルコール系フィルムに、二色性染料
    を吸着配向させた染料系偏光膜にポリカーボネート系フ
    ィルムからなる保護膜を貼合した染料系偏光板であって
    、該ポリカーボネート系フィルムは少なくとも偏光膜の
    側に配置される面が放電処理されており、該ポリカーボ
    ネート系フィルムを直交ニコル下に光学主軸が45度に
    なるように配置して測定したときの透過率が、0.2以
    下であることを特徴とする染料系偏光板。
  2. (2)前記染料系偏光膜が特定波長域において、以下の
    式により求めた染料配向度Fが0.85以上であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の染料系偏光板
    。 F=D−1/D+2、D=logT_2/logT_1
    F:染料配向度 T_1:直線偏光に対して、偏光膜の透過軸を同一方向
    にして測定したときの透過率 T_2:直線偏光に対して、偏光膜の透過軸を直交させ
    て測定したときの透過率
  3. (3)前記放電処理としてコロナ処理を施すことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の染料系偏光板。
JP5086888A 1988-03-03 1988-03-03 染料系偏光板 Pending JPH01223402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086888A JPH01223402A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 染料系偏光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086888A JPH01223402A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 染料系偏光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01223402A true JPH01223402A (ja) 1989-09-06

Family

ID=12870701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5086888A Pending JPH01223402A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 染料系偏光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01223402A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125302U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125302U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6360821B2 (ja) 位相差層付偏光板および画像表示装置
KR100955762B1 (ko) 코팅형 편광판의 제조방법 및 그로 인해 제조된 코팅형 편광판
JP3165168B2 (ja) 偏光板及び液晶表示装置
KR101838385B1 (ko) 위상차층 부착 편광판 및 화상 표시 장치
JP6321107B2 (ja) 光学積層体および画像表示装置
KR20120025425A (ko) 편광막 및 편광막을 포함하는 광학 필름 적층체 및 그 제조 방법
JP2003121644A (ja) 偏光板及び液晶表示素子
JPWO2015163224A1 (ja) 高耐久ヨウ素系偏光素子
WO2005029143A1 (ja) 偏光フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
KR101697403B1 (ko) 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치
KR20140147036A (ko) 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치
WO2014162634A1 (ja) 無彩色な染料系偏光素子、及び偏光板
JP4530256B2 (ja) 位相差フィルム、その製造方法、およびこれを用いた光学フィルム
JP2015111245A (ja) 偏光板の製造方法
WO2021014685A1 (ja) 薄型円偏光板の製造方法
WO2001048517A1 (fr) Plaque polarisante
KR101718937B1 (ko) Led용 편광자의 제조방법
KR101613596B1 (ko) 편광자, 이의 제조방법, 이것이 구비된 편광판 및 화상표시장치
JPH05119216A (ja) 偏光板の製造法
JP2002221619A (ja) 偏光板
WO2023013416A1 (ja) 光学積層体
KR102570323B1 (ko) 액정표시소자
JPH01223402A (ja) 染料系偏光板
KR101704555B1 (ko) 편광자의 제조방법
CN113167960A (zh) 偏振板及显示装置