JPH01222009A - 固体含鉄原料の溶解精錬方法 - Google Patents

固体含鉄原料の溶解精錬方法

Info

Publication number
JPH01222009A
JPH01222009A JP4434988A JP4434988A JPH01222009A JP H01222009 A JPH01222009 A JP H01222009A JP 4434988 A JP4434988 A JP 4434988A JP 4434988 A JP4434988 A JP 4434988A JP H01222009 A JPH01222009 A JP H01222009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refining
iron
melting
molten iron
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4434988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438812B2 (ja
Inventor
Takashi Inoue
隆 井上
Hisashi Sato
久 佐藤
Noriyuki Masumitsu
升光 法行
Hiromi Ishii
博美 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4434988A priority Critical patent/JPH01222009A/ja
Publication of JPH01222009A publication Critical patent/JPH01222009A/ja
Publication of JPH0438812B2 publication Critical patent/JPH0438812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、固体の含鉄原料(たとえばスクラップ、型銑
)の溶解精錬方法に関する。さらに詳細には、本発明は
複合吹錬用転炉を用いてダスト発生量を低減させ、かつ
[S)の上昇を防止した固体含鉄原料の溶解精錬方法に
関する。 (従来の技術) 近年、鉄酸化物、金属酸化物、スクラップ等の含鉄固形
物質を還元あるいは溶解する新しい製鉄法が提案されて
いる。 たとえば、特開昭56−58916号公報に微粉炭を転
炉の底に設けた羽口の一部から吹き込み他の羽口から酸
素ガスを吹き込んでスクラップを溶解することが記載さ
れている。また、ソ連ではTula方式として同様にス
クラップと石炭を転炉上部から添加し、溶解精錬を行な
う方法が工業化されている。 しかし、上記の報告においては、炭素の酸化反応を利用
してスクラップを溶解することが記載されているのみで
あり、炭素源を多量に添加して精錬する場合の問題点、
たとえばダスト発生量の増加、溶鉄中(S)の増加等を
解決する技術的示唆はなされていない。 また、特開昭62−47417号公報には上底吹転炉で
スクラップを加炭して溶解する際、脱硫および耐火物損
傷防止を目的としてスラグ中のT、Feを3%以下にす
る記載があるが、スクラップ溶解後の底吹撹拌を前提と
しておりスクラップ溶解中の耐火物損傷防止また底吹撹
拌時の耐火物損傷防止(明細書中では溶銑温度が158
0°Cと高温である。)という観点からは望ましくない
。 (発明が解決しようとする課題) 石炭などの炭素源を熱源とする精錬方法においては、炭
素の酸化反応熱を利用するために、脱炭量、廃ガス量が
炭素源の添加量に比例して増大し、その結果として精錬
時間が比例して延長する。特にスクラップ等の冷鉄源を
多量に溶解する場合には、必要とする炭素源の量は多量
となり、また比較的低温精錬期間が長く続く為にスラグ
が滓化しにくくダスト発生量が増大する。これは固体の
含鉄原料から溶鉄を得る溶解精錬法の経済評価として大
きな問題でありダスト量低減は解決すべき技術課題の1
つであった。 さらに精錬時間の延長に起因する耐火物損傷防止の観点
から比較的低温域での固体の含鉄原料の溶解精錬が望ま
れる、 また熱源となる石炭等の炭素源には(S)が0.11〜
0.80%含有されており多量に使用した場合には(S
)の上昇をきたし脱(S)精錬が必要となり精錬コスト
の増大を招く。そこで脱(S)処理の省略あるいは負荷
を軽減する含鉄原料の溶解精錬技術が望まれる。 本発明の目的は、比較的低温領域でダスト発生量を低減
させ、かつ極力(S)の上昇を防止する固体の含鉄原料
の溶解精錬方法を提供することにある。 (課題を解決するための手段) 本発明は、浴面下に羽口を有する精錬炉内に、上吹き又
は、上底吹きする酸素とともに非酸化性ガスをキャリア
として炭素質粉末を供給することにより固体の含鉄原料
を溶解して高炭素溶鉄を得る方法において、溶鉄および
固体含鉄原料への酸素供給を(1)、 (2)式の範囲
を満たすように制御してダスト発生を抑制する溶解過程
と、(3)、 (4)式の範囲を満たすように制御する
脱硫精錬過程からなる固体の含鉄原料の溶解精錬方法で
ある。 10≦BOC値≦15 ・旧・・・・・・・・(1)式
3.0≦〔%C〕≦4.0  ・・・・・・・・・・・
・(2)式BOC値≦8  ・・・・・・・・・・・・
(3)式3、5≦〔%C〕   ・1旧・・・・・(4
)式ここで、BOC(旦alance of旦xyge
n andKO2:上底吹合計の酸素供給速度(Nrr
r/m1n)W:溶鉄および固体の含鉄原料の総量(t
on)〔%C〕:溶鉄中の平均炭素濃度(%)τ:均均
温混合時間Sec)で 540(av、a +0.1 jv、t )−”’t vL       n2・d′3・χ Q、は、底吹ガスfit(N17分) TLは、鋼浴温度(K) vLは、浴の容積(Nn() ρeは、鋼浴の密度(kg/N!Tr)P2は、大気圧
(10330kg/rTf)Hは、浴深(m) T7は、ガス温度(K) ηは、上吹ランス孔開き角度(°) Mは、上吹きガスの分子量 Q7は、上吹基ガスI (Nボッ分) nは、上吹きランス孔数 dは、上吹きランス出口径(m) χは、ランス高さ(m)  である。 本発明の主旨は、前述の通り、比較的低温領域でダスト
発生量を低減させ、かつ極力(S)の上昇を防止する固
体の含鉄原料の溶解精錬方法にあるが、以下に本発明に
ついて詳しく説明する。 本発明者等の詳細な基礎的研究と実際操業における経験
によれば、比較的低温領域で固体の含鉄原料を溶解精錬
した場合には、高炉溶銑を脱炭精錬した場合に比較し大
幅にダスト発生量が増大する。これは低温域においてス
ラグが滓化せずスピッティングおよびバルブバースト起
因のダストが増大することが原因であることがわかった
。 また、溶鉄の炭素濃度が高い程ダスト中のT、Cが高く
なり、またダスト中には石炭等の炭素源のAsh成分で
あるSingやA l 203が増加することから石炭
が吹き抜けているものと推定された。この傾向は溶鉄中
の炭素濃度が4%を超えると顕著になることがわかった
。 また、固体の含鉄原料たとえばスクラップの溶解速度は
溶鉄中の炭素濃度が高い程短時間で溶解することが確認
され、3%以下では急激に溶解速度が低下することが判
明した。 以上のことから固体の含鉄原料を溶解する際の溶鉄中炭
素濃度は3%以上でかつ4%以下にすることが必要であ
る。 そこで本発明者等は、溶鉄中の炭素濃度を3〜4%とし
、固体の含鉄原料の溶解実験を実施し、合わせてダスH
EN査も実施した。 その結果第2図に示すようにダスト発生量を低減する為
には、スラグ中のT、Fe1度を高めることが有効であ
ることがわかった。 これはスラグ中T、Fe濃度の増加と共に、スラグの融
点および粘性が低下し滓化しやすくなることから流動性
が増し、溶鉄表面からのスピッティングおよびバルブバ
ースト起因のダスト量を低減できるものと考えられる。 ここでスラグ中のT、Fe濃度としては3〜10%が適
正であることが実験で確かめられたが7%を超えるとフ
ォーミングの危険性を生ずることから、より望ましい範
囲は3〜7%である。 又、第3図に示すごとく、スラグ中T、FeとS分配比
(S)/ (S)((S)はスラグ中のS。 (S)は溶銑中のS)の関係では、スラグ中T、Feが
低い程S分配比が上昇し、脱硫率は向上する。 以上の条件を満足する精錬方法を種々探索した結果、第
1図に示すようにダスト低減を計る時は送酸速度、攪拌
強度、溶鉄中の炭素濃度の相関で示されるBOCなる指
標(Koz/(W/τ×〔%C) )でその値が10〜
15の範囲になるように送酸速度K。2を制御すればよ
いことが判明した。また、実操業上はフォーミングの危
険性を回避する為にBOC値が10〜12の範囲になる
ようにすることが望ましい。 一方、前述第3図のようにスラグと溶鉄間のS分配比は
T、Feの増加にともない減少することは、冶金原理と
して公知である。次式はスラグ・メタル間の一般的な脱
S反応式であるが、 CaO+ (S) =CaS + (0)スラグ中には
CaOのような塩基性成分が含存され、かつ
〔0〕を低
減することが肝要であるために、スラグ中のT、Fet
Jm度が低いことが望ましい。 また耐火物の溶損防止の観点からもスラグ中のT、Fe
?1度が低いことが望ましいが、前述のようにダスト量
を低減するために固体の含鉄原料の溶解過程はスラグ中
のT、Fe?1度は3〜10%にする必要がある為、溶
鉄中の(S)を低濃度にすることはできない。 そこで固体の含鉄原料の溶解過程に続いてスラグ中のT
、Fet1度を低減する過程が必要となる。 本発明者らは、前述の溶解試験と同様の方法で溶鉄中の
炭素濃度を3〜4.5%とし種々の試験を行なった結果
、溶鉄の炭素濃度が3.5%以上でかつ、第1図に示す
ようにBOC値が8以下になるように送酸速度K。2を
制御すればスラグ中のT、Fe濃度は3%以下にするこ
とができ、結果としてスラグの脱S能が向上することが
確認された。またBOC値が7以下の場合にはスラグ中
のT、 Fe濃度は2%以下にすることができスラグの
脱S能は大幅に向上することが判明した。 ここでスラグ中のT、Fe濃度は溶鉄の炭素濃度の上昇
に伴ない低下するが前述の石炭の吹き抜けの問題から実
操業上は溶鉄中の炭素濃度を4.2%以下にすることが
望ましい。 なお溶解過程後に行なわれる脱硫精錬過程の時間は2〜
5分間で十分である。 したがって、溶解過程から脱硫精錬過程への移行は、出
銑目標温度、成分に到達するまでの所要時間の内、後半
の2〜5分間を脱硫精錬過程とすればよい。 また出銑目標温度、成分に到達するまでの時間が比較的
長時間に及ぶ場合においては、経済性を考慮して溶解過
程から脱硫精錬過程への移行は段階的に移行することが
推奨される。たとえばダスト発生抑制溶解過程(BOC
値=12)→BOC値10→脱硫精錬過程(BOC値=
7)のようにすればよい。 (実施例) 〔実施例1〕 底吹ノズル8本を有する転炉内に180tの(C)=3
.98%、(S:l=0.073%、温度1395°C
の溶鉄があり、当該転炉内に164tのスラブ屑、鋼塊
、切断屑、型銑等の固体の含鉄原料を80tと84tの
2 Bagに分別し炉内に添加した。先ず80tの含鉄
原料を添加すると同時に底吹ノズルからC= 80.9
%、S=0.310%で1.5aun以下の石炭粉を3
00Nn(/h ・本のN2ガスをキャリアガスとして
114 kg/min  ・本で加炭しながら、同時に
底吹ノズルから0□とN2の比率が85 :15の混合
ガスを1.255 Nボ/h・本で−溶鉄中に吹き込み
、かつ上吹ランスから34.00ONrrf/ hの吹
酸速度で精錬を開始した。この条件で計算される均一混
合時間は約16秒であり、BOC値は12.5である。 約22分間の溶解精錬後温度= 1395°C(C) 
=3.50%、(S)=0.073%の260.5 t
の溶鉄を得た。この時のスラグ中(%T、Fe) = 
4.60%、スラグ中(T、S) = 0.146%で
あった。 引き続き2 Bag目の含鉄原料を84を添加し、l 
Bag目と同様の吹酸条件で精錬を開始した。この条件
で計算される均一混合時間は約19秒であり、BOC値
は10.8である。 2 Bag目溶解精錬開始後約20分での溶鉄およびス
ラグのサンプリング結果では、温度= 1392℃、(
C)=3.7%、(S)−0,074%、スラグ中(%
T、Fe) = 4.0%、スラグ中(T、S) = 
0.141%であった。サンプリング後約3分間上吹ラ
ンスからの送酸速度を21.0OONrrf/ hに低
減し、脱硫精錬を実施した。その結果、温度= 142
0 ’C1(C)=3.85%、(S)=0.061%
の溶鉄を344を得た。この時のスラグ中(%T、Fe
)は1.4%で、スラグ中(T、S)は0.366%で
あった。 後半3分間の条件で計算されるBOC値は7.2であっ
た。 またこのヒートに関しての物質バランスから算出される
不明鉄ロスは含鉄原料1トン当り25.4kgであった
。 (比較例1) 実施例1と同じ転炉内に183もの温度=1400°C
1(C)=3.92%、(S)=0.068%の溶鉄が
あり、当該転炉内に実施例1と同様の方法で固体の含鉄
原料を添加した。I Bag目添加後実施例1と同様の
石炭粉を320Nrrr/h・本のNtガスをキャリア
ガスとして90kg/rain  ・本で加炭しながら
同時に底吹ノズルから実施例1と同一条件で混合ガスを
溶鉄中に吹き込み、かつ上吹ランスから25,0OON
rrf/ hの吹酸速度で精錬を開始した。この条件で
計算される均一混合時間は約16秒であり、BOC値は
9.1である。 約28分間の溶解精錬後温度−1398°C1(C)−
3,70%、(S)=0.069%の溶鉄262tを得
た。この時のスラグ中(%T、Fe) =2.4%スラ
グ中(T、S) = 0.208%であった。引き続き
含鉄原料を84を添加し、上吹ランスから30,00O
Nrrf/ hの吹酸速度で精錬を行なった。この条件
で計算される均一混合時間は約19秒であり、BOC値
は9.3である。 2 Bag目精錬開始後約23分での溶鉄およびスラグ
のサンプリング結果では、温度=1395°C1(C)
=3.8%、(S) =O1082%、スラグ中(%T
、Fe) = 3.2%、スラグ中(T、S) = 0
.203%であった。得られた溶鉄量ば344tであっ
た。 サンプリング後、上吹きランスからの送酸速度を28.
0OONボ/hに低減し、BOC値8.5で3分間の脱
硫精錬を施した。その結果、温度=1,410°C1(
C)=3.85%で、(S)はo、 o s o%迄し
か低減できなかった。この時のスラグ中(%T、Fe)
は、3.0%、スラグ中(T、S)は0.204%であ
った。 又、このヒートに関しての物質バランスから算出される
不明鉄ロスは、含鉄原料1トン当り37.6−であった
。 (発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、固体の含鉄原料
を溶解して高炭素溶鉄を得る時、精錬中のダスト発生量
を低減して溶鉄歩留を向上させ、かつ、脱(S)を促進
させることで、固体の含鉄原料溶解後の脱(S)精錬の
負荷を軽減でき、精錬コストの低減効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、Koz/ (w/τ×〔%C) )  (=
BOC値)とスラグ中(%T、Fe)の関係を示す図、
第2図はスラグ中(%T、Fe)とFeダスト発生量の
関係を示す図、第3図はスラグ中(%T、Fe)とS配
分比(= (S)/ (S))の関係を示す図である。 S分配比((δ)/(、S’) ) Feゲスト発注量(辱/r)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 浴面下に羽口を有する精錬炉内に、上吹き又は、上底吹
    きする酸素とともに非酸化性ガスをキャリアとして炭素
    質粉末を供給することにより固体の含鉄原料を溶解して
    高炭素溶鉄を得る方法において、 溶鉄および固体の含鉄原料への酸素供給を(1)、(2
    )式の範囲を満たすように制御してダスト発生を抑制す
    る溶解過程と、(3)、(4)式の範囲を満たすように
    制御する脱硫精錬過程からなることを特徴とする固体含
    鉄原料の溶解精錬方法。 10≦BOC値≦15・・・・・・・・・・・・(1) 式3.0≦〔%C〕≦4.0・・・・・・・・・・・・
    (2) 式BOC値≦8・・・・・・・・・・・・(3) 式3.5≦〔%C〕・・・・・・・・・・・・(4) 式ここで、BOC=K_O_2/(W/τ×〔%C〕)
    であり、 K_O_2:上底吹合計の酸素供給速度(Nm^3/m
    in) W:溶鉄および固体の含鉄原料の総量(ton) τ:均一混合時間(Sec) 〔%C〕:溶鉄中の平均炭素濃度(%)である。
JP4434988A 1988-02-29 1988-02-29 固体含鉄原料の溶解精錬方法 Granted JPH01222009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4434988A JPH01222009A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 固体含鉄原料の溶解精錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4434988A JPH01222009A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 固体含鉄原料の溶解精錬方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01222009A true JPH01222009A (ja) 1989-09-05
JPH0438812B2 JPH0438812B2 (ja) 1992-06-25

Family

ID=12689035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4434988A Granted JPH01222009A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 固体含鉄原料の溶解精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01222009A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11103953B2 (en) 2017-03-02 2021-08-31 Concept Laser Gmbh Device for additive production of three-dimensional objects

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11103953B2 (en) 2017-03-02 2021-08-31 Concept Laser Gmbh Device for additive production of three-dimensional objects

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438812B2 (ja) 1992-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63195209A (ja) 製鋼方法
US4891064A (en) Method of melting cold material including iron
SU648118A3 (ru) Способ получени легированных сталей
JPS63169318A (ja) 溶銑脱りん法
US4242126A (en) Process for the treatment of iron melts and for increasing the scrap portion in the converter
JPH01222009A (ja) 固体含鉄原料の溶解精錬方法
US193551A (en) Improvement in the manufacture of iron and steel
JP3333339B2 (ja) 脱炭滓をリサイクルする転炉製鋼法
JPH0477046B2 (ja)
WO2003029498A1 (fr) Procede de pretraitement de fer fondu et procede de raffinage
JPH0437135B2 (ja)
JP7211557B2 (ja) 溶鉄の精錬方法
JPH09143529A (ja) 溶銑の脱りん方法
JP7136390B1 (ja) 溶鉄の精錬方法
JP2004010935A (ja) 溶鋼の製造方法
RU2233890C1 (ru) Способ выплавки низкоуглеродистой стали в кислородном конвертере
JP2842231B2 (ja) 底吹きガス撹拌による溶銑の予備処理方法
JPS6152208B2 (ja)
JPH032312A (ja) 低燐銑の製造方法
JPH08104912A (ja) 予備精錬方法
JPH01252707A (ja) 鉄浴式溶融還元炉の操業方法
GB2052563A (en) Process for the Treatment of Molten Iron with Increased Scrap Content
JPH0920908A (ja) 溶銑の予備処理方法
JPS646242B2 (ja)
JPH0379709A (ja) 鉄系合金溶湯のスラグ浴式溶融還元製造装置および方法