JPH0122159Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0122159Y2 JPH0122159Y2 JP1983086463U JP8646383U JPH0122159Y2 JP H0122159 Y2 JPH0122159 Y2 JP H0122159Y2 JP 1983086463 U JP1983086463 U JP 1983086463U JP 8646383 U JP8646383 U JP 8646383U JP H0122159 Y2 JPH0122159 Y2 JP H0122159Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- inlet
- cooling gas
- concrete floor
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 claims description 32
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 22
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 claims description 14
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 9
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 10
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- 239000002915 spent fuel radioactive waste Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の属する技術分野〕
この考案は高速増殖炉を対象として、ドアバル
ブにより開閉可能能なコンクリート床の貫通孔内
に上部が開口し、該貫通孔を通じて上方から燃料
出入機により下方の放射性領域内で出入操作され
る原子炉燃料を案内し、内外両管の間に冷却ガス
の通路が設けられた二重管構造の原子炉燃料の出
入案内管に関する。
ブにより開閉可能能なコンクリート床の貫通孔内
に上部が開口し、該貫通孔を通じて上方から燃料
出入機により下方の放射性領域内で出入操作され
る原子炉燃料を案内し、内外両管の間に冷却ガス
の通路が設けられた二重管構造の原子炉燃料の出
入案内管に関する。
原子炉燃料の出入案内管は、ドアバルブにより
開閉可能なコンクリート床の貫通孔の上部を開放
し、上方より燃料出入機により前記貫通孔を通し
て、下方の放射性領域、例えば炉外燃料貯蔵槽に
原子炉燃料を出入させるとき案内となる原子炉燃
料の通路となるものであり、使用済燃料を出入す
るときは、その崩壊熱による出入案内管の過熱を
防止する必要がある。このため従来より出入案内
管は内管と外管とからなる二重管構造とし、内管
と外管との間の空間に冷却ガスを流がし、出入案
内管を冷却する方法がとられている。つぎに図面
に基づいて説明する。第1図は従来技術を示す図
であり、第1図において原子炉燃料の出入案内管
1はドアバルブ5により開閉可能な上部のコンク
リート床11の貫通孔と下方の放射性領域,例え
ば炉外燃料貯蔵槽につながる下部のコンクリート
床12の貫通孔を通じる原子炉燃料の出入を案内
する案内管となつている。出入案内管の冷却ガス
の通路となる二重管は内管2および内管2の頂部
に取付けたベローズ2aと外管3とから構成され
ている。ベローズ2aは崩壊熱冷却時の内管2と
外管3との温度差による熱膨張差を吸収するため
に設けられている。冷却ガスはフアン6により、
出入案内管1の外管3の外周を囲む放射線しやへ
い壁8内に配設された入口冷却配管7を経由し、
前記内管と外管との間の空間を流れて、出入案内
管1を冷却し、放射線しやへい壁内に配設された
出口冷却配管7aより排気されらる。しかし、前
記入口、出口冷却配管7,7aは放射線もれを低
減するため多折管が使用されて放射線しやへい壁
内に配設されているため、放射線しやへい効果の
点で、放射線しやへい壁の厚さは大きくなり、ま
た出口冷却配管がコンクリート床内に挿しこまれ
てないため、冷却ガスがコンクリート床部に流れ
こまず、コンクリート床の冷却が十分に行なわれ
ないという欠点があつた。
開閉可能なコンクリート床の貫通孔の上部を開放
し、上方より燃料出入機により前記貫通孔を通し
て、下方の放射性領域、例えば炉外燃料貯蔵槽に
原子炉燃料を出入させるとき案内となる原子炉燃
料の通路となるものであり、使用済燃料を出入す
るときは、その崩壊熱による出入案内管の過熱を
防止する必要がある。このため従来より出入案内
管は内管と外管とからなる二重管構造とし、内管
と外管との間の空間に冷却ガスを流がし、出入案
内管を冷却する方法がとられている。つぎに図面
に基づいて説明する。第1図は従来技術を示す図
であり、第1図において原子炉燃料の出入案内管
1はドアバルブ5により開閉可能な上部のコンク
リート床11の貫通孔と下方の放射性領域,例え
ば炉外燃料貯蔵槽につながる下部のコンクリート
床12の貫通孔を通じる原子炉燃料の出入を案内
する案内管となつている。出入案内管の冷却ガス
の通路となる二重管は内管2および内管2の頂部
に取付けたベローズ2aと外管3とから構成され
ている。ベローズ2aは崩壊熱冷却時の内管2と
外管3との温度差による熱膨張差を吸収するため
に設けられている。冷却ガスはフアン6により、
出入案内管1の外管3の外周を囲む放射線しやへ
い壁8内に配設された入口冷却配管7を経由し、
前記内管と外管との間の空間を流れて、出入案内
管1を冷却し、放射線しやへい壁内に配設された
出口冷却配管7aより排気されらる。しかし、前
記入口、出口冷却配管7,7aは放射線もれを低
減するため多折管が使用されて放射線しやへい壁
内に配設されているため、放射線しやへい効果の
点で、放射線しやへい壁の厚さは大きくなり、ま
た出口冷却配管がコンクリート床内に挿しこまれ
てないため、冷却ガスがコンクリート床部に流れ
こまず、コンクリート床の冷却が十分に行なわれ
ないという欠点があつた。
この考案は上記従来技術の欠点に鑑み、出入案
内管の外管の周囲を囲む放射線しやへい壁の厚さ
を薄くし、またコンクリート床の過熱を防止する
原子炉燃料の出入案内管を提供することを目的と
する。
内管の外管の周囲を囲む放射線しやへい壁の厚さ
を薄くし、またコンクリート床の過熱を防止する
原子炉燃料の出入案内管を提供することを目的と
する。
上記目的を達成するため、この考案はドアバル
ブにより開閉可能なコンクリート床の貫通孔壁と
出入案内管のコンクリート床面付近まで上方に延
在された外管の上部との間に、出入案内管の内管
と外管との間の冷却ガス通路に連通し、かつ燃料
を出入する空間とは隔離された冷却ガス区画を設
け、該冷却ガス区画に連通する冷却配管をコンク
リート床の内部に配設したものである。
ブにより開閉可能なコンクリート床の貫通孔壁と
出入案内管のコンクリート床面付近まで上方に延
在された外管の上部との間に、出入案内管の内管
と外管との間の冷却ガス通路に連通し、かつ燃料
を出入する空間とは隔離された冷却ガス区画を設
け、該冷却ガス区画に連通する冷却配管をコンク
リート床の内部に配設したものである。
以下図面に基づいて、本考案の実施例について
説明する。第2図以降は本考案の実施例であり、
第1図と共通の部分については同じ符号が設けら
れる。第2図は本考案の実施例による原子炉燃料
の出入案内管の断面図で、出入案内管を下方のコ
ンクリート床に図示されてない放射性領域,例え
ば炉外燃料貯蔵槽がつながるものとして実施した
ものであり、第3図は第2図において、本考案の
該当する部分の断面拡大図であり、第4図は第3
図におけるX−X断面の拡大図である。
説明する。第2図以降は本考案の実施例であり、
第1図と共通の部分については同じ符号が設けら
れる。第2図は本考案の実施例による原子炉燃料
の出入案内管の断面図で、出入案内管を下方のコ
ンクリート床に図示されてない放射性領域,例え
ば炉外燃料貯蔵槽がつながるものとして実施した
ものであり、第3図は第2図において、本考案の
該当する部分の断面拡大図であり、第4図は第3
図におけるX−X断面の拡大図である。
第2図において、原子炉燃料の出入案内管1は
内管と外管との間を冷却ガスの通路となる二重管
から構成されるが、コンクリート床11のスリー
ブ11aとコンクリート床11の床面付近まで上
方に延在された外管上部3aとの間に冷却ガス区
画3cが設けられて、前記二重管とは隔離された
冷却ガスの通路となつている。シールリング4は
外管上部3aの頂部に第3図に示されるように締
結部材4bで取付けられ、上下に貫通するスロツ
ト4aが第4図に示されるように複数個の弧状の
形であけられており、上記スリーブ11aと外管
上部3aとの間の冷却ガス区画3cと二重管内部
の冷却ガスの通路、すなわち内管2と外管上部3
aおよび外管3との間の空間とを連通している。
ここで、第2図においては、下方のコンクリート
床12のスリーブ12aと内管2との間の空間も
出入案内管の二重管部を構成し、冷却ガスの通路
となつている。原子炉燃料の出入口となるドアバ
ルブ5は底面の下面リング5aがシールリング4
と第3図に示されるようにOリングパツキン10
を介装して、シールリング4とスリーブ11aと
の間に嵌めこまれ、コンクリート床11の床面に
図示されてないパツキンおよび締結部材で取付け
られている。冷却ガスの入口配管7はコンクリー
ト床11内に配設され、スリーブ11aとコンク
リート床11の下面に開口部が設けられている。
また出口冷却配管7aも入口冷却配管7と同様に
コンクリート床12内に配設され、スリーブ12
aとコンクリート床12の床面に開口している。
従つて冷却配管は出入案内管1の外管3を囲む放
射線しやへい壁8内に配設されないため、放射線
しやへい壁8の厚さは従来技術のものより薄くな
る。
内管と外管との間を冷却ガスの通路となる二重管
から構成されるが、コンクリート床11のスリー
ブ11aとコンクリート床11の床面付近まで上
方に延在された外管上部3aとの間に冷却ガス区
画3cが設けられて、前記二重管とは隔離された
冷却ガスの通路となつている。シールリング4は
外管上部3aの頂部に第3図に示されるように締
結部材4bで取付けられ、上下に貫通するスロツ
ト4aが第4図に示されるように複数個の弧状の
形であけられており、上記スリーブ11aと外管
上部3aとの間の冷却ガス区画3cと二重管内部
の冷却ガスの通路、すなわち内管2と外管上部3
aおよび外管3との間の空間とを連通している。
ここで、第2図においては、下方のコンクリート
床12のスリーブ12aと内管2との間の空間も
出入案内管の二重管部を構成し、冷却ガスの通路
となつている。原子炉燃料の出入口となるドアバ
ルブ5は底面の下面リング5aがシールリング4
と第3図に示されるようにOリングパツキン10
を介装して、シールリング4とスリーブ11aと
の間に嵌めこまれ、コンクリート床11の床面に
図示されてないパツキンおよび締結部材で取付け
られている。冷却ガスの入口配管7はコンクリー
ト床11内に配設され、スリーブ11aとコンク
リート床11の下面に開口部が設けられている。
また出口冷却配管7aも入口冷却配管7と同様に
コンクリート床12内に配設され、スリーブ12
aとコンクリート床12の床面に開口している。
従つて冷却配管は出入案内管1の外管3を囲む放
射線しやへい壁8内に配設されないため、放射線
しやへい壁8の厚さは従来技術のものより薄くな
る。
つぎに使用済燃料が出入案内管を出入するとき
の崩壊熱の冷却ガスの通路について説明する。第
2図において、冷却ガスはフアン6により送り出
され、入口冷却配管7を径由して、スリーブ11
aの開口部よりスリーブ11aと外管上部3aと
の間の区画を上方に向つて流れ、ドアバルブ5の
下面リング5aにつきあたつて下方に流れ、シー
ルリング4のスロツト4aを上から下に流れ、連
通している出入案内管の二重管内部の冷却ガスの
通路に流れ、出入案内管内を出入する使用済燃料
の崩壊熱を冷却し、スリーブ12aに開口してい
る出口冷却配管7aより排気される。ここで、出
入案内管の冷却ガスの通路となる二重管部は前述
のようにコンクリート床内にも挿入されているの
でコンクリート床の過熱を防止できる。なお、崩
壊熱冷却時の内管と外管との温度差による熱膨張
差は第3図に示されるようにシールリング4に設
けられたパツキン溝に挿入されたOリングパツキ
ン9によるシール構造部を内管が滑動して吸収さ
れる。
の崩壊熱の冷却ガスの通路について説明する。第
2図において、冷却ガスはフアン6により送り出
され、入口冷却配管7を径由して、スリーブ11
aの開口部よりスリーブ11aと外管上部3aと
の間の区画を上方に向つて流れ、ドアバルブ5の
下面リング5aにつきあたつて下方に流れ、シー
ルリング4のスロツト4aを上から下に流れ、連
通している出入案内管の二重管内部の冷却ガスの
通路に流れ、出入案内管内を出入する使用済燃料
の崩壊熱を冷却し、スリーブ12aに開口してい
る出口冷却配管7aより排気される。ここで、出
入案内管の冷却ガスの通路となる二重管部は前述
のようにコンクリート床内にも挿入されているの
でコンクリート床の過熱を防止できる。なお、崩
壊熱冷却時の内管と外管との温度差による熱膨張
差は第3図に示されるようにシールリング4に設
けられたパツキン溝に挿入されたOリングパツキ
ン9によるシール構造部を内管が滑動して吸収さ
れる。
第5図は異なる実施例を示す図である。第5図
において外管上部3aの上方をスリーブ11aに
気密に取付け、スリーブ11aと外管上部3aと
の間の冷却ガス区画3cと二重管内部の空間とを
複数個の孔3bで連通して、冷却ガスの通路と
し、入口冷却配管7を径由した冷却ガスを連通し
た孔3bを通して、出入案内管の二重管内部の冷
却ガスの通路に導くものである。
において外管上部3aの上方をスリーブ11aに
気密に取付け、スリーブ11aと外管上部3aと
の間の冷却ガス区画3cと二重管内部の空間とを
複数個の孔3bで連通して、冷却ガスの通路と
し、入口冷却配管7を径由した冷却ガスを連通し
た孔3bを通して、出入案内管の二重管内部の冷
却ガスの通路に導くものである。
この考案は出入案内管の内管内を出入する使用
済燃料の崩壊熱冷却の冷却ガスの通路となる出入
案内管の二重管内部の空間とコンクリート床の貫
通孔壁と出入案内管の外管上部との間の、内管内
と隔離した冷却ガス区画とを連通した冷却ガスの
通路としたため、入口冷却配管は前記貫通孔壁に
開口して設けられ、入口冷却配管はコンクリート
床内部に配設できることになる。従つて出入案内
管の外管を囲む放射線しやへい壁内には冷却配管
を配設しないですみ、従来技術のように冷却配管
による放射線洩れは考慮する必要がなくなり、放
射線しやへい壁の厚さは従来技術のものより薄く
なり、コンパクトに、かつ安価に製造できるよう
になる。また出入案内管の冷却ガスの通路となる
二重管部はコンクリート床内に挿入されているの
で、コンクリート床の過熱も防止できる。
済燃料の崩壊熱冷却の冷却ガスの通路となる出入
案内管の二重管内部の空間とコンクリート床の貫
通孔壁と出入案内管の外管上部との間の、内管内
と隔離した冷却ガス区画とを連通した冷却ガスの
通路としたため、入口冷却配管は前記貫通孔壁に
開口して設けられ、入口冷却配管はコンクリート
床内部に配設できることになる。従つて出入案内
管の外管を囲む放射線しやへい壁内には冷却配管
を配設しないですみ、従来技術のように冷却配管
による放射線洩れは考慮する必要がなくなり、放
射線しやへい壁の厚さは従来技術のものより薄く
なり、コンパクトに、かつ安価に製造できるよう
になる。また出入案内管の冷却ガスの通路となる
二重管部はコンクリート床内に挿入されているの
で、コンクリート床の過熱も防止できる。
第1図は従来技術による原子炉燃料の出入案内
管の断面図、第2図は本考案を実施した原子炉燃
料の出入案内管の断面図、第3図は第2図におけ
る本考案の該当する部分の断面拡大図、第4図は
第3図におけるX−X断面の拡大図、第5図は本
考案の異なる実施例の断面図である。 1……出入案内管、2……内管、3……外管、
3c……冷却ガス区画、5……ドアバルブ、7…
…冷却配管、8……放射線しやへい壁、11a…
…コンクリート床のスリーブ。
管の断面図、第2図は本考案を実施した原子炉燃
料の出入案内管の断面図、第3図は第2図におけ
る本考案の該当する部分の断面拡大図、第4図は
第3図におけるX−X断面の拡大図、第5図は本
考案の異なる実施例の断面図である。 1……出入案内管、2……内管、3……外管、
3c……冷却ガス区画、5……ドアバルブ、7…
…冷却配管、8……放射線しやへい壁、11a…
…コンクリート床のスリーブ。
Claims (1)
- ドアバルブにより開閉可能なコンクリート床の
貫通孔内に上部が開口し、該貫通孔を通じて上方
から燃料出入機により下方の放射性領域内へ出入
操作される原子炉燃料を案内し、内外両管の間に
冷却ガスの通路が設けられた二重管構造の出入案
内管において、外管の上部とコンクリート床の貫
通孔壁との間に前記内管と外管との間の冷却ガス
通路に連通し、かつ燃料を出入する空間とは隔離
された冷却ガス区画を画成し、該冷却ガス区画に
連通する冷却配管をコンクリート床の内部に配設
したことを特徴とする原子炉燃料の出入案内管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1983086463U JPS59191699U (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | 原子炉燃料の出入案内管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1983086463U JPS59191699U (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | 原子炉燃料の出入案内管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59191699U JPS59191699U (ja) | 1984-12-19 |
JPH0122159Y2 true JPH0122159Y2 (ja) | 1989-06-29 |
Family
ID=30216393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1983086463U Granted JPS59191699U (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | 原子炉燃料の出入案内管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59191699U (ja) |
-
1983
- 1983-06-07 JP JP1983086463U patent/JPS59191699U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59191699U (ja) | 1984-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0122159Y2 (ja) | ||
JPS5815754B2 (ja) | エキタイキンゾクレイキヤクゲンシロ | |
US4465127A (en) | Device for reducing the thermal stresses in the bottom of a vertical heat exchanger | |
JPH0142079Y2 (ja) | ||
US4676947A (en) | Device for thermal protection of a component of a fast-neutron nuclear reactor | |
JPS5810680A (ja) | 炉心上部機構 | |
JPH0321516Y2 (ja) | ||
JPH0746156B2 (ja) | 低位置の炉心冷却材取入口を有する原子炉 | |
JPS5929799B2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH0131995Y2 (ja) | ||
JPH07248389A (ja) | 高速炉 | |
JPH06258481A (ja) | 高速増殖炉 | |
JPH08189980A (ja) | ループ型高速炉 | |
JPH06174884A (ja) | 高速増殖炉 | |
JPS5815920Y2 (ja) | 加圧水形原子炉の非常冷却装置 | |
JPS60123792A (ja) | 高速増殖炉 | |
JPS6219677B2 (ja) | ||
JPH0361155B2 (ja) | ||
JPH0755101A (ja) | 電磁ポンプ内蔵型蒸気発生器 | |
JPH05209981A (ja) | 圧力管型原子炉 | |
JPS61167897A (ja) | 炉心崩壊熱除去用熱交換装置 | |
JPS62170891A (ja) | 蒸気発生器 | |
JPS5923217A (ja) | 原子炉容器室内配管の予熱装置 | |
JPS62186101A (ja) | 蒸気発生器 | |
JPH02190796A (ja) | 液体金属冷却型原子炉の冷却装置 |