JPH0122107Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122107Y2
JPH0122107Y2 JP1982132781U JP13278182U JPH0122107Y2 JP H0122107 Y2 JPH0122107 Y2 JP H0122107Y2 JP 1982132781 U JP1982132781 U JP 1982132781U JP 13278182 U JP13278182 U JP 13278182U JP H0122107 Y2 JPH0122107 Y2 JP H0122107Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection needle
microphone
needle
vibration
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982132781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5935834U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13278182U priority Critical patent/JPS5935834U/ja
Publication of JPS5935834U publication Critical patent/JPS5935834U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122107Y2 publication Critical patent/JPH0122107Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスチームトラツプ等の弁の作動に伴う
振動や回転軸の振動を検出して、作動の良否等を
確認するときに用いる振動計に関する。
従来、検出針とマイクロフオンの振動伝達部材
との接触面は平面であり、接触面を接着剤で接合
する。ここで、振動伝達部材とは円錐台形状で圧
電素子に接着し、検出針からの振動を圧電素子に
伝えるものである。上記構成のものでは、検出針
から伝わる振動により検出針とマイクロフオンの
振動伝達部材との接合面が開こうと作用し、その
開きは振動のたびに大きくなり短時間で空間がで
きる。また、外部より受ける衝撃により検出針と
マイクロフオンの振動伝達部材との接合部が外れ
たりする欠点がある。
本考案は振動、外部より受ける衝撃等の力を受
けても、常に検出針とマイクロフオンの振動伝達
部材が接触している振動計を得ることを技術的課
題とする。
本考案の振動計の構成は次の通りである。一端
を被検出物に当てる検出針の他端をプローブのケ
ーシングの内径よりも僅かに小さく形成したゴム
等の弾性材料で作つた支持部材を介してケーシン
グに取り付ける。検出針の他端面と、検出針の他
端面に対面するマイクロフオンの振動伝達部材の
端面のうち、少なくとも一方の端面を球面に形成
する。支持部材にソケツト部とその端部に環状の
突出部を形成し、ソケツト部にマイクロフオンを
嵌め込み突出部で振動伝達部材の端面を検出針の
他端面に押し付けて接触させるようにする。
作用は次の通りである。弾性部材でマイクロフ
オンの振動伝達部材を検出針に押し付け、しかも
振動伝達部材と検出針の接触面の少なくとも一方
の端面を球形にしているので振動、衝撃等の力を
受けても常に検出針と振動伝達部材が接触するこ
とができる。次に第1図に示す実施例を詳細に説
明する。ケーシングは筒1の両端に先端部材2と
後端部材8を堅く嵌め合せて形成する。脱落しに
くい様に端部材2,8の嵌合部分に平目のローレ
ツト加工を施しておく。先端部材2の中央に比較
的長い孔23を開ける。孔23の両端に径の大き
い段部を形成し、合成ゴム製のO−リング4,5
を配置する。検出針は先細りの外部材7の一端に
形成した雌ねじに、内部材3の一端に形成した雄
ねじを螺着して形成する。内部材3のねじを形成
したO−リング側の端部は小径に形成し、孔23
に挿入して配置する。このとき小径部は孔23の
両端でO−リング4,5で支えられて、孔23の
内面に接触しない。O−リング5は内部材3の段
部で、O−リング4は小ナツト6を雄ねじに取り
付けて保持する。
検出針の内部材3の他端部に環状溝を形成して
合成ゴムで作つた支持部材18の中央の孔に嵌め
込む。検出針の内部材3の他端面を球面に形成す
る。支持部材18の外周に環状突起部を形成す
る。この突起部の外周部は丸く形成し、その外径
は筒1の内径よりも僅かに小さく形成し、筒の軸
方向に自由に移動できるようにする。尚、筒1の
内面は滑かにしあげる。支持部材18には円筒形
状のソケツト部19を形成し、超音波マイクロフ
オンのケーシング16を密接して嵌め込む。マイ
クロフオンは端板17の中央に円筒形状の台2
2、板形状の圧電素子14、円錐台形状の振動伝
達部材15を互いに接着して固定し、素子14の
両面を導線で端子12,13に連結したものであ
る。支持部材18のソケツト部19の端部に環状
の突出部21を形成し、この突出部21でマイク
ロフオンの端板17を検出針の内部材3の端面方
向に押し付け、検出針の内部材3の端面と振動伝
達部材15の対面する端面とを接触させる。後端
部材8には同軸ケーブルのコネクタ9を取り付け
る。端子12,13は導線10,11でコネクタ
9に連結する。
上記実施例の作用を説明する。検出針の内部材
3の端面を球形に形成し、振動伝達部材の端面を
押し付けて接触させるので、振動、衝撃等の力を
受けても常に検出針と振動伝達部材が接触するこ
とができる。
本実施例では、検出針の内部材3の他端部分に
環状溝を形成した合成ゴムで作つた支持部材18
の中央の孔に嵌め込んだが、環状溝と中央の孔部
分を焼付加工すれば、検出針と支持部材が外れた
り、寸法の誤差がなくなり品質が向上する。
本考案は次の様な特有の効果を奏する。検出針
とマイクロフオンの振動伝達部材が常に接触して
いるので検出針からの振動を確実にマイクロフオ
ンに伝えることができる。マイクロフオンの振動
伝達部材と検出針とを接着剤で接合していないの
でマイクロフオンの位置決めが簡単であり、マイ
クロフオン、検出針の部品交換が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図プローブの断面図、第2図はマイクロフ
オンと検出針の接触部の拡大断面図である。 1:筒、2:先端部材、3,7:検出針、4,
5:O−リング、8:後端部材、9:コネクタ、
14:圧電素子マイクロフオン、15:振動伝達
部材、16:マイクロフオンのケーシング、1
8:支持部材、19:ソケツト部、20:環状突
起部、21:環状突出部、23:孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端を被検出物に当てる検出針の他端をプロー
    ブのケーシングの内径よりも僅かに小さく形成し
    たゴム等の弾性材料で作つた支持部材を介してケ
    ーシングに取り付け、検出針の他端面と、検出針
    の他端面に対面するマイクロフオンの振動伝達部
    材の端面のうち、少なくとも一方の端面を球面に
    形成し、支持部材にソケツト部とその端部に環状
    の突出部を形成し、ソケツト部にマイクロフオン
    を嵌め込み突出部で振動伝達部材の端面を検出針
    の他端面に押し付けて接触させるようにしたこと
    を特徴とする振動計。
JP13278182U 1982-08-31 1982-08-31 振動計 Granted JPS5935834U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13278182U JPS5935834U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 振動計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13278182U JPS5935834U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 振動計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935834U JPS5935834U (ja) 1984-03-06
JPH0122107Y2 true JPH0122107Y2 (ja) 1989-06-29

Family

ID=30299742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13278182U Granted JPS5935834U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 振動計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935834U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200656A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH064317Y2 (ja) * 1988-02-26 1994-02-02 三菱油化株式会社 モーダル解析用加振器
JP2008268187A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Nippon Steel Corp 極低速回転機械の異常診断方法及び装置
JP6325361B2 (ja) * 2014-06-14 2018-05-16 株式会社テイエルブイ プロセスシステム構成機器振動検出装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027942Y2 (ja) * 1975-01-16 1985-08-23 株式会社東芝 振動検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5935834U (ja) 1984-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63282709A (ja) 光コネクタのプラグ
US5440933A (en) Pressure sleeve
JPH0122107Y2 (ja)
JP2013136320A (ja) 超音波センサ
CN212111478U (zh) 一种一体式仪表用压电加速度传感器
JP2013137260A (ja) 超音波センサ
JPS59126193A (ja) 機械的係止パイプ継手
CN111624362B (zh) 一种一体式仪表用压电加速度传感器
US4502332A (en) Vibration sensing probe
JP3573325B2 (ja) ノッキング検出センサの取付けアダプタ及びそれを用いたノッキング検出センサユニット
JPS6120727B2 (ja)
JP3410568B2 (ja) 圧力センサ
JPS6222650Y2 (ja)
CN215641021U (zh) 混凝土构件检测装置及检测阵列
JPH0575561U (ja) 取手類の取付構造
JPH0532823U (ja) ボールジヨイント
JPH0334068Y2 (ja)
JP2515308Y2 (ja) ボルト軸力測定装置
CN220693291U (zh) 一种电声转换头
JPS6326950Y2 (ja)
CN209929551U (zh) 一种应用于同轴连接器的壳体
JPH067582Y2 (ja) ケーブル接続装置
JPH0614119Y2 (ja) パッキン部材
US1275776A (en) Telephone-transmitter.
JPH0645204Y2 (ja) 厚さ計用接続具