JPH01220536A - 多値平衡符号通信装置 - Google Patents

多値平衡符号通信装置

Info

Publication number
JPH01220536A
JPH01220536A JP4540488A JP4540488A JPH01220536A JP H01220536 A JPH01220536 A JP H01220536A JP 4540488 A JP4540488 A JP 4540488A JP 4540488 A JP4540488 A JP 4540488A JP H01220536 A JPH01220536 A JP H01220536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame
circuit
parity
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4540488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Sakamoto
坂元 義孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4540488A priority Critical patent/JPH01220536A/ja
Publication of JPH01220536A publication Critical patent/JPH01220536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、PCM通信に右いて伝送符号をN値(Nは2
以上の整数)の多値平衡符号にして伝送する多値平衡符
号通信方式に関する。特にnタイムスロット(nは2以
上の整数)ごとに1タイムスロットのフレームを挿入す
る多値符号通信方式で、フレーム内データ符号の極性を
積分値によって制御した多値平衡符号に変換し、フレー
ム信号に副信号をさらに重畳して送信する多値平衡符号
通信装置に関する。
〔概要〕 本発明は、N値の多値信号からなるn個のタイムスロッ
トに1個のタイムスロットのフレーム信号で構成された
多値平衡符号伝送信号のフレーム信号に1フレーム内の
多値平衡符号の極性制御信号と、パリティ信号とを重畳
して伝送する多値平衡符号通信装置において、 このフレーム信号に副信号をさらに重畳し、受信装置で
n+1回ごとに生ずるパリティ一致を検出することによ
ってフレーム同期をとって副信号を分離することにより
、 フレーム信号で副信号の伝送を行なえるようにするもの
である。
〔従来の技術〕
従来、この種の積分値制御多値平衡符号通信方式では、
伝送すべき多値符号列の積分値と既に送出したところの
符号列の累積値とから、積分値を求めたフレームの極性
を累積値が零になる方向に制御し、そのフレームの極性
情報をフレーム信号の極性で受信側に伝えていた。
この従来例の符号形態を第5図に示す。
第5図(a)は、極性制御前の伝送符号列を示す。
フレーム信号F1およびデータ符号り目〜D i nの
積分値と既送出符号の累積値とから、フレーム信号F、
を反転すべきか否かを判定する。反転する場合は、フレ
ーム信号F1、データ符号り目〜D i hもその極性
を反転させる。この極性制御されたフレーム信号F1を
第5図(b)に示す。この時点の多値平衡符号では、受
信側で符号誤りを検出するためには、復号化されたデー
タを監視しなければならないので、任意のデータを送受
信するには不適当である。
このため、第5図(C)に示すようにD I l〜Di
nのパリティ情報でFl。1のフレーム信号のレベルを
変化させることにより、受信側で伝送路上の符号誤りを
検出できるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、フレーム信号で1フレームごとに生ずる他の第
二のデータや監視信号などの情報を伝送しようとすると
、フレーム信号は前述のように、極性制御情報として2
値、パリティ情報として2値を用いているので、この副
信号をフレーム信号に重畳すると多値たとえば8値にも
なるため、受信側で、レベル判定によってフレーム信号
を主信号のデータ信号と区別して検出することが不可能
となる。このため、フレーム信号に他の副信号を伝送す
ることはできなかった。
また、パリティ情報も極性制御を受けるので、事実上受
信した平衡符号化信号の復号化は不可能になる欠点があ
った。
本発明は、上述の欠点を解決するもので、多値平衡符号
伝送方式において、監視信号などの副信号をフレーム信
号に重畳して伝送できる受信側でフレーム同期をとって
副信号を抽出できる通信装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の多値平衡符号通信装置は、入力信号をN値の多
値信号に符号化する符号化回路と、この多値信号のnタ
イムスロット毎に1タイムスロットのフレーム信号を挿
入する手段と、上記多値信号の時間積分にしたがって極
性制御信号を発生する極性制御回路と、この極性制御信
号にしたがって上記多値信号の極性を反転させる回路と
、上記多値信号の1フレーム毎にパリティ演算を実行し
その演算結果をパリティ信号として上記フレーム信号に
多値多重する手段とを含む送信装置を備え、この送信装
置の出力信号を受信してフレーム信号を検出するフレー
ム同期回路と、このフレーム同期回路の出力にしたがっ
て上記多値信号を復号する手段とを含む受信装置を備え
た多値平衡符号通信装置において、 上記送信装置に、上記フレームに同期する副信号を上記
フレーム信号がN値以下の範囲で多値多重する手段を備
え、上記受信器のフレーム同期回路は、nタイムスロッ
ト毎に受信信号のパリティ演算を実行するパリティ演算
回路と、このnタイムスロットに続く1タイムスロット
からパリティ信号を分離するパリティ信号分離回路と、
上記パリティ演算回路の出力とこのパリティ分離回路に
より分離されたパリティ信号との一致を検出する回路と
、この回路から連続して一致検出出力が送出されるまで
1タイムスロット毎にフレーム信号の検出をシフトさせ
るシフト制御回路と、このフレーム信号にしたがって受
信されたフレーム信号から副信号を分離する副信号分離
回路とを備えたことを特徴とする 〔作用〕 本発明では、多値符号化された第一の入力データ信号(
主信号)の極性を制御していったん多値平衡符号を生成
する。
この多値平衡符号のパリティ計数を行い、このパリティ
計数情報と、副信号の第二の入力データとを組み合わせ
てフレーム信号のレベルを制御するフレーム制御情報を
生成して、上述の多値平衡符号のフレーム信号に加算し
、フレーム信号レベルが制御された伝送路信号を作成し
て伝送する。
受信側のフレーム同期回路で、各nタイムスロットごと
のパリティを演算し、n+1タイムスロット毎に生ずる
バリティ一致でフレーム信号のタイムスロットを識別し
、このフレーム信号より、副信号の第二のデータ信号、
パリティ情報、極性制御信号を分離する。
〔実施例〕
以下、本発明実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明一実施例の送受信装置の構成を示すブ
ロック図である。
本発明多値平衡符号通信装置の送信側は、主信号である
第一のデータ信号100が入力され、多値符号101に
変換する符号化回路20、この多値符号101を一時記
憶する記憶回路21および1フレ一ム分のこの多値符号
101の極性を積分して極性制御信号103を出力する
極性制御回路23と、前記記憶回路21の出力する第一
のデータ信号の速度変換を行い、フレーム信号を挿入し
て多値データ符号102を出力する速度変換回路22と
、この速度変換回路22の出力する多値データ符号10
2と前記極性制御回路23の出力する極性制御信号10
3とを乗算する乗算器24と、この乗算器24の出力す
る極性制御された多値平衡符号104を分岐し、その多
値平衡符号104のパリティ計数を行うパリティ計数回
路25と、このパリティ計数結果のパリティ情報105
と、入力される第二のデータ信号106とを加算し、極
性制御回路23ヘフレ一ム制御信号107として帰還出
力するとともに多値平衡符号104が入力する加算器2
7に出力する加算器26と、この加算器26のフレーム
制御信号出力107と前記多値平衡符号104とを加算
して伝送路信号110を生成する加算器27を備える。
また受信側は、伝送路信号110のパリティ監視を行い
フレーム信号を抽出して同期をとり、極性制御信号11
1、パリティエラー検出信号112、フレーム信号中の
第二のデータ信号113を出力するフレーム同期回路3
1と、このフレーム同期回路31からの極性制御信号1
11と伝送路信号110とを乗算して多値符号の受信デ
ータ信号114を出力する乗算器32と、この乗算器3
2の出力を速度変換する速度変換回路33と、この速度
変換回路33の出力信号115を符号変換して受信デー
タ信号116を復号する復号回路34とを備えている。
第2図は、上記第1図における極性制御回路23の構成
の一例を示すもので、符号化回路20により多値符号化
された多値符号101は、入力端子41から多値平均値
計数回路42に人力され平均値が取られる。また、入力
端子43からはパリティ計数回路25と第二のデータ信
号との加算値とのフレーム制御信号出力107が人力さ
れる。この二つの入力は、抵抗R+ 、R2による加算
回路と演算増幅器44とを用いた積分回路により積分さ
れ、その結果が極性制御信号103として端子45より
出力される。
また第3図は、上記第1図におけるフレーム同期回路3
1の構成の一例を示したものである。
人力伝送路信号110はクロック抽出回路(CLK)5
1でクロック信号が抽出される。また、パリティ演算回
路52でnビット毎のパリティが演算される。またフレ
ーム分離回路53は、上記クロック信号によりフレーム
信号を分離する。このフレーム信号分離は、パリティビ
ット検出回路54と、パリティ演算回路52との出力の
一致を一致検出回路55で検出し、n+1タイムスロッ
トごとに一致するまで、クロック抽出回路51をシフト
コントローラ58で、その出力クロックをシフトしてい
き、n+1タイムスロットごとに一致がとれたとき、フ
レーム同期がとれたとしてクロックのシフトを停止する
これによりフレーム信号から第二データ分離回路56で
、第二のデータ信号113を出力し、また、極性制御信
号分離回路57で、伝送路信号の極性制御信号111を
抽出して、乗算器32に出力する。
次に第4図を参照しながら本実施例の動作を説明する。
第4図(a)は第1図の多値データ符号102、同図(
b)は多値平衡符号104、同図(C)は伝送路信号1
10、同図(d)は、フレーム同期回路31から出力さ
れたパリティ−エラー検出信号112と、第二のデータ
信号113とを示す符号生成過程図を示す。
主信号である第一の入力データ信号110は符号化回路
20で多値符号101に変換されて記憶回路21および
極性制御回路23に供給される。記憶回路21は、極性
制御回路23で1フレ一ム分の積分計算が終了するまで
、データ符号101を一時記憶し遅延させて出力する。
遅延して出力された多値符号101は速度変換回路22
で高速化されフレーム信号が挿入された多値データ符号
102に変換される。
極性制御回路23は、第2図に示す構成により、1フレ
ーム内の多値符号の積分値と累積積分値ならびにフレー
ム信号の極性とにより極性制御信号103を生成する。
フレーム信号が挿入された多値データ符号102は、極
性制御回路23からの極性制御信号103により乗算器
24で極性制御を受け、多値平衡符号104になる。パ
リティ計数回路25は、多値平衡符号104のパリティ
を求める。フレーム信号に重畳する第二のデータ信号1
06およびこのパリティ信号105とを加算器26で加
算し、この加算結果のフレーム制御信号107を生成し
て加算器27に出力して多値平衡符号104のフレーム
信号のレベルを制御する。
例えば、フレーム信号が+3.5 、+2.5 、+1
.5、十0.5、−0.5、−1.5、−2.5、−3
.5のレベルの一つを選択する。この時点でフレーム信
号のレベル極性(正、負)は保たれており、極性制御情
報は伝送路信号110内に保存されている。ここで、フ
レーム信号のレベル制御量は、加算器27で加算される
。この時点でフレーム信号Fを含めた伝送路信号110
は第4図(C)に示すように、全レベルをとることがで
きる。
なお、極性制御回路23に帰還されるフレーム信号のレ
ベル制御信号106は、データのタイムスロット値nが
極めて大きいときには、多値積分値に与える影響はほと
んど零に近くなるので、極性制御回路23に帰還する必
要は少ない。
受信側においては、フレーム同期回路27でパリティ監
視を行い、(n+1)シンボルに一回発生するパリティ
一致信号からフレーム信号を判定する。
フレーム同期回路31は、nタイムスロットごとのパリ
ティ演算を行い、パリティ一致が検出されるまで、クロ
ックをシフトしていき、n+1タイムスロットごと、す
なわちフレーム信号の挿入タイムスロットで生ずるパリ
ティ一致を複数回検出することにより、シフトコントロ
ーラ58でクロックシフトを停止し、フレーム信号を抽
出してフレーム同期をとる。
このフレーム信号より、受信伝送路信号の極性制御信号
111を分離して、乗算器32に出力し、また、第二デ
ータ分離回路56で第二のデータ信号113、パリティ
エラー信号112を出力する。
フレーム信号に続くデータ符号列は、フレーム同期回路
31からのフレームパルスの極性制御信号111により
反転、非反転の極性制御を受けて多値符号114として
出力され速度変換回路33によりフレーム信号を削除し
、復号回路34により伝送されてきた主信号の第一の受
信データ信号116として復号して出力する。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明は多値平衡符号通信方式にお
いて、各フレーム信号に、パリティ信号と極性制御信号
と第二のデータ信号を重畳して伝送することができるよ
うにしたので、主信号のみでなく、監視信号など各種の
副信号をフレーム信号で伝送できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例のブロック構成図。 第2図は実施例極性制御回路のブロック構成図。 第3図は実施例フレーム同期回路のブロック構成図。 第4図は本発明実施例の符号化過程図。 第5図・は従来例の符号化過程図。 20・・・符号化回路、21・・・記憶回路、22.3
3・・・速度変換回路、23・・・極性制御回路、24
.32・・・乗算器、25・・・パリティ計数回路、2
6.27・・・加算器、31・・・フレーム同期回路、
34・・・復号回路、41・・・入力端子、42・・・
多値平均値計数回路、44・・・演算増幅器、45・・
・出力端子、51・・・クロック抽出回路 (CLK)
、52・・・パリティ演算回路、53・・・フレーム分
離回路、54・・・パリティビット検出回路、55・・
・バリティ一致検出回路、56・・・第二データ分離回
路、57・・・極性制御信号分離回路、58・・・シフ
トコントローラ。 特許出願人日本電気株式会社、− 代理人 弁理士 井 出 直 孝 夾亮例 猛柱制卸回塔 扇 2 図 爽魔例 フレーム同#I決 71!り3  口 昂 4 回 (b) 従来例 尾 5 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力信号をN値の多値信号に符号化する符号化回路
    (20)と、 この多値信号のnタイムスロット毎に1タイムスロット
    のフレーム信号を挿入する手段(21、22)と、 この多値信号の時間積分にしたがって極性制御信号を発
    生する極性制御回路(23)と、 この極性制御信号にしたがって上記多値信号の極性を反
    転させる回路(24)と、 上記多値信号の1フレーム毎にパリテイ演算を実行しそ
    の演算結果をパリテイ信号として上記フレーム信号に多
    値多重する手段(27)と を含む送信装置を備え、 この送信装置の出力信号を受信してフレーム信号を検出
    するフレーム同期回路(31)と、このフレーム同期回
    路の出力にしたがって上記多値信号を復号する手段(3
    2、33、34)とを含む受信装置を備えた 多値平衡符号通信装置において、 上記送信装置に、上記フレームに同期する副信号を上記
    フレーム信号がN値以下の範囲で多値多重する手段を備
    え、 上記受信器のフレーム同期回路は、nタイムスロット毎
    に受信信号のパリテイ演算を実行するパリテイ演算回路
    と、 このnタイムスロットに続く1タイムスロットからパリ
    テイ信号を分離するパリテイ信号分離回路と、 上記パリテイ演算回路の出力とこのパリテイ分離回路に
    より分離されたパリテイ信号との一致を検出する回路と
    、 この回路から連続して一致検出出力が送出されるまで1
    タイムスロット毎にフレーム信号の検出をシフトさせる
    シフト制御回路と、 このフレーム信号にしたがって受信されたフレーム信号
    から副信号を分離する副信号分離回路とを備えたことを
    特徴とする多値平衡符号通信装置。 2、副信号がフレーム信号に挿入される場合に極性制御
    回路にパリテイ信号と副信号とが加算された信号を帰還
    させる手段を含む請求項1に記載の多値平衡符号通信装
    置。
JP4540488A 1988-02-27 1988-02-27 多値平衡符号通信装置 Pending JPH01220536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4540488A JPH01220536A (ja) 1988-02-27 1988-02-27 多値平衡符号通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4540488A JPH01220536A (ja) 1988-02-27 1988-02-27 多値平衡符号通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01220536A true JPH01220536A (ja) 1989-09-04

Family

ID=12718313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4540488A Pending JPH01220536A (ja) 1988-02-27 1988-02-27 多値平衡符号通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01220536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081807A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Sony Corp データ受信装置およびデータ伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081807A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Sony Corp データ受信装置およびデータ伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992022160A1 (en) Line code using block inversion for high speed links
JPS58200654A (ja) 通信装置
EP0214261B1 (en) Signal generation
US6219357B1 (en) Channel multiplex demultiplex method and channel multiplex demultiplex unit
US4876686A (en) Fault detection signal transmission system
JP2007019676A (ja) データ伝送方法及びシステム
US5144305A (en) Transmission arrangement comprising a block code encoded main channel and an auxiliary channel
JP2005064739A (ja) クロック信号再生回路とクロック復元フィルタ回路
JPH01220536A (ja) 多値平衡符号通信装置
US6438175B1 (en) Data transmission method and apparatus
US6995695B1 (en) System, method, and article of manufacture for synchronizing running disparity values in a computer and a data demapping device
JP2693831B2 (ja) 補助信号伝送方式
JPH01292927A (ja) データ伝送方式
KR930006751B1 (ko) T1 스터핑 8b6t 부호변환장치
JPS63172536A (ja) 符号化率可変デイジタル通信装置
JPH0556025A (ja) 伝送路符号処理方式
JPS61263326A (ja) フレ−ム同期検出方法
JPH0194732A (ja) 3値符号伝送方式
SU1221759A1 (ru) Система передачи и приема цифровых сигналов с обнаружением ошибок
JPS61126838A (ja) 符号誤り訂正方式
JP2654535B2 (ja) 自動等化器のリセット方式
JPH06311197A (ja) 直並列変換伝送方式及び装置
JP2002204222A (ja) 半導体集積回路間のacタイミング確認回路
JP2003125011A (ja) データ伝送方法及び装置並びにデータ受信方法及び装置
JPS5912654A (ja) 誤り訂正復号器の同期回路