JPH01220140A - 光学式情報再生装置 - Google Patents

光学式情報再生装置

Info

Publication number
JPH01220140A
JPH01220140A JP63044196A JP4419688A JPH01220140A JP H01220140 A JPH01220140 A JP H01220140A JP 63044196 A JP63044196 A JP 63044196A JP 4419688 A JP4419688 A JP 4419688A JP H01220140 A JPH01220140 A JP H01220140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
receiving element
light receiving
disk
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63044196A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyonori Igata
井形 豊徳
Fumitaka Kotaka
小鷹 文隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP63044196A priority Critical patent/JPH01220140A/ja
Publication of JPH01220140A publication Critical patent/JPH01220140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学式ビデオディスク、コンパクトディスク
、或いは光ディスク等の光学的に情報が記録されている
情報記録媒体から、その情報を再生すべくこれを読取る
光学式情報再生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の光学式情報再生装置の構成としては、第
4図に示すものが、その半導体レーザ装置としては第5
図に示すものがあり、以下これについて説明する。
1は半導体レーザ光源で、これより発したレーザ光はハ
ーフミラ−2の表面で反射され、対物レンズ3に入射さ
れる。
対物レンズ3は入射光を集束し、ディスク4に   −
照射し、このディスク4から反射された光は対物レンズ
3、ハーフミラ−2に同じ経路を通って戻る。
ハーフミラ−2の裏面で反射された光は受光素子5に到
達し、受光素子5で光電変換されてディスク4の情報が
電気信号として取り出される。
一方、半導体レーザ光源1からは前記と反対面からも光
を発し、その光はハーフミラ−2とは反対面に設置され
たモニタ受光素子6に入り、その出力によって負帰還回
路7が半導体レーザ光源1の出力をコントロールし、半
導体レーザ光源1の出力を一定に保つものである。
そして、この半導体レーザ光源1は、ステム8に取付け
られているヒートシンク9のシリコン基板10に取付け
られており、又受光素子6はステム8上に設置されてい
るものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の光学式情報再生装置においてはディスク4の情報
を検出する受光素子5と、モニタ用受光素子6が別個に
必要となり、部品点数の増加を招くことになる。又、モ
ニタ用受光素子6に入射される半導体レーザ光源1から
のレーザ光が反射によって半導体レーザ光源1に戻るの
を防ぐために、モニタ用受光素子6を載!するステム8
を傾斜させる必要があり、加工が複雑になるという欠点
を有する。
本発明はこの様の課題を解決するために成されたもので
あり、部品点数工数の削減される光学式情報再生装置を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 前述の目的を達成するために、本発明の光学式情報再生
装置は、光源から発し、ディスクを経由した光線を受光
する受光素子と、ディスクを経由しない光線を受光する
モニタ受光素子を一体的に形成し、前記光源の取付体の
背面に透孔を穿設したものである。
〔作 用〕
本発明の光学式情報再生装置は、光源から発した光線は
対物レンズで集束されてディスクに照射され、ディスク
を経由した光線となって受光素子に受光され、光電変換
されて情報の電気信号となる。
又、光源から発してディスクを経由せずにモニタ受光素
子に受光された光線は、モニタ受光素子で光電変換され
、光源の発光量の電気信号となる。
この受光素子とモニタ受光素子は一体化されているので
、ディスクを経由した光線の焦点位置に設置されなけれ
ばならないが、そのために光源が適正な発光量にならな
ければならない。
しかし、モニタ受光素子と受光素子が一体的であるため
、この時には未だ動作できる状態でない。
そこで、透孔を通る光線を第3の受光素子で受光し、光
源の発光量をモニタし、発光量の調整を可能にするもの
である。
しかし、製造工程において受光素子の位置決めをすると
いうことは、この受光素子と一体化されたモニタ用受光
素子が未設置であることに他ならず、適正な光量を鑑視
しながら受光素子の位置決めを行うことができない。
そこで半導体レーザ光源の後方に穿設した透孔を通る光
源の発光量を製造工程において鑑視しながら、受光素子
の位置決めを行うものである。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例を、第1図〜第3図について説
明する。
21は半導体レーザ光源で、その前面から発した光線2
2は、受光素子体27に穿設された孔30を通り、ハー
フミラ−23の表面で反射され、対物レンズ24で集束
されてディスク25を照射する。
この光線22はディスク25で反射されるが、この反射
された光線は同じ経路を戻り、ハーフミラ−23の裏面
で反射され、この反射された光線26は受光素子体27
の一面に形成された信号読取りパターン28を有する第
1の受光素子体PD1に到達する。
一方、半導体レーザ光源21の前面から出た光線22の
一部は、受光素子体27の孔30の周囲に形成され、第
1の受光素子PD、とは反対面に受光面がある第2の受
光素子PD2に到達する。
この受光素子体27は、その基板シリコンがN型領域で
あるN層を形成し、その2個所に、通常はボロン選択拡
散によってP壁領域となるP層が形成され、このP層と
N層とは接合中性層である空乏層Oを介してPN接合を
されている。
そして、2個所のP層のうちの1は、信号読取りパター
ン28を有する第1の受光素子PD、となってP層側が
受光面となり、他のP層が第2の受光素子PDzとなっ
てN層側が受光面となる。
この受光素子体27は光が前記のN層である基板シリコ
ン中で吸収されると光エネルギーが価電子帯の電子を励
起し、光キャリアとして自由に動ける電子となるので、
N層をカソード、P層をアノードとすることによって外
部回路へ信号として取り出せる。
従って、対物レンズ24からの光線26は、第3図の信
号読取りパターン28の第2の受光素子PD、でディス
ク情報として光電変換され、電気信号として取り出され
る。
一方、半導体レーザ光源21から出て受光素子27に到
達した光線29は第2の受光素子PD。
に入射した光量が入射光量の信号として取り出される。
この入射光量の信号は、負帰還回路20によって半導体
レーザ光源21にフィードバックされ、その発光量を常
に一定化するものである。
斯くして、第2の受光素子PD2がモニタ受光素子とな
るものである。
しかし、第1の受光素子PD、はハーフミラ−23で反
射された光線26の焦点位置に設置されなければならな
いが、この焦点位置を定めるには半導体レーザ光源21
が適正な光量で発光していなければならない。
しかし、第1の受光素子PD、を光線26の焦点位置に
設置する工程においてはモニタ受光素子PD2も未だ未
設置であることに他ならないから、半導体レーザ光源2
1の発光量をコントロールできない。
そこで製造工程においては、別に第3の受光素子PD、
を用意し、ステム31の透孔32の背面に設置して透孔
32を通る半導体レーザ光源21の背面からの光線33
を受光することにより、第2の負帰還回路34で半導体
レーザ光源21にフィードバックし発光量をコントロー
ルしながら受光素子体27の適正な位置への設置を可能
とすることができる。
受光素子体27の設置が完了したなら第3の受光素子P
D3、第2の負帰還回路を取り外せばよい。
この後半導体レーザ光源21の背面から出射される光線
33は、反射されることがないため、半導体レーザ光源
21は安定した動作を行い得る。
〔発明の効果〕
本発明は膜上のように、ディスクを経由した光線を受光
し、情報の電気信号に変換する受光素子と、ディスクを
経由しない光線を受光し、これを光源の発光をコントロ
ールする電気信号に変換するモニタ受光素子とを一体化
したものである。
従って、受光素子体を削減できると共に、従来の様にモ
ニタ受光素子をステム上に、しかも傾斜させて取りつけ
るという煩雑な加工が不要になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、 第2図は受光素子体の構成図、 第3図は受光素子体の位置調整前の構成図、第4図は従
来の装置の構成図、 第5図は同上のレーザチップの斜面図である。 21・・・半導体レーザ光源、22 、26 、29 
。 33・・・光線、23・・・ハーフミラ−124・・・
対物レンズ、25・・・ディスク、27・・・受光素子
体、28・・・信号読取りパターン、30・・・孔、3
1・・・ステム、32・・・透孔、34・・・負帰還回
路。 特許出願人     パイオニア株式会社第2図 第30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報を再生するための光線を発する光源と、該光源から
    の光線を対物レンズによってディスクに照射することに
    よりディスクを経由した光線として受光する受光素子と
    、前記光源から発し、ディスクを経由しない光線を受光
    し、前記受光素子と一体的に形成されたモニタ受光素子
    と、前記光源が取付けられたステムの光源の背面に穿設
    された透孔とを備えたことを特徴とする光学式情報再生
    装置。
JP63044196A 1988-02-29 1988-02-29 光学式情報再生装置 Pending JPH01220140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63044196A JPH01220140A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 光学式情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63044196A JPH01220140A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 光学式情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01220140A true JPH01220140A (ja) 1989-09-01

Family

ID=12684820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63044196A Pending JPH01220140A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 光学式情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01220140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220216A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Sony Corp 光学集積素子、光ピックアップ装置及び光ディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220216A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Sony Corp 光学集積素子、光ピックアップ装置及び光ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2753284B2 (ja) 工作物加工装置
KR0156800B1 (ko) 레이저 다이오드를 이용한 자동 초점 조절 장치
JPH01220140A (ja) 光学式情報再生装置
JPH04332185A (ja) 半導体レーザ用前方出射光検出機構及び光量調整方法
JP2637960B2 (ja) 光カード記録再生装置
JP2642405B2 (ja) 光学式情報再生装置
JPS62200541A (ja) 情報記録再生装置
US5193083A (en) Optical pick-up device
EP0007902B1 (en) Automatic focusing system
JPH01220141A (ja) 光学式情報再生装置
US3546469A (en) Electro-optical displacement measurer using zone plates
JP3142634B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH01220142A (ja) 光学式情報再生装置
JPS61115250A (ja) 光学式デイスク再生装置
JPS60154585A (ja) レ−ザ装置
US5206846A (en) Signal detector having a virtual division
JP2001144362A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH05314529A (ja) 光ピックアップ装置
JPH11306574A (ja) 受光素子一体型半導体レーザユニットおよび光ピックアップ装置
JP2002298421A (ja) 光学式ピックアップ、光学式ディスク装置
JPH0612696A (ja) 光ピックアップ
JPS6038741A (ja) 光学的情報記録装置
JPH0612697A (ja) 光ピックアップ
JP2005100601A (ja) 光ヘッド、光情報媒体駆動装置及びセンサー
JPH11296894A (ja) 光学装置およびその製造方法