JPH01219890A - Musical interval modulating circuit - Google Patents

Musical interval modulating circuit

Info

Publication number
JPH01219890A
JPH01219890A JP63046488A JP4648888A JPH01219890A JP H01219890 A JPH01219890 A JP H01219890A JP 63046488 A JP63046488 A JP 63046488A JP 4648888 A JP4648888 A JP 4648888A JP H01219890 A JPH01219890 A JP H01219890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
circuit
output
pitch
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63046488A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyo Oguri
英世 小栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namco Ltd
Original Assignee
Namco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Ltd filed Critical Namco Ltd
Priority to JP63046488A priority Critical patent/JPH01219890A/en
Publication of JPH01219890A publication Critical patent/JPH01219890A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent a tremolo modulation noise from being generated by outputting a detection signal and resetting a write address when an input sound signal reaches its peak value or a specific reference value and resetting a read address when the read address reaches or exceeds the final address at the time of detection signal output. CONSTITUTION:While a peak value of the input sound signal is detected, the sound signal begin to be written in a memory from an address 0 and when a next peak value is detected, data is written again from the address 0, so that a signal which has a similar phase and a similar address is written in the storage area of the same addresses of the memory repeatedly. Consequently, even if the read address exceeds the write address or vice versa, a sound signal which is read out of the memory varies continuously and never varies discontinuously unlike a conventional device, so the generated tremolo modulation noise can be suppressed until it can be ignored.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はカット及スプライス法を用いて音信号の音程を
変調出力する音程変調回路の改良に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an improvement in a pitch modulation circuit that modulates and outputs the pitch of a sound signal using a cut and splice method.

[従来の技術] 従来より゛、カット及スプライス法を用いた音程変調回
路が知られている。この音程変調回路は、入力された音
信号を、書込アドレスに従って順次記憶し読出アドレス
に従って順次出力するメモリを有し、前記書込アドレス
のアドレス切換速度および読出アドレスのアドレス切換
速度の比を制御することにより、入力された音信号の音
程を高いほうにも低いほうにも変調出力する。
[Prior Art] Pitch modulation circuits using cut and splice methods have been known. This pitch modulation circuit has a memory that sequentially stores input sound signals according to write addresses and sequentially outputs them according to read addresses, and controls the ratio of the address switching speed of the write address and the address switching speed of the read address. By doing so, the pitch of the input sound signal is modulated to both higher and lower pitches.

しかし、このようなカット及スプライス法を用いた従来
の音程変調回路は、簡単な回路で音程を変調することが
できる反面、トレモロ変調音が雑音として混入してしま
うという問題があった。
However, while the conventional pitch modulation circuit using such a cut and splice method can modulate the pitch with a simple circuit, there is a problem in that tremolo modulation sound is mixed in as noise.

第6図には、カット及スプライス法を用いた従来の音程
変調回路の一例が示されており、この従来の回路は、書
込アドレスを出力する第1のアドレスカウンタ12Aと
、読出アドレスを出力する第2のアドレスカウンタ12
Bと、カウンタ12A、12Bの出力を交互に切換−え
てメモリ10へ向は出力する切換器14とを含む。
FIG. 6 shows an example of a conventional pitch modulation circuit using the cut and splice method, and this conventional circuit includes a first address counter 12A that outputs a write address, and a first address counter 12A that outputs a read address. second address counter 12
B, and a switch 14 that alternately switches the outputs of the counters 12A and 12B and outputs them to the memory 10.

そして、アンプ16Aを介して入力される音信号100
は、A/D変換器18Aによりデジタル信号に変換され
メモリ10へ入力される。入力された信号は、第1のア
ドレスカウンタ12Aから出力される書込アドレスに従
ってメモリ1oの所定メモリエリアへ順次書込記憶され
る。
Then, the sound signal 100 inputted via the amplifier 16A.
is converted into a digital signal by the A/D converter 18A and input to the memory 10. The input signals are sequentially written and stored in a predetermined memory area of the memory 1o according to the write address output from the first address counter 12A.

また、メモリ10に書込まれた音信号は、第2のアドレ
スカウンタ12Bから出力される読出アドレスに従って
順次読出され、D/A変換器18Bを用いてアナログ信
号に変換された後、アンプ16Bを介して出力される。
Furthermore, the sound signals written in the memory 10 are sequentially read out according to the read addresses output from the second address counter 12B, converted into analog signals using the D/A converter 18B, and then sent to the amplifier 16B. output via

第7図には、前記メモリ10のメモリマツプの一例が示
されており、前記各アドレスカウンタ12A、12Bは
、アドレスをro」がら「n」へ向は順次指定し、アド
レスが「n」に達すると、再度「0」からアドレスを順
次指定するよう形成されている。
FIG. 7 shows an example of the memory map of the memory 10, in which each address counter 12A, 12B sequentially specifies the address from ``ro'' to ``n'' until the address reaches ``n''. Then, addresses are designated again in sequence starting from "0".

従って、書込および読出の両カウンタ12A、12Bか
ら出力されるアドレスの切替速度比が1のとき、すなわ
ち両カウント値がインクリメントされるスピードが同じ
場合には、入力された音信号がそのまま同じ音程で出力
されることになる。
Therefore, when the switching speed ratio of the addresses output from both the write and read counters 12A and 12B is 1, that is, when the speed at which both count values are incremented is the same, the input sound signal remains at the same pitch. will be output.

また、アドレスカウンタ12Aから出力される書込アド
レスのインクリメント速度が、アドレスカウンタ12B
から出力される読出アドレスのインクリメント速度より
速い場合には、入力された音信号100は低い音程に変
調され、出力されることになる。これは、たとえば書込
アドレスが0゜1.2,3.4・・・と順次インクリメ
ントされるときに、読出アドレスが1/2のスピードで
0,0゜1.1,2,2.・・・とインクリメントされ
ると、入力される音信号に比べ出力される音信号の周波
数が相対的に低下するためである。
Further, the increment speed of the write address output from the address counter 12A is different from that of the address counter 12B.
If the increment speed is faster than the increment speed of the read address output from the input sound signal 100, the input sound signal 100 will be modulated to a lower pitch and output. This means that, for example, when the write address is sequentially incremented as 0°1.2, 3.4, etc., the read address is incremented as 0,0°1.1, 2, 2, etc. at 1/2 the speed. This is because when the frequency is incremented as . . . , the frequency of the output sound signal becomes relatively lower than that of the input sound signal.

これとは逆に、書込アドレスのインクリメントスピード
が、読出アドレスのインクリメントスピードより遅い場
合には、入力される音信号に比べ出力される音信号の周
波数が相対的に高くなり、音程が高い方に変調出力され
ることになる。
Conversely, if the increment speed of the write address is slower than the increment speed of the read address, the frequency of the output sound signal will be relatively higher than that of the input sound signal, and the pitch will be higher. It will be modulated and output.

このような音程の変調出力の手法は、カット及スプライ
ス法と呼ばれている。そして、このような回路では、前
述したように各アドレスカウンタ12A、12Bのイン
クリメント速度比、すなわちアドレス切替え速度比を制
御することにより、入力される音信号100を任意の音
程に変調出力することができる。
This pitch modulation output method is called the cut and splice method. In such a circuit, as described above, by controlling the increment speed ratio of each address counter 12A, 12B, that is, the address switching speed ratio, it is possible to modulate and output the input sound signal 100 to an arbitrary pitch. can.

このため、この音程変調回路には、基準クロックを発振
出力する発振器20と、この基準クロックをカウント出
力するカウンタ22Bと、基準クロックを分周出力する
分周器22Aと、比較器24および音程変調レベル設定
回路26とが設けられている。
Therefore, this pitch modulation circuit includes an oscillator 20 that oscillates and outputs a reference clock, a counter 22B that counts and outputs this reference clock, a frequency divider 22A that divides and outputs the reference clock, a comparator 24, and a pitch modulator. A level setting circuit 26 is provided.

そして、前記分周器22Aは、第8図に示すように発振
器20から出力される基準クロックを1/8に分周し、
その分周出力を第1のアドレスカウンタ12Aに向は出
力している。
The frequency divider 22A divides the reference clock output from the oscillator 20 into 1/8 as shown in FIG.
The frequency-divided output is outputted to the first address counter 12A.

また、前記カウンタ22Bは、4ビツトカウンタとして
形成されており、第8図に示すように発振器20から出
力される基準クロックをカウントし、そのカウント値を
Q1〜Q4の4ビツトデータとして比較器24へ向は出
力している。
Further, the counter 22B is formed as a 4-bit counter, and counts the reference clock output from the oscillator 20 as shown in FIG. Hemu is outputting.

また、前記音程変調レベル設定回路26は、前記4ビツ
トカウンタ22Bのカウント範囲に合わせて「1」から
「15」の15段隣に音程変調レベルを設定できるよう
形成されており、その設定値を4ビツトの変調度デジタ
ル信号D1〜D4として比較器24へ向は出力している
Further, the pitch modulation level setting circuit 26 is configured to be able to set pitch modulation levels in 15 adjacent steps from "1" to "15" according to the count range of the 4-bit counter 22B, and the set value is The signals are outputted to the comparator 24 as 4-bit modulation degree digital signals D1 to D4.

第5図には、このようにして音程変調レベル設定回路2
6を用いて設定される15段隣の音程変調レベルと、こ
の音程変調レベルに合せて出力される4ビツトの変調度
デジタル信号D1〜D4との関係が示されている。
FIG. 5 shows the pitch modulation level setting circuit 2 in this way.
The relationship between the pitch modulation level of the 15th stage adjacent to the pitch modulation level set using the pitch modulation level 6 and the 4-bit modulation degree digital signals D1 to D4 output in accordance with this pitch modulation level is shown.

そして、比較器24は、4ビツトカーウンタ22Bのカ
ウント出力Q1〜Q4が、音程変調レベル設定回路26
の設定値D1〜D4に達すると同時に、一致パルス信号
を第2のアドレスカウンタ12Bに出力するとともに、
4ビツトカウンタ22Bをリセットする。
The comparator 24 outputs the count outputs Q1 to Q4 of the 4-bit counter 22B to the pitch modulation level setting circuit 26.
At the same time as reaching the set values D1 to D4, a coincidence pulse signal is output to the second address counter 12B, and
Reset the 4-bit counter 22B.

従って、音程変調レベル設定日#t26の設定値を分周
器22Aの分周周期に合わせて「8」に設定すれば、比
較器24からは、分周器22Aと同じ周期でパルスが出
力されることになる。この場合にはアドレスカウンタ1
2A、12Bのカウント値のインクリメント速度が同じ
になるので、入力された音信号100は何ら変調される
ことなく同じ音程で出力されることになる。
Therefore, if the setting value of the pitch modulation level setting date #t26 is set to "8" according to the frequency division cycle of the frequency divider 22A, the comparator 24 will output pulses at the same frequency as the frequency divider 22A. That will happen. In this case, address counter 1
Since the increment speed of the count values 2A and 12B is the same, the input sound signal 100 is output at the same pitch without being modulated in any way.

また、音程変調レベル設定回路26の設定値を「9」よ
り高い値に設定すると、比較器24からパルスが出力さ
れる周期は、分周器22Aからパルスが出力される周期
より長くなる。従って、この場合には第2のアドレスカ
ウンタ12Bから出力される読出アドレスのインクリメ
ント速度が、第1のアドレスカウンタ12Aから出力さ
れる書込アドレスのインクリメント速度より遅くなるの
で音信号は低い音程に変調出力されることとなる。
Furthermore, when the setting value of the pitch modulation level setting circuit 26 is set to a value higher than "9", the cycle at which pulses are output from the comparator 24 becomes longer than the cycle at which pulses are output from the frequency divider 22A. Therefore, in this case, the increment speed of the read address output from the second address counter 12B is slower than the increment speed of the write address output from the first address counter 12A, so the sound signal is modulated to a lower pitch. It will be output.

このため、例えば音程レベル設定回路26の設定値を「
15」に設定すると、読出アドレスのインクリメント速
度は、書込アドレスのインクリメント速度の約1/2と
なるため、入力される音信号100に比べ出力される音
110の周波数も約1/2まで低下し、音信号を1オク
ターブには達しないがそれに近い低い音に変調出力する
ことができる。
For this reason, for example, the setting value of the pitch level setting circuit 26 can be changed to "
15", the read address increment speed is about 1/2 of the write address increment speed, so the frequency of the output sound 110 is also reduced to about 1/2 compared to the input sound signal 100. However, it is possible to modulate and output a sound signal to a low tone that does not reach one octave, but is close to it.

また、これとは逆に、音程変調レベル設定回路26の設
定値を「7」以下の値に設定すると、比較器24からパ
ルスが出力される周期は、分周器22Aからパルスが出
力される周期より雉くなる。
Conversely, if the setting value of the pitch modulation level setting circuit 26 is set to a value of "7" or less, the period at which pulses are output from the comparator 24 is the same as that at which pulses are output from the frequency divider 22A. It becomes more pheasant than the period.

従って、この場合には第2のアドレスカウンタ12Bか
ら出力される読出しアドレスのインクリメント速度が、
第1のアドレスカウンタ12Aから出力される書込みア
ドレスのインクリメント速度より速くなるので音信号は
高い音程に変調出力されることになる。
Therefore, in this case, the increment speed of the read address output from the second address counter 12B is
Since the increment speed is faster than the increment speed of the write address output from the first address counter 12A, the sound signal is modulated and output at a high pitch.

たとえば、音程変調レベル設定回路26の設定値をr4
.に設定すると、読出アドレスのインクリメント速度は
、書込アドレスのインクリメント速度の2倍となるため
、入力される音信号100の周波数に比べて出力される
音信号110の周波数が2倍となり、音信号を1オクタ
ーブ高い音に変調出力することができる。
For example, the setting value of the pitch modulation level setting circuit 26 is set to r4.
.. When set to , the increment speed of the read address is twice the increment speed of the write address, so the frequency of the output sound signal 110 is twice the frequency of the input sound signal 100, and the sound signal can be modulated and output to a tone one octave higher.

[発明が解決しようとする問題点コ このように、カット及スプライス法を用いた音程変調回
路では、読出しアドレスおよび書込みアドレスがインク
リメントされる速度、すなわち両アドレスの切替速度比
を制御することにより、入力された音信号の音程を高い
方にも、低い方にも変調出力している。
[Problems to be Solved by the Invention] As described above, in the pitch modulation circuit using the cut and splice method, by controlling the speed at which the read address and the write address are incremented, that is, the switching speed ratio of both addresses, It modulates and outputs the pitch of the input sound signal, both high and low.

従って、音程レベルを高く変調出力する場合には、読出
しアドレスが書込みアドレスを周期的に追い越すことに
なり、また音程レベルを低く変調出力する場合には、読
出しアドレスを書込みアドレスが周期的に追い越すこと
になる。
Therefore, when modulating and outputting a high pitch level, the read address periodically overtakes the write address, and when modulating and outputting a low pitch level, the write address periodically overtakes the read address. become.

しかし、同一のメモリエリアに着目すると、書込みアド
レスに従って音信号をメモリに順次書き込むときに、前
回書き込まれた音信号のレベルと新たに書き込まれる音
信号のレベルとは通常大きく異なる。このため、書込ア
ドレス前後のアドレスのメモリエリアに書き込まれた音
信号は、互いに位相が大きく異なる不連続音となる。
However, when focusing on the same memory area, when sound signals are sequentially written into the memory according to write addresses, the level of the previously written sound signal and the level of the newly written sound signal are usually significantly different. Therefore, the sound signals written to the memory areas at the addresses before and after the write address become discontinuous sounds whose phases differ greatly from each other.

従って、従来の音程レベル変調回路では、一方のアドレ
スが他方のアドレスを追い越すときに、読出される音信
号が不連続になり、この不連続部分がトレモロ変調雑音
となって出力される音信号に混入してしまうという問題
があった。
Therefore, in conventional pitch level modulation circuits, when one address overtakes the other address, the read sound signal becomes discontinuous, and this discontinuous portion becomes tremolo modulation noise in the output sound signal. There was a problem that they were mixed together.

特に、音程変調レベル設定回路26を用いて、−旦音程
変調レベルを設定してしまうと、周期的にトレモロ変調
雑音が混入してしまい、しかも音程変調レベルの設定値
によってはこのトレモロ変調雑音が比較的大きな値とな
り、出力される音信号が耳障りの悪いものとなってしま
うという問題があった。
In particular, if the pitch modulation level is set by -1 using the pitch modulation level setting circuit 26, tremolo modulation noise will be periodically mixed in, and depending on the pitch modulation level setting value, this tremolo modulation noise may be There is a problem in that the value is relatively large, and the output sound signal becomes unpleasant to the ears.

[発明の目的] 本発明は、このよう従来の課題に鑑みなされたものであ
り、その目的は、トレモロ変調雑音を発生させることな
く、入力される音信号の音程を低いほうにも高いほうに
も変調出力することのできる音程変調回路を提供するこ
とにある。
[Object of the Invention] The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and its purpose is to adjust the pitch of an input sound signal to both lower and higher pitches without generating tremolo modulation noise. Another object of the present invention is to provide a pitch modulation circuit capable of modulating output.

[問題点を解決するための手段1 前記目的を達成するため、本発明は、 入力された音信号を、書込アドレスに従って順次記憶し
読出アドレスに従って順次出力するメモリを有し、前記
書込アドレスおよび読出アドレスのアドレス切替速度比
を制御することにより、入力された音信号の音程を変調
出力する音程変調回路において、 入力される音信号がピーク値または所定基準値へ達した
とき検出信号を出力する検出回路と、検出信号出力時に
書込アドレスをリセットし、また読出アドレスが検出信
号出力時の最終アドレスと一致あるいは上回ったとき読
出アドレスをリセットする制御回路と、 を含むことを特徴とする [作用] 本発明のように、カットアンドスプライス法を用いた音
程変調回路においては、音信号が入力されると、入力さ
れた音信号は書込みアドレスに従ってメモリに順次記憶
される。そして、メモリに記憶された音信号は、読出し
アドレスに従って順次出力される。そして、書込みアド
レスと読出しアドレスのアドレス切替速度比を制御する
ことにより、入力された音信号の音程を変調し出力して
いる。
[Means for Solving the Problems 1] In order to achieve the above object, the present invention has a memory that sequentially stores input sound signals according to write addresses and outputs them sequentially according to read addresses, A pitch modulation circuit that modulates and outputs the pitch of an input sound signal by controlling the address switching speed ratio of the read address and the read address outputs a detection signal when the input sound signal reaches a peak value or a predetermined reference value. and a control circuit that resets the write address when the detection signal is output, and resets the read address when the read address matches or exceeds the final address when the detection signal is output. Effect] In the pitch modulation circuit using the cut-and-splice method as in the present invention, when a sound signal is input, the input sound signal is sequentially stored in the memory according to the write address. Then, the sound signals stored in the memory are sequentially output according to the read addresses. By controlling the address switching speed ratio between the write address and the read address, the pitch of the input sound signal is modulated and output.

ところで、通常、入力される音信号、特に人間の音声信
号は、隣接する波形同士が似たような波形となる 従って、本発明のように、信号検出回路を用いて、入力
される音信号がピーク値または所定基準値に達したとき
に検出信号を出力し、この検出信号が出力されると同時
に入力される音信号をメモリのO番地から順次書き始め
ていき、次の検出信号が出力された時点で再度O番地か
ら同様にデータの書込みを行うことにより、メモリの各
記憶エリアには、同じような位相およびレベルの信号が
書き込まれることになる。
By the way, normally, input sound signals, especially human voice signals, have similar waveforms between adjacent waveforms. Therefore, as in the present invention, a signal detection circuit is used to detect the input sound signals. A detection signal is output when the peak value or a predetermined reference value is reached, and at the same time as this detection signal is output, the input sound signals are sequentially written from address O in the memory, and the next detection signal is output. By writing data in the same manner again from address O at this point in time, signals with similar phases and levels will be written in each storage area of the memory.

従って、本発明によれば、読出しアドレスが書込みアド
レスを追越す場合でも、またその逆の場合でも、読出さ
れる音信号が連続音となり、トレモロ変調雑音を無視で
きる程度に抑制することができる。
Therefore, according to the present invention, even when the read address overtakes the write address and vice versa, the read sound signal becomes a continuous sound, and tremolo modulation noise can be suppressed to a negligible level.

このように、本発明によれば、トレモロ変調雑音を発生
することなく、入力される音信号の音程を高いほうにも
低いほうにも良好に変調出力することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to modulate and output the pitch of an input sound signal in both high and low pitch without generating tremolo modulation noise.

[実施例] 次に、本発明の好適な実施例を図面に基づき説明する。[Example] Next, preferred embodiments of the present invention will be described based on the drawings.

なお、前記従来装置と対応する部材には同一符号を付し
てその説明は省略する。
Note that the same reference numerals are given to the members corresponding to those of the conventional device, and the explanation thereof will be omitted.

11衷韮] 第1図には本発明に係る音程変調回路の好適な第1実施
例が示されており、実施例の音程変調回路は、入力され
る音信号100を書込みアドレスに従ってメモリ10へ
順次記憶し、メモリ10に記憶された音信号を読出しア
ドレスに従って順次出力している。
11] FIG. 1 shows a preferred first embodiment of the pitch modulation circuit according to the present invention, and the pitch modulation circuit of the embodiment writes an input sound signal 100 to a memory 10 according to a write address. The sound signals stored in the memory 10 are sequentially stored and output in accordance with the read address.

ところで、音信号、特に人間の音声信号は、第2図に示
すように隣接する波形が似たような波形となる。
By the way, in sound signals, especially human voice signals, adjacent waveforms have similar waveforms as shown in FIG.

本発明は、音信号、特に人間の音声信号が有するこのよ
うな特性に着目し、読出しアドレスが書込みアドレスを
追越したような場合でも、またその逆の場合でも、トレ
モロ変調雑音が発生することがないよう、メモリ10に
対する音信号の書込みおよび読出しを行うことを特徴と
するものである。
The present invention focuses on such characteristics of sound signals, particularly human voice signals, and makes it possible to eliminate the possibility of tremolo modulation noise occurring even when the read address overtakes the write address or vice versa. This is characterized in that the sound signals are written to and read from the memory 10 so as to prevent the sound from occurring.

例えば、第2図に示すように、入力される音信号のピー
ク値を検出すると同時に、音信号をメモリ10のO番地
から順次書き始めていき、次のピーク値が検出された時
点で再度0番地から同様にデータの書込みを行えば、メ
モリ10の同一アドレスの記憶エリアには、同じような
位相およびレベルの信号が繰り返して書き込まれること
となる。
For example, as shown in Figure 2, at the same time as the peak value of the input sound signal is detected, the sound signal is sequentially written from address O in the memory 10, and when the next peak value is detected, it is written again at address 0. If data is written in the same manner from then on, signals with the same phase and level will be repeatedly written in the storage area of the memory 10 at the same address.

従って、仮に読出しアドレスが書込みアドレスを追越し
たような場合でも、またその逆の場合でも、メモリから
読み出される音信号は連続的に変化し、従来装置のよう
に不連続に変−化することがないため、発生するトレモ
ロ変調雑音を無視できる程度の値に抑制することができ
る。
Therefore, even if the read address overtakes the write address, or vice versa, the sound signal read out from the memory will change continuously, and will not change discontinuously as in conventional devices. Therefore, the generated tremolo modulation noise can be suppressed to a negligible value.

このようなデータの書込みおよび読出しを行うため、本
発明の回路は、入力される音信号がピーク値または所定
基準値に達したときに検出信号を出力する検出回路40
と、検出信号出力時に書込みアドレスをリセットし、さ
らに読出アドレスが検出信号出力時の最終アドレスと一
致しあるいは上回ったとき読出アドレスをリセットする
制御口#150とが設けられている。
In order to write and read such data, the circuit of the present invention includes a detection circuit 40 that outputs a detection signal when the input sound signal reaches a peak value or a predetermined reference value.
and a control port #150 that resets the write address when the detection signal is output, and further resets the read address when the read address matches or exceeds the final address when the detection signal is output.

実施例において、前記検出回路4oは、アンプ16aを
介して入力される音信号1ooに基づき、音信号のピー
ク値を検出し、このピーク検出信号を制御回路50に向
は出力している。
In the embodiment, the detection circuit 4o detects the peak value of the sound signal based on the sound signal 1oo input through the amplifier 16a, and outputs this peak detection signal to the control circuit 50.

また、前記制御回路50は、ピーク値が検出されると同
時に、書込みアドレスにより指定されるメモリ10のエ
リアに最終アドレスデータを書き込み、その後、アドレ
スカウンタ12Aの出方する書込みアドレスを「o」に
リセットする。
Further, the control circuit 50 writes the final address data to the area of the memory 10 designated by the write address at the same time as the peak value is detected, and then sets the write address outputted by the address counter 12A to "o". Reset.

さらに、この制御回路5oは、アドレスカウンタ12B
の出力する読出しアドレスに従いメモリ10から最終ア
ドレスデータが読み出されると、これと同時にアドレス
カウンタ12Bの出力する読出しアドレスを「0」にリ
セットする。
Furthermore, this control circuit 5o has an address counter 12B.
When the final address data is read from the memory 10 according to the read address output by the address counter 12B, the read address output by the address counter 12B is simultaneously reset to "0".

このようにすることにより、メモリ1oに入力される音
信号のピーク値が検出されると同時に、その音信号がメ
モリ10のO番地から順次書き込まれ、次のピーク値が
検出された時点で、再度0番地から同様にデータの書込
みが行われる。従って、メモリ40の各記憶エリアには
、同じような位相およびレベルの信号が書き込まれるこ
とになる。そして、このようにして書き込まれたデータ
は、読出アドレスに従い順次読み出される。従って、仮
に読出しアドレスが書込みアドレスを追越したような場
合でも、またその逆の場合でも、メモリ10から読み出
される音信号は連続的に変化し、従来装置のように不連
続に変化することがないため、発生するトレモロ変調雑
音を無視できる程度の値に抑制することができる。
By doing this, at the same time as the peak value of the sound signal input to the memory 1o is detected, the sound signal is written sequentially from address O in the memory 10, and when the next peak value is detected, Data is written again in the same way starting from address 0. Therefore, signals of similar phase and level are written in each storage area of the memory 40. The data written in this way is read out sequentially according to the read address. Therefore, even if the read address overtakes the write address or vice versa, the sound signal read out from the memory 10 will change continuously and will not change discontinuously as in conventional devices. Therefore, the generated tremolo modulation noise can be suppressed to a negligible value.

ところで、通常入力される音信号には、例えば第3図に
示すように、局部的に複数のピーク値が存在する場合が
ある。
By the way, a normally inputted sound signal may have a plurality of local peak values, as shown in FIG. 3, for example.

このような場合に備え、本実施例の検出回路4Oは、最
初のピークを検出してから一定期間不感帯時間を設け、
この不感帯時間内に発生するピークを全て無効と判断し
ている。
In preparation for such a case, the detection circuit 4O of this embodiment provides a dead zone time for a certain period after detecting the first peak.
All peaks that occur within this dead zone time are judged to be invalid.

すなわち、実施例の検出回路4oは、ピーク検出器42
)フィルタ44およびワンショットパルス発生器46(
例えば、リーディングエツジ型単安定マルチバイブレー
タ等)を用いて形成されている。
That is, the detection circuit 4o of the embodiment includes the peak detector 42
) filter 44 and one-shot pulse generator 46 (
For example, it is formed using a leading edge type monostable multivibrator, etc.).

そして、ピーク検出器42は、入力される音信号にピー
ク値を検出すると同時に、フィルタ44へ向は検出パル
スを出力する。
The peak detector 42 detects a peak value in the input sound signal and at the same time outputs a detection pulse to the filter 44.

フィルタ44は、このようにして入力される信号を一定
の時定数で平滑し、ワンショットパルス発生器46へ向
は出力する。従って、ピーク検出器42が最初のピーク
値゛を検出してから一定時間の間に、その他のピーク値
を検出しても、最初のピーク検出信号のhがフィルタ4
4を介してワンショットパルス発生器46へ向は出力さ
れ、残りのピーク検出信号は全くワンショットパルス発
生器46へ入力されることはない。
The filter 44 smoothes the input signal in this manner with a constant time constant, and outputs the smoothed signal to the one-shot pulse generator 46. Therefore, even if other peak values are detected within a certain period of time after the peak detector 42 detects the first peak value, the first peak detection signal h is
4 to the one-shot pulse generator 46, and the remaining peak detection signal is never input to the one-shot pulse generator 46.

そして、ワンショットパルス発生器46は、このように
してピーク検出信号が入力されると同時に、ワンシミツ
トパルスを制御回路50へ向は出力している。
The one-shot pulse generator 46 outputs a one-shot pulse to the control circuit 50 at the same time that the peak detection signal is input.

本実施例において、制御回路50は、入力用および出力
用の2組のバッファ52.54と、遅延回路58を用い
て形成されている。
In this embodiment, the control circuit 50 is formed using two sets of buffers 52 and 54, one for input and one for output, and a delay circuit 58.

前記入力用のバッファ52は、通常はA/D変換器18
Aを介して入力される音声信号をメモリ10へ向は出力
するよう形成されている。そして、ワンショットパルス
発生器46からパルス信号が出力されると、これを最終
アドレスデータとしてメモリ10へ向は出力するよう形
成されている。
The input buffer 52 is usually an A/D converter 18.
The audio signal input via A is output to the memory 10. When a pulse signal is output from the one-shot pulse generator 46, this is outputted to the memory 10 as final address data.

また、前記遅延回路56は、ワンショットパルス発生器
46からパルス信号が出力されると、この信号を所定の
短時間遅延しリセット信号として、読出アドレス出力用
のアドレスカウンタ12Aへ向は出力している。
Further, when a pulse signal is output from the one-shot pulse generator 46, the delay circuit 56 delays this signal for a predetermined short time and outputs it as a reset signal to the address counter 12A for outputting a read address. There is.

従って、実施例によれば、検出回路40を用いて、入力
される音信号100のピーク値が検出されると、バッフ
ァ52はそのとき出力される書込みアドレスに従ってメ
モリ10に最終アドレスデータの書込みを行い、これと
ともにアドレスカウンタ12Aの出力する書込みアドレ
スを「0」にリセットすることとなる。
Therefore, according to the embodiment, when the peak value of the input sound signal 100 is detected using the detection circuit 40, the buffer 52 writes the final address data to the memory 10 according to the write address output at that time. At the same time, the write address output from the address counter 12A is reset to "0".

また、前記読出用のバッファ54は、通常は読出しアド
レスに従ってメモリ10から出力されるデータをD/A
変換器18Bに出力するよう形成されている。そして、
メモリ10から最終アドレスデータが出力されると、こ
れと同時に読出アドレスを出力する第2のアドレスカウ
ンタ12Bを「0」にリセットするよう形成されている
Further, the read buffer 54 normally converts data output from the memory 10 according to the read address into a D/A.
It is configured to output to converter 18B. and,
When the final address data is output from the memory 10, the second address counter 12B, which outputs the read address, is reset to "0" at the same time.

このようにして、本実施例によれば、入力される音信号
に局部的なピーク値が複数存在しても、これに影響され
ずに1つの波形のピーク値から次の波形のピーク値まで
を正確に検出し、トレモロ変調雑音を効果的に低減する
ことができる。
In this way, according to this embodiment, even if there are multiple local peak values in the input sound signal, the peak value of one waveform can be changed from the peak value of one waveform to the peak value of the next waveform without being affected by the local peak values. can be detected accurately and tremolo modulation noise can be effectively reduced.

11災焦3 ところで、前記音程変調回路は、音程変調レベル設定回
路26の設定値を「15」に設定すると、読出アドレス
のインクリメント速度が書込アドレスのインクリメント
速度の約172近くまで低下する。このため、入力され
る音信号100に比べ出力される音信号110の周波数
は約1/2程度まで低下し、これにより、音信号を1オ
クターブには達しないが、それに近い低い音に変調出力
することができる。このことは、第9図に示すように、
音程を低いほうに変調する場合には1オクターブあたり
8段階の変調度分解能を有することを意味する。
By the way, in the pitch modulation circuit, when the setting value of the pitch modulation level setting circuit 26 is set to "15", the increment speed of the read address decreases to approximately 172 times the increment speed of the write address. Therefore, the frequency of the output sound signal 110 decreases to about 1/2 compared to the input sound signal 100, and as a result, the sound signal is modulated into a low sound that does not reach one octave, but is close to it. can do. This means that, as shown in Figure 9,
This means that when modulating the pitch to a lower pitch, there is a modulation degree resolution of 8 steps per octave.

また、前記音程変調回路は、音レベル設定回路26の設
定値を「4」に設定すると、読出アドレスのインクリメ
ント速度が書込アドレスのインクリメント速度の2倍と
なるため、入力される音信号100に比べて出力される
音信号110の周波数も2倍となり、その結果、音信号
を1オクターブ高い音に変調出力することができる。こ
れは、第9図に示すように、音程を高いほうに変調出力
する場合には、1オクターブあたり単に4段階の変調度
分解能しか発揮できないことを意味する。
Furthermore, when the setting value of the sound level setting circuit 26 is set to "4", the increment speed of the read address becomes twice as high as the increment speed of the write address. In comparison, the frequency of the output sound signal 110 is also doubled, and as a result, the sound signal can be modulated and output to a sound one octave higher. This means that, as shown in FIG. 9, when modulating and outputting a higher pitch, only four levels of modulation degree resolution can be achieved per octave.

このように、前記音程変調回路は、音程を低いほうに変
調する場合には比較的寓い変調度分解能を有するが、音
程を高いほうに変調する場合には、1オクターブあたり
の変調度分解能が1/2程度に低下してしまい、変調度
の調整が極めてラフになってしまうという問題があった
In this way, the pitch modulation circuit has a relatively low modulation resolution when modulating the pitch to the lower side, but has a relatively low modulation resolution per octave when modulating the pitch to the higher side. There was a problem in that the modulation depth decreased to about 1/2, making adjustment of the modulation degree extremely rough.

第4図には、このような問題を解決した本発明に係る音
程変調回路の一例が示されている。
FIG. 4 shows an example of a pitch modulation circuit according to the present invention that solves this problem.

本実施例において、前記音程変調レベル設定回路26は
、第5図に示すように「0」〜「15」の16段階にわ
たって変調レベルが設定可能に形成され、設定されたレ
ベルに応じて、D1〜D4データからなる4ビツトの変
調度デジタル信号を出力する。
In this embodiment, the pitch modulation level setting circuit 26 is configured such that the modulation level can be set in 16 stages from "0" to "15" as shown in FIG. - Outputs a 4-bit modulation degree digital signal consisting of D4 data.

本実施例の特徴は、反転器30と、書込読出制御回路3
2とを設け、音信号を低いほうにも高いほうにも高い変
調度分解能をもって変調出力するよう形成したことにあ
る。
The features of this embodiment include the inverter 30 and the write/read control circuit 3.
2 is provided, and the sound signal is formed to be modulated and output with high modulation degree resolution in both the lower and higher directions.

実施例において、前記反転器30は、音程変調レベル設
定回路26から出力される変調度デジタル信号に基づき
、音程を高いほうに変調するか低いほうに変調するかを
判断する。そして、低いほうに変調する場合には変調度
デジタル信号をそのまま比較器24へ向は出力する。ま
た、高いほうに変調する場合には、入力される変調度デ
ジタル信号の「1」の補数を作成し、比較器24へ向は
出力する。
In the embodiment, the inverter 30 determines whether to modulate the pitch higher or lower based on the modulation degree digital signal output from the pitch modulation level setting circuit 26. When modulating to a lower value, the modulation degree digital signal is output as is to the comparator 24. In addition, when modulating to a higher level, a complement of "1" of the input modulation degree digital signal is created and outputted to the comparator 24.

第5図には、D1〜D4の4ビツトの変調度デジタル信
号に対応して、反転器30から出力される11〜工4の
4ビツトのデジタル信号が示されている。
FIG. 5 shows 4-bit digital signals 11-4 outputted from the inverter 30 in correspondence with 4-bit modulation degree digital signals D1-D4.

また、前記書込読出制御回路32は、変調度デジタル信
号に基づき、音信号を低いほうに変調するか、高いほう
に変調するかを判断する。
Further, the write/read control circuit 32 determines whether to modulate the sound signal to a lower level or a higher level based on the modulation degree digital signal.

そして、低いほうに変調する場合には、第1図に示す回
路と同様に、アドレスカウンタ12Bから出力されるア
ドレスを読出アドレス、アドレスカウンタ12Aから出
力されるアドレスを書込アドレスとするよう、切換器1
4、メモリ10を制御する。このとき音程変調レベル設
定回路26から出力される変調度デジタル信号は、反転
器30を介してそのまま比較器24に入力されるため、
比較器24は基準クロックを「8」〜「15」の合計8
段階に渡って分周出力する分周カウンタとして機能する
ことになる。
When modulating to the lower side, similarly to the circuit shown in FIG. 1, switching is performed so that the address output from the address counter 12B is used as the read address, and the address output from the address counter 12A is used as the write address. Vessel 1
4. Control the memory 10. At this time, the modulation degree digital signal output from the pitch modulation level setting circuit 26 is input directly to the comparator 24 via the inverter 30.
The comparator 24 sets the reference clock to 8 in total from 8 to 15.
It functions as a frequency division counter that divides the frequency and outputs the frequency in stages.

従って、音程変調レベル設定回路26から出力される変
調度デジタル信号を「8」〜「15」の8段階にわたっ
て切替えることにより、アドレスカウンタ12Aの出力
する書込みアドレスのカウント周期に対し、アドレスカ
ウンタ12Bの出力する読出アドレスのカウント周期を
8段階にわたり相対的に長く設定することができ、音信
号を低いほうに変調する場合でも、1オクターブ当たり
少なくとも8段階の高い変調度分解能を得ることができ
る。
Therefore, by switching the modulation degree digital signal output from the pitch modulation level setting circuit 26 over eight stages from "8" to "15", the address counter 12B's The count period of the read address to be output can be set relatively long over eight stages, and even when the sound signal is modulated to a lower level, a high modulation degree resolution of at least eight stages per octave can be obtained.

また、これとは逆に、音信号を高いほうに変調する場合
には、アドレスカウンタ12Bから出力されるアドレス
を書込みアドレス、アドレスカウンタ12Aから出力さ
れるアドレスを読出アドレスとするよう、切換器14、
メモリ10を制御する。このとき音程変調レベル設定回
路26から出力される変調度デジタル信号は、前述した
ように反転器30により「1」の補数に変換され比較器
24に入力されるため、比較器24は基準クロックを8
〜15の合計8設階に渡って分周出力する分周カウンタ
として機能することになる。
Conversely, when modulating the sound signal to a higher level, the switch 14 sets the address output from the address counter 12B as the write address and the address output from the address counter 12A as the read address. ,
Controls memory 10. At this time, the modulation degree digital signal output from the pitch modulation level setting circuit 26 is converted into a "1's complement" by the inverter 30 and input to the comparator 24, as described above, so the comparator 24 receives the reference clock. 8
It will function as a frequency division counter that divides and outputs frequencies over a total of 8 floors (15 to 15).

従って、音程変調レベル設定回路26を用い、変調度デ
ジタル信号を0〜7の8段階にわたり適宜切換えること
により、アドレスカウンタ12Aの出力する読出アドレ
スのカウント周期に対し、アドレスカウンタ12Bの出
力する書込みアドレスのカウント周期を8段階にわたり
相対的に長く設定することができる。このため、音信号
を高いほうに変調する場合でも、1オクターブあたり少
なくとも8段階の分解能を得ることができる。
Therefore, by using the pitch modulation level setting circuit 26 to appropriately switch the modulation degree digital signal over eight stages from 0 to 7, the write address output from the address counter 12B can be adjusted to match the count cycle of the read address output from the address counter 12A. The count period can be set relatively long over eight stages. Therefore, even when the sound signal is modulated to a higher level, a resolution of at least 8 steps per octave can be obtained.

このようにして、本実施例によれば、第10図に示すよ
うに、音程変調レベル設定回F#I26から出力される
変調度デジタル信号の値に応じて、メモリ10に入力さ
れる読出アドレスカウントおよび書込アドレスカウント
のアドレス切替え速度比を制御することができる。
In this way, according to the present embodiment, as shown in FIG. The address switching speed ratio of count and write address count can be controlled.

従って、音信号を低いほうに変調する場合でも高いほう
に変調する場合でも、高い変調度分解能をもって音程の
変調を行うことが可能となる。
Therefore, whether the sound signal is modulated lower or higher, the pitch can be modulated with high modulation degree resolution.

ところで、本実施例の音程変調回路では、前述したよう
に音程を高いほうに変調する場合と低いほうに変調する
場合とでは、読出アドレスおよび書込アドレスを出力す
るカウンタ12A、12Bがそれぞれ異なったものとな
る。したがって、トレモロ変調雑音を抑制するためには
、音程を高いほうに変調するか低いほうに変調するかを
判断し、対応するアドレスカウンタ12Aまたは12B
をリセットしてやることが必要となる。
By the way, in the pitch modulation circuit of this embodiment, the counters 12A and 12B that output the read address and the write address are different depending on whether the pitch is modulated higher or lower, as described above. Become something. Therefore, in order to suppress tremolo modulation noise, it is necessary to determine whether to modulate the pitch higher or lower, and then set the corresponding address counter 12A or 12B.
It is necessary to reset the .

このため、本実施例の制御回路50には、前記バッファ
52.54の他、リセット回路56が設けられている。
For this reason, the control circuit 50 of this embodiment is provided with a reset circuit 56 in addition to the buffers 52 and 54.

このリセット回路56は、音程変調レベル設定回路26
から出力される変調度デジタル信号に基づき、音程を高
いほうに変調するか低いほうに変調するかを判断する。
This reset circuit 56 is connected to the pitch modulation level setting circuit 26.
Based on the modulation degree digital signal output from the controller, it is determined whether to modulate the pitch higher or lower.

そして、低いほうに変調する場合には、前記第1実施例
と同様にワンショットパルス発生器46からピーク検出
信号が出力されるごとに第1のアドレスカウンタ12A
をリセットし、書込アドレスを「0」に設定する。そし
て、バッファ54を介してメモリ10から最終アドレス
信号が出力されると同時に第2のアドレスカウンタ12
Bをリセットし、その読出アドレスを「0」に設定する
When modulating to a lower level, the first address counter 12A is output every time the peak detection signal is output from the one-shot pulse generator 46, as in the first embodiment.
and set the write address to "0". Then, at the same time that the final address signal is output from the memory 10 via the buffer 54, the second address counter 12
B is reset and its read address is set to "0".

また、前記リセット回路56は、音程レベルを高いほう
に変調すると判断した場合には、ピーク検出信号が検出
されると同時に第2のアドレスカウンタ12Bをリセッ
トし、書込みアドレスを「0」に設定する。そして、バ
ッファ54を介してメモリ10から最終アドレス信号が
出力されると同時に、第1のアドレスカウンタ12Aを
リセットし、読出アドレスを「0」に設定する。
Furthermore, when the reset circuit 56 determines that the pitch level is to be modulated to a higher level, it resets the second address counter 12B at the same time as the peak detection signal is detected, and sets the write address to "0". . Then, at the same time as the final address signal is output from the memory 10 via the buffer 54, the first address counter 12A is reset and the read address is set to "0".

このようにして、本実施例においては、音程を高いほう
に変調する場合でも、低いほうに変調する場合でも、前
記第1実施例と同様に、トレモロ変調雑音を無視できる
程度に抑制することができる。
In this way, in this embodiment, whether the pitch is modulated higher or lower, tremolo modulation noise can be suppressed to a negligible level, as in the first embodiment. can.

なお、本発明は、前記各実施例に限定されるものではな
く、本発明の要旨の範囲内で各種の変形実施が可能であ
る。
Note that the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention.

たとえば、前記実施例においては、検出回路40として
、出力される音信号をピーク値を検出するものを例にと
り説明したが、本発明はこれに限らず、入力される音信
号の1周期分を確実に検出することができれば、これ以
外の各種手段を必要に応じて用いることができる。
For example, in the embodiment described above, the detection circuit 40 detects the peak value of the output sound signal, but the present invention is not limited to this. Various means other than this can be used as necessary, as long as the detection can be performed reliably.

たとえば、予め所定の基準レベルを設定しておき、入力
される音信号がこの基準レベルに達すると同時に検出信
号を出力するよう形成してもよい。
For example, a predetermined reference level may be set in advance, and the detection signal may be output at the same time as the input sound signal reaches this reference level.

この場合には、1周期あたり、音信号は通常2回基準レ
ベルと交差することになる。このため、音信号の立上が
りまたは立下がりのいずれかにおいて基準レベルと交差
する点を検出するよう検出回路40を形成すればよい。
In this case, the sound signal usually crosses the reference level twice per cycle. Therefore, the detection circuit 40 may be formed to detect the point at which the sound signal intersects the reference level at either the rise or the fall.

また、本発明において、前記検出回路40は、所定基準
値として音信号の傾きを設定しておき、入力される音信
号の傾きが設定された傾きに達したときに検出信号を出
力するよう形成してもよい。
Further, in the present invention, the detection circuit 40 is configured to set the slope of the sound signal as a predetermined reference value, and output a detection signal when the slope of the input sound signal reaches the set slope. You may.

このようにすることにより、ピーク値を検出する場合と
同様に、音信号の波形一周期分を確実に検出することが
できる。
By doing so, it is possible to reliably detect one period of the waveform of the sound signal, as in the case of detecting the peak value.

また、前記実施例においては、検出信号出力時の書込み
アドレスにより指定されるメモリ10の記憶エリアに最
終アドレスデータを書込むよう形成したものを例にとり
説明したが、本発明はこれに限らず、例えばメモリ10
とは別に最終アドレスデータを書込むバッファと、この
バ・ツファに書込まれた最終アドレスデータと読出アド
レスとを比救し、読出アドレスが最終アドレスデータと
一致若しくは上回ったときに一致信号を出力する判別器
とを設け、判別器から一致信号が出力された場合に読出
アドレスをリセットするよう制御回路50を形成しても
よい。
Furthermore, in the embodiment described above, the final address data is written in the storage area of the memory 10 specified by the write address when the detection signal is output, but the present invention is not limited to this. For example, memory 10
Separately, there is a buffer in which the final address data is written, and the final address data written in this buffer is compared with the read address, and a match signal is output when the read address matches or exceeds the final address data. A discriminator may be provided, and the control circuit 50 may be formed to reset the read address when a match signal is output from the discriminator.

またこれ以外にも、例えば、制御回路50に、前記最終
アドレスデータが初期値としてプリセットされ、読出ア
ドレスに同期してダウンカウントするダウンカウンタを
設け、このダウンカウンタのカウント値が0になると同
時に、読出アドレスをリセットするよう形成することも
可能である。
Further, in addition to this, for example, the control circuit 50 is provided with a down counter in which the final address data is preset as an initial value and counts down in synchronization with the read address, and as soon as the count value of this down counter reaches 0, It is also possible to configure the read address to be reset.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、力・ソト&スプ
ライス法を用いた音程変調回路において、トレモロ変調
雑音を発生させることなく、入力される音信号を変調出
力することができる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, an input sound signal can be modulated and output without generating tremolo modulation noise in a pitch modulation circuit using the force/soto & splice method. Can be done.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る音程変調回路の好適な第1実施例
を示すブロック回路図、 第2図および第3図は第1図に示す回路を用いてトレモ
ロ変調雑音を低減する場合の動作を示す説明図、 第4図は本発明の好適な第2実施例を示すブロック回路
図、 第5図は第1図、第4図に示す各実施例の動作を示す説
明図、 第6図は従来の音程変調回路の一例を示すブロック回路
図、 第7図は音程変調回路に用いられるメモリの説明図、 第8図は第7図に示す回路のタイミングチャート図、 第9図および第10図は音程の変調動作の説明図である
。 10 ・・・ メモリ 12A  ・・・ 第1のアドレスカウンタ12B  
・・・ 第2のアドレスカウンタ14 ・・・ 切換器 40 ・・・ 検出回路 42 ・・・ ピーク検出器− 44・・・ フィルタ 46 ・・・ ワンショットパルス発生器50 ・・・
 制御回路 52.54  ・・・ バッファ 56 ・・・ リセット回路 代理人 弁理士 布 施 行 夫 (他1名) 第7図 第8図 第9図 第10図
FIG. 1 is a block circuit diagram showing a preferred first embodiment of the pitch modulation circuit according to the present invention, and FIGS. 2 and 3 show operations when reducing tremolo modulation noise using the circuit shown in FIG. 1. 4 is a block circuit diagram showing a second preferred embodiment of the present invention; FIG. 5 is an explanatory diagram showing the operation of each embodiment shown in FIGS. 1 and 4; FIG. 6 is an explanatory diagram showing the operation of each embodiment shown in FIGS. is a block circuit diagram showing an example of a conventional pitch modulation circuit, FIG. 7 is an explanatory diagram of a memory used in the pitch modulation circuit, FIG. 8 is a timing chart diagram of the circuit shown in FIG. 7, and FIGS. 9 and 10 The figure is an explanatory diagram of the pitch modulation operation. 10... Memory 12A... First address counter 12B
... Second address counter 14 ... Switch 40 ... Detection circuit 42 ... Peak detector - 44 ... Filter 46 ... One-shot pulse generator 50 ...
Control circuit 52, 54...Buffer 56...Reset circuit Agent Patent attorney Husband (and 1 other person) Fig. 7 Fig. 8 Fig. 9 Fig. 10

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)入力された音信号を、書込アドレスに従って順次
記憶し読出アドレスに従って順次出力するメモリを有し
、前記書込アドレスおよび読出アドレスのアドレス切替
速度比を制御することにより、入力された音信号の音程
を変調出力する音程変調回路において、 入力される音信号がピーク値または所定基準値へ達した
とき検出信号を出力する検出回路と、検出信号出力時に
書込アドレスをリセットし、また読出アドレスが検出信
号出力時の最終アドレスと一致あるいは上回つたとき読
出アドレスをリセットする制御回路と、 を含み、トレモロ変調雑音を発生することなく、入力さ
れた音信号の音程を変調出力することを特徴とする音程
変調回路。
(1) It has a memory that sequentially stores input sound signals according to write addresses and outputs them sequentially according to read addresses, and by controlling the address switching speed ratio of the write address and read address, the input sound In a pitch modulation circuit that modulates and outputs the pitch of a signal, there is a detection circuit that outputs a detection signal when the input sound signal reaches a peak value or a predetermined reference value, and a detection circuit that resets the write address when the detection signal is output and also reads the signal. a control circuit that resets the read address when the address matches or exceeds the final address at the time of outputting the detection signal; Features a pitch modulation circuit.
(2)特許請求の範囲(1)記載の回路において、前記
検出回路は、最初のピークを検出してから一定時間ピー
ク検出を行わないよう形成され、局部的なピークが複数
発生しても、これに影響されずに各波形の最初のピーク
を正確に検出することを特徴とする音程変調回路。
(2) In the circuit according to claim (1), the detection circuit is formed so as not to perform peak detection for a certain period of time after detecting the first peak, and even if a plurality of local peaks occur, This pitch modulation circuit is characterized by accurately detecting the first peak of each waveform without being affected by this.
(3)特許請求の範囲(1)、(2)のいずれかに記載
の回路において、 前記制御回路は、検出信号出力時に書込アドレスにより
指定されるメモリの記憶エリアに最終アドレスデータを
書込むとともに、書込アドレスをリセットし、またメモ
リから最終アドレスデータが読出されたとき読出アドレ
スをリセットするよう形成されたことを特徴とする音程
変調回路。
(3) In the circuit according to any one of claims (1) and (2), the control circuit writes final address data to a storage area of a memory specified by a write address when outputting a detection signal. and a pitch modulation circuit configured to reset a write address and also to reset a read address when final address data is read from the memory.
JP63046488A 1988-02-29 1988-02-29 Musical interval modulating circuit Pending JPH01219890A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046488A JPH01219890A (en) 1988-02-29 1988-02-29 Musical interval modulating circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046488A JPH01219890A (en) 1988-02-29 1988-02-29 Musical interval modulating circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01219890A true JPH01219890A (en) 1989-09-01

Family

ID=12748597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63046488A Pending JPH01219890A (en) 1988-02-29 1988-02-29 Musical interval modulating circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01219890A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526116B1 (en) * 1997-07-02 2003-02-25 Westinghouse Electric Company Llc Nuclear fuel assembly with hydraulically balanced mixing vanes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897098A (en) * 1981-12-04 1983-06-09 松下電器産業株式会社 Time base converter for voice signal
JPS59110013A (en) * 1982-12-14 1984-06-25 Ricoh Elemex Corp Marking circuit for signal block bracketing of dpcm-coded acoustic signal processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897098A (en) * 1981-12-04 1983-06-09 松下電器産業株式会社 Time base converter for voice signal
JPS59110013A (en) * 1982-12-14 1984-06-25 Ricoh Elemex Corp Marking circuit for signal block bracketing of dpcm-coded acoustic signal processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526116B1 (en) * 1997-07-02 2003-02-25 Westinghouse Electric Company Llc Nuclear fuel assembly with hydraulically balanced mixing vanes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6118394A (en) Circuit for obtaining an output signal having distributed frequencies around a frequency of an input signal
JPH01219890A (en) Musical interval modulating circuit
RU2143751C1 (en) Generator of tonal signals with sound effects
US4161128A (en) Electronic musical instrument
JPH06216646A (en) Sine wave generator
US4864626A (en) Voice modifier
KR860000187B1 (en) Transmission signal processing unit
US4682362A (en) Generating narrowly-separated variable-frequency clock signals
US4524665A (en) Dynamic controller for sampling channels in an electronic organ having multiplexed keying
JP2542933B2 (en) Time axis correction circuit
JP2634425B2 (en) Pitch modulation circuit
JPH0123200Y2 (en)
JPH063440Y2 (en) Reverberation device
JP3082881B2 (en) Electronic musical instrument
JP2973756B2 (en) Control waveform generation circuit
JPH0718173Y2 (en) FM modulation waveform generator
JPH01311644A (en) Time base correction circuit for digital signal
JPS581790B2 (en) Denshigatsukino Vibra-Toseigiyosouchi
JPH0236630A (en) Bit phase synchronizing circuit
JPH0329350B2 (en)
JPS6284634A (en) Automatic phase reserving device
KR910013197A (en) Reproducing-side signal processing apparatus of information recording medium
JPH01188050A (en) Timing system
JPH0393095A (en) Sample-hold circuit
JPH02116895A (en) Musical sound generating circuit