JPH01218781A - レーザビームによる突合せ溶接方法 - Google Patents

レーザビームによる突合せ溶接方法

Info

Publication number
JPH01218781A
JPH01218781A JP63042277A JP4227788A JPH01218781A JP H01218781 A JPH01218781 A JP H01218781A JP 63042277 A JP63042277 A JP 63042277A JP 4227788 A JP4227788 A JP 4227788A JP H01218781 A JPH01218781 A JP H01218781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
gap
butt
laser beam
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63042277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369637B2 (ja
Inventor
Tsuneo Imatani
恒夫 今谷
Kenji Matsuno
松野 建治
Nobuyuki Sato
信行 佐藤
Hideo Kurashima
秀夫 倉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP63042277A priority Critical patent/JPH01218781A/ja
Priority to US07/248,061 priority patent/US4883937A/en
Priority to GB8822572A priority patent/GB2210309A/en
Publication of JPH01218781A publication Critical patent/JPH01218781A/ja
Publication of JPH0369637B2 publication Critical patent/JPH0369637B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は薄板溶接部材のレーリ゛ビームによる突合せ溶
接方法に関Jる。
[従来の技術] レーザビームは狭い範囲への■ネルギーの集中が可能で
あるので諌板溶接部祠の突合せ溶接に好適に使用で゛き
る。しかし4丁がらレーリ゛ビームにJ、り金屈薄根を
突合せ溶接Jる場合、溶接速度を−[(3゛るにつれレ
ーザビーl\のTネルギー密度も高める必要がありその
ような高速溶接0.1には次のような現象が発生ずる。
すなわら、ハンピングと呼ばれるこぶ状の突起が溶接ビ
ード表面に沿って不連続に現われる。また溶接条イ!1
にJ:っでは溶接部の中央部が連続的に盛1り裏面側に
アンダーカッ1−を生じる。さらに上記状態が激しり4
すると穴明が生じること−6ある。そしてこのようむ現
象は例えば厚み0.2umの表面処理鋼板を溶接速度3
0/)    □− m/…10以上で溶接するとぎに著しく現れる。
上記現象を改善するための技術が特開昭62−6178
6に提案されている。特開昭62−61786に提案さ
れたブフ法にJこると第7図に示すように溶接部材はα
の角度に傾けられ、上方がdの距離だけ聞いた状態C・
突合される。溶接部材はC,D’r示す方向のノコで押
しイイ【プられ下端が線接触状態となりレーザビームは
上部Bの方向から突合せ部に照射される。上記特開昭6
2−61786に提案された方法には次のような問題が
あった。
すなわち、突合せをαの開き角で行う場合、端面の接触
は線状となるので、突合せのくい違いが起ぎ易く第7図
のような突合せ形状を安定して形成することは困難であ
る。ざらに突合L!、 k;I:αの聞き角で行われる
ため溶接後の突合1面の形状−し平坦でなく折れ曲がっ
たいびつな形状となる。
上記特開昭62−61786の欠点を改善するための技
術が本出願人により出願された特願昭62−24.43
65に提案されている。特願昭62−244365に提
案されたlj Filによると溶接部材の突合U端面が
凹みを形成JるJ、うに加二1され突合せ状態で隙間が
存71ツる状態でレーザビームが照射され溶接が行われ
る。イの隙間は板厚方向に同じ深さで貫通したものや全
板厚の一部に現れるものである、。
[発明が解決しJ:うとする課題] 上記特願昭6’2−24.4−365に提案され/j万
力法ハンピングや穴明の防止の/、=めには効果がある
が、レーザビームが突合し1部の内部に入りにくく]−
ネルキーを効率良く溶接部Hに伝えにくいという問題が
あった。すなわち隙間が同じ深さで仝板Vを貫通したも
のではレーザビーl\の:l−ネルギーのかなりの部分
が隙間を通過しでシJ:う。また全板厚の一部に隙間の
現れるものではレーク“ビームが溶接部材に遮られて直
接突合1部内部に到達しにくい。本発明は上記問題貞を
解決Jるlこめになされたものでハンピングや穴明が発
作し難く−[ネルキーの伝達効率が良く、そして平坦な
接千部の15)られるレーザビーl\にJ、る突合ゼ溶
接方法を提供することを目的とJ゛る。
[課題を解決するための手段] 薄板の溶接部材を突合せ、突合t!端面に沿ってレーザ
ビームを照射し突合ゼ溶接を行う方法において、上記溶
接部材の突合せ端面の少くとも一方に上面側の深さが下
面側の深さよりも深い凹みを設け、上記溶接部材を真直
ぐに突合け、突合せ端面間に間隙を生じる状態でレーザ
ビームによる突合せ溶接を行う。
[作用] 突合せ部における微少な間隙の存在が溶接に好ましい効
果を生じさせる原因については次のように推測される。
1−なわち、レーザビームによる溶接では、キーホール
と呼ばれるレーザビームの穴が形成されていることが知
られているが、高速溶接時にはこのキーホールの伸びる
方向が真直ぐ下方に向かっているのではなく、溶接の下
流方向に向かって斜めになっており、そのために溶接部
が持ち上がり裏面が切れ込むような現象、あるいはハン
ピング現象が起きるものと考えられる。そしてこのよう
な現象はビードオンブレ−1〜と+ppばれる、単に平
板上にレーザビームを照射したときの方が顕著に現れる
のである。例えば厚み0.2mmの表面処硬鋼板のビー
ドオンブレ−1〜ではレーザビーム移行速庶2Qm/m
in以上では1−記現象が顕著に現れる。ヒートメンプ
レーl−のhが突合せ溶接よりも溶接部の持ら上がりあ
るいはハンピング等の現象が著しり!1−しるのはキー
ホールの溶接下流方向への曲がりが若しいためであり、
菖“い換えれば、突合せ部の隙間がキーボールの曲がり
を是正する効果を有していると考えられるのである。そ
して突合せ部に積極的に微少な間隙を設りることにより
キーホールの方向を下りに向けることが可能になるもの
と考えられる。また、レーザビームのエネルギーが加え
られて発生する金属蒸気は上記間隙から流れ出て蒸気圧
が高くなることがないので溶融金属を持ら上げることが
ない。いずれにして−6、突゛合せ部に存在J゛る微少
な間隙の効果により、溶接部の持ら−1−がりあるいは
ハンピング等の殆どない溶接ができることが判明しIC
のである。本願では突合せ部の隙間は上方が深く上方が
浅くなっているので隙間を形成する溶接部材の斜めにな
った端面にレーザビームが直接に照射されそこでエネル
−1ご−が吸収されるためエネルギーの伝達効率が高く
、同じ出力のレーザビ−ムで特願昭62−2’1365
の方法よりし溶接速度を高めることができる。また溶接
部材は真直ぐに突合せられるので得られる溶接接手部が
特開昭62−61786の方法の場合のようにいびつな
形状になることもない。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図は本発明の第1の実施例を示す図である。図において
1.2は金属薄板の溶接部材であり溶接部材1は両端が
突出し中間部が後退1−る流形に形成され上方の後退距
111d1が下方の後退距[d 2より大ぎい。そして
溶接部材が突合されたとぎd  、d  は突合−1部
の土手の隙間となる。
溶接部材1のこのような加工は薄板材の切断具、例えば
シ]−アーあるいは打扱きプレスなどの切断工具の形状
を直線より若干変化させることにJ二り1qることかで
きる。1図に示ずJ:うに突合された溶接部材1,2は
従来公知の送り装置によりレーザビームBとの間に相対
運動がj5えられ、ハンピング等のない溶接部が得られ
る。。
本発明の第2の実施例を第2図に示す。この実施例では
突合せ部の間隙3,3・・・は溶接方向に断続して形成
されており、第1の実施例に比べ間隙の大きさを制御す
ることが容易となる3、このように突合されている溶接
部材1,2は第1の実施例と同様にレーザビーl\13
により溶接される。図に示すJ:うに間隙の上方の隙間
d1は十りの隙間d より太さい。そしてd2の値は3
 f1m以上25 II m以下であることが好ましく
、J:り好ましい値は3 It rn以上15μn)以
下である。d2が3μm未満であると突合せ部下方側へ
のレーザ光の入り込みが悪くなる。d 2が25μmを
越えるとレーIア光が隙間を突さ抜(Jてエネルギー伝
達効率が悪くなり、J:た両側の溶融全屈が部れて溶(
J合一  7  = わないことがある。」二y〕の隙間の1(さ11は下方
の隙間の長さ12よりもおおきいがその差はとくに必要
でなく同じ長さであっても良い。第1の実施例に比べ−
C1間隙の幅は多少大さくしてし間隙の全体積は小さく
できるため、溶接部の厚みの減少あるいは穴明が生じテ
11くなる。このように間隙の幅を大ぎくすることによ
り、間隙の効果が高まり、より好ましい溶接状態をうろ
ことができる。
また、間隙と間隙どの間の実質的に接触している突合せ
部の長さは間隙の効果を溶接部全体に渡って保つために
はレーザビームの直径の2倍以下であることが好ましく
、レーザビームの直径以下とするのが特に好ましい。こ
のように間隙と間隙の間に突合わせの接触部があるため
容易に正(11[な位置に突合ぜることができる。第2
図の溶接部材1の端面の形状は例えば第3図に示寸にう
にローレット6で加工することにより得られる。jなわ
ち溶接部材1は台4と上部押えI]−ラ5の間をピッカ
ー7.7で押されて移動しサイドI]−ラ8とローレッ
h 6とC加圧され、ローレット60表面の凹凸が転写
される。ローレツ1′・6は傾りられてばね9により加
圧されているので溶接部材1の端面の凹みは第2図に示
Jように4部が深く上部が浅くなる。また加工の他の1
ノ法として、フライス加工や研削加工などの切削加工に
より突合U端面の一部を削って端面に凹凸をつけること
もできる1゜以下この実施例の具体的データを示づ。板
厚0.21Mの薄板鋼板の端面を第3図に示す装置を用
いて鋸歯状の凹凸を(;l 4)た。王の凹みの深さは
上部で約0.04mu+下部で約0.01mで歯のピッ
チは0.10++mであった1、このようにして作られ
た溶接部材1の端面に、凹凸の形成されていない溶接部
材2の端面を突合わl↓、出力1.8部wのレーザビー
ムを照射しながら溶接速度60m/minで突合わせ溶
接を行つI(。得られIC溶接部の断面を第6図に示−
11図に示されるにうに、溶接部におりる溶融凝固部1
1は前用面側の持ち上がりあるいは裏面側の切れ込みな
どの欠陥の全くない正常な状態である。次に、溶接部材
1,2の端面に凹凸加工せず聞き角;σαを17°とし
、他の条件を本実施例と同様にして突合わせ溶接を行っ
た。すなわち、特開昭62−61786に示される方法
により突合わせ溶接を行ったが、それにより得られた溶
接部の断面を第4図に示す。溶融凝固部11は上面に凹
みができ溶接部材1,2は如いた状態で突合されている
。更に、溶接部材1.2の端面に凹凸加工せず真直ぐ突
合わせ、他の条件を本実施例と同様にして突合わせ溶接
を行った。すなわち、従来の方法により突合わせ溶接を
行ったが、ぞれにより得られた溶接部の断面を第5図に
示す。溶融凝固部11の上部は盛り上がり下部には切れ
込みが発生している。
本発明に使用される溶接部材としては、鋼板、ブリキあ
るいはティンフリースディール等の表面処理鋼板、アル
ミニウムおよびその合金などの金属薄板が用いられる。
また、プラスチック材へ本発明を適用することも可能で
ある。適用される溶接部材の板厚は0.15〜0.4m
m程度が好ましいが発明は特にこれに限定されない。
= 11− [発明の効果1 以上、説明したように本発明は溶接される薄板の溶接部
材の端面間に上りの隙間が下方の隙間−:り人きい間隙
を設けることによりレーIfビームによる溶接速度を高
めてもハンピング等の溶接不良が発生し九いという効果
を得ることができる。
また、溶接部材は真直ぐに突合されるので溶接後接手品
の形状がいびつになることもない、2
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1および第2の実施例
をそれぞれ示−リー斜視図であり、第3図は本発明の第
2の実施例に用いられる溶接部材の加工状態を示す正面
図、第4図はおJζび第5図は比較例である溶接部の断
面拡大図、第6図は本発明の第2の実施例で得られた溶
接部の断面拡大図、第7図は従来の技術を示す断面図で
ある、。 1.2・・・溶接部材、3・・・間隙、4・・・台、5
・・・押え1]−ラ、6・・・1]−レッ1−17・・
・ピッカー、8・・・ナイド[7−ラ、9・・・ばね、
11・・・溶融凝固部、。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、薄板の溶接部材を突合せ、突合せ端面に沿ってレー
    ザビームを照射し突合せ溶接を行う方法において、上記
    溶接部材の突合せ端面の少くとも一方に上面側の深さが
    下面側の深さよりも深い凹みを設け、上記溶接部材を真
    直ぐに突合せ、突合せ端面間に間隙を生じる状態で行う
    レーザビームによる突合せ溶接方法。 2、前記凹みは両端部が突出し、中間部が後退する湾形
    状とし、前記両端部を溶接部材間で圧接して行う請求項
    1のレーザビームによる突合せ溶接方法。 3、前記凹みは全板厚にわたり貫通しており、このよう
    な凹みが突合せ端面の長手方向に繰返し現れるようにし
    た請求項1のレーザビームによる突合せ溶接方法。
JP63042277A 1987-09-30 1988-02-26 レーザビームによる突合せ溶接方法 Granted JPH01218781A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63042277A JPH01218781A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 レーザビームによる突合せ溶接方法
US07/248,061 US4883937A (en) 1987-09-30 1988-09-23 Butt welding method by means of laser beam
GB8822572A GB2210309A (en) 1987-09-30 1988-09-26 Butt welding method by means of laser beam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63042277A JPH01218781A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 レーザビームによる突合せ溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01218781A true JPH01218781A (ja) 1989-08-31
JPH0369637B2 JPH0369637B2 (ja) 1991-11-01

Family

ID=12631545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63042277A Granted JPH01218781A (ja) 1987-09-30 1988-02-26 レーザビームによる突合せ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01218781A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018198258A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 株式会社日立産機システム 変圧器及びアモルファス薄帯
CN109909645A (zh) * 2018-12-27 2019-06-21 西安交通大学 一种厚板单面填充焊接接头残余应力变形控制方法
JP2020120451A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 コイルの接合方法
WO2022172892A1 (ja) * 2021-02-10 2022-08-18 三菱重工業株式会社 溶接物製造方法、溶接物及び溶接物補修方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131443A (en) * 1975-05-13 1976-11-15 Tokyo Shibaura Electric Co Laser welding method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131443A (en) * 1975-05-13 1976-11-15 Tokyo Shibaura Electric Co Laser welding method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018198258A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 株式会社日立産機システム 変圧器及びアモルファス薄帯
CN109909645A (zh) * 2018-12-27 2019-06-21 西安交通大学 一种厚板单面填充焊接接头残余应力变形控制方法
JP2020120451A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 コイルの接合方法
WO2022172892A1 (ja) * 2021-02-10 2022-08-18 三菱重工業株式会社 溶接物製造方法、溶接物及び溶接物補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369637B2 (ja) 1991-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0592273A (ja) 金属薄板断裁片のシーム溶接法
US5393956A (en) Method for butt welding at least two metal sheets
US11786989B2 (en) Method for splash-free welding, in particular using a solid-state laser
KR101545423B1 (ko) 레이저 용접 방법
US4883937A (en) Butt welding method by means of laser beam
EP0511746B1 (en) Method of making articles by laser beam welding
JPH01218781A (ja) レーザビームによる突合せ溶接方法
JPH0471634B2 (ja)
JPH0333074B2 (ja)
JP2009131862A (ja) ハイブリッド溶接用継手
JP3326245B2 (ja) レーザービームにより金属シートを突合せ溶接する方法及びその装置
JP2911744B2 (ja) アルミニウム合金ストリップのレーザ接合方法
JP2000176664A (ja) アルミニウム合金部材のレ―ザ溶接方法
JPH05123878A (ja) 突合せレーザ溶接方法
JPH07266068A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金部材のレーザ溶接方法
JPH04339584A (ja) 金属筒体の製造方法
JP3338077B2 (ja) エンドレス状の帯鋸刃
US4645893A (en) Method for manufacturing spiral-welded steel pipe
US7371994B2 (en) Buried arc welding of integrally backed square butt joints
JP3126791B2 (ja) 板材の突合せ接合方法およびその接合方法に使用する治具
JPH06106371A (ja) レーザビーム溶接方法
JP2861528B2 (ja) プレス成形用鋼板のレーザ溶接方法
JP2001334377A (ja) レーザとアークとを用いた突き合わせ溶接方法
JP2885026B2 (ja) レーザビーム溶接方法及びレーザビーム溶接装置
WO2022208670A1 (ja) ブランク、ブランクの製造方法及び部材