JPH01218262A - 読取装置 - Google Patents

読取装置

Info

Publication number
JPH01218262A
JPH01218262A JP63044727A JP4472788A JPH01218262A JP H01218262 A JPH01218262 A JP H01218262A JP 63044727 A JP63044727 A JP 63044727A JP 4472788 A JP4472788 A JP 4472788A JP H01218262 A JPH01218262 A JP H01218262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
line
image
original
inversion processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63044727A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Tani
谷 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63044727A priority Critical patent/JPH01218262A/ja
Publication of JPH01218262A publication Critical patent/JPH01218262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概要〕 申開きの原稿の中心部の黒画像を検出して白画像に反転
処理することができる読取装置に関し、書物等の申開き
の原稿の左右のページに境目の黒線部分を消去して画品
質を向上させることができる読取装置を提供することを
目的とし、原稿が画像面を向けてセントされる透明な媒
体セット面と、媒体セット面の下側に近接して設け□ら
れ、媒体セット面に平行に移動するライン状のイメージ
センサとから成り、イメージセンサを移動させながら原
稿の画像を読み取る読取装置であって、イメージセンサ
によって読み取られたライン毎の画像データが原稿の幅
寸法に亙ってすべて黒画素であることを検出する検出手
段と、検出手段による検出出力に基いて、ライン毎の画
像データを黒画素から白画素へ反転処理させる画素反転
処理手段とを備え、画素反転処理手段によって反転処理
された画像データを出力する構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ファクシミリ(以下FAXという)装置等の
原稿読取装置に係り、特に中開きの原稿の中心部の黒画
像を検出して白画像に反転処理することができる読取装
置に関するものである。
近来、FAX装置や複写装置が広く普及し、種々の原稿
の送信、複写が行われているが、書物等の中開きの原稿
を読み取って左右のページが一枚の記録紙に再現すると
、左右のページの境目に成る幅の黒線部が生じるので、
これを消去させる方法が望まれている。
〔従来の技術〕
第4図にFAX装置の側面図を示して右り、図において
、2aは例えばガラスで構成された読取面。
3は読取面2aにセントされた原稿1aを押さえる押え
板、4番は押え板3の端部上面に傾斜して取り付けられ
たセット台、5はセット台4及び内部に自動給紙機構5
0を備えた自動給紙部、6はスタッカを示す。
イメージセンサ7aは、密着型のイメージセンサで、自
動給紙部5の下方の装置内に配置され、図示省略した移
動機構によって読取面2aの下面に沿って図中2点鎖線
で示す位置との間を矢印A、 B方向に往復移動する。
従って原稿1aは次の2通りの方法で読み取りができる
ようになっている。
■原稿1aを読取面2aに下向きにセットしてイメージ
センサ7aをホームポジションから矢印A方向に移動さ
せて読み取る。この方法は即時送信で原稿枚数が少ない
時や、第5図に示すように、書物等の中開きの原稿1a
を送信す場合等に用いられる。
■複数枚の原稿1aをセット台4にセットして自動給紙
機構50によって1枚づつ供給して、ホームポジション
に静止しているイメージセンサ7aによって読み取る。
原稿1aはスタッカ6に送られる。この方法は原稿枚数
が多い時や、指定時刻自動送信等の場合に用いられる。
本発明は■の書物等の中開きの原稿1aを読み取る場合
に関するものであり、第6図に関係する部分の従来例の
ブロック図を示している。
FAX装置は送/受信機能を備えているので、送信側と
受信側の機能を同図で説明する。
図において、8はイメージセンサ7ae(lえた読取部
、9はイメージバッファ、10はイメージセンサ7aを
移動させる移動機構を制御する移動機構制御部、11は
操作パネル、12は圧縮部、13は送受信部。
14は伸長部、15は記録部、16は主制御部を示す。
従って原稿1aを送信する時は、送信側においてオペレ
ータが操作パネル11から送信先電話番号等を入力する
と受信局が呼び出されて受信態勢ができ、そこで原稿1
aを第4図に示した読取面2aに下向きにセットして読
取指示釦を押下すると、主制御部16の制御により移動
機構制御部10が起動して、イメージセンサ7aをホー
ムポジションから矢印A方向に移動させ、原稿1aをラ
イン方向に主走査。
移動方向に副走査して読み取る。
読取り画像データは読取部8でアナログ/ディジタル変
換、及び2値化されてイメージバッファ9に格納され、
所定ライン蓄積毎に出力して圧縮部12で圧縮されて送
受信部13から受信側に送信される。
受信側では受信された画像データを伸長部14で伸長し
て記録部15で記録紙に記録される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来方法によれば、書物等を原稿として読、み取っ
て、左右のページを1枚の記録紙に記録すると、第7図
に示すように、左右のページの境目に成る幅の黒い部分
が生じる。これは読取面にセットした原稿の中央能に綴
部があるために、読取面に密着しないで山形に浮き上が
り、この部分がイメージセンサから離れ、イメージセン
サでは焦点距離外(特に密着型のイメージセンサでは焦
点距離が短いので被写界深度が浅い)になると光量が不
足するために、イメージセンサによって読み取った時に
成る幅で黒く読み取られる。従って記録された画品質が
悪(なるという問題点がある。
本発明は、書物等の中開きの原稿の左右のページに境目
の黒線部分を消去して画品質を向上させることができる
読取装置を提供することを目的としている。
図において、1は原稿、 2は原稿1がセットされる透明な媒体セット面、7は媒
体セット面2の下側に近接して設けられたライン状のイ
メージセンサ、 18はイメージセンサ7によって読み取られたライン毎
の画像データが原稿の幅寸法に互ってすべて黒画素であ
ることを検出する検出手段、19は検出手段18による
検出出力に基いて、ライン毎の画像データを黒画素から
白画素へ反転処理させる画素反転処理手段である。
従って画素反転処理手段19によって反転処理された画
像データを出力するように構成されている。
〔作用〕
原稿1を画像面を向けて媒体セット面2にセットして、
イメージセンサ7及び媒体セット面を相対的に平行に移
動させて読み取り、読み取られた1ライン毎の画像デー
タが原稿1の幅寸法に亙ってすべて黒画素である時に検
出手段18によって検出し、その検出結果に基いて、画
素反転処理手段19はそのラインの黒画素を白画素に反
転処理して出力することにより、記録された記録紙の中
央部に生じる黒線部分を消去し、画品質を高めることが
できる。
〔実施例〕
第2図及び第3図により本発明の一実施例を説明する。
全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。また第2図
で第1図に対応するものは1点鎖線で囲んて示している
第2図において、検出用データメモリ17は、読取部8
で読み取られた画像データを1ライン毎に記憶する。
判別部18aは、検出用データメモリ17に記憶された
1ラインの画素を所定のスライスレベルでスライスして
、原稿1aの幅に亙ってすべて黒であるか否かを判別し
て、黒9時は検出信号を反転処理部19aへ送る。また
判別が1了したら判別終了信号を主制御部16aへ送る
反転処理部19aは、判別部18aからの検出信号に基
いて、イメージバッファ9に格納された該当する1ライ
ンの画素をすべて黒から白へ反転処理する。
主制御部16aは、従来例で説明した主制御部16と同
様の機能の他に、検出用データメモリ179判別部18
a2反転処理部19aを制御する。
このような構成及び機能を有するので、第3図のフロー
チャートにより作用を説明する。
■まず、読取面2に申開きの原稿1aをセットし、読取
指示釦の押下により、イメージセンサ7aをホームポジ
ションから矢印A方向に移動させて原稿1aを読み取る
■読取り画像データの1ライン毎にイメージバッフツク
に格納されると共に、検出用データメモリ17aに記憶
される。
■すると判別部18aは検出用データメモリ17に記憶
された1ラインの画素が原稿1aの幅に互って全黒であ
るか否かを判別する。
■判別の結果、全黒でなければ判別終了信号を発信し、
検出用データメモリ17をクリアする。
■判別の結果、全黒であれば反転処理部19aへ検出信
号を送る。また判別終了信号を発信する。
■反転処理部19aは検出信号に基いて、イメージバッ
ファ9の該当する黒画素ラインを読み出して白画素に反
転させて、再びイメージバッファ9へ格納する。また検
出用データメモリ17がクリアされる。
■引続いて■以降のフローが操り返され、イメージバッ
ファ9に所定ライン数の画像データが格納される毎に出
力し、圧縮部12で圧縮して送受信部13がら受信局へ
送信する。
■受信局では受信した画像データを伸長部14で伸長し
て記録する。原稿1aの読取りが完了するまで■以降の
フローが繰り返される。
このようにして、原稿1aの幅に亙って1ラインが全黒
の場合にはそのラインを白に反転させて出力することが
できるので、記録された画像から中心部の黒線が消去さ
れ、画品質を高めることができる。
上記例ではFAX装置の場合を説明したが、複写装置の
場合に適用することもでき、同様の効果が得られる; 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、書物等の中開き原
稿をイメージセンサによって読み取った画像データの原
稿幅に亙る黒画素を白画素に反転することができるので
、再現記録された記録紙の中央部に生じる黒線部分が消
去され、良好な画像記録が得られるという効果がある。
第2図は本発明の実施例を示すブロック図、第3図は実
施例のフローチャート、 第4図は本発明が適用されるFAX装置の側面図、 第5図は原稿読取りの説明図、 第6図は従来例を示すブロック図、 第7図は従来例の記録の説明図である。
図において、 Llaは原稿、      2は媒体セット面、2aは
読取面、     7,7aはイメージセンサ、17は
検出用データメモリ、 18は検出手段、    18aは判別部、19は画素
反転処理手段、19aは反転処理部を示す。
本発明−寅方ヒイ列を示すブDツ2図 第 ? 図 第 3 図 本発明が通用さ木うFAX装置f)’ffJ−j面図&
ネh沓ε収りf)雀も弓q図 第 5 図 従来伊・陸示すFAX東L/しブDツ2図第 6 m 従来分り力記針n説θRu 第 7 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿(1)が画像面を向けてセットされる透明な媒体セ
    ット面(2)と、 該媒体セット面(2)の下側に近接して設けられたライ
    ン状のイメージセンサ(7)とから成り、該イメージセ
    ンサ(7)及び該媒体セット面(2)を相対的に平行に
    移動させながら該原稿の画像を読み取る読取装置であっ
    て、 前記イメージセンサ(7)によって読み取られたライン
    毎の画像データが該原稿の幅寸法に亙ってすべて黒画素
    であることを検出する検出手段(18)と、 該検出手段(18)による検出出力に基いて、該ライン
    毎の画像データを黒画素から白画素へ反転処理させる画
    素反転処理手段(19)とを備え、該画素反転処理手段
    (19)によって反転処理された画像データを出力する
    ことを特徴とする読取装置。
JP63044727A 1988-02-26 1988-02-26 読取装置 Pending JPH01218262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63044727A JPH01218262A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63044727A JPH01218262A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01218262A true JPH01218262A (ja) 1989-08-31

Family

ID=12699475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63044727A Pending JPH01218262A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01218262A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5969795A (en) * 1997-01-22 1999-10-19 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus
US6188492B1 (en) 1997-01-06 2001-02-13 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188492B1 (en) 1997-01-06 2001-02-13 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus
US5969795A (en) * 1997-01-22 1999-10-19 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5053885A (en) Copier with auto scaling, auto paper select, and window scaling
JP4678278B2 (ja) 両面同時読取装置
US5592576A (en) Scanning apparatus having a double side scanner and method for controlling the scanner
US8270041B2 (en) Image processing apparatus for reading open book documents
US5212568A (en) Method and apparatus for scanning a signature document
JPH09191370A (ja) 画像読取装置
JP2022165794A (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JPH01218262A (ja) 読取装置
JPH08234629A (ja) フレキシブルな原書類入力走査を行う複写装置および複写方法
JPH0927909A (ja) 画像読取装置
JP2002271576A (ja) 画像読取装置
JPH09200445A (ja) 画像読取り装置
JPH01220570A (ja) 読取装置
JP2527720B2 (ja) 画像読取装置
JP2018019236A (ja) 画像読取装置、及びその制御方法
KR960012529B1 (ko) 팩시밀리에 있어서 원고복사방법 및 장치
JPS59138164A (ja) 画像読み取り装置
JPS58157259A (ja) 原稿読取り装置
JPS63237664A (ja) 画像読取装置
JPH08274977A (ja) 画情報処理装置
JP2006157784A (ja) 原稿読取装置、画像形成装置、および原稿読取方法
JP3075817B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2520676Y2 (ja) 画像読取装置
KR100202268B1 (ko) 그리드 챠트를 이용한 독취 영역 설정 방법
JPH09247373A (ja) 画像読取装置