JPH0121462B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121462B2
JPH0121462B2 JP55065109A JP6510980A JPH0121462B2 JP H0121462 B2 JPH0121462 B2 JP H0121462B2 JP 55065109 A JP55065109 A JP 55065109A JP 6510980 A JP6510980 A JP 6510980A JP H0121462 B2 JPH0121462 B2 JP H0121462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
analog switch
amplifier
ultrasonic
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55065109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56162046A (en
Inventor
Akiro Sanemori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6510980A priority Critical patent/JPS56162046A/ja
Publication of JPS56162046A publication Critical patent/JPS56162046A/ja
Publication of JPH0121462B2 publication Critical patent/JPH0121462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/48Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by amplitude comparison
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は材料その他の欠陥形状を判別可能な
パルスエコー式の超音波探傷装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、超音波探傷装置は、一個の探触子により
超音波を送信し、同一又は他の探触子で欠陥エコ
ーを受信、増幅し、ブラウン管に波形を表示さ
せ、エコーの時間的位置、大きさからくる欠陥を
見つけるAモードと呼ばれものがあつた。
この場合、欠陥の形状を判別するためには、探
触子をある範囲内で走査させ、エコー波形と、探
触子の位置とから欠陥を判断していたもので高度
な熟練を必要とするものであつた。
また、従来機械的に探触子を走査させ、或いは
電子的に超音波ビームを走査させることによつて
欠陥の各部からのエコーを得て、超音波ビームの
位置方向と、受信波形とから、被試験材の断面像
をブラウン管に表示させるBモードと呼ばれるも
のもあつた。この場合は、機械的走査或いは電子
走査によるために、汎用性に乏しい高価であつ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
一方、実用的には、被試験材の断面像を知る必
要はなく、注目するエコーを生じさせている欠陥
が平面状か又は球状欠陥かを知れば十分である場
合が一般的であり、このためにBモードによる装
置を用いることは性能過剰であるだけでなく高価
である等の問題があつた。
しかしながらAモードによる装置でも高度の熟
練を必要とするなどの問題があり、上述したよう
な簡単な形状の欠陥を判別するのに適した好まし
い超音波探傷装置は未だ実用化されていなかつ
た。
この発明は上述した従来例の欠点や問題点を改
善し、欠陥形状の概略のクラス分けを行なえる比
較的価格の低い超音波探傷装置を提供するもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本願は前記目的を達成するために多数の超音波
変換素子からなるモザイク状探触子と、この探触
子の各変換素子を同時にパルス的に駆動させる駆
動回路と、各変換素子に独立して接続される増幅
器と、これら各増幅器の出力のうち任意の一つを
選択的に取り出せるアナログスイツチと、このア
ナログスイツチに接続される検波回路と、この検
波回路に接続されるオツシロスコープと、駆動回
路に接続される遅延回路と、この遅延回路および
前記アナログスイツチならびに前記駆動回路に接
続され前記アナログスイツチのチヤンネル選択の
指定および前記遅延回路の遅延時間の指定と送信
時刻の指定を行なう制御回路を備え、前記各増幅
器の出力波形または各々に処理を施した後の波形
を各々の前記超音波変換子の位置に対応して予め
決めた値だけ起点をすらせてAモード表示を行な
うようにした。
〔実施例〕
第1図はこの発明による実施例を示す全体構成
の回路図であり、1は被試験材、2は被試験材1
の欠陥、3はカツプリング材、4は多数の超音波
変換素子41,42,………46から成るモザイ
ク状探触子、5は探触子4をパルス的に駆動する
駆動回路、61〜66は探触子4を構成する超音
波変換素子41,42,………46が受信した信
号を増幅する増幅器、7は増幅器61〜66の出
力信号を処理する信号処理装置で、この信号処理
装置7は増幅器61〜66の出力からの信号のう
ち一つを選択的にとり出すアナログスイツチ8、
アナログスイツチ8で選ばれた信号を検波する検
波回路9、オツシロスコープ13、遅延回路1
4、制御回路15から構成されている。
制御回路15は前記アナログスイツチ8のチヤ
ンネル選択の指定及び前記遅延回路14の遅延時
間の指定及び送信時刻の指定を行なう。
次に動作を説明する。まず、制御回路15はア
ナログスイツチ8が増幅器61の出力を選ぶよう
に指定し、続いて遅延回路14に時間0を与えた
後起動信号を与える。この起動信号により直ちに
オシロスコープ13の掃引がスタートすると共に
設定した時間が経過したのを制御回路15が認め
たら、すなわちオシロスコープ13の掃引スター
トと同時に、駆動回路5、探触子4の超音波変換
素子41〜46全てを同時に駆動させる。この時
から超音波変換素子41の出力信号が増幅器61
により増幅され、アナログスイツチ8を通り検波
回路で検波され、オツシロスコープ13に与えら
れる。このときの波形を第2図a,bのA1波形
として示してある。同図bがオシロスコープに表
示される波形である。
次にアナログスイツチ8が増幅器62の出力を
選ぶように指定し、続いて遅延回路14に時間t1
を与えた後起動信号を与える。この起動信号によ
り直ちにオシロスコープ13の掃引がスタートす
ると共に、設定した時間t1だけ経過したのを制御
回路15が認めたら、すなわちオシロスコープ1
3の掃引開始後t1だけたつたら駆動回路5に駆動
指令を与える。
これによりオツシロスコープ13には増幅器6
1の出力信号に比べて、t1時間に相当する距離だ
け右にずれて、増幅器62の出力信号が第2図
a,bのA2の波形の如く表示される。
次には増幅器63の出力が選ばれ、t2時間に相
当する距離だけ右にずれて第2図a,bのA3
形の如く表示される。
以下、次に増幅器64〜66の出力が選ばれ、
それぞれt3〜t5時間に相当する距離だけ右にずれ
て表示される。
この後は、再び増幅器61に戻つて上述した動
作が繰り返される。この結果、オツシロスコープ
13にはFエコーが第2図cに示すように、次次
にFエコー位置がずれて表示される。各掃引毎で
は、これら全て表示されている訳ではないが、
次々と繰り返すことにより、人間の目の残像効果
により、重なつて認知することができる。
検査者はこの表示をみて欠陥形状を容易に推定
することができる。
以上の方法によれば、デイジタル信号処理装置
を用いたものより安価である。また、上記の実施
例では超音波変換素子6個を直線的に配列した
が、平面的な二次元状に配列しても良く、超音波
変換素子の数に制限はない。
〔発明の効果〕
以上詳細に述べてきたように、この発明によれ
ば簡単かつ安価な装置によつて比較的容易に欠陥
形状を判別することのできる超音波探傷装置を提
供するなどの効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による超音波探傷
装置の構成を示す回路図、第2図a,b,cは第
1図の動作を説明する図である。 1……被試験材、2……欠陥、4……探触子、
41〜46……超音波変換素子、5……駆動回
路、61〜66……増幅器、7……信号処理装
置、8……アナログスイツチ、9……検波回路、
13……オツシロスコープ、14……遅延回路、
15……制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多数の超音波変換素子からなるモザイク状探
    触子と、この探触子の各変換素子を同時にパルス
    的に駆動させる駆動回路と、各変換素子に独立し
    て接続される増幅器と、これら各増幅器の出力の
    うち任意の一つを選択的に取り出せるアナログス
    イツチと、このアナログスイツチに接続される検
    波回路と、この検波回路に接続されるオツシロス
    コープと、上記駆動回路に接続される遅延回路
    と、この遅延回路および前記アナログスイツチな
    らびに前記駆動回路に接続され前記アナログスイ
    ツチのチヤンネル選択の指定および前記遅延回路
    の遅延時間の指定と送信時刻の指定を行なう制御
    回路を備え、前記各増幅器の出力波形または各々
    に処理を施した後の波形を各々の前記超音波変換
    子の位置に対応して予め決めた値だけ起点をずら
    せてAモード表示を行なうようにしたことを特徴
    とする超音波探傷装置。
JP6510980A 1980-05-16 1980-05-16 Ultrasonic flaw detector Granted JPS56162046A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6510980A JPS56162046A (en) 1980-05-16 1980-05-16 Ultrasonic flaw detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6510980A JPS56162046A (en) 1980-05-16 1980-05-16 Ultrasonic flaw detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56162046A JPS56162046A (en) 1981-12-12
JPH0121462B2 true JPH0121462B2 (ja) 1989-04-21

Family

ID=13277393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6510980A Granted JPS56162046A (en) 1980-05-16 1980-05-16 Ultrasonic flaw detector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56162046A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208457A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Hitachi Ltd 超音波送受信方法とその装置
JPH01305351A (ja) * 1988-06-03 1989-12-08 Hitachi Ltd 検査装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49101092A (ja) * 1972-04-12 1974-09-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49101092A (ja) * 1972-04-12 1974-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56162046A (en) 1981-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1557125B1 (en) Biological tissue elasticity measurement method and ultrasonographic device
US7690261B2 (en) Ultrasonic diagnosis system and testing method
EP2589342A1 (en) Ultrasound diagnosis device and ultrasound diagnosis method
JPS599555A (ja) 超音波探傷装置
CN100413468C (zh) 超声诊断装置
US3624744A (en) Ultrasonic tester
JPH0790026B2 (ja) 超音波診断装置
JPH08336532A (ja) 超音波診断装置
JPH0121462B2 (ja)
JPH0254096B2 (ja)
JPS5943169B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0115301B2 (ja)
JP3332089B2 (ja) 超音波撮像装置
JPH04200539A (ja) 超音波探触子及び血流測定装置
JPH02228952A (ja) 超音波診断装置
JPH0250738B2 (ja)
JPS602049B2 (ja) 超音波穿刺装置
JPS6238983B2 (ja)
JP2619409B2 (ja) 超音波診断装置
JPH07178095A (ja) 超音波診断装置
JPH0137609Y2 (ja)
JPS624977B2 (ja)
JPH0543772Y2 (ja)
JPS63216548A (ja) 超音波診断装置
JPS6339256B2 (ja)