JPH01214246A - 整流子電動機 - Google Patents

整流子電動機

Info

Publication number
JPH01214246A
JPH01214246A JP3778888A JP3778888A JPH01214246A JP H01214246 A JPH01214246 A JP H01214246A JP 3778888 A JP3778888 A JP 3778888A JP 3778888 A JP3778888 A JP 3778888A JP H01214246 A JPH01214246 A JP H01214246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commutator
varistor
riser
base
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3778888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukazu Nagata
永田 靖一
Giichi Matsumoto
義一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3778888A priority Critical patent/JPH01214246A/ja
Publication of JPH01214246A publication Critical patent/JPH01214246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、整流子を有する整流子電動機に関するもので
ある。
[従来の技術] 整流子を有する電動機は、固定子と、コイルを巻回して
袖丈される回転子と、回転子のコイルへ電源を整流して
供給するための整流子と、ブラシとで構成される。従来
このような整流子を有する電動機は、電源端子を介して
電源を供給するブラシと、整流子との間に、フィルのリ
ラクタンス電圧による火花が生じるため、その対策とし
て、整流子片とフィルとの各接続部分の間へバリスタを
接続するようになっている。
このような電動機の整流子は、例えば、第4図に示すよ
うに、円曲形状の絶縁材からなる基台16の側面に所定
数の整流子片17をインサート成形により周方向に等間
隔に配置し、各整流子片17の下端より基台16の基端
部13から外方へ回転子軸を中心として3方へ放射状に
ライザ19を突設している。バリスタ15は、バリスタ
素子部18と電極14とを周方向に交互に配置して円環
形状に形成されたもので、基台16の基端部13に嵌合
し、基台16の基端ff513より外方へ突設されたラ
イザ19を電極14上に当接させて、ライザ19と電極
14とを半田付けにより電気接続されるようになってい
た。ライザ19の先端は夫々コイルに接続されている。
各コイルは、夫々、整流子片17と接続する一端がバリ
スタ15を介して互いに接続するようになってる。これ
により、コイル間に発生するりラフタンスミ圧はバリス
タ素子部18を介して吸収され、よって火花が生じるこ
ともないのである。
[発明が解決しようとする課題1 上記のようなバリスタの整流子への取り付は及び接続方
法では、バリスタは、半田付けのみにより固定されるこ
とになり、電動機の駆動時の回転によってバリスタに加
わる外力が半田付は部分へ直接加わることになる。また
、取り付けの際にも電極とライザとの位置関係が正しく
定まらないため、所定の位置で電極とライザとを接続す
ることが行ないにくいという問題があった。
本発明は、上記の問題点に鑑みて為されたものであり、
簡単な取り付は構造で、バリスタの整流子への取り付は
位置が正確に決められ、かつ接続が確実に行なえる整流
子電動機を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段1 本発明の整流子電動機は回転子の回転子軸の外周に被嵌
した絶縁材製の筒状基台の外周面に複数の整流子片を等
間隔に配置するとともに、これらの整流子片より夫々延
設した各ライザを基台の基端部より外方へ回転子軸を中
心として放射状に突設して整流子を構成し、バリスタ素
子部と電極とを交互に周方向に配置して形成される環状
のバリスタを上記基台の基端部に被嵌し、上記各ライザ
の先端に形成した曲折部を上記各電極の外周縁に形成し
た係合切り欠きにバリスタの下方より係合させるととも
にライザと電極とを接続して成るものである。
[作用] 本発明の整流子電動機は、バリスタの電極の外周縁の係
合切り欠きに、整流子のライザの曲折部が係合して、バ
リスタの整流子への取り付は位置が決められるようにな
っている。゛ [*施例] 本発明の整流子電動機は、11図に示すように、固定子
1と、回転子3と、回転子3に取り付けられる整流子2
と、ブラシ80a、80bとから構成される。固定子1
は、円筒形状の固定ヨーク10と、固定ヨーク10の内
壁の対向する位置に取り付けられる一対の永久磁石9m
、9bと、固定ヨーク10の上面開口を覆う絶縁材から
なる軸受は台42と、軸受は台42に取り付けられる軸
受け43と、固定ヨーク10の下面開口へ取り付けられ
る絶縁材からなる軸受け41とを具備する。軸受は台4
2には、電源供給のための一対の電源端子8a、8bを
外側から内側へ貫通させてあり、各電源端子8 a、 
8 bの内側の端に、一対のブラシ80a。
80bを取着しである0回転子3は、軸受け41に挿通
して下端が外部に突出するとともに上端が軸受け43に
軸支され、固定ヨーク10内で軸支される回転子軸4と
、回転子軸4に固定されて回転子軸4の周囲方向の例え
ば3方でコイル31を巻回した回転子ヨーク30とで構
成される。整流子2は、第2図及び第3図に示すように
、絶縁材製の円筒形状の基台6と、基台6の外周面に等
間隔で周方向に配置されるように基台6にインサート成
形された3個の整流子片7と、整流子片7の数に応じ、
銀塗料等の焼き付けにより形成された3つの電極51と
バリスタ素子部56とを交互に周方向に設けた例えば円
環形状のバリスタ5とで構成される。このバリスタ5は
、基台6の基端部8に上方から嵌挿されて基台6の基端
部8の外周に嵌められる。バリスタ5の電極51は、そ
の外周縁を切り欠いてあり、ライザ70と同幅の係合切
り欠さ52を形成している。
ここで、各整流子片7の下端には、基台6の基端部8よ
り3方へ放射状に外方向へ突出するライザ70を延設し
である。そして各ライザ70の延出部72の先端には上
記の係合切り欠き52へ下方から係合するように上方へ
へ字状に曲折した曲折部73を設けである。
しかして、組み立での際、バリスタ5の開口55に基台
6の上端を挿通してバリスタ5の電極51の係合切り欠
さ52ヘライザ70の曲折部73を下方から係合させる
とともに、電極51の背面をライザ70の延出ff57
2の上に載置させる。ライザ70の延出部72と電極5
1とは、半田付けにより電気接続され、各ライザ70の
曲折部73は夫々対応するフィル31の一端を接続する
ことにより、各コイル31間にバリスタ素子部56が接
続されることになる。尚、バリスタ5は円環状ばかりで
なく角環状のものでもよい。
[発明の効果] 本発明の整流子電動機は、上述のように構成し、バリス
タ素子部と電極とを交互に周方向に配置して形成される
環状のバリスタを基台の基端部に被嵌し、各整流子片の
ライザの先端に形成した曲折部を上記各電極の外周縁に
形成した係合切り欠きにバリスタの下方より係合させる
とともにライザと電極とを接続して成るので、バリスタ
の係合切り欠きにライザの曲折部を係合するだけでバリ
スタの取り付は位置が正確に決まり、そのため接続作業
が容易になり、接続が確実になるという効果を奏するの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の整流子電動機の一実施例の断面図、第
2図は同上の要部の斜視図、第3図は同上の要部の分解
斜視図、@4図は従来例の要部の斜視図であり、2は整
流子、3は回転子、4は回転子軸、5はバリスタ、6は
基台、7は整流子片、8は基端部、51は電極、52は
係合切り欠き、56はバリスタ素子部、70はライザ、
73は曲折部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転子の回転子軸の外周に被嵌した絶縁材製の筒
    状基台の外周面に複数の整流子片を等間隔に配置すると
    ともに、これらの整流子片より夫々延設した各ライザを
    基台の基端部より外方へ回転子軸を中心として放射状に
    突設して整流子を構成し、バリスタ素子部と電極とを交
    互に周方向に配置して形成される環状のバリスタを上記
    基台の基端部に被嵌し、上記各ライザの先端に形成した
    曲折部を上記各電極の外周縁に形成した係合切り欠きに
    バリスタの下方より係合させるとともにライザと電極と
    を接続して成ることを特徴とする整流子電動機。
JP3778888A 1988-02-19 1988-02-19 整流子電動機 Pending JPH01214246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3778888A JPH01214246A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 整流子電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3778888A JPH01214246A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 整流子電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01214246A true JPH01214246A (ja) 1989-08-28

Family

ID=12507229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3778888A Pending JPH01214246A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 整流子電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01214246A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6944933B2 (en) 2001-03-01 2005-09-20 Mabuchi Motor Co., Ltd. Manufacturing method of a rotor of small motors
JP2009303408A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Minebea Motor Manufacturing Corp 整流子付きモータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6944933B2 (en) 2001-03-01 2005-09-20 Mabuchi Motor Co., Ltd. Manufacturing method of a rotor of small motors
JP2009303408A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Minebea Motor Manufacturing Corp 整流子付きモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0714159B1 (en) A rotor for an electric motor
US9502849B2 (en) Commutator
US6153960A (en) Small motor with a coil having a continuously wound wire
JPS63213450A (ja) 小型モ−タの回転子
JP2005261191A (ja) 電動モータ用整流子
EP1388924B1 (en) Electric motor
US20110198952A1 (en) Brushless dc motor
GB2177854A (en) Spark suppressed commutator
JPH01214246A (ja) 整流子電動機
US10958124B2 (en) Motor
US20130285503A1 (en) Commutator Motor
JP5122914B2 (ja) 有ブラシdcモータ及びその製造方法
JP2006074906A (ja) 整流子装置および整流子の製造方法
CN217904137U (zh) 无刷电机
GB2207292A (en) Electric motor
JPS5812535Y2 (ja) 速度発電機付小型直流電動機
GB2203292A (en) Suppressor connection for commutator segment
JP2003111372A (ja) ブラシ付dcモータ
JPH0237269Y2 (ja)
JPH04134173U (ja) サージ吸収素子付整流子及びそれを用いた回転子
KR20230098446A (ko) 양방향 터미널을 포함하는 모터
JPH0628932Y2 (ja) モータ
JP4149827B2 (ja) 電機子及びモータ
JP2004289922A (ja) 整流子
JPH0880012A (ja) 直流モータおよびその回転子の製造方法