JPH01213840A - 光集積回路装置 - Google Patents

光集積回路装置

Info

Publication number
JPH01213840A
JPH01213840A JP63040273A JP4027388A JPH01213840A JP H01213840 A JPH01213840 A JP H01213840A JP 63040273 A JP63040273 A JP 63040273A JP 4027388 A JP4027388 A JP 4027388A JP H01213840 A JPH01213840 A JP H01213840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
light
integrated circuit
circuit device
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63040273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2638039B2 (ja
Inventor
Kazunori Tsukiki
槻木 和徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63040273A priority Critical patent/JP2638039B2/ja
Publication of JPH01213840A publication Critical patent/JPH01213840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2638039B2 publication Critical patent/JP2638039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以トの順序に従って本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B1発明の概要 C9従来技術し第3図] D1発明が解決しようとする問題点 E1問題点を解決するための手段 F6作用 G、実施例し第1図、第2図] H0発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明は光集積回路装置、特に複数のフォトダイオード
からなる光検知部が形成された半導体基板の光検知部と
別の部分上に゛ト導体レーザ素子を配置し、コ袢導体基
板の適1工な位置に配置したプリズムによって−J−記
を導体レーザ素子からのレーザ光を記録媒体側へ反射し
、該記録媒体からの仄り光をやはりプリズムによって光
検知部の各フォトタイオートへ導光するようにした光集
積回路装置に関する。
(B、発明の概要) 本発明は、上記の光集積回路装置において、便用するプ
リズムを量産性のある方法で製造できるようにするため
、 プリズムの互いに平行な2つの主面にて半導体レーザ素
子−からのレーザ光の記録媒体への反射、レーザ光から
の戻り光の入射、内面反射、フォトタイオードへの出射
を行うようにしたものである。
(C,従来技術)[第3図] +−q体レーザ装置は光学式記録媒体に対して情報の記
録や再生を光学的に行う光学式ヘッドに光源として多く
用いられるようになっている。そして、従来の光学式ヘ
ッドは一般に光源からの光を対物レンズにより光学式記
録媒体(例えばコンパクトディスク、ビデオディスク等
)の表面上に集束し、その光学式記録媒体からの戻り光
をビームスプリッタにより受光装置側に反射し、受光装
置によりその戻り光を検出するようになっていた。
しかし、光学式ヘッドの小型化、構造の簡単化の要請に
応えるべき半導体レーザ素子と受光素子とを近接して配
置し、半導体レーザ素子から出射されたレーザ光を受光
素子形成面にて光学式記録媒体側に反射し、光学式記録
媒体からの戻り光を受光素−rにて検出して信号の読み
取りを行うことか研究され、その成果の1つが実開昭6
1−158970号公報により紹介されている。
そして、本願出願人会社は、上記公報に記載された技術
を更に発展させたものとして受光素子が形成された半導
体基板の該受光素子が形成されていない領域−しに半導
体レーザ素子を固着すると共に゛娯導体基板の受光素子
形成領域−Fにプリズムを固着した装置を開発し、それ
に関する技術を特願昭61−38576、特願昭61−
38575、特願昭61−126318により提案した
第3図はそのような光集積回路装置の一例を示すもので
ある。図面において、1は半導体基板、2a、2bはフ
ォトダイオード、3は該フォトダイオード2a、2bを
含む複数のフォトダイオードによって構成された光検知
部で、フォーカシング、トラッキング等のサーボ及び信
号の読取りを行う。4は単導体基板1の光検知部3とは
別の領域上に固着されたサブマウント、5は該サブマウ
ント4上にチップボンディングされた半導体レーザ素子
で、レーザ光出射端面が光検知部側を向くようにポンデ
ィングされている。
6は側面形状が台形のガラスからなるプリズムで、それ
の傾斜端面7が半導体レーザ素子側を向くようにして底
面8bにて半導体基板1の光検知部3上に接着されてい
る。9a、9b、9cはプリズム6の表向に形成された
反射11Qで、アモルファスシリコン層とTi0層によ
って二層構造に形成されている。該反射膜9a、9b、
9cは傾斜端面7と、底面8bのフォトダイオード2a
に対応した部分と、上面8aの中央部近傍に形成されて
いる。10はプリズム6を半導体基板1に接着する透明
な接着剤である。
第3図に示したこの光集積回路装置においては、゛白導
体レーザ素子5から出射されたレーザ光をプリズム6の
傾斜端面7にて上側の図示しない記録媒体へ反射し、該
記録媒体からの戻り光を傾斜端面7にて受けてプリズム
6内に導き、その戻り光の一部がフォトダイオード2a
により受光され、残りがプリズム6表面の反射膜9bに
よって斜め上側へ反射される。この反射された戻り光は
プリズム6上面の反射膜9cによって反射されフォトダ
イオード2bによって受光される。
(D、発明か解決しようとする問題点)ところで、第3
図に示す光集積回路装置においては、プリズム6は傾斜
端面7と底面8bと上面8aの三つの面において光の反
射、入射、出射が行われるので、その三つの面7.8b
、8aを光学面に仕上げなけわばならない。また、その
三つの面に反射膜9a、9b、9Cを形成しなければな
らない。これは非常に面倒であり、また、プリズムの小
型化も難しい。というのは、ガラスをカッティングした
だけでは面粗度が大きくて光学面にはならないのでラッ
ピング必要であり、そしてプリズム6の端面7のラッピ
ングが非常に難しいからである。即ち、プリズム6を形
成する方法として透明板をウェハ状に形成し、その後ダ
イシングすることか考えられ、この場合、そのダイシン
グをする1nに(換言すればウェハ状の段階で)、上面
、底面をラッピングしておけば、プリズムに細片化され
た状態では上面、底面のラッピングする必要がなく、従
って、プリズムの上面、底面のラッピングは特に面倒で
はない。また、プリズムの上面、底面の反射膜9b、9
Cの形成もウェハの状態で行うことができるので困難と
はいえない。しかし、傾斜端面7を光学面にするラッピ
ング及びラッピング後の反射膜の形成はウェハ状の透明
板をダイシングして個々のプリズムに細片化した後でな
け九ば行うことができず、そして細片化した状態でプリ
ズムの端面をラッピングすることは容易なことではない
。従って、プリズムの形成が面倒で、プリズムの製造コ
ストが高くなり、延いては光集積回路装置の高価格化を
招く。
本発明はこのような問題点を解決すべく為されたもので
あり、使用するプリズムを4七産性のある方法で製造で
きるようにし、更にはプリズムの製造コストの低減を図
り、延いては光集積回路装置の低価格化を図ることを目
的とする。
(E、問題点を解決するための手段) 本発明光集積回路装置は上記問題点を解決するため、プ
リズムの互いに平行な2つの主面にて半導体レーザ素子
からのレーザ光の記録媒体への反射、レーザ光からの戻
り光の入射、内面反射、フォトダイオードヘの出射を行
うようにしたことを特徴とする。
(F、作用) 本発明光集積回路装置によれば、プリズムの平行な二主
面のみ光学面とすればよいので、プリズムをウェハ状の
透明板のダイシングによって形成することとし、その形
成にあたってダイシング前にウェハ状透明板の両生面を
ラッピングして光学面に仕上げておけばダイシング後に
は光学面に仕上げる作業は必要としない。従って、プリ
ズムに細片化された状態でプリズムの端面をラッピング
するという作業が必要でなくなり、その分プリズムの製
造コストが安くなる。また、光学面に反射膜を形成する
必要がある場合においてはその反射膜を形成するに必要
な作業工数に関しても同様に工数の低減を図ることがで
き、製造コストの低減に貢献することができる。
(G、実施例)[第1図、第2図コ 以ド、本発明光集積回路装置を図示実施例に従って詳細
に説明する。
第1図は本発明光集積回路装置の一つの実施例を示す断
面図である。
1は゛白導体基板、2a、2bはフォトダイオード、3
は該フォトダイオード2a、2bを含む複数のフォトダ
イオードからなる光検知部、4はサブマウント、5は、
を亥サブマウント4にチップホンディングされた゛亡導
体レーザ素子、6は半導体基板1の光検知部3とサブマ
ウント4との間にその一端面7にて接着されたプリズム
である。該プリズム6の17−いに−行な2つの主面8
a、8bのうち゛h導体レーザ素子側の主面8aには反
射膜9a及び9Cが形成され、反半導体レーサ素子側の
主面8bには反射115!9bが形成されている。10
はプリズム6の端面7を半導体基板1の表面に接着する
接着剤である。
この九%h1回路装置においては、半導体レーサ素:f
−5から出射されたレーザ光はプリズム6の主面8aの
反射膜9aによって斜め上側の図示しない記録媒体へ反
射され、そのレーザ光の記録媒体からの戻り光がプリズ
ム6の主面8aの反射j1q9aが形成された部分に戻
り、そこから屈折してプリズム6内に入る。このプリズ
ム6内に入ったレーザ光はプリズム6のもう一方の主面
8bの反射膜9bが形成された部分に達し、そこに達し
たレーザ光の一部が該部分にて屈折してプリズム6から
フォトダイオード2aへ向けて出射され該フォトダイオ
ード2aにて受光される。また、生血8bの反射@9b
が形成された部分に達したレーザ光のうちの残り光は反
射膜9bにて内面反射され主面8aの反射膜9cに達し
、そこで内面反射され主面8bに向い、この主面8bか
らフォトダイオード2bへ向けて出射され、該フォトダ
イオード2bにより受光される。
この光%積回路装置のプリズム6は2つある主面9a、
9bのみが光学面とされ、その2つの主面9a、9bに
おいてレーザ光の入射、反射、出射かおこなわわ、他の
面(端面7もその一つ)はそれ等を行う而とはされてい
ない。従って、プリズム6は、ウェハ状の透明板を用意
し、この透明板の両主面をラッピングして光学面とし、
該光学面に反射膜9a、9C及び9bを形成し、しかる
後ダイシングをしてウェハ状の透明板を個々のプリズム
に細分化するというq産性に富んだ方法で製造すること
ができる。勿論、プリズム6の主面8a、8b以外の面
はカッティングしたままで良く、光学面にするラッピン
グは全く不要であり、また反射膜を形成する必要も全く
ない。従って、プリズム6の製造コストを安くすること
ができ、延いては光集積回路装置の低価格化を図ること
ができる。
尚、この実施例においてはプリズム6の半導体基板1に
接着される端面7が主面8a、8bに対して斜めに形成
されている。従ってダイシングはウェハ状の透明板の主
面に対して直角ではなく斜めの角度で行うようにしなけ
ればならない。というのは、半導体レーザ素子5からの
レーザ光を記録媒体へ反射し、該記録媒体からの戻り光
をフォトダイオード2a、2b等に分配するという役割
をプリズム6に担わせるにはプリズム6をその両主面8
a、8bが半導体基板lの表面と直角から梢傾くように
接着する必要があるからである。
尚、ダイシングをウェハ状の透明板の主面に対して直角
に行うことができるようにする場合には、第2図に示す
変形例のように半導体基板1表面のプリズム6を接着す
る部分に異方性エツチングにより斜めの接着面12を形
成し、該接着面12にプリズム6の端面7を接着するよ
うにすればよい。
(H,発明の効果) 以りに述べたように、本発明光集積回路装置は、プリズ
ムが、互いに平行な二つの主面のうちの一方の主面にお
いて少なくとも半導体レーザ素子からのレーザ光の記録
媒体への反射及び記録媒体からの戻り光の入射を為し、
他方の主面において少なくとも該戻り光の各フォトダイ
オードヘの出射を為すようにされてなることを特徴とす
るものである。
従って、本発明光集積回路装置によれば、プリズムの平
行な二主面のみ光学面とすればよいので、プリズムをウ
ェハ状の透明板のダイシングによって形成するにあたっ
てダイシング前にウェハ状透明板の両主面をラッピング
して光学面に仕上げておけばダイシング後には光学面に
仕上げる作業は必要としない。従って、プリズムに細片
化された状態でプリズムの端面をラッピングするという
作呆が必要でなくなりその分プリズムの製造コストが安
くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明光集積回路装置の実施例を示す断面図、
第2図は本発明光集積回路装置の変形例を示す断面図、
第3図は光集積回路装置の従来例の−を示す断面図であ
る。 符号の説明 1・・・半導体基板、 2a、2b・・・フォトダイオード、 3・・・光検知部、 5・・・半導体レーザ素子、 6・・・プリズム、 8a、8b・・・プリズムの主面。 断面図(往来例) 第3図 ・ c3’ −〜(イ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の表面部に複数のフォトダイオードか
    らなる光検知部が形成され、半導体基板の光検知部とは
    別の領域上に半導体レーザ素子が配置され、半導体基板
    の適宜の位置にプリズムが固定され、上記半導体レーザ
    素子から出射されたレーザ光を上記プリズムにて反射し
    それの記録媒体からの戻り光を該プリズムによって上記
    光検知部の各フォトタイオードへ導光して該フォトダイ
    オードにサーボのための検知及び/又はデータの読取り
    をさせる光集積回路装置において、上記プリズムが、互
    いに平行な2つの主面のうちの一方の主面において少な
    くとも半導体レーザ素子からのレーザ光の記録媒体への
    反射及び記録媒体からの戻り光の入射を為し、他方の主
    面において少なくとも該戻り光の各フォトダイオードヘ
    の出射を為すようにされてなることを特徴とする光集積
    回路装置
JP63040273A 1988-02-23 1988-02-23 光集積回路装置 Expired - Fee Related JP2638039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040273A JP2638039B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 光集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040273A JP2638039B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 光集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01213840A true JPH01213840A (ja) 1989-08-28
JP2638039B2 JP2638039B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=12576026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040273A Expired - Fee Related JP2638039B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 光集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2638039B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469825A (ja) * 1990-07-10 1992-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光検知器
US6290134B1 (en) 1994-07-19 2001-09-18 Psc Scanning, Inc. Compact scanner module mountable to pointing instrument

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469825A (ja) * 1990-07-10 1992-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光検知器
US6290134B1 (en) 1994-07-19 2001-09-18 Psc Scanning, Inc. Compact scanner module mountable to pointing instrument
US6572019B1 (en) 1994-07-19 2003-06-03 Psc Scanning, Inc. Compact scanner module mountable to pointing instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP2638039B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0840305B1 (en) Optical apparatus
JPH08186326A (ja) 半導体発光素子のパッケージ及びその製造方法
JPH10143901A (ja) 光ピックアップ
JPH09320098A (ja) 光ピックアップ装置および複合光学装置
KR950001875B1 (ko) 반도체 레이저 장치
JP3029541B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH01213840A (ja) 光集積回路装置
JP2910113B2 (ja) 光集積回路及び集積回路用パッケージ
JP4449168B2 (ja) 光学デバイスの製造方法
JPH0845102A (ja) 光学ヘッド
JP4296978B2 (ja) プリズム及びそれを用いた光ピックアップ装置
JP2924872B2 (ja) 光ヘッドとその組立方法
JPH01267853A (ja) 光ピックアップ
JP3912017B2 (ja) 発光素子実装体及び光学システム
JP4577450B2 (ja) 光学デバイス及び光ピックアップ
JPH0489636A (ja) 光ピックアップ装置
JP3508396B2 (ja) バーコード読み取り用複合光学装置の製造方法
JP3668422B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3520852B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2005106879A (ja) 表面に多層膜を有するプリズムの製造方法
JP3049408B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3152456B2 (ja) 焦点誤差信号検出装置及び光情報記録再生装置並びに光磁気情報記録再生装置
JPS63164033A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH10199007A (ja) 光学複合素子
JPH0469825A (ja) 光検知器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees