JPH0121337Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121337Y2
JPH0121337Y2 JP17677282U JP17677282U JPH0121337Y2 JP H0121337 Y2 JPH0121337 Y2 JP H0121337Y2 JP 17677282 U JP17677282 U JP 17677282U JP 17677282 U JP17677282 U JP 17677282U JP H0121337 Y2 JPH0121337 Y2 JP H0121337Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
molding agent
image display
crystal image
mos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17677282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5979885U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17677282U priority Critical patent/JPS5979885U/ja
Publication of JPS5979885U publication Critical patent/JPS5979885U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121337Y2 publication Critical patent/JPH0121337Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はMOSスイツチングマトリクス(ICに
よる画像デイスプレー)、TFT(薄膜トランジス
タ方式)、多重マトリクス方式等の液晶画像デイ
スプレーの周辺構造に関するものである。
近年、小型の液晶テレビの実用化が進み、これ
を4cm四方ほどの腕時計に組み込んだテレビウオ
ツチもすでに登場している。テレビウオツチの技
術上の最大のポイントである小型液晶画像デイス
プレーの構造は前述した通りMOSスイツチング
マトリクス方式、TFT方式、多重マトリクス方
式等があるが、テレビウオツチとして最初に商品
化した方式はMOSスイツチングマトリクス方式
である。
本考案による液晶画像デイスプレー周辺構造は
これらのどの方式にも適用できるが、便宜上
MOSスイツチングマトリクス方式を例に説明し
ていく。前述のテレビウオツチに採用したMOS
スイツチングマトリクス方式の液晶画像デイスプ
レー(以下この名称を新聞等で報じられている
LVDと呼ぶ)の構造は、数多くの画素をコント
ロールするトランジスタや画素電極、駆動回路な
どを集積化したMOS−ICと透明電極を配置した
ガラスとの間にゲストホスト型の液晶を封入した
ものであるが、これらはすでに周知であるので詳
しい説明は省略する。このLVDは従来のガラス
間の中に液晶を封入した液晶パネルとは異なり、
片面がかつてない大面積でしかも高価なICとい
うことで、次の2つの項目を満足させることが
LVD周辺を設計する上での最大のポイントであ
つた。1つはLVDの表示品質に変化が現われな
い周辺構造であること。(色ムラ、中央部ボケ等
のないこと。)2つ目は高価なLVDを守る耐衝撃
性に秀れた周辺構造であることである。これらの
条件はもちろん前述のTFT方式、多重マトリク
ス方式等の液晶画像デイスプレーの周辺構造に於
いても共通して要求される品質である。
本考案はこれらの液晶画像デイスプレーの表示
品質及び耐衝撃性の両者を満足した液晶画像デイ
スプレー周辺構造を可能とするものである。
以下図面に基づいて詳しく説明する。
第1図、第2図は本考案の実施例を示す断面図
と平面図であり、1は偏光板、2はガラス、3は
MOS−IC、4は液晶であり、これらによつて
LVDが形成されている。5は回路基板であり接
着剤6によつて前記LVDを固定しており、LVD
駆動用信号をワイヤーボンデイング7によつて前
記MOS−IC3に伝えている。8はモールド剤で
あり、前記ワイヤーボンデイング7及び前記
MOS−IC3の露出している部分を保護するとと
もに、前記LVDと回路基板5とをしつかりと固
定している。ここでモールド剤8は第2図の通り
8a部と8b部に分かれている。このモールド剤
は通常考えればエポキシ系のモールド剤で全周モ
ールドするところであるが、そうした場合エポキ
シ系のモールド剤は硬化時に著しく収縮し、この
収縮によつて前記回路基板5が大きく変形する。
それに伴ないMOS−IC3も変形を起こしてLVD
の表示品質を著しく損なう。多くの場合LVD中
央部のボケ、色ムラにつながる。そこで本考案の
実施例である第2図の如く8a部と8b部とで特
性の異なるモールド剤を塗布すれば、この表示品
質の問題は解決する。
本実施例に於いては、MOS−IC3上のボンデ
イング用パツドはすべて4角(コーナー)に配置
し、その部分には従来より使用されている硬化後
固着力を有するモールド剤8aを塗布している。
これは耐環境性に秀れたエポキシ系のモールド剤
が適当である。また前記MOS−IC上のドライバ
等が露出する4辺の部分には、固着力を有しない
か固着力の小さいモールド剤8bを塗布してい
る。これはシリコン等が適当である。本構造によ
れば前記8aの硬化時の収縮による影響は著しく
軽減されLVDの適正な表示品質が保たれる。
また本構造によれば、前述した2つ目のポイン
トである耐衝撃性についても多大な効果がある。
前述した4角を固着力を有するモールド剤8a
で、4辺を固着力を有しないかまたは小さいモー
ルド剤8bでモールドするという方法の代わりに
コストダウンを考慮し、全周固着力を有しないか
または小さいモールド剤8bを塗布する方法が考
えられるが、この場合は前記ガラス2、MOS−
IC3が非常に大面積で重量があるため特にウオ
ツチとしての落下特性に耐えられない。現象とし
てはワイヤーボンデイング切れ、ガラス割れ等が
発生するわけであるが、これらも本構造にするこ
とによりボンデイング部等は確実に保護され著し
く品質を向上することが出来る。
尚、本実施例に於いては8a部と8b部を4角
と4辺で説明したが、この配置にこだわる必要は
なくボンデイング部を部分的に集中して配置して
おけば、前記8a部と8b部を部分的に区分けで
き表示品質、耐衝撃性ともに同様の効果が得られ
る。
また本実施例に於いてはモールド剤の「固着
力」について述べているが、LVDの表示品質に
ついてはむしろ「収縮性」の方が重要となるため
「収縮性」と言葉を入れ替えても良い。
尚前置きした通り本考案による液晶画像デイス
プレー周辺構造はこれまで説明してきたMOSス
イツチングマトリクス方式だけでなく、TFT方
式、多重マトリクス方式等に於いても全く同じ効
果が得られる。
上述の如く本願考案は、 上下に配置した表示用基板と、該表示用基板間
に封入した液晶より成る液晶画像デイスプレイ部
と、該液晶画像デイスプレイ部周辺領域に設けら
れた該液晶画像デイスプレイ部と該回路基板との
電気的接続をとるボンデイング部とを有してなる
液晶表示装置において、該液晶画像デイスプレイ
部の外周はモールド剤でモールドされ、かつ該ボ
ンデイング部を被覆してなり、該ボンデイング部
を被覆してなるモールド剤の固着力又は、収縮性
とは異なるようにしたから、該モールド剤の硬化
時の収縮においてワイヤーボンデイング切れが発
生することがなく、かつ液晶表示装置の表示品
質、耐衝撃性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す断面図。第2図
は本考案の実施例を示す平面図。 1…偏光板、2…ガラス、3…MOS−IC、4
…液晶、5…回路基板、6…接着剤、7…ワイイ
ヤーボンデイング、8…モールド剤、8a…硬化
後固着力を有するモールド剤、8b…固着力を有
しないかまたは固着力の小さいモールド剤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下に配置した表示用基板と、該表示用基板間
    に封入した液晶より成る液晶画像デイスプレイ部
    と、該液晶画像デイスプレイ部周辺領域に設けら
    れた該液晶画像デイスプレイ部と該回路基板との
    電気的接続をとるボンデイング部とを有してなる
    液晶表示装置において、該液晶画像デイスプレイ
    部の外周はモールド剤でモールドされ、かつ該ボ
    ンデイング部を被覆してなり、該ボンデイング部
    を被覆してなるモールド剤の固着力又は、収縮性
    は該ボンデイング部を被覆してないモールド剤の
    固着力又は収縮性とは異なることを特徴とする液
    晶表示装置。
JP17677282U 1982-11-22 1982-11-22 液晶表示装置 Granted JPS5979885U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17677282U JPS5979885U (ja) 1982-11-22 1982-11-22 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17677282U JPS5979885U (ja) 1982-11-22 1982-11-22 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979885U JPS5979885U (ja) 1984-05-30
JPH0121337Y2 true JPH0121337Y2 (ja) 1989-06-26

Family

ID=30384238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17677282U Granted JPS5979885U (ja) 1982-11-22 1982-11-22 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979885U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5979885U (ja) 1984-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6573957B1 (en) Liquid crystal display device
US5798812A (en) Active matrix substrate and display device using the same with extending protrusions between gate and source line terminals
EP2741127A2 (en) Method for manufacturing curved-surface display
JPH0567208B2 (ja)
CN1892331B (zh) 显示面板及制造方法
JPS6247623A (ja) 液晶表示装置
US7355669B2 (en) Liquid crystal display with a conductive column having a ground column directly contacting a first electrode surrounded by a seal
GB2350225A (en) Active matrix LCD electrode substrate
JP3253383B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0121337Y2 (ja)
JP2893433B2 (ja) 液晶表示装置
JP3265687B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06118404A (ja) 液晶表示装置
JP3357822B2 (ja) 液晶表示装置
JP2764398B2 (ja) ドライバー内蔵液晶パネル
KR100305639B1 (ko) 기판외측에부착되는컬러필터를포함하는액정표시장치
JP3219232B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11109319A (ja) 液晶表示装置
JP2580606B2 (ja) 液晶装置
KR100257815B1 (ko) 대형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2848382B2 (ja) 液晶パネル
JP3150621B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH02277024A (ja) 電気光学装置
JP3408489B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH11109399A (ja) 表示装置