JPH01213039A - ケーブル断位置検出方式 - Google Patents

ケーブル断位置検出方式

Info

Publication number
JPH01213039A
JPH01213039A JP63038948A JP3894888A JPH01213039A JP H01213039 A JPH01213039 A JP H01213039A JP 63038948 A JP63038948 A JP 63038948A JP 3894888 A JP3894888 A JP 3894888A JP H01213039 A JPH01213039 A JP H01213039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
repeater
relay
repeaters
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63038948A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Sugawara
英二 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63038948A priority Critical patent/JPH01213039A/ja
Publication of JPH01213039A publication Critical patent/JPH01213039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Locating Faults (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 信号伝送と共に給電も行なうケーブルの断位置検出方式
に関し、 ケーブルの経年変化の影響がなく、予め電流値を測定す
る必要もない、ケーブル断位置検出方式を提供すること
を目的とし、 信号伝送と給電を行なうケーブルに所定間隔で中継器を
挿入したシステムのケーブル断位置検出方式において、
該ケーブルの線の一方に挿入される、中継器電源をとる
ためのゼナーダイオードと第1のリレーの常開接点と第
2のリレーの直列回路と、該常開接点の給電側のケーブ
ル線の一方と他方との間に接続され、第1のリレーと第
2のリレーの常閉接点との直列回路とを、各中継器に設
け、か−る中継器を複数個、所定間隔で前記ケーブルに
挿入し、一端より給電して各中継器を動作させ、ケーブ
ル断時は、その断点より給電側の中継器の第2のリレー
が消勢してその常閉接点を閉じることで該中継器より給
電電流を折り返し、該中継器とその給電側の中継器を動
作状態、それ以降を不動作状態とすることで断位置を検
出する構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、信号伝送と共に給電も行なうケーブルの断位
置検出方式に関する。
メタリックPCMケーブルを用いたPCM1次群中継装
置は、端局中継装置から送られるPCM信号に重畳され
た定電流電源で駆動される。そのため何らかの原因によ
りPCMケーブルが切断されると、電流が流れなくなる
ためシステム全体が停止してしまい、ケーブルの切断箇
所を発見することは困難である。
〔従来の技術〕
第5図に従来のケーブル断位置検出方式を示す。
11’+、j!2は信号伝送と給電を行なうケーブル、
REPI、REP2.・・・・・・は該ケーブルに適当
間隔で挿入された中継器である。各中継器の所で線11
にゼナーダイオードZDI、ZD”2.・・・・・・が
挿入され、中継器電源はこのゼナーダイオードの両端か
らとられる。■はこの給電用の電源であり、図示極性で
あるから電流はゼナーダイオードZD+。
ZD 2.・・・・・・を通らず中継器回路(その1つ
を点線の抵抗シンボルで示す)を通る。各中継器は電源
■により定電流駆動され電流経路は電源V、端子a、各
中継器回路と線1− l 、線β2、端子b、電源■で
ある。各中継器の所で線11.β2間に、抵抗とダイオ
ードの直列回路RIとDI、R2とD2.・・・・・・
が接続され、これは断線検出用である。
ケーブル断が発生したときは、定電流電源■とは逆極性
の定電圧電源Eによりケーブルを駆動し、流れる電流を
測定する。■は電流計を示す。この電流経路はb−j2
2−R+−DI−A+−a、、b−12−R2−D 2
−12 + −a、−−−−・−である。ケーブルが中
継器REP 1とREP2の間で切断すると流れる電流
はb−42’  R+  D’+  121−aの経路
を流れる電流のみであり、正常時とは異なる(小になる
)。こうして、ケーブル断の位置によりす、a間のケー
ブル抵抗値が異なり、流れる電流が変るから、この電流
値によりケーブル断の位置を知ることができる。端子す
、a間の抵抗には、抵抗R1,R2,・・・・・・の他
にダイオードDI’、D2・・・・・・の抵抗、線1+
、12の抵抗などが含まれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この従来のケーブル断位置検出方式は、ケーブルの布設
時に電流値を測定しておき、ケーブル断時などに測定し
た電流値をそれと比較してケーブル断位置を知るもので
あるが、ケーブルの直流抵抗の経年変化による電流値変
化による誤差が入る、また布設時に予め電流値を測定し
なければならない等の欠点がある。
本発明はか−る点を改善し、ケーブルの経年変化の影響
がなく、予め電流値を測定する必要もない、ケーブル断
位置検出方式を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図に本発明の基本構成(中継器の電源回路)を示す
。ZDは前述のゼナーダイオードで、この両端から中継
器電源を取る。RLAは第1のリレーで、常開接点rβ
aを有する。またRLBは第2のリレーで、常閉接点r
j2bを備える。ゼナーダイオードZDと常開接点rβ
aとリレーRLBは直列にして前記ケーブルの一方の線
7!1に挿入する。またリレーRLAと常閉接点rll
bを直列にして、接点rβaの給電側の線I!1と前記
ケーブルの他方の線β2との間に接続する。か−る回路
を各中継器に設ける。
このような中継器の複数個をケーブルに所定間隔で挿入
する。挿入した状態を第2図に示す。
〔作用〕
か−る中継器REPI、REP2.・・・・・・を所要
数、所定間隔でケーブルに挿入し、一端より給電すると
、給電側から第1の中継器REP 1ではゼナーダイオ
ードZD+(詳しくはこの両端に接続される中継器回路
)、リレーRLAI、常閉接点rβb1の回路に電流が
流れてリレーRLAIが付勢され、常開接点rjl!a
 +を閉じる。従って後続回路ができているとリレーR
LBIも付勢され、常閉接点rβb1を開く。第2図は
この状態を示す。なお、接点r7!blが開くと、リレ
ーRLA1は消勢されるが、接点rla +はこの消勢
では開放されないものとする。これには−旦閉じると、
リセットされない限り閉成状態を保持するタイプの接点
にすればよい。或いはRLAIの消勢で接点r7!a 
+は開くが、これと並列にRLB 1の自己保持接点を
接続しておく。
次の中継器REP2も同様で、給電側に電圧が与えられ
るとZD2  RLA2  r4b2の経路で電流が流
れ、リレーRLA2が付勢されて接点rβa2を閉じ、
後続回路ができておればリレーRLB2が付勢されて接
点r!b2を開き、図示状態とする。
次の中継器REP3、更に次の中継器REP 4・・・
・・・も同様であるが、第2図ではこれらは給電前の状
態を示している。
給電後の状態で示されている中継器REP 1゜REP
2を見れば明らかなように、リレーRLA1、RLA2
は回路から除かれており、その接点rlla+、r12
a2とリレーRLBI、RLB2のみが回路に挿入され
て第5図と同様な中継器回路を構成している。これで各
中継器は通常動作を行なう。
ケーブルが中継器REP3とREP4の間で断線すると
(×印で示す)、下流の中継器REP 4は給電されず
、この結果リレーRLB 4が消勢されて接点rj!b
4を閉じる。同様に上流側の中継器REP3のリレーR
LB3も消勢されて接点rnb3を閉じる。この結果、
中継器REP3でZD3  RLA3  rj!b3の
経路ができ、定電流電源■からの定電流はこ\で折り返
され、ケーブル断点より給電側の中継器REPI、  
REP2゜REP3が給電を継続され、ケーブル断点よ
り下流側の中継器REP4.・・・・・・が給電停止と
なる。
給電される/されないは、中継器が動作する/しないで
もあるから、中継器の動作状態を見ることによりケーブ
ル断位置を知ることができる。第2図の例では中継器R
EP 1〜REP3が動作、REP4以降が不動作であ
るから、ケーブル断点はREP3とREP4の間である
従来方式ではケーブル切断で定電流ループがなくなり、
全ての中継器が動作しなくなってしまうため、中継器か
ら何の情報も得られず、ケーブル断位置は他の手段によ
らなければ不明になってしまう。この点本発明では、ケ
ーブル切断が起きた場合にも、ケーブル断位置よりも給
電側の中継器は定電流ループを再構成して動作状態とす
るため、中継器よりケーブル断位置情報を得ることがで
きる。
〔実施例〕
ケーブル断位置は中継器の動作/不動作で検知すること
ができるが、具体的には次の方法がある。
■給電局の出力電圧を測定する。中継器の電圧降下は既
知の値(装置により決まる)であり、該出力電圧は概略
的には、出力電圧−電圧降下×中継器数、となる。従っ
て、給電局出力電圧が既知の該電圧降下の3倍であれば
ケーブル断位置は給電側より3番目の中継器と4番目の
中継器の間、となる。但し、これには実際は中継器間ケ
ーブルの直流抵抗による電圧降下なども入るから、中継
器数が多(、ケーブル長が大であり、中継器での電圧降
下が小さいような場合は誤差が大きい。
■監視回線を利用し、パルストリオによって中継器の動
作確認を行ない、切断箇所を見付ける。
第3図、第4図でこれを説明すると、lは一次群PCM
中継伝送路、RE、Pは該伝送路に挿入された中継器で
ある。試験を行なうときは回線を止め、2MHzのPC
M伝送路lに監視用信号TS(添字1,2.・・・・・
・は相互を区別するもので、適宜省略する)を加える。
監視用信号TSは第4図(a)。
(blに示すトリオ信号の繰り返しである。fat、 
fb)のパルストリオは直流レベルが異なり、このため
中継器REPに入る監視用信号TS+は点線で示すよう
に直流レベルが変動し、また中継器Rから出る監視用信
号TS2も点線で示すように直流レベルが変動する。ロ
ーパスフィルタFはこの出側の監視用信号TS2の直流
レベルの変動(その周波数はfo)を取出し、監視線り
を通して監視局へ送る。
中継器がエラーをしてくると上記レベルが変り、そして
エラーレートと上記レベルの関係は既知であるから、該
レベルで当該中継器のエラーレートを知ることができる
。監視局ではこのレベルが所定値以下になると当該中継
器は障害とする。
ケーブル断の場合、下流中継器からの信号T S 2の
出力はないから、これにより監視局はケーブル断位置を
知ることができる。
■インサービス方式により中継器の監視を行ない、ケー
ブル断位置を見付ける。この方式は特願昭62−118
134で本出願人が提案している。機運すると、各中継
器にエラーモニタを設け、インサービス状態での中継器
増幅器の出力を監視し、入力断、10−3エラー、10
−’エラー、・・・・・・を検出させる。信号はAMI
で、正、負パルスが交互にくるはずであるから、正、正
、または負、負とくればエラーであり、か\るエラーが
103個のパルスに1回あれば10 エフ−である。監
視局は監視対象の中継器番号などのアドレス等を送出し
、各中継器は自己宛のものであれば指定された状態情報
を宛先(監視局)アドレスを付して送出し、自己宛でな
ければ当該信号を次の中継器へ送出する。こうして監視
局は各中継器の状態情報を取込む。ケーブル断では下流
中継器は入力断になるから、これにより監視局はケーブ
ル断位置を知ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、従来のようにケー
ブル布設時に電流値を測定するという作業が不要になり
、またケーブルの経年変化に関係なく正確に切断箇所を
発見することができる。
また従来方式では、中継器の異常(これは監視回路によ
り分る)で、改めて試験回路を構成し、試験してケーブ
ル断位置を見出すが、本発明ではケーブル断で自動的に
給電電流の折り返し、動作/不動作中継器の発生、監視
回路によるその表示で直ちにケーブル断位置が分り、直
ちに対策をとることが可能になる。試験用電源E、試験
電流を流すための回路R1とDI、R2とD2.・・・
・・・は不要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成を示す回路図、第2図は複数
個の基本ユニットをケーブルに挿入した状態を示す回路
図、 第3図は監視回路の要部説明図、 第4図はパルストリオの説明図、 第5図は従来例を示す回路図である。 第1図、第2図で、ZDはゼナーダイオード、RLA、
RLBはリレー、rj!a、rj!bはリレー接点、l
l、β2はケーブルの線、■は給電用電源、REPI、
REP2.・・・・・・は中継器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、信号伝送と給電を行なうケーブルに所定間隔で中継
    器を挿入したシステムのケーブル断位置検出方式におい
    て、 該ケーブルの線の一方(l_1)に挿入される、中継器
    電源をとるためのゼナーダイオード(ZD)と第1のリ
    レー(RLA)の常開接点(rla)と第2のリレー(
    RLB)の直列回路と、 該常開接点(rla)の給電側のケーブル線の一方(l
    _1)と他方(l_2)との間に接続され、第1のリレ
    ー(RLA)と第2のリレー(RLB)の常閉接点(r
    lb)との直列回路とを、各中継器に設け、 かゝる中継器を複数個、所定間隔で前記ケーブルに挿入
    し、一端より給電して各中継器を動作させ、 ケーブル断時は、その断点より給電側の中継器の第2の
    リレーが消勢してその常閉接点を閉じることで該中継器
    より給電電流を折り返し、該中継器とその給電側の中継
    器を動作状態、それ以降を不動作状態とすることで断位
    置を検出することを特徴とするケーブル断位置検出方式
JP63038948A 1988-02-22 1988-02-22 ケーブル断位置検出方式 Pending JPH01213039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038948A JPH01213039A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 ケーブル断位置検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038948A JPH01213039A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 ケーブル断位置検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01213039A true JPH01213039A (ja) 1989-08-25

Family

ID=12539428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63038948A Pending JPH01213039A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 ケーブル断位置検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01213039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013125478A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 ランズバーグ・インダストリー株式会社 静電塗装ケーブル保全装置
KR101310007B1 (ko) * 2012-02-29 2013-09-24 엘에스산전 주식회사 전력 변환 장치 및 이의 고장 진단 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013125478A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 ランズバーグ・インダストリー株式会社 静電塗装ケーブル保全装置
CN104126129A (zh) * 2012-02-20 2014-10-29 日本兰氏公司 静电涂装电缆维护装置
EP2818880A4 (en) * 2012-02-20 2015-12-09 Ransburg Ind Finishing Kk ELECTROSTATIC COATING CABLE MAINTENANCE DEVICE
US9412500B2 (en) 2012-02-20 2016-08-09 Ransburg Industrial Finishing K.K. Electrostatic coating cable maintenance device
KR101310007B1 (ko) * 2012-02-29 2013-09-24 엘에스산전 주식회사 전력 변환 장치 및 이의 고장 진단 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100379168C (zh) 线路分路和接地故障诊断设备和方法
US8456315B2 (en) Monitoring device for functionally monitoring reporting system, reporting system, and method for monitoring
US5387899A (en) Alarm system with monitoring circuit for detecting a cut or short in a pair of wires
JPS62245161A (ja) スイッチ動作監視用の自己検査回路及びその自己検査方法
JPS64753B2 (ja)
KR20220007032A (ko) 감지회선이 단선되어도 작동되는 자동 화재탐지시스템
JPH01213039A (ja) ケーブル断位置検出方式
US4506255A (en) Operation test circuit for fire detectors
EP3404928B1 (en) Improved electronic unit for controlling fire sensors
US6606028B1 (en) Apparatus and method for supervision
JP2864166B2 (ja) 線路監視装置
JP2004133770A (ja) 火災報知設備および火災感知器
EP1555642B1 (en) Method for forming and transmitting signals
JP3050265B2 (ja) 感知器点検制御装置およびそれを用いた感知器点検システム並びに異常監視システム
KR790001798B1 (ko) 비상 경보장치
JPH0243231B2 (ja)
JP2724199B2 (ja) 感知器
JPS6119190B2 (ja)
JP3770731B2 (ja) 感知器および受信機システム
JPS5844464Y2 (ja) 火災報知装置
JPH1073627A (ja) Ic試験装置の自己診断装置
JPH038100A (ja) 警報装置
JP2540937B2 (ja) 保守試験方式
JPS5981787A (ja) 自動火災報知装置
JPS60591A (ja) 自火報受信機