JPH01212786A - 配管の洗浄方法 - Google Patents

配管の洗浄方法

Info

Publication number
JPH01212786A
JPH01212786A JP63038882A JP3888288A JPH01212786A JP H01212786 A JPH01212786 A JP H01212786A JP 63038882 A JP63038882 A JP 63038882A JP 3888288 A JP3888288 A JP 3888288A JP H01212786 A JPH01212786 A JP H01212786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
soln
pipeline
cleaning
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63038882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2719599B2 (ja
Inventor
Mikihiko Sekiguchi
関口 幹彦
Hisayoshi Matsuoka
松岡 久良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP63038882A priority Critical patent/JP2719599B2/ja
Publication of JPH01212786A publication Critical patent/JPH01212786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719599B2 publication Critical patent/JP2719599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/08Iron or steel
    • C23G1/088Iron or steel solutions containing organic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は配管類の改良された洗浄方法に関する。
本明細書において使用する「配管類」という用語は、各
種の油圧機器類の配管、化学プラントにおけるパイプラ
イン、各種の熱交換器や汽缶類、各種のタワーやタンク
類およびこれらに付属する各種のパイプ類等を総称する
従来の技術 従来から配管類の内部に経時的に生成するスケールや錆
等を除去する方法としては次の洗浄方法が一般的に採用
されている。
即ち、被処理配管類の内部を塩酸やリン酸等の酸水溶液
を用いて洗浄し、空気や窒素ガス等を用いてブロー処理
をおこない、水洗後、さらにブロー処理をおこない、次
いでアルカリ水溶液を用いて中和した後、防錆処理をお
こなう方法が採用されている。
しかしながら、このような洗浄方法においては、酸洗後
のブロー処理と水洗処理を十分におこなわないと発錆す
るので、多量の洗浄水を用いて水洗(通常は複数回おこ
なう)しなければならないだけでなく、水洗処理時間が
長くなると発錆するので高い作業能率が要求されると共
に、水流の悪い部分、例えば高圧7ランジとパイプの接
続部分等の間隙に残存する酸液の除去が極めて困難なた
めに水洗処理後の発錆の危険性が高く、さらに、酸洗処
理によって生成する遊離の鉄等の金属がアルカリ水溶液
による処理工程において塩に変化して配管類の内壁に沈
澱付着して発錆をもたらす(特に、該間隙部等において
は発錆率が高い。)という改良すべき問題点がある。
発明が解決しようとする課題 本発明は、水洗工程を省略することによって作業工程の
簡素化と洗浄水の節減を計ると共に、発錆を効果的に防
止できる配管類の改良された洗浄方法を提供するために
なされたものである。
課題を解決するための手段 即ち本発明は、被処理配管類の内部を酸水溶液を用いて
洗浄し、ブロー処理をおこなった後、キレート化剤水溶
液を用いて処理し、次いでアンモニア水溶液を用いて洗
浄した後、防錆処理をおこなうことを特徴とする配管類
の洗浄方法に関する。
本発明に使用する酸は従来から常用されているもの、例
えば塩酸、リン酸、スルファミン酸、硫酸等を適宜使用
すればよく、濃度は酸の種類および被処理配管類の種類
や汚染度等に応じて左右され、特に限定的ではないが、
通常は約5〜15%である。
酸洗後、洗液を系外へ排出させ、次いで空気や窒素ガス
等のガスを用いてブロー処理をおこなう。
この場合、ブロー処理は不完全、例えば被処理配管類の
全内容積の約lO%程度の酸洗液が残存していても、そ
の後のキレート化剤水溶液を用いる処理によって発錆は
抑制されるので問題はない。
ブロー処理をおこなった後、キレート化剤水溶液を用い
て処理する。従来法においては、酸洗処理によって生成
する鉄等の金属がアルカリ水溶液による処理工程におい
て塩に変化して配管類の内壁に沈澱付着して発錆の一つ
の原因となっていたが、本発明方法においては、該金属
類はキレート化剤によって捕獲されるので、このような
発錆原因は除去される。
キレート化剤としてはクエン酸、エチレンジアミン四酢
酸、ニトリロ三酢酸、グリシン、イミノ二酢酸またはこ
れらの塩類が例示される。
キレート化剤水溶液の濃度は、上記の酸洗処理に使用す
る酸の種類や濃度および被処理配管類の種類や汚染度等
によって左右され、特に限定的ではないが、通常は約0
,2〜2%(経済的見地からは0.2〜0.5%)であ
る。
上記のキレート化剤水溶液は被処理配管類の内部に一度
脹っだ後、排液するだけで発錆を有効に抑制することが
できる。
キレート化剤水溶液を用いるリンス処理をおこなった後
は、ブロー処理をおこなわずに、アンモニア水溶液を配
管類の内部に注入することによって中和処理をおこなう
アンモニア水溶液の濃度および注入量は酸洗処理に使用
する酸の種類や濃度および配管類の内部に残留する酸の
量等によって左右され、特に限定的ではないが、通常は
市販の25%のアンモニア水溶液を所望により適宜希釈
して使用し、その注入量は、注入後の処理液のpHが約
9〜IOになる量とする。
アンモニアは、従来法の中和処理に使用されるアルカリ
に比べて中和効率が高くて浸透性が強いので、酸の残留
しやすい部分、例えば高圧7ランジとパイプの接続部分
等の間隙等にも有効に浸透して発錆を効果的に防止する
続いて中和処理液を系外へ排出させずに、配管類の内部
は防錆処理に付される。防錆処理は、通常は自体公知の
防錆剤の水溶液を注入することによっておこなう。
この種の防錆剤としては、燐酸塩、亜硝酸塩、ヒドラジ
ン等が例示される。
防錆剤水溶液を系外へ排出させた後、所望により、空気
や窒素ガス等のガスを用いてブロー処理をおこなっても
よい。
以下、本発明を実施例によってさらに説明する。
実施例1 油圧装置の油圧パイプライン(材質: 5TPT42 
5TPG38、内径:20〜50A1長さ3640m)
の内部をリン酸水溶液(濃度: 10%)を用いて洗浄
後、排液し、空気を用いてブロー処理をおこなった後(
パイプラインの全内容積の約10%の酸洗液が残存)、
クエン酸水溶液(濃度:1%)を用いて処理した後、続
いてアンモニア水溶液(濃度:0.25%)を注入して
処理した。
さらにアンモニア水溶液をパイプラインから排出せずに
、不オスCM306(主成分:亜硝酸ソーダ)水溶液(
濃度二0.5%)を注入することによって防錆処理をお
こなった後、該防錆剤水溶液を排出させた。
以上の各処理工程はいずれも周囲温度においておこなっ
た。
上記の洗浄処理に付したパイプラインの内部の洗浄効果
は良好で、従来の洗浄方式に比べ、作業時間は2分の1
ですみ、廃液は3分の2の減となる。又発錆も認められ
なかった。
実施例2 第1図に示す洗浄ラインに従って熱交換器(7,5mつ
(1)の洗浄をおこなった。
処理液調製用ポンプ(6)を使用し、処理液調製槽(2
)内において酸水溶液(塩酸5〜lO%および非イオン
活性剤0.05〜1%含有)を調製し、これを室温〜5
5°Cの温度で処理液循環槽(4)内へ移した後、循環
ポンプ(3)を用いて熱交換器(1)内を約6〜IO時
間循環させ、次いで熱交換器(1)と配管内に存在する
酸水溶液をN2ガスを用いて廃液槽(5)内へ排出させ
た。
次に、クエン酸1%水溶液を酸水溶液の場合と同様にし
て調製し、これを熱交換器(1)内において2〜3サイ
クル循環させた後、アンモニア0.25%水溶液を熱交
換器内に注入して中和処理をおこない、さらに防錆剤水
溶液を熱交換器内に注入し、2〜3サイクル循環させた
最後に、N2ガスを用いて防錆剤水溶液の廃液槽(5)
内へ排出させた。
上記の洗浄法によれば、従来法に比べて洗浄時間は約半
分で済み、廃液量は約60%に減少し、洗浄効果も良好
で従来法の場合に比べて全く遜色がな力)っt二。
実施例3 熱交換器の代わりに水ドラムと蒸気ドラムから成るボイ
ラー(保有水量8.1mつの木管を被処理対象とし、酸
水溶液としてリン酸7.5%水溶液を使用し、これを室
温で該木管内を4〜6時間循環させる以外は実施例1と
同様の処理操作をおこなった。
この場合も、従来法に比べて洗浄時間は約半分で済み、
廃液量は約60%減少し、洗浄効果も良好で、従来法の
場合に比べて全く遜色がなかった。
発明の効果 本発明方法によれば、従来法における必須工程である多
量の洗浄水を使用する水洗工程を省略することができる
ので作業工程の簡素化と洗浄水の節減を計ることが可能
となるだけでなく、発錆も効果的に防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する洗浄ラインの一態様を示す模
式図である。 (1)は熱交換器、(2)は処理液調整槽、(3)は循
環ポンプ、(4)は処理液循環[、(5)は排液槽、(
6)は処理液調整用ポンプを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被処理配管類の内部を酸水溶液を用いて洗浄し、ブ
    ロー処理をおこなった後、キレート化剤水溶液を用いて
    処理し、次いでアンモニア水溶液を用いて洗浄した後、
    防錆処理をおこなうことを特徴とする配管類の洗浄方法
    。 2、キレート化剤水溶液がクエン酸、エチレンジアミン
    四酢酸、ニトリロ三酢酸、グリシン、イミノ二酢酸また
    はこれらの塩の水溶液である請求項1に記載の洗浄方法
JP63038882A 1988-02-22 1988-02-22 配管の洗浄方法 Expired - Lifetime JP2719599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038882A JP2719599B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 配管の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038882A JP2719599B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 配管の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01212786A true JPH01212786A (ja) 1989-08-25
JP2719599B2 JP2719599B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=12537581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63038882A Expired - Lifetime JP2719599B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 配管の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2719599B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998039110A1 (en) * 1997-03-06 1998-09-11 H.E.R.C. Products Incorporated Pipe system cleaning and in-line treatment of spent cleaning solution
JP2003088819A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Kurita Engineering Co Ltd 新設プラント機器および配管の洗浄方法
KR100808373B1 (ko) * 2007-08-30 2008-02-27 (주)켐씨텍 옥내급수관 세척용 세정제 조성물
JP2008089286A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 過熱器管洗浄方法
JP2013516309A (ja) * 2009-12-31 2013-05-13 ナルコ カンパニー スケールの除去及び低減のための方法
JP2015031458A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 東北電力株式会社 プレート式熱交換器の洗浄装置および洗浄方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998039110A1 (en) * 1997-03-06 1998-09-11 H.E.R.C. Products Incorporated Pipe system cleaning and in-line treatment of spent cleaning solution
JP2002501426A (ja) * 1997-03-06 2002-01-15 エイチ.イー.アール.シー.プロダクツ インコーポレイテッド 配管システムの洗浄および使用済み洗浄溶液のインライン処理
JP2003088819A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Kurita Engineering Co Ltd 新設プラント機器および配管の洗浄方法
JP4649808B2 (ja) * 2001-09-20 2011-03-16 栗田エンジニアリング株式会社 新設プラント機器および配管の洗浄方法
JP2008089286A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 過熱器管洗浄方法
KR100808373B1 (ko) * 2007-08-30 2008-02-27 (주)켐씨텍 옥내급수관 세척용 세정제 조성물
WO2009028757A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Chem-C Tech Co., Ltd. Environmentally-friendly aqueous cleaning agent composition for cleaning indoor water supply pipes
JP2013516309A (ja) * 2009-12-31 2013-05-13 ナルコ カンパニー スケールの除去及び低減のための方法
JP2015031458A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 東北電力株式会社 プレート式熱交換器の洗浄装置および洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2719599B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3522093A (en) Processes of cleaning and passivating reactor equipment
US4789406A (en) Method and compositions for penetrating and removing accumulated corrosion products and deposits from metal surfaces
US3460989A (en) Method of treating ferrous metal surfaces
US5021096A (en) Method for removal of scale
JP2008511438A (ja) 前処理を用いた産業設備のクリーニングのための方法
US4045253A (en) Passivating metal surfaces
CN102465307A (zh) 不锈钢管道酸洗方法
US5492629A (en) Method of cleaning scale and stains in water systems and related equipment
CN107620075A (zh) 一种环保型复合不锈钢清洗剂及其制备方法
JPH01212786A (ja) 配管の洗浄方法
US3067070A (en) Cleaning method for industrial systems
US3510351A (en) Method for etching and cleaning of objects and plants,particularly tube systems and boiler plants,consisting of iron or steel
US3085915A (en) Method of removing rust from ironcontaining materials, particularly for the cleaning of boiler plants
US4861386A (en) Enhanced cleaning procedure for copper alloy equipment
CN108955344B (zh) 一种化工管式换热器的清理方法
JPH0445593B2 (ja)
JP3207636B2 (ja) スマット除去液
CN105987372A (zh) 锅炉清洗方法
EP1808428A1 (en) EDTA derivatives (EDD), their synthesis and application
JPS602389B2 (ja) 鉄鋼製部材の化学洗浄方法
RU2166718C1 (ru) Способ химической очистки от отложений поверхностей теплоэнергетического оборудования
JPS602390B2 (ja) 鉄鋼製部材の化学洗浄法
RU2349856C1 (ru) Способ химической очистки трубопроводов от отложений и накипи
JPS602391B2 (ja) 鉄鋼製部材の化学的洗浄法
US20020164425A1 (en) Method for treating iron based parts

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11