JPH0121217Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121217Y2
JPH0121217Y2 JP1984048253U JP4825384U JPH0121217Y2 JP H0121217 Y2 JPH0121217 Y2 JP H0121217Y2 JP 1984048253 U JP1984048253 U JP 1984048253U JP 4825384 U JP4825384 U JP 4825384U JP H0121217 Y2 JPH0121217 Y2 JP H0121217Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusions
fitting
protrusion
adjustment
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984048253U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60159228U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4825384U priority Critical patent/JPS60159228U/ja
Publication of JPS60159228U publication Critical patent/JPS60159228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121217Y2 publication Critical patent/JPH0121217Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、2軸接続用のカツプリングに関する
ものである。
〔従来技術とその問題点〕
多色刷印刷機では、複数の単色刷印刷ユニツト
を紙パスライン上に配置し、ラインシヤフトを介
して同一駆動源により駆動するようにしており、
印刷ユニツト間の色ズレなどでラインシヤフトに
対して印刷ユニツトの駆動軸を印刷胴回転方向へ
回転調整することが必要である。しかし、従来で
は、印刷ユニツトとラインシヤフトの接続を外し
た状態で人が印刷胴を道具を使い回転調整してお
り、熟練度と大なる労力を要し、また調整作業に
手間どるという欠点がある。
そこで、各印刷ユニツト間のラインシヤフトに
位相調整用カツプリングを組込んで各印刷ユニツ
ト間の位相調整を行なうことが考えられるが、現
在市販されている位相調整用のカツプリングは、
構造が複雑で高価であるという欠点がある。
〔考案の目的〕
本考案は、前記従来の問題点を解決するために
創案されたもので、構造が簡単で安価に製造でき
る位相調整用のカツプリングを提供することを目
的とする。
〔考案の構成〕
本考案のカツプリングは、同一直線上に対向配
置された一対の継手金具の対向面に、180゜間隔で
隔てられ駆動回転方向に係合し合う2組の突出部
を設け、それらの突出部の係合し合う側の側面に
先端が曲面で形成された突起部を設け、夫々の突
起部と突起部の間にテーパー面が突起部と対向し
て接触し、かつ、継手金具径方向外側に拡大する
楔状の調整ナツトを介装し、該調整ナツトは両端
部を逆ネジ関係にしてあるボルトのネジ部に螺合
されており、前記突出部と突出部の間に夫々の突
起部の間隔を狭める方向の力を付勢するバネ機構
を設けたことを特徴とする。
〔実施例〕 以下本考案の一実施例を図面により説明する。
この位相調整用カツプリングは、軸装着部1,
2をボスに備えた継手金具3,4を一直線上に対
向配置し、該継手金具3,4の対向面に、180゜間
隔で隔てられ、第1図に矢印で示す駆動回転方向
に係合し合う2組の突出部5・6,5・6を設
け、該突出部5・6,5・6の係合し合う側の側
面14・15,14・15にガイドピン16・1
6,17・17を回転可能に装着して先端が曲面
に形成された突起部30・30,31・31を形
成し、該突起部30・30間、31・31間に
は、継手金具径方向外側に拡大するテーパーの付
いた側面7・7,8・8を有する楔状のナツト
9,10が介装され、該調整ナツト9,10は、
両端部を逆ネジの関係にしてあるボルト13のネ
ジ部11,12に螺合されている。また、前記突
出部5・6,5・6の係合し合う側と反対側の側
面18・19,18・19の各間には、一端を突
出部6に螺着し、他端を突出部5に挿入した皿バ
ネ保持ピン21,21を介して皿バネ20,20
が介装されている。このため、この皿バネ20,
20によつて、前記2組の突出部5,6間を狭め
る方向の力が付勢されている。
そして、第2図に示す如く、このようなカツプ
リングの継手金具3は、例えば多色刷印刷機の各
印刷ユニツトに共通した1本のラインシヤフト2
2にキー23止めで装着され、かつ、継手金具4
は該ラインシヤフト22に回転可能に嵌合され、
該継手金具3,4間のボルト13はラインシヤフ
ト22に回転可能に貫通すると共に、前記継手金
具4に印刷ユニツト駆動用ギヤまたはプーリ24
がキー25止めで装着されるか、あるいは、第3
図に示す如く、継手金具3,4は多色刷印刷機の
ラインシヤフトを構成する前後隣り合う印刷ユニ
ツト駆動用シヤフト26,27にキー28,29
止めで装着されて、印刷ユニツト間の位相調整に
使用される。
〔作用〕
皿バネ20,20により、調整ナツト9,10
が介装された2組の継手金具3側、継手金具4側
突出部5・6間、5・6間にはこれを狭める方向
の力が付勢されているから、調整ナツト9,10
は突出部5・6,5・6に設けた突起部30・3
0,31・31と常に接触した状態で、逆ネジ関
係にあるボルト13のネジ部11,12に螺合し
ていることになる。しかも、調整ナツト9,10
の側面7・7,8・8には継手金具径方向外側に
拡大するテーパーが付けられている。このため、
ボルト13を回転すると、調整ナツト9,10が
その側面7・7,8・8にて突起部30・30,
31・31にガイドされて継手金具径方向に互い
に離間または接近し、その際の楔的作用によつて
突出部5・6,5・6の突起部30・30間、3
1・31間が拡縮されることになるから、ライン
シヤフト22に固定した継手金具3に対する継手
金具4の位相をずらすことができる。従つて、ラ
インシヤフト22に対して各印刷ユニツトの駆動
軸を印刷胴回転方向へ回転調整する際、その調整
代を継手金具3,4の位相調整で吸収できるか
ら、複数の単色刷印刷ユニツトをラインシヤフト
22を介して同一駆動源により駆動して多色刷を
行う場合の印刷ユニツト間の色ズレ防止に有効か
つ簡単に対処し得る。
駆動源からラインシヤフト22(シヤフト2
6)に伝達される動力は、継手金具3、突出部
5,5、調整ナツト9,10、突出部6,6、継
手金具4を経てギヤまたはプーリ24(シヤフト
27)に伝達されるが、調整ナツト9,10のテ
ーパー面と接触する突起部30・30,31・3
1の先端を曲面に形成してあるため、調整ナツト
9,10が継手金具半径方向のどの位置にあつて
も、該調整ナツト9,10のテーパー面が常に略
同一半径において前記突起部30・30,31・
31の先端に接触して継手金具3,4の突出部
5・5,6・6と調整ナツト9,10との間の伝
達動力が変らないから、装置自体を損傷させずに
安定した動力伝達を行えると共に、調整ナツト
9,10のテーパー面が突起部先端で傷付くこと
はない。
〔考案の効果〕
以上の通り本考案は、継手金具の組合せ、調整
ナツト付きボルトおよびバネの装着だけで簡単か
つ迅速にラインシヤフト等に組み込むことができ
る。また、位相調整機構中の突起部及び調整ナツ
トを介して一方の継手金具から他方の継手金具へ
の安定した動力伝達が図れると共に、該機構をボ
ルトの回転で作動させてネジ機構により継手金具
の位相調整を簡単にしかも正確かつ迅速に行え、
使用効果は高い。さらに、部品点数が少なく、か
つ容易に組み立てることができるから安価に製造
できるし、メンテナンスも容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正断面図、第
2図、第3図は通し軸、突合せ軸に使用した場合
の状況を示す側断面図である。 3……継手金具(軸装着部1、突出部5、側面
14,18)、4……継手金具(軸装着部2、突
出部6、側面15,19)、9……調整ナツト
(側面7)、10……調整ナツト(側面8)、13
……ボルト(ネジ部11,12)、16,17…
…ガイドピン、20……皿バネ、21……皿バネ
保持ピン、30,31……突起部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同一直線上に対向配置された一対の継手金具の
    対向面に、180゜間隔で隔てられ駆動回転方向に係
    合し合う2組の突出部を設け、それらの突出部の
    係合し合う側の側面に先端が曲面で形成された突
    起部を設け、夫々の突起部と突起部の間にテーパ
    ー面が突起部と対向して接触し、かつ、継手金具
    径方向外側に拡大する楔状の調整ナツトを介装
    し、該調整ナツトは両端部を逆ネジ関係にしてあ
    るボルトのネジ部に螺合されており、前記突出部
    と突出部の間に夫々の突起部の間隔を狭める方向
    に力を付勢するバネ機構を設けたことを特徴とす
    るカツプリング。
JP4825384U 1984-04-02 1984-04-02 カツプリング Granted JPS60159228U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4825384U JPS60159228U (ja) 1984-04-02 1984-04-02 カツプリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4825384U JPS60159228U (ja) 1984-04-02 1984-04-02 カツプリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60159228U JPS60159228U (ja) 1985-10-23
JPH0121217Y2 true JPH0121217Y2 (ja) 1989-06-26

Family

ID=30564335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4825384U Granted JPS60159228U (ja) 1984-04-02 1984-04-02 カツプリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159228U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140716A (en) * 1977-05-13 1978-12-08 Gelenkwellenbau Gmbh Easy separating connector with 2 connecting flanges

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140716A (en) * 1977-05-13 1978-12-08 Gelenkwellenbau Gmbh Easy separating connector with 2 connecting flanges

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60159228U (ja) 1985-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2549592B2 (ja) 継手スリーブを固定するロック装置
US3662567A (en) Quick disconnect coupling
US6082924A (en) Clamping joint between a spindle head and a roll stub
JP2826860B2 (ja) 動力伝達部材を回転軸に装着するための取付構造
GB2045341A (en) Hinge joint
JPH0121217Y2 (ja)
JPS6124571B2 (ja)
US3972635A (en) Double conical hub-to-shaft connection
GB2296308A (en) Shaft coupling
KR20060047416A (ko) 고속 고굴절 유니버설 조인트
JP3606934B2 (ja) 軸連結機構
RU2122145C1 (ru) Подшипниковый узел шарнира гука
KR102209950B1 (ko) 협소한 설치공간용 광각 유니버설 조인트 장치
SU1409797A1 (ru) Втулочна муфта
JP3079787B2 (ja) ねじ類締付装置
JPH0751423Y2 (ja) 動力操向装置の入,出力軸の結合構造
RU2193465C2 (ru) Муфта
JPH066250Y2 (ja) 板ばねカツプリングの軸固定装置
JPH0318744Y2 (ja)
JPH034827Y2 (ja)
JP2005098382A (ja) 自在継手
JPH0470490B2 (ja)
JPH10281171A (ja) 摩擦式剛性軸継手
JPH0649936Y2 (ja) フランジ結合構造
JPH0614092Y2 (ja) トルクリミッタ