JPH01212005A - 発振器の発振パラメータの温度依存性低減方法及び回路 - Google Patents

発振器の発振パラメータの温度依存性低減方法及び回路

Info

Publication number
JPH01212005A
JPH01212005A JP63303874A JP30387488A JPH01212005A JP H01212005 A JPH01212005 A JP H01212005A JP 63303874 A JP63303874 A JP 63303874A JP 30387488 A JP30387488 A JP 30387488A JP H01212005 A JPH01212005 A JP H01212005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
circuit
positive feedback
oscillation
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63303874A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Heimlicher
ペーター ハイムリッヘル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01212005A publication Critical patent/JPH01212005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/945Proximity switches
    • H03K17/95Proximity switches using a magnetic detector
    • H03K17/952Proximity switches using a magnetic detector using inductive coils
    • H03K17/9537Proximity switches using a magnetic detector using inductive coils in a resonant circuit
    • H03K17/9542Proximity switches using a magnetic detector using inductive coils in a resonant circuit forming part of an oscillator
    • H03K17/9547Proximity switches using a magnetic detector using inductive coils in a resonant circuit forming part of an oscillator with variable amplitude
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L1/00Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
    • H03L1/02Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、LC発発振器発振パラメータの温匪依存性の
低減方法及び低減回路に関する。
[従来の技術] 周波数決定要素としてLC発振回路を使用する発振器は
、たとえば、誘導性近接スイッチに利用される。駆動ブ
レードが発振回路のコイルに近づくと、ブレードはこの
回路の良さを減衰し、この回路は出力信号を発生する検
出回路として利用される。
すでに市場に出回っている誘導性近接スイッチの主要な
欠点は、その比較的短いスイッチング距離にある。この
スイッチング距離の増長は、このスイッチング距離の高
い温度依存性に対する対策が取られて始めて可能になる
。この問題を解決する極めて兄事な方法が、米国特許用
4,509゜023号に記載されている。この方法は、
実用上、前記温度依存性の主要な原因、すなわち、銅の
抵抗温度係数を完全に除去することを可能にする。
[発明が解決しようとする問題点] 米国特許第4.509.023号による方法の欠点は、
コイルの銅の抵抗温度係数のみを打ち消すということで
ある。しかしながら、LC発振回路は、この発振器の温
度依存性をざらに増長することに反対する他の多数の損
失源をなお有している。
E問題を解決するための手段] 本発明の目的は、上に挙げた他の損失源を考慮に入れて
かつLC発振回路の全面的な温度安定性の実質的な向上
を可能にすることである。この問題を解決するために、
発振器の正帰還路が2つの部分路に分布されこれらの部
分路の第1部分路は同じ銅の抵抗温度係数を持つ発振回
路の損失が補償されるように温度依存性であり及び第2
部分路は温度非依存性でありこれによって温度非依存性
定損失を補償することができる。したがって、LC発振
回路内第1図)内の異なる損失が、次の2つの群に分け
られる。
1)銅の1つと同じ温度係数(約+0.4%/°K)を
持つ損失 2)温度非依存性損失 発振を維持するためにこれらの損失を補償するに必要な
エネルギーは、種類の異なる2本の結合部分路を通して
供給される。これらの部分路は同一回路内で一致できる
が、しかしこれらはオーム性部分と容量性部分とによっ
て表示される。本発明は、付図を参照してさらに詳細に
以下に説明される。
[実施例] 全損失の実際の過程は、これらの群の重ね合わせによっ
て形成される。
第1図によるLC発振回路の等価回路において、図示の
等価抵抗は次に掲げる損失に相当する。
Rcu  発振コイルの銅抵抗 R8表皮効果−損失 R,鉄心内損失 R1絶縁内の誘電損(コンデンサ内を除く)、特に巻線
絶縁内 Rc コンデンサの損失 Ra 内部遮蔽内及び外被内損失 RI 外部損失、特に近接スイッチの駆動ブレード内 第1群の典型的な代表は、明らかにR6,である。
第2群内において、(コンデンサがセラミックコンデン
サである限り)大きいのはR及びRで+++     
   C ある。その他の損失は、重ね合わせによって形成するこ
とができる。
損失R,の原因は特に注目され、l)。は駆動ブレード
によって引き起こされる。駆動ブレードのコイルLから
の距離を伴う誘導性近接スイッチ・の場合は、これらの
損失は減衰の程度に従って変化し、一方この場合全ての
他の損失は一定に維持される。
第2図は、米国特許第4,509.023号による方法
の10発振器への基本的な応用を示す。
この既知の回路は、2本巻のコイルL、L’ を備える
発振回路LCIを含む。負帰還回路内においてポテンシ
ョメータPを備える増幅器■は、コンデンサCを通って
の2本コイルのうちのコイルL′の端子りに達する正帰
還によって既知の回路の振動を維持する。したがって、
周知のようにRcuに依存する正IQ3!が行われる。
いままで使用されてきた正帰還コンデンサCの代わりに
、本発明による発振器の正帰還路は、結合部分路K 及
びに2を含む。既知のように、部分路に1は温良補償を
する仕方において第1群の損失を補償する。本発明によ
れば、8i度非依存性損失(第2群)の補償のためのエ
ネルギーは部分路に2を通して温度非依存的に結合され
る。すなわち、上述のように重ね合わせによって形成さ
れるべき温度係数の損失に対するエネルギーは部分路に
、とに2を通しての適当な分布に従って結合される。非
線形性のために上述の重ね合わせによっては理想的に形
成されることのできない温度係数の損失は、可能な限り
小さく維持されなければならない。これらの損失は、最
善可能な近似において両群に分布される。
誘導性近接スイッチの場合は、RIllが特に考慮に入
れられなければならない。固定調整スイッチング距離を
有する市場に通常出回っているスイッチにおいては、R
Iも固定であると考える、すなわち、スイッチング点に
おけるその値で考えることができる。スイッチング点を
持たず(直線近接スイッチ)可変スイッチング点をそれ
ぞれ持つ近接スイッチにおいては上述の考えは成り立た
ず、温度補償は1点においてのみ最適である。この点か
らの距離が長くなればなるほど、温度補償が悪くなる。
本発明によれば、この問題は、R1で代表される駆動ブ
レード内の可変損失を結合部分路に2 (R,は第2群
に属す)による結合の変動を通して補償するという簡単
な仕方で解決される。
この結果、R1のあらゆる値に対して、近接スイッチの
スイッチング距離の最適温度補償が達成される。
第3図によると、結合部分路に1は、既知のように、コ
ンデンサC2を含む。部分路に2は、端子Bに温度非依
存性電圧を発生する容量性分圧器C2−03によって構
成されており、これによって所望の温度非依存性正帰還
を可能にする。コイルし及びL′の抵抗の変化は、実用
上、いかなる作用も伴わない。
第4図によれば、部分路に1は変更されないで部分路に
2が抵抗器Rを含みこの抵抗器がこの場合また所望の温
度非依存性正帰還を行う。
第5図によれば、既知のように、部分路に1は増幅器V
 とコンデンサC2を含む。この場合、部分路K は個
別の増幅器v2と第4図の既知の抵抗器Rを含む。この
回路の利点は、部分路に2を通る正帰還がポテンショメ
ータP2によって調整されこの方が抵抗器Rの変更が起
こった場合に実行が遥かに容易である。
部分路K 及びに2は、典型的にエネルギーの80%が
部分路に1を通して帰還され(正帰還)、残りのエネル
ギーが部分路K を通して帰還されるように寸法法めさ
れなければならない。この正確な比率は、この間のLC
発撮回路内の条件に依存する。可変Rの場合、部分路に
2は調整可能でなければならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、発振回路内の損失を表示する等価回路図、 第2図は、本発明による温度依存性低減回路の基本構成
を示す回路図、 第3図は、本発明による温度依存性低減回路の実施例の
回路図、 第4図は、本発明による温度依存性低減回路の変形実施
例の回路図、 第5図は、本発明による温度依存性低減回路の他の変形
実施例の回路図、である。 [符号の説明] Rcu ’発振コイルの銅抵抗 R8二表皮効果−損失 R7:鉄心内損失 R1:絶縁内の誘導損(コンデンサ内を除く)奮 RC:コンデンサの損失 Ra:内部遮蔽内及び外被内損失 Ro:外部損失 に1 :正帰還路の第1部分路 に2:正帰還路の第2部分路 り、L’:2本コイル C:正帰還コンデンサ C,C2:分圧器コンデンサ P、P、P、、:ポテンショメータ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同じ銅の抵抗温度係数を持つ発振回路の損失が補
    償されるように温度依存性である第1部分路と温度非依
    存性定損失を補償することのできる温度非依存性の第2
    部分路との2つの部分路に正帰還路が分布されているこ
    とを特徴とする誘導−容量(以下LC)発振器の発振パ
    ラメータの温度依存性低減方法。
  2. (2)請求項1記載の方法において、銅の1つに相当す
    ることもなく又は一定でもない温度係数を持つ損失は前
    記2つの部分路上に適当に分布されることによつて補償
    されることを特徴とする前記方法。
  3. (3)請求項1又は2記載の方法において、可変減衰抵
    抗R_mの場合は、正帰還のみが温度非依存性定損失を
    補償する前記第2部分路を通して変調されることを特徴
    とする前記方法。
  4. (4)請求項1記載の方法において、オーム性と容量性
    の組合わせ正帰還が行われるように温度非依存性定損失
    を補償する前記第2部分路は容量性分圧器C_2−C_
    3を含むことを特徴とする前記方法。
  5. (5)請求項1記載の方法において、前記第2部分路を
    通してのみ行われる正帰還は発振を起こしかつ維持する
    ために前記発振回路に接続された増幅器の出力と前記発
    振回路の端子との間に接続された抵抗器を通して行われ
    ることを特徴とする前記方法。
  6. (6)請求項1記載の方法であつて、前記第1部分路と
    前記第2部分路の両方は2つの個別の増幅器を通して延
    びていることを特徴とする前記方法。
  7. (7)LC発振回路と発振を起こしかつ維持するために
    前記発振回路に接続された増幅器とを含むことによつて
    発振に必要な正帰還を前記発振回路の2本巻誘導コイル
    の1本に起こさせる、LC発振器の発振パラメータの温
    度依存性の低減回路であつて、正帰還路の第1部分路は
    前記コイルの1本を含むことと、前記正帰還路の第2部
    分路は前記増幅器の正帰還端子に直接に接続されている
    ことを包含することを特徴とする前記低減回路。
  8. (8)請求項7記載の低減回路において、前記正帰還路
    の第1部分路と第2部分路とは共同して前記増幅器の出
    力から前記発振回路の前記2本巻誘導コイルに直列接続
    された第1コンデンサを通りかつ第2コンデンサを通り
    延びることにより前記第1部分路は第1コンデンサを有
    し前記第2部分路は前記第1コンデンサと前記第2コン
    デンサとを含む容量性分圧器を有することを特徴とする
    前記低減回路。
JP63303874A 1987-12-01 1988-11-30 発振器の発振パラメータの温度依存性低減方法及び回路 Pending JPH01212005A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4679/87A CH675039A5 (ja) 1987-12-01 1987-12-01
CH04679/87-5 1987-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01212005A true JPH01212005A (ja) 1989-08-25

Family

ID=4280591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63303874A Pending JPH01212005A (ja) 1987-12-01 1988-11-30 発振器の発振パラメータの温度依存性低減方法及び回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4942372A (ja)
EP (1) EP0319470B1 (ja)
JP (1) JPH01212005A (ja)
AT (1) ATE66552T1 (ja)
CA (1) CA1311021C (ja)
CH (1) CH675039A5 (ja)
DE (1) DE3864392D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103905A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-27 Yamatake Corporation Capteur de proximite du type a oscillations haute frequence
JP2008278506A (ja) * 1996-06-13 2008-11-13 Optosys Ag 温度安定化発振器及び同発振器を含む近接スイッチ
JP4891349B2 (ja) * 2006-02-22 2012-03-07 ペッパール ウント フュフス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 誘導型近接スイッチおよびその動作方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0399242B1 (de) * 1989-05-19 1996-03-20 Festo KG Temperaturstabiler induktiver Näherungsschalter
FR2647982B1 (fr) * 1989-06-02 1991-09-20 Sgs Thomson Microelectronics Procede et dispositif de detection compense en temperature de l'oscillation d'un circuit resonant
FR2657427B1 (fr) * 1990-01-19 1994-03-11 Telemecanique Procede pour l'adaptation en fonction de la temperature des conditions d'oscillation d'un circuit oscillant et detecteur de proximite mettant en óoeuvre ledit procede.
ATE135145T1 (de) * 1990-06-19 1996-03-15 Siemens Ag Induktiver annäherungsschalter mit geringer temperaturabhängigkeit
US5180978A (en) * 1991-12-02 1993-01-19 Honeywell Inc. Proximity sensor with reduced temperature sensitivity using A.C. and D.C. energy
JPH0946205A (ja) * 1995-05-25 1997-02-14 Omron Corp 物体検知装置及び人体センサ
DE69733278T2 (de) 1997-08-22 2006-01-26 Detra S.A. Induktiver näherungssensor mit induktive nachführung aufweisender oszillatorschaltung
GB2365130B (en) 2000-07-20 2005-01-19 Honeywell Control Syst Improved proximity sensor and related methods
DE202005000499U1 (de) * 2005-01-13 2006-05-24 Pepperl + Fuchs Gmbh Näherungsschalter
DE102005001692B4 (de) * 2005-01-13 2007-04-05 Pepperl + Fuchs Gmbh Näherungsschalter und Verfahren zum Betrieb eines Näherungsschalters
DE102005062906B4 (de) * 2005-12-29 2008-11-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Auswertungs- und Kompensationsschaltung für einen induktiven Wegsensor
EP1862824A1 (en) * 2006-05-29 2007-12-05 Senstronic (Société Anonyme) Temperature compensated circuit and inductive sensor comprising said circuit
HUE047323T2 (hu) * 2007-02-27 2020-04-28 Senstronic S A Induktív jelenlét vagy helyzet érzékelõ
US9599448B2 (en) * 2007-11-29 2017-03-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Apparatus and methods for proximity sensing circuitry
US8432157B2 (en) 2010-09-30 2013-04-30 Rockwell Automation Technologies, Inc. Inductive proximity sensor with active circuit to cancel stray fields
DE102017128472A1 (de) 2017-11-30 2019-06-06 Pepperl + Fuchs Gmbh Induktiver Näherungsschalter und Verfahren zum Betreiben eines induktiven Näherungsschalters
DE102017128471A1 (de) 2017-11-30 2019-06-06 Pepperl + Fuchs Gmbh Induktiver Näherungsschalter und Verfahren zum Betreiben eines induktiven Näherungsschalters

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2235019A (en) * 1937-06-18 1941-03-18 Lorenz C Ag Temperature compensating device
US3805185A (en) * 1972-07-05 1974-04-16 Stanley Electric Co Ltd Switching oscillator controlled by a moving metal piece
DK40075A (da) * 1975-02-06 1976-08-07 J P Koch Hvirvelstromstransducer
GB2090039B (en) * 1980-12-24 1985-04-24 Victor Company Of Japan Wheel-driven mode switching mechanism for cassette tape recorders
CH655414B (ja) * 1981-07-17 1986-04-15
US4638262A (en) * 1984-03-09 1987-01-20 Omron Tateisi Electronics Co. Proximity switch with improved response time and antimagnetic field circuitry
DE3513403A1 (de) * 1985-04-15 1986-10-30 Wolf-Jürgen Prof. Dr. 6701 Fußgönheim Becker Verfahren zur reduzierung des temperaturverhaltens eines schwingkreises und nach diesem verfahren kompensierter oszillator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278506A (ja) * 1996-06-13 2008-11-13 Optosys Ag 温度安定化発振器及び同発振器を含む近接スイッチ
WO2002103905A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-27 Yamatake Corporation Capteur de proximite du type a oscillations haute frequence
US7030626B2 (en) 2001-06-18 2006-04-18 Yamatake Corporation High-frequency oscillation type proximity sensor
JP4891349B2 (ja) * 2006-02-22 2012-03-07 ペッパール ウント フュフス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 誘導型近接スイッチおよびその動作方法
US9479165B2 (en) 2006-02-22 2016-10-25 Pepperl + Fuchs Gmbh Inductive proximity switch and method for its operation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0319470A1 (de) 1989-06-07
CH675039A5 (ja) 1990-08-15
DE3864392D1 (de) 1991-09-26
CA1311021C (en) 1992-12-01
ATE66552T1 (de) 1991-09-15
EP0319470B1 (de) 1991-08-21
US4942372A (en) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01212005A (ja) 発振器の発振パラメータの温度依存性低減方法及び回路
US4509023A (en) Oscillator with a temperature compensated oscillating coil
US7564334B2 (en) Method and apparatus for substantially reducing electrical earth displacement current flow generated by wound components
US3944937A (en) Broad-band signal transmitting device using transformer
JPH01265168A (ja) 電流測定装置
US6995990B2 (en) Method and apparatus for substantially reducing electrical earth displacement current flow generated by wound components
US2843671A (en) Feed back amplifiers
US4453131A (en) Transformer coupled amplifier circuit
US4349848A (en) Recording circuit
US5239283A (en) Circuit arrangement for compensating for the influence of temperature on coil quality
US5068636A (en) Current shunting
US4039977A (en) Adjustable compensating circuit having differential capacitor in each tunable stage
US2125119A (en) Coupling transformer
SU1626333A1 (ru) Электромагнитна лини задержки
KR20220160746A (ko) 지능형 고조파 보상 장치
SU959132A2 (ru) Устройство дл св зи с индукционным приемником
SU798766A2 (ru) Стабилизатор тока
KR940012770A (ko) 가변 고주파 파워 분배기
SU1712896A1 (ru) Устройство питани измерительных цепей
SU849392A1 (ru) Индуктивно-емкостной преобразователь
SU1684858A1 (ru) Устройство дл регулировани реактивной мощности
SU765921A1 (ru) Устройство дл автоматической компенсации емкостных токов в электрических сет х с изолированной нейтралью
SU725213A1 (ru) Устройство дл формировани импульсов регулируемой длительности
SU892573A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани индуктивного тока компенсации блока защиты от замыкани на землю
SU1634983A1 (ru) Дифференциальный трансформаторный датчик перемещений