JPH01211721A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH01211721A
JPH01211721A JP3776888A JP3776888A JPH01211721A JP H01211721 A JPH01211721 A JP H01211721A JP 3776888 A JP3776888 A JP 3776888A JP 3776888 A JP3776888 A JP 3776888A JP H01211721 A JPH01211721 A JP H01211721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
frame
display panel
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3776888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kawamoto
川本 博
Ryoichi Yokoyama
良一 横山
Akinori Yoshida
吉田 明憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3776888A priority Critical patent/JPH01211721A/ja
Publication of JPH01211721A publication Critical patent/JPH01211721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示パネルとこれを駆動する駆動回路と
をモジュール化してなる液晶表示装置に関するものであ
る。
(従来の技術〕 表示窓を設けた枠状のゲース内に、液晶表示パネルと、
このパネルを駆動するための駆動回路を形成した枠状の
回路基板と、この回路基板と液晶表示パネルとの間に挟
まれて両者の電気的接続を行う異方性導電ゴム材とを収
納してなる液晶表示装置が、実開昭62−137478
号公報にて提案されている。この提案による液晶表示装
置では、種々の構成部材を収納するケースは、液晶表示
パネル側のフレームと回路基板側のフレームとを嵌合し
てなる構成である。そして、2枚のフレームの嵌合は、
液晶表示パネル側のフレームの周囲壁部に形成した係止
穴と回路基板側のフレームの周囲壁部に設けた弾性係止
片とを嵌め合わゼることにより維持されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが上述したような構成では、2個のフレームを嵌
合した際に液晶表示パネル側のフレームの係止穴が形成
されている周囲壁部に外向きの力が加わり、折曲げ部を
支点として液晶表示パス、ル側のフレームが液晶表示パ
ネル側に押されて、液晶表示パネルに外力が負荷され、
該パネルの破I員、または液晶表示パネルを構成する2
枚のガラス基板の貼り合わせシール部分の浮きが発生す
るという難点があった。。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、前
述の実開昭62−137478号公報に開示された装置
の改良装置であり、弾性係止片を液晶表示パネル側のフ
レームに設け、これに嵌合する係止穴を回路基板側のフ
レーJ、に形成することにより、上述したような液晶表
示パネルの破損、シール部分の浮きが発生することがな
い液晶表示装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る液晶表示装置は、液晶表示パネルを取付け
る第1のフレームと、該液晶表示パネルを駆動するため
の駆動回路が形成された回路基板を取付ける第2のフレ
ームとを有し、これらの第1及び第2のフレームが嵌合
されている液晶表示装置において、前記第1のフレーム
に弾性係止片が設けられ、該弾性係止片に嵌合すべく前
記第2のフレームに係止穴が形成されていることを特徴
とする。
C作用〕 液晶表示パネル側のフレームと回路基板側のフレームと
を嵌合する。この際、液晶表示パネル側のフレームには
係止穴が形成されていていないので、この液晶表示パネ
ル側のフレームが液晶表示ハネルを圧迫することがない
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例を示す図面に基づき説明する
。第1図は本発明の液晶表示装置の分解斜視図、第2図
は同しく断面図、第3図〜第11図は本発明の液晶表示
装置の構成部品の要部を示す図である。
第1図及び第2図に示す如く、本発明の液晶表示装置は
、自然光またはハックライトからの光に対して画素単位
にてンヤノター作用をなして光透過型の画像表示を行う
液晶表示パネル1と、これを駆動するための駆動回路を
形成した回路基板2と、液晶表示パネル1及び回路基板
2の電気的接続を行う4個のゼブラゴム3とからなり、
これらを表示枠を設けた枠状の表裏2枚構成の金属フレ
ーム8.9内に一体的に収納してモジュール化したもの
である。
以下、各構成部品について詳述する。
第3図falは液晶表示パネル1の平面図、第3図(b
lは同じく側面図であり、液晶表示パネル1は、電極が
設けられた2枚のガラス基板1a、 lb間に液晶物質
が介在しており、この2枚のガラス基板1a。
1bの外側面には夫々偏光板1c、 lcが貼着されて
いる。この液晶表示パネル1としては特開昭58−25
689号公報に開示の如く、各画素電極にTPTを結合
したアクティブマトリンクス型が採用され、パネル寸法
105 ** X 127 mmに対して中央部の寸法
76龍X100mmが画像表示領域(図中破線にて示す
)となっている。なお、両基板1a、 lbのうちTP
Tを設けた方の端子付基板1aが他方の基板1bより大
面積となっている。即ち、他方の基板1bの外周部から
さらに延長している端子付基板1aの周辺部にはTPT
のオン、オフ制御のためのタイミング信号入力用端子(
左右側辺) le、 leと、映像信号入力用端子(上
下側辺) If、 Ifとが形成されている。
従って、モジュール化される液晶表示パネル1の外形寸
法は、端子付基板1aによって決る。また、′ 端子付
基板1aの各コーナー箇所に位置合わせ用の十字印の4
個のポイントマーク1dが形成されている。
第4図は回路基板2の平面図であって、回路基板2は回
路要素を載置配線するプリント基板からなり、前記液晶
表示パネル1と外形寸法が略等しい枠状をなし、その中
央の長方形の窓2cは液晶表示バフル1の中央部の有効
な画像表示領域1gと一致するか、またはそれよりも広
くなるように設定されている。このような基板2の回路
要素としては、液晶表示パネルlを駆動するタイミング
信号または映像信号をつくるための複数のIC2bとそ
の他抵抗等の複数のチップ部品2eとがあり、この基板
2の表面(液晶表示パネル1と対向する面)側に例えば
15個のIC2bが載置され、その裏面側に例えば9個
のチップ部品2eが載置される。そして、この基板2の
周辺部には、液晶表示パネル1の各端子と対応して、夕
・イミング信号出力用端子(左右側辺) 2d、 2d
と映像信号出力用端了(上下側辺) 2f、 2fとが
設けられ−Cいる。更に、この裁板2の裏面側には2枚
のフレキシブルフラノ1−リート線10.11に分離さ
れてR,G、Bの画像信号11cの制御信号等が入力さ
れるべき端子が2箇所設けられている。
回路基板2と液晶表示パネル1との電気的な接続は両者
の端子間に圧縮介在する4個のゼブラゴム3により行わ
れるが、この場合両者の対応する端子が正確に上下に対
向していなLJればならない。
このために、回路基板2の各コーナーにも液晶表示パネ
ルlと同様に4個所の十字印のポイントマーク2aが形
成されており、これらマークld、 2aの位置合わせ
により、回路基板2と液晶表示パネル1の対応する端子
が上下に対向し、ゼブラゴム3による正確な接続が可能
となる。なお、このゼブラゴム3は異方性、J4電部3
aを2枚の絶縁部3b、 3bにて挟持してなるザント
イッチ構造をなし、適度の圧縮率(15%前後)に維持
されて、良好な電気接続が行われる。このようなゼブラ
ゴム3としては、例えば信越ポリマー(株)製の品名r
SRコネクタ」を使用することができる。
以上の液晶表示パネル11回路基板2及びゼブラゴム3
の組合せにて基本的に金属フレーム8゜9内に収納され
るが、回路基板2には、その表裏面に装着される1c2
b、 デツプ部品2eを保護するための枠状のモールド
板4,5及びスペーサ6が接着剤または両面テープによ
り接合されている。
第5図(−1)は第1のモールド板4の平面図、第5図
fb)は同しく側面図であり、第1のモールド板4は回
路基板2に略合致する枠状をなし、回路基板2表面の1
c2bに対応する箇所に15個の樹脂ポツティング用の
逃し穴4aが形成されている。即ち、回路基板2にダイ
ホンディング及びワイヤボンディング等にて結合してい
る各1c2bの夫々に対して樹脂ボッティング用の枠を
個別に設けるのではなく、この1枚の第1のモールド板
4の逃し穴4aによって全てのI’C2bに対する樹脂
ボッティング用の枠を一度に形成している。従って、逃
し穴4aから露出したIC2b上に樹脂をボッティング
(滴下)し、これを自然または加熱固化することにより
、IC2bの樹脂モールドができる。ところがこの際、
回路基板2と第1のモールド板4との間に隙間がある場
合には、この隙間からボッティング樹脂が流出して端子
2d、 2d、 2f、 2fを絶縁してしまう事故の
おそれがあるので、特に回路裁板2の1c2b周囲箇所
に段差が生じないようにする必要がある。従って、本実
施例の回路基板2では第6図に示す如く、回路基板2を
なす金属配線パターンが形成されたプリント基板の表面
絶縁膜であるソルダーレジス12g(第6図にパッチン
グを付して示す部分)を1cb 塗布することにより、IC2b周囲箇所を平坦として、
その段差を解消している。このように本実施例では1c
2b周囲箇所において、回路基板2と第1のモールド板
4との間に隙間が皆無となるので、回路基板2.第1の
モールド板4の接合面全面に接着剤を塗布することなく
数箇所のみの接着剤により、画構成部品を接着してもよ
い。
第7図(a)は第1のモールド板4上に接合される第2
のモールド板5の平面図、第7図(blは同じく側面図
である。第1のモールド板4.第2のモールド板5には
その4外側辺に切欠部4c、 5bが設けられており、
この切欠部4c、 5bにゼブラゴム3が入り込みこの
ゴム3の位置決めが行われるのである。また、第1及び
第2のモールド−板4.5は、液晶表示パネル1と回路
基板2との間に存在するので、これらのポイントマーク
ld、 2aを目視できるよう乙こ、第1及び第2のモ
ールド板4.5の各コーナーに4個の貫通孔4b、 5
aが形成されている。
なお、この貫通孔4.b、 5aに代えて切欠を形成し
てもよい。これら枠状の第1及び第2のモールド板4.
5はその外側寸法は略一致するが、その内側寸法は第2
のモールド板5の方が第1のモールド板4のそれより大
きい。一方、第2のモールド板5の内側寸法(開口寸法
)はこれに近接する液晶表示パネル1の下方のガラス基
板1bの外側寸法より大きく、これらが接触することを
防止している。
これら第1及び第2のモールド板4.5は例えばエポキ
シ樹脂またはシリコン樹脂等の絶縁材料からなり、また
これらを一体成形することも可能である。
第8図(a)はスペーサ6の平面図、第8図tblは同
しく側面図である。スペーサ6には、回路基板2裏面の
各チップ部品2eに対応する箇所夫々にチップ部品2e
を保護するための逃し穴6aが形成されている。スペー
サ6の材質は前述したモールド板4゜5と同じであって
よい。このスペーサ6には回路基板2の裏面側2箇所に
設けた2枚のフレキシブルフラットリード線用入力端子
の半田付は部に対する逃し穴6c、 6dと、この逃し
穴6c、 6dの半田付は部から夫々同一方向(図中下
方)に引出される第9図ta1. (blの平面図に示
す如き2枚のフレキシブルフラットリード線IL 10
の厚みを逃すための必要最小限の深さを有する凹溝6b
 (第8図にハツチングにて示す)とが回路基板2に対
向する面に形成されている。即ち、長い方のリード線1
0が上方の穴6d位置から凹溝6b内を下方に引出され
、下方の穴6d位置から更に下方に引出されれる短い方
のリート線11と重ね合わされている。なお、リード綿
10の両端部には半田付は部10a、 10bが設けら
れ、またリート線11の両端部にはコネクタ接続部11
a、 llbが設けられている。従って、回路基板2と
スペーサ6との間にこのリード線10の存在による隙間
が生しることはない。このことは前述のゼブラゴム3に
対する圧縮歪を防止する意味において重要であり、ゼブ
ラゴム3の導通不良を回避している。
詳述したような構成をなす液晶表示パネルlと、モール
ド板4.5及びスペーサ6が接合される回路基板2と、
これら液晶表示パネル11回路基板2間のセブラゴム3
とは、第10図に示す如き鉄板のプレス成形による枠状
の第2のフレームである回路基板2側の裏側金属フレー
ム8と、第11図に示す如き鉄板のプレス成形による枠
状の第1のフレームである液晶表示パネル1側の表側金
属フレーム9とによって弾性挟持されている。なお、第
10図、第11図において、ta+は平面図、(b) 
−telは側面図、if)はta+図のf−f線におけ
る拡大断面図を示している。
裏側の金属フレーム8の周囲外壁部の舌片箇所には複数
の係止穴8aが形成されており、表側の金属フレーム9
の周囲外壁部には弾性係止片9aが設けられており、こ
の弾性係止片9aがこの係止穴8aに嵌合している。そ
してこの嵌合により、両フレーム8,9間にてゼブラゴ
ム3を適度に圧縮するのである。従って、液晶表示パネ
ル1の表面の周辺箇所が表側の金属フレーム9の内面に
圧着されることとなるので、本実施例においては、液晶
表示パネル1のガラス基板1aが割れることを防止すべ
く、短冊状の4枚のテフロンからなるクツション材7を
液晶表示パネル12表側の金属フレーム9間に介在せし
めている。なお、このクノンヨン材7も枠状に一体化し
て使用することも可能であるが何れにしても各コーナー
における液晶表示パネル1のポイントマークlc!箇所
を除外する必要がある。これに関連して、表側の金属フ
レーム9の各コーナーには液晶表示パネル1及び回路基
板2の各ポイントマークld、 2clを目視できるよ
うに、窓穴9cが形成されている。
両金属フレーム8.9の夫々の周囲壁部にはこれらを最
終的にねし止め固定するためのねし穴8b。
9bが設けられ、また裏側の金属フレーム8の周囲壁部
には2枚重ね合わせられた状態のフレキシブルフラット
リード線10.11が共に外部に引出されるスリット8
Cが形成されている。
次に、上述したような各構成部品の組立について説明す
る。
まず治具に固定された裏側の金属フレーム8内に、スペ
ーサ6、モールド板4,5が接合された回路基板2を配
置する。この際、フレキシブルフラットリード線10.
11をスリット8Cから外部へ引出しておく。
この状態において、モールド板4,5の切欠4c。
5bから露出している端子2b、 2b、 2f、 2
fは、このモールド板4,5と裏側の金属フレーム8の
周囲壁部によって取り囲まれ、この位置に夫々ゼブラゴ
ム3を挿入する。即ち、モールド板4.5と裏側の金属
フレーム8とがゼブラゴム位置規定材として用いられる
その後、4枚のゼブラゴム3上に液晶表示バフル1の端
子1e、 le、 If、 ifを載置する。この際、
回路基板2の4コーナーのポイントマーク2a上に?(
l 高表示パネル1の4コーナーのポイントマーク1d
を正確に合致せしめておく。そしてこの状態において、
クツション材7を介して表側の金属フレーム9を載置し
て、−下方に圧着することにより、両フレーム8.9を
弾性結合する。
最後に、表側の金属フレーム9の4コーナーの窓穴9c
から目視できるポイントマークld、 2aの合致を再
確認できた場合には、両金属フレーム8゜9をねし穴8
a、 9bを用いてねし止め固定する。このようにして
モジ:1.−ル化された液晶表示装置が完成する。
このようなモジュールは上述の如く、フレーム8.9内
でゼブラゴム3の弾性力により各板状の構成部品が圧着
されているので、この各構成部品に隙間または段差かあ
る場合には、圧縮状態のゼブラゴム3に圧縮歪が生して
液晶表示パネル1と回路基板2との導通不良を招く不都
合があるが、本実施例ではこれを解消している。即ち、
たとえフレキシブルフラットリード線が部分的に介在し
ていても、前述した如く、スペーサ6に逃しのための凹
a6bを形成することにより、隙間または段差を解消し
、ゼブラゴム3の圧縮状態を均等なものとしている。
(発明の効果〕 本発明の液晶表示装置にあっては、液晶表示パネル側の
フレームに弾性係止片が設けられ、回路基板側のフレー
ムにこの弾性係止片に国会するための係止穴が形成され
ているので、両フレームを嵌合する際、液晶表示パネル
側のフレームは液晶表示パネルに無理な力を加えること
がなく、液晶表示パネルの破損またはガラス基板の貼り
合わせシール部分の浮きが発生することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示装置の分解斜視図、第2図は
本発明の液晶表示装置の断面図、第3図〜第11図は本
発明の液晶表示装置の構成部品の拡大図である。 1・・・液晶表示パネル 2・回路基板 3・・・ゼブ
ラゴム 4,5・・モールド板 6・・・スペーサ 7
・・・クツション材 8.9・・・金属フレーム 8a
・・・係止穴 9a・・・弾性係止片 10.11・・
・フレキシブルフラットリード線 特許出願人   三洋電機株式会社 代理人 弁理士 河 野  登 夫 第 11 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液晶表示パネルを取付ける第1のフレームと、該液
    晶表示パネルを駆動するための駆動回路が形成された回
    路基板を取付ける第2のフレームとを有し、これらの第
    1及び第2のフレームが嵌合されている液晶表示装置に
    おいて、 前記第1のフレームに弾性係止片が設けられ、該弾性係
    止片に嵌合すべく前記第2のフレームに係止穴が形成さ
    れていることを特徴とする液晶表示装置。
JP3776888A 1988-02-19 1988-02-19 液晶表示装置 Pending JPH01211721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3776888A JPH01211721A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3776888A JPH01211721A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01211721A true JPH01211721A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12506647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3776888A Pending JPH01211721A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01211721A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002016083A1 (fr) * 2000-08-25 2002-02-28 Thales Systeme de maintien mecanique pour dispositif a element sensiblement plat, notamment pour dispositif de visualisation a ecran a cristaux liquides
US6838810B1 (en) 1997-03-21 2005-01-04 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Flat-panel display mounting system for portable computer
JP2007286396A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US7492421B1 (en) 1997-07-03 2009-02-17 Lg Display Co., Ltd. Case for liquid crystal display
US7828616B2 (en) 1998-10-23 2010-11-09 Lg Display Co., Ltd. Method of forming a portable computer having a flat panel display device
US7944522B2 (en) 1997-04-08 2011-05-17 Lg Display Co., Ltd. Computer having liquid crystal display
JP5165118B2 (ja) * 2009-11-16 2013-03-21 シャープ株式会社 液晶表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6838810B1 (en) 1997-03-21 2005-01-04 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Flat-panel display mounting system for portable computer
US7944522B2 (en) 1997-04-08 2011-05-17 Lg Display Co., Ltd. Computer having liquid crystal display
US7944517B2 (en) 1997-04-08 2011-05-17 Lg Display, Co., Ltd. Computer having liquid crystal display
US7492421B1 (en) 1997-07-03 2009-02-17 Lg Display Co., Ltd. Case for liquid crystal display
US7828616B2 (en) 1998-10-23 2010-11-09 Lg Display Co., Ltd. Method of forming a portable computer having a flat panel display device
US7885059B2 (en) 1998-10-23 2011-02-08 Lg Display Co., Ltd. Portable computer and method for mounting a flat panel display device thereon
WO2002016083A1 (fr) * 2000-08-25 2002-02-28 Thales Systeme de maintien mecanique pour dispositif a element sensiblement plat, notamment pour dispositif de visualisation a ecran a cristaux liquides
FR2813401A1 (fr) * 2000-08-25 2002-03-01 Thomson Csf Systeme de maintien mecanique pour dispositif a element sensiblement plat, notamment pour dispositif de visualisation a ecran a cristaux liquides
JP2007286396A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP4541317B2 (ja) * 2006-04-18 2010-09-08 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP5165118B2 (ja) * 2009-11-16 2013-03-21 シャープ株式会社 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688074A (en) Connecting structure for a display device
JP2891875B2 (ja) 液晶表示装置
JPH01211721A (ja) 液晶表示装置
US5563619A (en) Liquid crystal display with integrated electronics
JPH0447743Y2 (ja)
JP2586751Y2 (ja) 液晶表示装置
JP2591653Y2 (ja) 液晶表示装置
JPH0419572Y2 (ja)
JP2578431Y2 (ja) 液晶表示装置
JPH0447741Y2 (ja)
JP2586750Y2 (ja) 液晶表示装置
JPH0447740Y2 (ja)
JPH0447742Y2 (ja)
JPH0419573Y2 (ja)
JPH0419574Y2 (ja)
JPH0895005A (ja) 液晶表示装置
JPH0744576U (ja) 液晶表示装置
JPH0744577U (ja) 液晶表示装置
JPH0744578U (ja) 液晶表示装置
JPH0744579U (ja) 液晶表示装置
JP3724020B2 (ja) フレーム・グラウンド接続構造
JPH08160398A (ja) 液晶表示装置
JPH0746952Y2 (ja) 液晶表示装置
JP3617495B2 (ja) 半導体素子の接続構造、液晶表示装置及び電子機器
JPS6246206Y2 (ja)