JPH01211064A - ロック解除不可情報取得方式 - Google Patents

ロック解除不可情報取得方式

Info

Publication number
JPH01211064A
JPH01211064A JP63036957A JP3695788A JPH01211064A JP H01211064 A JPH01211064 A JP H01211064A JP 63036957 A JP63036957 A JP 63036957A JP 3695788 A JP3695788 A JP 3695788A JP H01211064 A JPH01211064 A JP H01211064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
lock
task
lock release
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63036957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648480B2 (ja
Inventor
Masako Uchinuma
内沼 昌子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63036957A priority Critical patent/JPH0648480B2/ja
Publication of JPH01211064A publication Critical patent/JPH01211064A/ja
Publication of JPH0648480B2 publication Critical patent/JPH0648480B2/ja
Priority to US09/036,302 priority patent/US6001313A/en
Priority to EP98850032A priority patent/EP0941756A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/60Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数のホストコンピュータからなるシステム
におけるロック解除不可情報取得方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、複数ホストコンピュータシステムにおいては、あ
るタスクがロック状態記憶手段に記憶されている内容と
矛盾するロック解除要求を行うと、解除手段はこの要求
を誤りとみなし、ロック解除手段を通して要求元タスク
にロック解除要求が不可となったことを通知していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のロック解除不可通知方式では、ロック解
除要求のどこが情報記憶手段の内容と矛盾しているのか
要求元タスクは判断することができず、以降の処理を続
行できないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のロック解除不可情報取得方式は、複数のホスト
コンピュータのそれぞれから共用できるロック制御シス
テム内に、これらのホストコンピュータが利用している
共用資源の共有排他状態を記憶するロック状態記憶手段
と、このロック状態記憶手段に新たなロック要求を登録
する登録手段と、ロック解除不可情報を記憶する情報記
憶手段と、前記ロック状態記憶手段にすでに登録されて
いるロック要求を解除するかまたはロック解除に失敗し
た原因を情報記憶手段に記憶する解除手段と、前記情報
記憶手段に、記憶されたロック解除不可情報を返却する
情報返却手段とを有し、各ホストコンピュータ内には、
共用資源を利用するタスクにより起動され、前記登録手
段を起動するロック手段と、前記解除手段を起動するロ
ック解除手段と、このロック解除手段の起動に応答した
前記解除手段によるロック解除に失敗した場合に前記情
報返却手段を起動し、失敗の原因を取得する情報取得手
段を有している。
〔実施例〕
本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明の一実施例は、それぞれが
タスクTIおよびT2により起動され、登録手段7を起
動するロック手段3、解除手段8を起動するロック解除
手段4、解除手段8のロック解除失敗に応答して情報返
却手段9を起動し失敗の原因を取得する情報取得手段5
を有する第1のホストコンピュータlおよび第2のポス
トコンピュータ2と、第1のホストコンピュータエ内の
処理単位であるタスクT1、およびT2と、第2のホス
トコンピュータ2内の処理単位であるタスクT3、およ
びT4と、ロック状態記憶手段1゜に新たなロック要求
を登録する登録手段7、この登録手段7によりロック状
態記憶手段10に登録されているロック要求を解除する
かまたはロック解除に失敗した原因を情報記憶手段11
に記憶する解除手段8、情報記憶手段11に記憶された
ロック解除不可情報を返却する情報返却手段9、ロック
状態記憶手段10、および情報記憶手段11を有するロ
ック制御システム6と、第1のホストコンピュータ1、
および第2のホストコンピュータ2が共同で利用してい
る資源である共用資源R1,およびR2から構成されて
いる。
次に、このように構成された本発明の一実施例の複数ホ
ストコンピュータ間のロック解除不可情報取得方式の動
作について説明する。
第1のホストコンピュータ1または第2のホストコンピ
ュータ2に属するあるタスクTl、T2゜T3またはT
4がある共用資源を利用するときは、他のタスクの当該
共用資源へのアクセスを制限するため、タスクTI、T
2.T3またはT・4がロック手段3に対してロック要
求を行う。ロック手段3は登録手段7を起動し、登録手
段7はロック要求の内容をロック状態記憶手段10に登
録する。
第2図を参照すると、第1図のフック状態記憶手段10
はロック主体であるタスク名21. ロック対象である
共用資源名22、および現在のロック状態23を記憶し
ている。ロック状態はそのロック要求が他のタスクの共
有を許しているがまたは他のタスクのアクセスを全く排
他しているがという種別や、現在量は付けられているか
または待ちになっているがという状態を示すものである
また、あるタスクがある共用資源R1またはR2を利用
し終わって、他のタスクの当該共用資源R1またはR2
へのアクセスの制限を解除するときは、当該タスクはロ
ック解除手段4に対してロック解除要求を行う。ロック
解除手段4は解除手段8を起動する。
第1図および第3図を参照すると、解除手段8は要求を
行ったタスク名をロック状態記憶手段10上で検索しく
ステップ31)、登録されているか否かを判定しくステ
ップ32)、登録されている場合は要求の対象である共
用資源名を口、り状態記憶手段lo上で検索しくステッ
プ33)、その共用資源がそのタスクによってロックさ
れていることが登録されているか否かを判定しくステッ
プ34)、登録されている場合はロック状態によって特
有な処理を行い(ステップ35)、ロック状態記憶手段
10からロック要求を削除する(ステップ36)。しか
し、ロック要求を登録していないかタスクがロック解除
要求を行った場合には、そのタスクはロック状態記憶手
段10のタスク名21上に登録されていないので、ステ
ップ32によって未登録であると判定される。また、あ
るタスクが自分のロックしている共用資源とは別の共用
資源を指定してロック解除要求を行った場合には、その
タスクはロック状態記憶手段10の第2図に示すタスク
名21には登録されているが、共用資源が共用資源22
上に登録されていないので、ステップ34によって未登
録であると判定される。これら2つの場合には、このロ
ック解除要求が情報取得指定をしているか否かを判定し
くステップ37)、指定がある場合は情報記憶手段11
にロック解除に失敗した原因を記憶し、ロック解除手段
4にロック解除不可の通知をする。
第1図および第4図を参照すると、情報記憶手段11は
ロック解除に失敗した原因が、タスク名が不正であるた
めか共用資源名が不正であるためかを示す原因41と、
不正なタスク名または不正な共用資源名を記憶している
不正な名称42を持っている。また、情報取得指定がな
い場合は、情報記憶手段11に記憶しないでロック解除
手段4にロック解除不可の通知をする。ロック解除手段
4は要求元タスクにロック解除不可の通知をする。この
とき、ロック解除要求が情報取得指定であれば、要求元
タスクは情報取得手段5を起動してロック解除不可情報
を取得することができる。
情報取得手段5が情報返却手段9を起動すると、情報返
却手段9は情報返却手段11に記憶されているロック解
除に失敗した原因を読み込み返却する。情報取得手段5
は情報返却手段9から返却された情報をロック解除不可
情報として要求元タスクに返却する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、ロック解除要求が不可
となった場合、要求元タスクは情報取得手段によってタ
スク名が不正であったのか、共用資源名が不正であった
のかなどの不可情報を取得できるようになり、以下に示
す効果がある。
すなわち、第1に、取得した情報をもとに、正しいタス
ク名または正しい共用資源名に修正して再度、ロック解
除要求を行うことにより、処理を続行できる。
また、解除手段が不可情報を採取するか否かが当該手段
を起動する際に任意に指定できる。このため、不可とな
っても復旧可能な場合にのみ情報取得指定をすればよい
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明な一実施例を示す図であり、第2図は
第1図のロック−状態記憶手段の構成を示す図であり、
第3図は第1図の解除手段の構成を示す図であり、第4
図は第1図の情報記憶手段の構成を示す図である。 第1図において、1・・・・・・第1のホストコンピュ
ータ、2・・・・・・第2のホストコンピュータ、3・
・・・・・ロック手段、4・・・・・・ロック解除手段
、訃・・・・・情報取得手段、6・・・・・・ロック制
御システム、7・・・・・・登録手段、8・・・・・・
解除手段、9・・・・・・情報返  、却手段、10・
・・・・・ロック状態記憶手段、11・・・・・・情報
記憶手段。 代理人 弁理士  内 原   晋 茅 2WJ 第 3 凹

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のホストコンピュータのそれぞれから共用できるロ
    ック制御システム内に、これらのホストコンピュータが
    利用している共用資源の共有排他状態を記憶するロック
    状態記憶手段と、 このロック状態記憶手段に新たなロック要求を登録する
    登録手段と、 ロック解除不可情報を記憶する情報記憶手段と、前記ロ
    ック状態記憶手段にすでに登録されているロック要求を
    解除するかまたはロック解除に失敗した原因を情報記憶
    手段に記憶する解除手段と、前記情報記憶手段に記憶さ
    れたロック解除不可情報を返却する情報返却手段とを有
    し、 各ホストコンピュータ内には、共用資源を利用するタス
    クにより起動され、前記登録手段を起動するロック手段
    と、 前記解除手段を起動するロック解除手段と、このロック
    解除手段によるロック解除に失敗した場合に前記情報返
    却手段を起動し、失敗の原因を取得する情報取得手段と
    を含むことを特徴とするロック解除不可情報取得方式。
JP63036957A 1988-02-18 1988-02-18 ロック解除不可情報取得方式 Expired - Fee Related JPH0648480B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036957A JPH0648480B2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18 ロック解除不可情報取得方式
US09/036,302 US6001313A (en) 1988-02-18 1998-03-06 Stack device capable of removing dust particles, sulfur oxides and nitrogen oxides
EP98850032A EP0941756A1 (en) 1988-02-18 1998-03-09 Stack device capable of removing dust particles, sulfur oxides and nitrogen oxides

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036957A JPH0648480B2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18 ロック解除不可情報取得方式
US09/036,302 US6001313A (en) 1988-02-18 1998-03-06 Stack device capable of removing dust particles, sulfur oxides and nitrogen oxides
EP98850032A EP0941756A1 (en) 1988-02-18 1998-03-09 Stack device capable of removing dust particles, sulfur oxides and nitrogen oxides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01211064A true JPH01211064A (ja) 1989-08-24
JPH0648480B2 JPH0648480B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=27239742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63036957A Expired - Fee Related JPH0648480B2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18 ロック解除不可情報取得方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6001313A (ja)
EP (1) EP0941756A1 (ja)
JP (1) JPH0648480B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1469544A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of operating a fuel cell, air purifying apparatus and fuel cell
CN100393395C (zh) * 2005-04-28 2008-06-11 李大明 燃煤锅炉烟气脱硫脱硝除尘一体化净化器
CN102188897B (zh) * 2011-05-11 2013-03-13 国电科学技术研究院 湿法烟气联合脱硫脱氮方法
CN103977679A (zh) * 2014-05-13 2014-08-13 东南大学 一种分级氧化吸收式烧结烟气同时脱硫脱硝的方法及系统
CN106853328A (zh) * 2016-03-11 2017-06-16 济南大学 一种用于低温烟气脱硫脱硝的双氧水高效利用方法及装置
CN109550376A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 萍乡市普天高科实业有限公司 一种用于烟气脱硫脱硝的设备及其工艺
CN110585872B (zh) * 2019-10-11 2021-08-10 安徽天顺环保设备股份有限公司 一种除尘脱硫脱硝一体化塔

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4295865A (en) * 1979-09-24 1981-10-20 Su Wen Shen Method for removing dust from flue gases
DE3230352A1 (de) * 1982-08-14 1984-02-16 Hölter, Heinz, Dipl.-Ing., 4390 Gladbeck Verfahren zur rauchgasreinigung von so(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts), hcl, hf und vorzugsweise no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts) hinter kohle- oder oelgefeuerten kraftwerken sowie muellverbrennungs- oder sonstigen feuerungsanlagen
DE3503889A1 (de) * 1985-02-06 1986-08-07 Hölter, Heinz, Dipl.-Ing., 4390 Gladbeck Verfahren zur waschung von so(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) und no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)
DE3718457A1 (de) * 1987-06-02 1988-12-15 Linde Ag Verfahren zum auswaschen von no und/oder so(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) aus gasgemischen
WO1996011164A1 (en) * 1992-11-04 1996-04-18 Nobuyasu Hasebe Method and apparatus for desulfurizing a gas
US5595713A (en) * 1994-09-08 1997-01-21 The Babcock & Wilcox Company Hydrogen peroxide for flue gas desulfurization

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648480B2 (ja) 1994-06-22
US6001313A (en) 1999-12-14
EP0941756A1 (en) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5659682A (en) Scheme to determine completion of directory operations for server recovery
KR100877319B1 (ko) 로크 및 트랜잭션 관리 방법 및 시스템
US8352658B2 (en) Fabric based lock manager service
US6205466B1 (en) Infrastructure for an open digital services marketplace
US5890153A (en) Database lock control method
US20120047140A1 (en) Cluster-Wide Read-Copy Update System And Method
WO2004097637A2 (en) Lock and transaction management
JPH0561808A (ja) システムのi/o構成を動的に変更する方法及び装置
JPH01298440A (ja) 計算機システムおよびそのタスクスケジュール方法
JPH02195453A (ja) ファイルアクセス制御方式
US7171581B2 (en) Fault-tolerant match-and-set locking mechanism for multiprocessor systems
JPH01211064A (ja) ロック解除不可情報取得方式
US10372682B2 (en) Maintaining data integrity
JP2685530B2 (ja) 共用データの管理方法
JPH036751A (ja) フアイル・ロツク方法及び装置
JPH04361340A (ja) メモリ排他制御方式
US7555614B1 (en) Methods, systems, and computer program products for preventing concurrent execution of conflicting software operations on the same and different storage processors having access to a common storage medium while avoiding deadlocks
JPH045212B2 (ja)
JPH09293055A (ja) 疎結合多重計算機システムにおける共有ファイルの排他制御システム、排他制御方法、および排他制御プログラムを記憶する媒体
JPS6320634A (ja) 計算機資源排他制御方式
JP3603671B2 (ja) データ共有管理装置およびデータ共有管理方法
JPH09330240A (ja) 資源排他制御方式
JPS62173535A (ja) 共有資源のアクセス制御方式
JPH02170259A (ja) マルチプロセッサシステムにおける共用資源管理方式
KR20230174931A (ko) 다중 운영 체제를 구비한 시스템 및 그 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees