JPH01208450A - プラズマによる基板表面処理方法及びそれに使用する装置 - Google Patents

プラズマによる基板表面処理方法及びそれに使用する装置

Info

Publication number
JPH01208450A
JPH01208450A JP63145986A JP14598688A JPH01208450A JP H01208450 A JPH01208450 A JP H01208450A JP 63145986 A JP63145986 A JP 63145986A JP 14598688 A JP14598688 A JP 14598688A JP H01208450 A JPH01208450 A JP H01208450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
plasma generator
processing chamber
inlet
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63145986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2705029B2 (ja
Inventor
Daniel C Schram
ダニエル コーネリス シュラム
Gerardus M W Kroesen
ゲラーダス マリア ビルヘルムス クレーセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eindhoven Technical University
Original Assignee
Eindhoven Technical University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eindhoven Technical University filed Critical Eindhoven Technical University
Publication of JPH01208450A publication Critical patent/JPH01208450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2705029B2 publication Critical patent/JP2705029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/42Plasma torches using an arc with provisions for introducing materials into the plasma, e.g. powder, liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/513Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using plasma jets

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はプラズマを用いて基板の表面を処理する方法と
その方法を実施する反応装置に関する。
[従来の技術] 上記の方法は、rspc−vz全会議議事録(アインド
ホーペン、1985年 698−703頁)や5ASP
!l事録(オーバードローン、オーストリア 1986
年、181−187頁)により知られている。この公知
の方法によると、その刊行物に記載されているように、
ガス体の反応物質を用いたプラズマデポジションだけに
適している。プラズマ生成と表面処理は、プラズマが、
真空装置の中で超音波拡散によって強く流れるプラズマ
噴流の形で処理されるべき基板に移された後、カスケー
ドアークで反応装置内に生起される限り、空間的に達成
される。そしてこの基板は反応プラズマ部のエネルギー
を増大させるために余分な放射部を形成する。
このような方法においてはカスケードアークの例外はあ
るが、プラズマは公知の技術によると種々の異なった形
、例えば容量的または誘動的に関連されたラジオ周波数
(RF)波、マイクロ波はまたは他の直流(DC)ある
いは交流アーク(AC)や放電といった方法で生起され
る。
[発明が解決しようとする問題点] 上記の刊行物に記載された方法を実施しようとすると数
多くの問題に遭遇する。第1に、プラズマ発生器に反応
する混合ガスを直接入れるため、高温(例えば2000
ケルビンより高い温度)プラズマ発生用にカソードが用
いられる場合、プラズマが汚染される。この場合これら
のカソードは装置から生じる反応原子(炭素、ハロゲン
および酸素など)と好ましくない反応を起し、ガス、ガ
ス状のもの蒸発物または昇華物といった化合物を生成し
てプラズマを汚染しカソード摩耗の原因となる。第2に
導伝性個体(例えばタングステンまたはグラフフィト)
がカソードに用いられておりその分子(または細片)の
存在が表面処理工程に好ましくない。この欠点は主とし
て発生する熱がカソードを部分的に溶かして蒸発させる
のでプラズマの汚染が更に促進される。
第3に、上記刊行物に記載された方法は、仮に表面処理
が液体または固体である物質のみにより行われる場合に
適用できないガス状の反応工程に対して不向きである。
第4に、第1の引例刊行物(そこから引用されて更に第
2の刊行物にも記載されている)では、アノードの、プ
ラズマがそこを通って放射される孔が、所謂ソニックノ
ズルが存在するプラズマチャンネル(4mm )より小
さい径(刊行物では1mm)を有する必要があり、この
ソニックノズルが流れに予期しないよどみをもたらし、
好ましくない箇所に沈着を起す。
第5に、刊行物によると基板に作用される熱負荷は、本
質的にエネルギー及びアクチブなプラズマ粒子の密度比
を変えることによってのみ影響されるが、この工程自体
が好ましくない、その理由は表面処理の品質も亦本質的
に変化するからである(例えばプラズマデポジションの
場合の沈着の品N)。紹介されている熱負荷の影響(主
として減少)は耐えられる熱に限度のある基板にとって
は重大である。
第6に、刊行物記載の方法を採用した場合、材料効率即
ち、実際に作用させる箇所(この場合には基板)に到達
する微量な反応物質に対しては影響されない。
本発明の目的は引用した原理で操作される上記欠陥のな
い方法とそれを実施する装置を提供するにある。
[問題点を解決するための手段および作用]本発明の処
理方法は、少なくとも1つのプラズマ発生器内で生起さ
れるプラズマで基板の表面を処理する方法であって、前
記プラズマ発生器が少なくとも1つのプラズマ入口によ
って、圧力がプラズマ発生器内部の圧力より低くなって
いるプラズマ処理室に連結され、前記入口を通って前記
プラズマ発生器から生起されるプラズマの流れが前記プ
ラズマ処理室に流れるとともに、前記プラズマ処理室内
において前記プラズマ発生器が少なくとも1つの反応用
入口に連結されかつ被処理基板がもう1つの放電の1部
を形成できかつプラズマ発生器がフラッシングガスによ
ってフラッシュされる。
また、本発明の好適な実施態様によれば、フラッシング
ガスがカソードを過ぎた後、ガス状または液体反応物が
先ずプラズマ発生器の上流側に供給される。更に、本発
明の他の実施態様によれば、フラッシングガスが形成さ
れている分子がカソード材料と反応する粒子を含まな。
また、カソードに対する反応物(部分)のバック拡散が
、少なくとも毎秒1メートルの率より好ましくは少なく
とも毎秒10メートルの率で強力に弱められるかまたは
阻止され、操作中ζこカソードの温度がカソードの溶融
点以下に維持される。更に本発明の実施態様によれば、
液体反応物がプラズマ発生器に、その壁に設けた、径が
0.0001から0.5ff+111の、より好ましく
は0.005から0.1mmの径を有する少なくとも1
つの孔を通して入れられ、孔の前の液圧がプラズマ発生
器内の圧力より大きく構成される。プラズマ処理室内及
び/またはプラズマ発生器内に少なくとも1つの放電が
存在しその放電がガス状になって固体形状の反応物の中
へ行われても良く、プラズマ処理室がポンプアウトされ
る率が毎秒零から100000リットル、より好ましく
は50から1000リットルに調節可能でもある。更に
、プラズマ発生器で生起されるプラズマ噴流の径が活性
の状態に左右され、スキマーによってプラズマ噴流を供
給することによって活性が影響される。更に、磁場を生
起することによって活性が影響され、プラズマ発生器へ
の反応物の追加が前記プラズマ発生器の最端部、この場
合プラズマ入口で先ず行われる。また、被処理基板の濃
度が70から1500ケルビンより好ましくは273か
ら1000ケルビンまでの間にセットされる。本発明の
装置は、少なくとも1つのプラズマ入口を介してプラズ
マ処理室に連結された少なくとも1つのプラズマ発生器
と、前記プラズマ発生器が接続された、前記プラズマ処
理室内の反応物用入口と、前記プラズマ発生器に設けら
れたフラッシングガス用の入口とからなるとともに、前
記プラズマ処理室内において被処理基板が少なくとも1
つの他の放電の部分となる。更に本発明の実施態様によ
れば、プラズマ発生器が反応物の追加をうける少なくと
も1つの入口を有し、前記入口がカソードの後(上流)
に位置すると共に、カソードが高電子放出特性を有する
材料、好ましくはタングステンに0.1から10%のト
リウムを含有する合金からなる。本発明に係る反応装置
は、プラズマ発生器の壁に0.001から0゜5mmの
径、より好ましくは0.005から0,1關の径を有し
、反応物が少なくとも1つの孔から通過可能とされ、プ
ラズマ処理室及び/またはプラズマ発生器が少なくとも
1つの剰余の放電発生手段を有し、その放電が固体形状
の反応物にガス相で作用する。また、本発明の実施態様
によれば、プラズマ発生器とプラズマ入口(出口)が流
れの方向からみて、形成されるチャンネルに何ら障害が
生じないように幾何学的に配列され、プラズマ発生器と
プラズマ入口(出口)とによって形成されるチャンネル
の径がカソードを基準にして流れの方向からみて先細り
に形成されろ。プラズマ処理室真空装置におけろ該処理
室が毎秒零から100000リットルより好ましくは毎
秒50から1000リットルの間の数値でポンプアウト
される率にセットする手段を備えると共に、プラズマ処
理室にスキマーを備えることも可能であり、また、プラ
ズマ処理室が磁界を生起する手段を備えるように構成す
ることも可能である。更に、本発明の実施態様によれば
、プラズマ発生器とプラズマ処理室が基板の温度を70
から1500ケルビン、より好ましくは273から10
00ケルビンの間にセットする手段を有して成る。
本発明による処理方法においては、プラズマは少なくと
も1つのプラズマ発生器で生起されるが、そのプラズマ
発生器は少なくとも1つのプラズマインレットを介して
プラズマ圧がプラズマ発生器内の圧力より小さくなって
いるプラズマ処理質へと連結されている。前記プラズマ
インレットを通ってプラズマの流れが前記発生器からプ
ラズマ処理質へと流れ、その処理室の中で前記プラズマ
発生器は少なくとも1つの反応物のインレットに連結し
、及び処理すべき基板が少なくとも1つの余分の放射部
分を形成できる。ここで使用されるプラズマ発生器の用
語はプラズマが生起される部分の意味に、プラズマ処理
室はプラズマ処理が行われる箇所を意味するものと考え
られるべきである。
ここで記載されているようなプラズマによる基板面の処
理は、プラズマエツチング、プラズマデイポジション、
プラズマ重合またはプラズマ変形工程の意味に考えられ
るべきである。即ち、材料用の層を基板上にのせるかま
たは除くかあるいはプラズマを使7て基板表面構造の変
形を行う工程の意味に考えられるべきである。
本発明によると前記第1の問題点はフラッシングガスで
プラズマ発生器をフラッシングして除くことができる。
好ましくは先ずガス状または液体の反応物が、フラッシ
ングガスがカソードを通過してからプラズマ発生器の上
流に供給される。ここで用いられるフラッシングガスは
、プラズマ発生器の部品と不本意に反応する分子とは無
縁のガスの意味に解されるべきである。特にプラズマ発
生器のカソードは、フラッシングガスを形成する反応分
子の浸透効果から保護されねばならない。
本発明によると、この効率はフラッシングガスをプラズ
マ発生器を通して少なくとも1m/8の率で供給するこ
とにより増大されるが、好ましくはプラズマ発生器内部
で0.1バールより大きく、それにより反応物のカソー
ドへのバック拡散または部分拡散が強力に緩和あるいは
阻止される圧力がよい。
第2の欠点はカソードの温度が、作動中にカソード材料
の溶融点以下に維持されると解決される。
本発明の反応装置及びその方法において、カソード溶融
はカソードを高電子エミッション係数を有する材料、好
ましくはタングステンに0.1〜lO%トリウムを含有
する合金から造ることにより避けられる。前に引用した
材料を使う不利益、即ち蒸発により処理表面に起る材料
成分の1つのゆっくりとした凝離から起る不利益は本発
明の方法の実施にあたって顕著な働きをしない。
その理由は蒸発されるカソード材料と追加される反応物
の量との比が極めて小さく(例えば1対109より小さ
い)、これが可成り大きなガス効率と一緒になって処理
すべき基盤表面に極めて微量の汚染物をもたらすからで
ある(例えば10億分のl以下)。
液体反応物を用いた場合の本発明により、第3の問題点
は、径が0.0001から0.511IInより好まし
くは0.0005から0.1msの単一孔によりプラズ
マ発生器の壁を通して反応物が入射されることによって
解決される。早すぎる蒸発を阻止するために孔部での圧
力は好ましくはプラズマ発生器より大きい方がよい。も
し液体反応物がプラズマ発生器の中でプラズマに到達す
る前に蒸発してしまっているならば、ガス状反応物の入
射の問題がある。本発明において固体状の反応物を使う
には、プラズマ処理室及び/またはプラズマ発生器に存
する少なくとも1つの放電手段により液相が効果的に作
用する。その場合反応物は反応粒子(電子やイオン)に
より高いエネルギー(例えば200エレクトロンボルト
)で衝撃に曝され、それにより蒸発または昇華する。−
旦ガス化されると高速度及び高い効率でフラッシングガ
スにより処理すべき基板に運搬される。
本発明によると第4の問題点は、反応装置内のプラズマ
発生器とプラズマインレットを流れからみてチャンネル
に障害が起きないように幾何学的に配列することにより
解決される。このようにして流れの停滞と材料の好まし
くない箇所への付着を避けられる。好ましくはプラズマ
発生器とインレットにより形成されるチャンネル径を流
れの方向で見てテーパ状に小さくすべきである。問題解
決にあたって例えばプラズマ発生器の端部での圧力が比
較的低く、好ましくない高温状態になり易いとかプラズ
マが空間的に広がるとかいった欠点は、そのような欠点
をもたらす効果を除去するか、それに対して不感状態に
する特製のプラズマ発生器によって除かれる。
本発明によると第5の問題点は、プラズマ処理室がポン
プアウトされる率が零と100000リツタ一/秒の間
、好ましくは50から1000リツター/秒の間で調整
可能ならば解決される。これは(大きく変化させるかま
たは段階的に)流量調節弁を例えばポンプのパイプライ
ン中において操作することによって行なわれる。結果的
に得られるプラズマ噴流は、噴流径と処理すべき基板に
運搬されるプラズマ粒子との関連で拡散工程により変化
され、その結果として粒子の密度とエネルギーがほとん
ど変わらなくなる。これは基板の調整可能な粒子−束・
ローデングの課題をもたらし、粒子の付着ji(従って
エネルギーも)は実際上池の実験パラメータを変えるこ
となく表面積のユニット毎にセットできる。
本発明によると第6の問題点は、プラズマ噴流を生起し
たプラズマ発生器の径が積極的に影響する限り除かれる
。この場合、積極的に影響されるとの用語の意味は、ポ
ンプ速度を変える以外の行程の影響の意味に考えられる
べきである。もし材料効率が減少される必要があれば、
本発明によると、そのような影響は好ましくはすでに挙
げたプラズマ噴流を“スキマー”を通して方向付けする
ことにより行なわれるべきである。他方、もし効率を上
げる必要があるならば、前述の影響は好ましくは磁場を
上げることて行われる。スキマーはプラズマ噴流の一部
をあたかも噴流の他の部分が処理すべき基板に接しなか
ったかの如くカットする。これに対抗して、磁場に反応
する(特に放電された)プラズマ粒子を保持し、この場
合にはジェット噴流の減少径と対になる噴流の強度を増
大する。
整理上の観点から、プラズマ発生器へ反応物を加えるの
は発生器の任意の箇所、さらには極端な箇所、この場合
にはプラズマインレットにも行うことができる。
本発明によると、処理すべき基板の温度は70から15
00ケルビン好ましくは273から1000ケルビンの
間の値にセットできる。本発明による方法が適用される
表面処理の具体的各工程は最適の温度を有し、それによ
って工程は最も好ましい態様で進行される。
[実売例] 第1図から第6図に示された本発明による実施例は、プ
ラズマ発生器13(模式的に箱形)がプラズマ処理室3
を備えたチャンバー2と1体のハウジング1からなる。
プラズマインレット4は、先端が処理室3に突出してい
るノズルを有する。
生起されたプラズマ噴流は処理さるべき基板の面9に向
けられ、その基板は冷却チャンネル及び/または備付は
加熱エレメント(第1図には図示しない)によって70
から1000ケルビンの範囲の温度に維持されるホルダ
ー10によって保持されている。ホルダーはまたハウジ
ングIに対して電気的に絶縁され、それによりプラズマ
処理室3内で1つまたはそれ以上の放電部を形成するこ
とができろ。
液体またはガス状の反応物が用いられる場合、プラズマ
発生器】3にインレット11を介して入射が行なわれ、
1方フラッシングガス反応装置の半連続運転を可能にす
べくインレット11を介して入れられる。フラッシング
ガスはプラズマ発生器130部品を損う破片を生じない
任意の混合ガス例えば不活性ガスである水素と窒素から
なる。フラッシングガスと273ケルビンと2バールに
等しい反応ガス(STP(標準温度及び圧力)でイ/s
eeて表す)の入射量の比率は1から1000、好まし
くは8から400の間にある。液体またはガス状反応物
は少なくとも1つの分離し得る及びイオン化し得るPi
llえば(ハロゲン化された)炭化水素からなる。
ジェット噴流8中に好ましくない生成物が存在しないよ
うに制御されたプラズマ表面処理加工を行うために、本
発明による工程はプラズマ発生器13内部の圧力を0.
1バール、好ましくは0から3.5のir!aに推持し
生竹われる。プラズマ室3は0.05バール(=5kP
a)以下の圧力で及び特にフラッシングガス及び/また
は反応物の入射量の調整可能な圧力から独立して200
Pa以下で操作される。これらの圧力はプラズマ処理室
3を例えばルートブロアー(第1図に示さない)を使っ
て出口14の制御弁16を介してポンプアウトすること
で得られるが、出口15を介したオイル拡散ポンプが反
応装置の非使用時の混乱を赴けるためにハウジング1を
低圧(10−3Pa)に維持している。冷却スキマー1
7はプラズマ処理室の一部を形成し、そこを通してプラ
ズマ噴流8の径が影響される。必要ならばマグネトコイ
ル7がプラズマ噴流8の径を更に変えるため磁場を発生
させる。固体形状の反応物はスパッタリング放電により
カソード6(例えば銅)が反応物である固相から放たれ
てプラズマ噴流と混合され、アノード18はハウジング
1から電気的に絶縁されている。
既に説明したように高熱のプラズマ噴流は好ましくはカ
スケードアークで生起される。第2図は原理的に、操作
中ノズル状のアノード5から3つのカソード先!j#2
0 (1つだけ第2図に示す)に20から200アンペ
アの直流を流す、長さ40からデータバス80mm、径
が2から6ffIllの中央チャンネル19を形成する
構造を示している。タングステン中に2%のトリウムを
含有する合金からなる3個のカソード先端20は好まし
くは中央チャンネル190回りを回転するように配置さ
れ、冷却水がダク)21に流れる中空ホルダー22に搭
載されている。ホルダー22は少なくとも部分的に例え
ば水晶から造られるスリーブ23に包まれ、ゴムリング
(第2図に示さない)と共働するねじ24で固定される
がホルダーは真空状態に維持されている。ダク)21は
ねじ25によりホルダー22に堅固に固定される。
アーク中の電圧は例えば20から200ボルト特に50
から150ボルトの範囲にある。中央チャンネル19内
でのプラズマ発生の開始は、フラッシュオーバーが起る
違約100Vを印加することによりアーク圧力を減じて
行なわれるが、それにより天竜ff1(例えばlOアン
ペア以上)が流れる。その後圧力は急速に(例えば5秒
内)希望値まで増加され、全ての中間電流相が起った後
アークが形成される。カスケード板25は例えば銅で造
られており構造が単純である。プラズマ内は高温(10
00ケルビン)および高い容量密度であるため、板はく
例えば水で)冷却しなければならない。冷却液(第2図
に示していない)を運ぶチャンネルは板19内に導入さ
れて中央チャンネル19で閉じられているがこの配列に
より良好な熱分散が行なわれる。カスケード板は互いに
分離されており電気的には“0”リング27、スペーサ
ー28(例えばPVC製)及び窒化ホウ素製の中央リン
グ29のシール手段で絶縁されている。シートによりア
ークは0.05と5バールの圧力に維持される。中央リ
ングの色は白でありプラズマからの光を反射する。′0
”リングの目的はプラズマ光の吸収の影響で溶けるのを
阻止することにある。
アノード5は3個のカソード20に対向したチャンネル
19の端部に位置している。これらは容易に外れる円錐
形のインサートになっており軽くブツシュすることで水
冷却板(銅製)の円錐孔に押し入れられる。冷却水は入
口31を通って冷却板に供給され、そこから出口32に
より放出される。このインサートは例えば酸化しない銅
から造られ、第6図に更にその詳細が示されている。板
30はハウジング1からは絶縁スリーブ33で電気的に
絶縁されている。
例えば積層されたカスケード板はボルト34とナツト3
5で7ノード板30に固定されている。
ボルト34はスリーブ37.キャップ39及びリング3
8と40でハウジング1から電気的に絶縁されている。
中央チャンネル13内のプラズマはウィンドホルダー4
3上のウィンドキャップの窓41を通して観察できる。
後者にはフラッシングガスが供給される入口12を有す
る。
第3図に示すガス状反応物用の入口はその大部分を記述
したが、2枚のカスケード板26と45が対向して形成
され、少なくとも1つの板45にはチャンネル46が設
けられて、そのチャンネルを通してガス状の反応物が、
例えば中央の窒化ホウ素リング29内の0.1mm寸法
の凹部を介して中央チャンネル19に射出される。チャ
ンネル29は冷却チャンネル47とは接しないように配
される。
第4図に示す、チャンネル19に液体反応物を射出する
ための入口は、冷却チャンネル47に触れないようにカ
スケード板26に合せた少なくとも1つのキャピラリ4
8からなる。このキャピラリの径は、プラズマチャンネ
ル19内に存在する圧力より高い圧力で供給される液体
が、中央チャンネル19に突出するキャピラリの端部で
のみ蒸発されるように選択されねばならない。
第5図に示す補助的に用いられる放電はカソードより発
生される。カソードが固体の場合には、アノード50の
場合と同様に第1図に示すハウジングlから電気的に絶
蜂された反応物を有し、その方ソードには冷却チャンネ
ル52が設けられ、また、第1図に示すプラズマ噴流の
対称軸から一定の距離(例えば10cw+)をおいて配
置されている。
もし放電が例えば200と1000ボルトとの間の電圧
で、電流密度が60と1000 M a / cイの間
で励起されると、反応物質はガス状となり(例えば拡散
により)プラズマ噴流と混合する。
第6図はプラズマ発生器の好ましくない部分に材料の付
着が起きないようにするために使われる超音波ノズルの
構造の例を示す。インサート52はアノード板30に、
最後のカスケード板26と最後の窒化ホウ素リング29
を連結噛合させて保持リング32で圧入される。初期に
はインサート52内の孔は中央チャンネル15より大き
な径を有し、その後その径が大きくなってチャンネルが
例えば中央チャンネル19の対称軸と10度以上の角度
で突出する。インサート52の内壁53は滑らかな仕上
げ(表面粗さが0.1ミクロン)でなければならない。
好ましくは完全なカスケードアークプラズマ発生器は比
較的大きな真空装置に連結されてプラズマがアノードノ
ズル5から出されるようになフている。ポンプ速度は、
副大気プラズマ処理室3内の膨張が超音波特性示すよう
な具合に選定されねばならない、その場合アークプラズ
マの平衡が凍結される。スリーパーティクル及び放射・
組換え工程では長過ぎて、処理すべき基板に届く前に多
くの反応プラズマ分子を発生させることができない。ア
ークプラズマ内のガス温度及び電子温度は凡そ1000
0ケルビンなので音速が毎秒1760mである。この事
実は質量流を制限し、音速が最小径(大抵の場合、ノズ
ルまたはアークチャンネルの端部)の部分に到達される
超音波膨張につれ、工程効率が大幅に強化される限り他
の効率ももたらされる。電子はイオンより活動の度合が
大きいので、容易に膨張領域外へ飛び出す。これにより
そのような空間的放電配分が、それにより生じる電界強
度が電子流をイオン(アンバイポーラデイクージョン概
念)と同じ率で分散する程度に電子流を遅らすという平
衡状況の中に造り出される。超音波膨張内の高いガス速
度の場合において電子はプラズマを一緒に保持しその結
果強いプラズマ噴流が生じる。アークプラズマ中のイオ
ン化平衡は効率よく処理すべき基板に移される。中性の
微粒子は容易に膨張でき、それらの多くは基板9に届く
ことはないだろう。
プラズマ発生器から放射して基板に到達する反応粒子に
必要とする時間はわずかに約1ミリセコンドなので、プ
ラズマ噴流の比較組成物は組換えまたは他の関連工程で
変化する。
[発明の効果] 以上述べてきたように本発明によれば、欠陥のないプラ
ズマによる基板表面処理方法及び装置が得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による反応装置の長手方向の断面図、第
2図はカスケードアーク発生器の正面図、第3図は第2
図に示すカスケードアーク中にガス吠反応物質を入れる
入口の部分断面図、第4図は第2図に示すカスケードア
ーク中にとのように反応物質が入れられるかを示す部分
断面図、第5図は個体形状の反応物質が材料を蒸発せし
め、昇華せしめまたはスパッターせしめる放電にどのよ
うに曝されるかを示す部分断面図、第6図はノズルが発
生する流れの停滞を阻止する態様を示す部分断面図であ
る。 図中、1・・・ハウジング、2・・・チャンバー、3・
・・プラズマ処理室、4・・・プラズマ入口、5・・・
アノード、6・・・カソード、8・・・プラズマ噴流、
9・・・表面、1o・・・ボルダ−112・・・入口、
13・・・プラズマ発生器、14.15令・・出口、1
7・・・スキマー、19・・・中央チャンネル。 特許出願人   テクニシェ ユニバージティト アイ
ントホーフェン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つのプラズマ発生器内で生起されるプ
    ラズマで基板の表面を処理する方法であって、前記プラ
    ズマ発生器が少なくとも1つのプラズマ入口によって、
    圧力がプラズマ発生器内部の圧力より低くなっているプ
    ラズマ処理室に連結され、前記入口を通って前記プラズ
    マ発生器から生起されるプラズマの流れが前記プラズマ
    処理室に流れるとともに、前記プラズマ処理室内におい
    て前記プラズマ発生器が少なくとも1つの反応用入口に
    連結されかつ被処理基板がもう1つの放電の1部を形成
    できかつプラズマ発生器がフラッシングガスによってフ
    ラッシュされることとするプラズマによる基板表面処理
    方法。 2、フラッシングガスがカソードを過ぎた後、ガス状ま
    たは液体反応物が先ずプラズマ発生器の上流側に供給さ
    れることとする請求項1記載の方法。 3、フラッシングガスが形成されている分子がカソード
    材料と反応する粒子を含まないこととする請求項2記載
    の方法。 4、カソードに対する反応物(部分)のバック拡散が、
    少なくとも毎秒1メートルの率より好ましくは少なくと
    も毎秒10メートルの率で強力に弱められるかまたは阻
    止されることとする請求項1項から3項のいずれかに記
    載の方法。 5、操作中にカソードの温度がカソードの溶融点以下に
    維持されていることとする請求項1項から4項に記載の
    方法。 6、液体反応物がプラズマ発生器に、その壁に設けた、
    径が0.0001から0.5mmの、より好ましくは0
    .005から0.1mmの径を有する少なくとも1つの
    孔を通して入れられることとする請求項1項から5記載
    の方法。 7、孔の前の液圧がプラズマ発生器内の圧力より大きい
    こととする請求項6記載の方法。8、プラズマ処理室内
    及び/またはプラズマ発生器内に少なくとも1つの放電
    が存在しその放電がガス状になって面体形状の反応物の
    中へ行われることとする請求項1項から7項に記載の方
    法。 9、プラズマ処理室がポンプアウトされる率が毎秒零か
    ら100000リットル、より好ましくは50から10
    00リットルに調節可能であることとする請求項1項か
    ら8項に記載の方法。 10、プラズマ発生器で生起されるプラズマ噴流の径が
    活性の状態に左右されることとする請求項1項から9項
    に記載の方法。 11、スキマーによってプラズマ噴流を供給することに
    よって活性が影響されることとする請求項10記載の方
    法。 12、磁場を生起することによって活性が影響されるこ
    ととする請求項10項または11記載の方法。 13、プラズマ発生器への反応物の追加が前記プラズマ
    発生器の最端部、この場合プラズマ入口で先ず行われる
    こととする請求項1項から12項に記載の方法。 14、被処理基板の濃度が70から1500ケルビンよ
    り好ましくは273から1000ケルビンまでの間にセ
    ットされていることとする請求項1項から13項に記載
    の方法。 15、少なくとも1つのプラズマ入口を介してプラズマ
    処理室に連結された少なくとも1つのプラズマ発生器と
    、前記プラズマ発生器が接続された、前記プラズマ処理
    室内の反応物用入口と、前記プラズマ発生器に設けられ
    たフラッシングガス用の入口とからなるとともに、前記
    プラズマ処理室内において被処理基板が少なくとも1つ
    の他の放電の部分となることとするプラズマによる基板
    の表面を処理する反応装置。 16、プラズマ発生器が反応物の追加をうける少なくと
    も1つの入口を有し、前記入口がカソードの後(上流)
    に位置していることとする請求項15記載の反応装置。 17、カソードが高電子放出特性を有する材料、好まし
    くはタングステンに0.1から10%のトリウムを含有
    する合金からなることとする請求項16項または17記
    載の反応装置。 18、プラズマ発生器の壁に0.001から0.5mm
    の径、より好ましくは0.005から0.1mmの径を
    有し、反応物が少なくとも1つの孔から通過可能とされ
    ることとする請求項15項から18項に記載の反応装置
    。 19、プラズマ処理室及び/またはプラズマ発生器が少
    なくとも1つの剰余の放電発生手段を有し、その放電が
    固体形状の反応物にガス相でかかることとする請求項1
    5項から18項に記載の反応装置。 20、プラズマ発生器とプラズマ入口(出口)が流れの
    方向からみて、形成されるチャンネルに何ら障害が生じ
    ないように幾何学的に配列されていることとする請求項
    15項から19項に記載の反応装置。 21、プラズマ発生器とプラズマ入口(出口)とによっ
    て形成されるチャンネルの径がカソードを基準にして流
    れの方向からみて先細りになっていることとする請求項
    20記載の反応装置。 22、プラズマ処理室真空装置における該処理室が毎秒
    零から100000リットルより好ましくは毎秒50か
    ら1000リットルの間の数値でポンプアウトされる率
    にセットする手段を備えていることとする請求項15項
    から21項に記載の反応装置。 23、プラズマ処理室がスキマーを有していることとす
    る請求項15項から22項に記載の反応装置。 24、プラズマ処理室が磁界を生起する手段を備えてい
    ることとする請求項15項から23項に記載の反応装置
    。 25、プラズマ発生器とプラズマ処理室が基板の温度を
    70から1500ケルビン、より好ましくは273から
    1000ケルビンの間にセットする手段を有することと
    する請求項15項から23項に記載の反応装置。
JP63145986A 1987-06-30 1988-06-15 プラズマによる基板表面処理方法及びそれに使用する装置 Expired - Lifetime JP2705029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8701530 1987-06-30
NL8701530A NL8701530A (nl) 1987-06-30 1987-06-30 Werkwijze voor het behandelen van oppervlakken van substraten met behulp van een plasma en reactor voor het uitvoeren van die werkwijze.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01208450A true JPH01208450A (ja) 1989-08-22
JP2705029B2 JP2705029B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=19850226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63145986A Expired - Lifetime JP2705029B2 (ja) 1987-06-30 1988-06-15 プラズマによる基板表面処理方法及びそれに使用する装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4871580A (ja)
EP (1) EP0297637B1 (ja)
JP (1) JP2705029B2 (ja)
AT (1) ATE82460T1 (ja)
AU (1) AU596935B2 (ja)
CA (1) CA1324979C (ja)
DE (1) DE3875815T2 (ja)
ES (1) ES2036253T3 (ja)
GR (1) GR3007016T3 (ja)
NL (1) NL8701530A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525614A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp クラスター生成装置
JP2007515558A (ja) * 2003-12-21 2007-06-14 オーテーベー、グループ、ベスローテン、フェンノートシャップ 少なくとも2つの構成要素からなる機能層を作成する方法および装置
US8850715B2 (en) * 2006-09-07 2014-10-07 Eisenmann Ag Process and installation for drying articles

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0351847A3 (en) * 1988-07-21 1991-03-20 Nippon Steel Corporation Modular segmented cathode plasma generator
US5356672A (en) * 1990-05-09 1994-10-18 Jet Process Corporation Method for microwave plasma assisted supersonic gas jet deposition of thin films
US5565247A (en) * 1991-08-30 1996-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming a functional deposited film
US5525392A (en) * 1992-12-10 1996-06-11 International Business Machines Corporation Magnetic recording medium having a fluorinated polymeric protective layer formed by an ion beam
JPH0822945A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
SE9403988L (sv) * 1994-11-18 1996-04-01 Ladislav Bardos Apparat för alstring av linjär ljusbågsurladdning för plasmabearbetning
US5571332A (en) * 1995-02-10 1996-11-05 Jet Process Corporation Electron jet vapor deposition system
US6258287B1 (en) 1996-08-28 2001-07-10 Georgia Tech Research Corporation Method and apparatus for low energy electron enhanced etching of substrates in an AC or DC plasma environment
DE19648999C2 (de) * 1996-11-27 2000-08-03 Afs Entwicklungs & Vertriebs G Vorrichtung zur Reinigung, Beschichtung und/oder Aktivierung von Kunststoffoberflächen
US6110544A (en) * 1997-06-26 2000-08-29 General Electric Company Protective coating by high rate arc plasma deposition
US6213049B1 (en) 1997-06-26 2001-04-10 General Electric Company Nozzle-injector for arc plasma deposition apparatus
KR100265289B1 (ko) * 1998-01-26 2000-09-15 윤종용 플라즈마식각장치의 캐소우드 제조방법 및 이에 따라 제조되는 캐소우드
US6122050A (en) * 1998-02-26 2000-09-19 Cornell Research Foundation, Inc. Optical interface for a radially viewed inductively coupled argon plasma-Optical emission spectrometer
US6426125B1 (en) 1999-03-17 2002-07-30 General Electric Company Multilayer article and method of making by ARC plasma deposition
US6261694B1 (en) 1999-03-17 2001-07-17 General Electric Company Infrared reflecting coatings
US6517687B1 (en) 1999-03-17 2003-02-11 General Electric Company Ultraviolet filters with enhanced weatherability and method of making
US6365016B1 (en) 1999-03-17 2002-04-02 General Electric Company Method and apparatus for arc plasma deposition with evaporation of reagents
US6420032B1 (en) 1999-03-17 2002-07-16 General Electric Company Adhesion layer for metal oxide UV filters
TW588222B (en) * 2000-02-10 2004-05-21 Asml Netherlands Bv Cooling of voice coil motors in lithographic projection apparatus
NL1017849C2 (nl) * 2001-04-16 2002-10-30 Univ Eindhoven Tech Werkwijze en inrichting voor het deponeren van een althans ten dele kristallijne siliciumlaag op een substraat.
AU2002323204A1 (en) * 2001-08-16 2003-03-03 Dow Global Technologies Inc. Cascade arc plasma and abrasion resistant coatings made therefrom
US6681716B2 (en) 2001-11-27 2004-01-27 General Electric Company Apparatus and method for depositing large area coatings on non-planar surfaces
US6948448B2 (en) 2001-11-27 2005-09-27 General Electric Company Apparatus and method for depositing large area coatings on planar surfaces
CN100432289C (zh) * 2002-02-05 2008-11-12 陶氏环球技术公司 在基底上进行电晕致化学气相沉积
RU2200058C1 (ru) * 2002-02-12 2003-03-10 Открытое акционерное общество "ТВЭЛ" Способ проведения гомогенных и гетерогенных химических реакций с использованием плазмы
US6743524B2 (en) * 2002-05-23 2004-06-01 General Electric Company Barrier layer for an article and method of making said barrier layer by expanding thermal plasma
NL1020923C2 (nl) * 2002-06-21 2003-12-23 Otb Group Bv Werkwijze alsmede inrichting voor het vervaardigen van een katalysator.
NL1021185C2 (nl) * 2002-07-30 2004-02-03 Fom Inst Voor Plasmafysica Inrichting voor het behandelen van een oppervlak van een substraat en een plasmabron.
US20040229051A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-18 General Electric Company Multilayer coating package on flexible substrates for electro-optical devices
CN1717582A (zh) * 2002-11-28 2006-01-04 皇家飞利浦电子股份有限公司 光学检验系统以及其中使用的辐射光源
NL1022155C2 (nl) * 2002-12-12 2004-06-22 Otb Group Bv Werkwijze, alsmede inrichting voor het behandelen van een oppervlak van ten minste één substraat.
US6969953B2 (en) * 2003-06-30 2005-11-29 General Electric Company System and method for inductive coupling of an expanding thermal plasma
US7282244B2 (en) * 2003-09-05 2007-10-16 General Electric Company Replaceable plate expanded thermal plasma apparatus and method
US20050139256A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Korman Charles S. Solar cell assembly for use in an outer space environment or a non-earth environment
US20050139255A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Korman Charles S. Solar cell assembly for use in an outer space environment or a non-earth environment
US20050139253A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Korman Charles S. Solar cell assembly for use in an outer space environment or a non-earth environment
KR101224310B1 (ko) * 2004-03-09 2013-01-21 엑사테크 엘.엘.씨. 팽창성 열 플라즈마 침착 시스템
US7354845B2 (en) 2004-08-24 2008-04-08 Otb Group B.V. In-line process for making thin film electronic devices
US7703413B2 (en) * 2004-06-28 2010-04-27 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Expanded thermal plasma apparatus
WO2006126133A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cascade arc radiation source with oxygen scavenging means
WO2008007944A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Technische Universiteit Eindhoven Method and device for treating a substrate by means of a plasma
ES2534215T3 (es) 2006-08-30 2015-04-20 Oerlikon Metco Ag, Wohlen Dispositivo de pulverización de plasma y un método para la introducción de un precursor líquido en un sistema de gas de plasma
EP1895818B1 (en) * 2006-08-30 2015-03-11 Sulzer Metco AG Plasma spraying device and a method for introducing a liquid precursor into a plasma gas system
CA2658210A1 (en) 2008-04-04 2009-10-04 Sulzer Metco Ag Method and apparatus for the coating and for the surface treatment of substrates by means of a plasma beam
NL2003514C2 (en) 2009-09-18 2011-03-21 Otb Solar Bv Thin film deposition apparatus and method for the same.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061470A (ja) * 1973-09-28 1975-05-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061470A (ja) * 1973-09-28 1975-05-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525614A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp クラスター生成装置
JP2007515558A (ja) * 2003-12-21 2007-06-14 オーテーベー、グループ、ベスローテン、フェンノートシャップ 少なくとも2つの構成要素からなる機能層を作成する方法および装置
US8850715B2 (en) * 2006-09-07 2014-10-07 Eisenmann Ag Process and installation for drying articles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0297637B1 (en) 1992-11-11
ATE82460T1 (de) 1992-11-15
EP0297637A1 (en) 1989-01-04
DE3875815D1 (de) 1992-12-17
NL8701530A (nl) 1989-01-16
AU1822288A (en) 1989-01-05
CA1324979C (en) 1993-12-07
JP2705029B2 (ja) 1998-01-26
AU596935B2 (en) 1990-05-17
GR3007016T3 (ja) 1993-07-30
US4871580A (en) 1989-10-03
DE3875815T2 (de) 1993-04-29
ES2036253T3 (es) 1993-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01208450A (ja) プラズマによる基板表面処理方法及びそれに使用する装置
KR910001359B1 (ko) 다이아몬드의 합성방법 및 장치
US5587207A (en) Arc assisted CVD coating and sintering method
US4655893A (en) Cubic boron nitride preparation utilizing a boron and nitrogen bearing gas
Lindfors et al. Cathodic arc deposition technology
US4980610A (en) Plasma generators
EP0394735A2 (en) Process for forming diamond coatings using a silent discharge plasma jet process
US4412899A (en) Cubic boron nitride preparation utilizing nitrogen gas
US4415420A (en) Cubic boron nitride preparation
EP0064288A1 (en) Method and apparatus for the production and utilization of activated molecular beams
AU2002332200B2 (en) Method for carrying out homogeneous and heterogeneous chemical reactions using plasma
US5023109A (en) Deposition of synthetic diamonds
RU2032765C1 (ru) Способ нанесения алмазного покрытия из паровой фазы и устройство для его осуществления
RU2205893C2 (ru) Способ и устройство нанесения покрытий методом плазмохимического осаждения
NL1021185C2 (nl) Inrichting voor het behandelen van een oppervlak van een substraat en een plasmabron.
Konov et al. Laser-plasma synthesis of diamond films
Ricard et al. Excited states of plasmas for steel surface nitriding and TIN deposition
JP4497466B2 (ja) 硬質窒化炭素膜の作製方法
EP0801414A2 (en) Gas-controlled arc vapor deposition apparatus and process
JP3035337B2 (ja) プラズマ被膜形成装置
WO2008004240A2 (en) Device and method for thin film deposition using a vacuum arc in an enclosed cathode-anode assembly
RU2146724C1 (ru) Способ нанесения композиционных покрытий
RU2063472C1 (ru) Способ плазменной обработки деталей и устройство для его осуществления
Xu et al. Production of intense atomic nitrogen beam used for doping and synthesis of nitride film
US11834204B1 (en) Sources for plasma assisted electric propulsion

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11