JPH01207914A - リアクタンス素子 - Google Patents

リアクタンス素子

Info

Publication number
JPH01207914A
JPH01207914A JP3176488A JP3176488A JPH01207914A JP H01207914 A JPH01207914 A JP H01207914A JP 3176488 A JP3176488 A JP 3176488A JP 3176488 A JP3176488 A JP 3176488A JP H01207914 A JPH01207914 A JP H01207914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
reactance
conductor
winding
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3176488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Nagayoshi
永吉 秀明
Masao Matsumoto
正雄 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP3176488A priority Critical patent/JPH01207914A/ja
Publication of JPH01207914A publication Critical patent/JPH01207914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、電線径路に配置し、電流を制限したり、遅れ
力率の無効電力を消費する働きを有するリアクトルやリ
アクタンス素子に関するものである。
「従来の技術」 従来の実施例を第5図及び第6図にもとすいて説明する
。一般にリアクトルやリアクタンス素子としては、第5
図に示すように導体1を巻形4に巻回して構成した空心
リアクトル5や、大きなリアクタンス値を得るため、第
6図に示すように空心リアクトル5の中にギヤツブ付の
鉄心6を配置して構成したギャップ付鉄心リアクトルを
使用していた。
[発明が解決しようとする課題」 しかしながら、このような構成では、(1)リアクタン
スとしての機能を果たすためには、従来の前記第5図、
第6図のようなりアクドルまたは、リアクタンス素子を
電線径路にわざわざ配置しなければならない。(2)従
来のりアクドルは、−定の定格を持った機器または、リ
アクタンス素子であって任意のリアクタンス値を得るた
めには、その定格のものを製作するか、何台かを組み合
わせる必要がある、等の課題があった。
r課題を解決するための手段」 そこで、本発明では線状の導体に、アモルファス磁性材
料のような高透磁率材料の薄鋼帯をギャップなし、或は
ギャップを付けて巻くことによってアクタンス素子を構
成するものである。
「作用」 本発明によると、導体に高透磁率の材料を巻くことによ
って、導体の両端で高リアクタンスを得ることが出来る
。また、このためこれをケーブル用電線として使用する
と、一般にケーブルに発生する静電容量を打ち消すこと
が出来る。
「実施例」 以下図面によって、本発明の詳細な説明する。
第1図は、線状の導体lにアモルファス磁性材料のよう
な高透磁率材料の薄鋼帯2を薄鋼帯間にギャップ3をあ
けないようにずらしながら巻き上げたものであり、第2
図は薄鋼帯間にギャップ3をあけながら巻き上げたもの
である。これによって、第4図に示すリアクタンス特性
を得ることができる。尚、薄鋼帯間のギャップ3の寸法
を調整したり、また薄鋼帯を何層にも重ねて巻くことに
より、任意の値に調整することができる。また、第3図
に示すように薄鋼帯2だけを別に巻型4に巻いておくこ
とにより、これを導体(図示せず)が巻型の中を通るよ
うに差しこんで、リアクトルとすることも可能である。
また、ケーブルに使用すれば、これに生しる静電容量を
前記リアクタンスによって打消すことが可能である。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によるリアクタンス素子は
、次の効果を有する。
(1)高磁性材料薄鋼帯の長さや、巻厚、ギャップ寸法
を調整することによって、任意の値のリアクタンス値を
得ることが出来る。
(2)導体に高磁性材料薄鋼帯を巻くだけ、或は高磁性
薄鋼帯を巻型にあらかしめ巻いておき、これを電線路に
挿入することで良く、機器としての従来のりアクドルに
比べて、構造が非常に簡単であり、また安価となる。
(3)電線路の一部を形成するため、わざわざリアクト
ルを設置する必要がない。
(4)ケーブルに使用することによって、これのリアク
タンスがケーブルに生しる静電容量を打ち消す、等の特
徴を有し、トータルコストの節減、線路の複雑化の削減
等に大きな効果をもたらすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は、本発明の一実施例を示し、第1図
はギャップなしの構成、第2図はギヤツブ付の構成、第
3図は巻型に高磁性材料の薄鋼帯を巻いた構成である。 第4図はリアクタンスの特性比較を示す。第5図から第
6図は従来例であり、第5図は空心リアクトル、第6図
はギャップ付鉄心リアクトルである。 図面中1は線状の導体、2は高透磁率材料の薄鋼帯、3
はギャップ、4は巻型、5は空心リアクトル、6は鉄心
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アモルファス磁性材料のような高透磁率材料の薄
    鋼帯を、線状の導電体にギャップなし、或はギャップを
    付けて1以上の層で巻いたことを特徴とするリアクタン
    ス素子及びリアクタンス素子製造法。
  2. (2)(1)項の方法で導体に高透磁率材料の薄鋼帯を
    巻いたことを特徴とするケーブル用電線。
JP3176488A 1988-02-16 1988-02-16 リアクタンス素子 Pending JPH01207914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176488A JPH01207914A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 リアクタンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176488A JPH01207914A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 リアクタンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01207914A true JPH01207914A (ja) 1989-08-21

Family

ID=12340103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3176488A Pending JPH01207914A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 リアクタンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01207914A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015153734A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 日立金属株式会社 ノイズ抑制ケーブル
JP2015153737A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 日立金属株式会社 ノイズ抑制ケーブル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268110A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Hitachi Metals Ltd インダクタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268110A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Hitachi Metals Ltd インダクタ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015153734A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 日立金属株式会社 ノイズ抑制ケーブル
JP2015153737A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 日立金属株式会社 ノイズ抑制ケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5387894A (en) Distribution transformers
EP0275093B1 (en) Distributed constant type noise filter
US20130328652A1 (en) Three-step core for a non-linear transformer
WO1993015515A1 (en) Three phase transformer with frame shaped winding assemblies
EP0363064A1 (en) Insulation system for conductors
AU3945585A (en) Transformer
JPH01207914A (ja) リアクタンス素子
US6954129B2 (en) Wire core inductive devices having a flux coupling structure and methods of making the same
US6891459B1 (en) Inductive devices having a wire core with wires of different shapes and methods of making the same
US3648207A (en) Apparatus for starting and operating electric discharge lamps
JPS611931B2 (ja)
JP3577834B2 (ja) ガス絶縁誘導電器巻線
JPH0614450Y2 (ja) 分割鉄心形リアクトル
US20020053462A1 (en) Multiple twisted conductor
JP3079446U (ja) 大電流用コイル。
JPS5910724Y2 (ja) トランス
JP2569301Y2 (ja) テープ類の長尺巻物体
JPS6077409A (ja) 小型変圧器
JPS58101413A (ja) 変流器
JPS55150215A (en) Large current winding
JPS5527629A (en) Method of manufacturing coil component
JPH04127511A (ja) 貫通形変流器
JPH03190207A (ja) 巻線固定装置
JPH04273411A (ja) 平面インダクタンス素子
JPH0883722A (ja) 箔巻線変圧器