JPH01207716A - 偏光像投影装置 - Google Patents

偏光像投影装置

Info

Publication number
JPH01207716A
JPH01207716A JP3304088A JP3304088A JPH01207716A JP H01207716 A JPH01207716 A JP H01207716A JP 3304088 A JP3304088 A JP 3304088A JP 3304088 A JP3304088 A JP 3304088A JP H01207716 A JPH01207716 A JP H01207716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
image
polarized
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3304088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Takemura
安弘 竹村
Naoki Kawada
直樹 川和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP3304088A priority Critical patent/JPH01207716A/ja
Publication of JPH01207716A publication Critical patent/JPH01207716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、反射型の画像媒体の像をスクリーンや感光体
上に投影する投影露光装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、例えば液晶ライトバルブや、電気光学効果を
用いた空間変調器等を用いて、空間的な偏光状態の分布
により作った2次元以上の画像をスクリーンや感光体等
に投影する際に、偏光状態の分布を可視像として具現化
するための偏光子の機能と、照明系と結像系の経路を合
成するためのビームスプリッタの機能とを1つの偏光ビ
ームスプリッタで代用し、光量利用効率を高めることを
特徴とするものである。
〔従来の技術〕
従来の技術を図面を用いて説明する。第2図は従来の液
晶ライトパルプ投影装置の一例を示す概念図である。キ
セノンランプやハロゲンランプ等の光源lを出射した光
束2は、コンデンサレンズ(a)4で略平行光束となり
、熱線カットフィルタ5を通り、必要に応じて色フィル
タ6を通り、コンデンサレンズ中)7であまり開口角の
大きくない収束光となり、ビームスプリッタ8に入射し
、その接合面8aで光量の約半分が反射され、偏光子9
を通り、はぼ直線偏光となって液晶ライトパルプ10に
到達する。W1晶ライトパルプ10において、光束2は
反射されるがその光束2のうちの、書き込まれた画像に
応じて偏光面の回転を受けなかった成分だけが再度偏光
子9を透過し、さらに、そのうちの約半分の光量がビー
ムスプリッタ8を透過し、投影レンズ1)を通ってスク
リーンや感光体等の結像面12に到達する。この際、液
晶ライトバルブ10と結像面12とは、投影レンズ1)
に対して共役位置にあり、液晶ライトバルブ10に偏光
状態の分布という形で書き込まれた像が結像面に投影さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した、従来の投影露光装置では光量のロスが非常に
大きいという問題点があった。即ち、ビームスプリッタ
(透過率:反射率=1))を往復することにより、最も
ロスが少ない場合でも利用効率は25%となる。さらに
、光源から発せられる光はランダム偏光であるから、偏
光子を1回目に通過した時点で光量は2分の1となるの
で、総合すると、光量利用効率は12.5%以下となる
実際は、ビームスプリッタのロスや、偏光子の吸収によ
るロスが重なるので、さらにこの2分の1程度になって
しまう。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明においてはビームスプリッタの代わりに
偏光ビームスプリッタを配置し、偏光子を取り除いた。
(作用〕 上述の手段により、本発明では光源からの光束が、偏光
ビームスプリッタで反射あるいは透過して液晶ライトバ
ルブ等の画像媒体へ向けて出射する際に、偏光ビームス
プリッタへの入射面に対してS成分かP成分かのほぼ一
方のみとなる。そして、液晶ライトバルブ等の場合媒体
において、記録された画像に応じて偏光面が回転され、
偏光方向が90°回転した成分のみが、偏光ビームスプ
リッタを通り、投影レンズを通ってスクリーンや感光体
等の結像面へ到達する。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて実施例につき説明する。
第1図に本発明の一実施例の概念図を示す。光源からコ
ンデンサレンズ中)7までは、第2図に示す従来例と同
様である。コンデンサレンズ(b)7を出射した光束2
は、偏光ビームスプリッタ(以下PBS)18に入射し
、接合面19aにおいて、そのS成分はほぼ全部が反射
され、P成分はほぼ全部が透過する。接合面18aにお
いて反射された光束2は、液晶ライトバルブ10に到達
し、書き込まれている画像に対応して偏光面が回転し、
偏光ビームスプリッタ18によってP成分のみが抽出さ
れ、投影レンズ1)を通ってスクリーンや感光体等の結
像面12に到達する。
次に、第3図に本発明の他の実施例の概念図を示す、光
源lから放射された光束2は、コンデンサレンズ(a)
4によって略平行光束となる。この光束2が熱線カット
フィルタ51色フィルタ6を通り、略平行光束のまま偏
光ビームスプリッタ18に入射する。さらに光束2は接
合面18aでほぼS成分のみが反射され、液晶ライトパ
ルプ10に入射する。ここから、液晶ライトバルブ10
で偏光軸の回転を受けて且つ反射し、PBSlBを透過
するところまでは第1図に示した実施例と同様である。
PBSlBを出射した光束2は、投影レンズ系17を通
り、結像面12へ到達する。この実施例の場合、平行光
に近い光束がPBSに入射するので、消光比の面でPB
SlBはより有効に機能する。平行光束に近い光束を生
み出すには、使用光源はできるだけ点光源に近い方がよ
く、ハロゲンランプよりはキセノンランプ等のショート
アークランプがさらにアークランプよりは可視光レーザ
等のレーザ光が良い。
さらに、第4図に他の実施例の概念図を示す。
第4図に示す実施例の第1図に示す実施例と異なるとこ
ろは、光源1とPBSlBとの間に偏光子16を配置し
ていることである。この偏光子16は、その偏光軸がP
BSlBのS偏光と同じ方向になるように配置される。
これにより、PBSlBへの入射光は、偏光子16によ
りS偏光のみとなるので、P偏光に対する反射率が少し
高くなりPBSlBの消光比が悪くなっても大きな問題
とはならなくなる。
さら゛に、第5図に他の実施例の概念図を示す。
光′alを出射した光束2は、楕円ミラー13で反射さ
れ、平凹レンズ14でほぼ平行光とされる。この時、シ
ョートアークランプと楕円ミラーの組み合わせにより、
高効率で光ビームが取り出されるが、この光ビームは、
光量ムラが大きい、そこで、光束2は熱線カットフィル
タ51色フィルタ6を通過した後、インテグレータ15
に入射する。これにより、液晶ライトパルプ10上では
たくさんの光束が重なって、はぼ均一な照明となる。な
お、コンデンサレンズ16以後の構成は、第1図に示す
実施例と同様である。
さらに、第6図に他の実施例の概念図を示す。
光alを出射した光束2は、コンデンサレンズ(a14
により略平行光束となる。そして、熱線カットフィルタ
5を通り、コンデンサレンズ山)7でやや収束光束とな
り、PBSlBに入射する。さらに、接合面18aにお
いて、光束2は、そのS成分を反射され、P成分は透過
する。接合面18において反射された光束2のS成分は
、色フィルタ6aを通って、液晶ライトバルブ10aに
入射し、記録されている画像に応じて偏光面の回転を受
け、PBSlBに戻り、P成分に相当する部分が接合面
18aを透過し、投影レンズ1)を通って結像面12に
到達する。また、最初に接合面18を透過した光束2の
一部は、色フィルタ6bを通って、液晶ライトバルブ1
0bに入射し、記録されている画像に応じて偏光面が回
転し、S成分の部分が接合面18aで反射・し、投影レ
ンズ1)を通って結像面12に到達し、液晶ライトバル
ブ10aの画像と液晶ライトバルブ10bの画像が合成
される。この場合は、光量利用効率は飛躍的に向上する
さらに、第7図に他の実施例の概念図を示す。
光源1を出射した光束2は、コンデンサレンズ(a14
を通って略平行光束となり、熱線カットフィルタ5を通
り偏光ビームスプリッタ18に入射する。
そして、接合面18aでS成分がほぼ100%反射され
て、PBSlBを出射し、ダイクロイックプリズム20
に入射する。そして、光束2のうちの例えば赤の波長域
の光は接合面2Qa、20bを透過して液晶ライトバル
ブ10aに達し、記録された画像に対応した偏光面の回
転を受けつつ反射される。また、光束2のうちの、例え
ば緑色の波長域の光は接合面20aで反射され、液晶ラ
イトバルブ10bに達し、記録された画像に対応した偏
光面の回転を受けつつ反射される。さらに、光束2のう
ちの例えば青色の波長域の光は、接合面20bで反射さ
れ、液晶ライトバルブIOCに達し、記録された画像に
対応した偏光面の回転を受けつつ反射される。それぞれ
、液晶ライトバルブ10 a 、 10 b 、 10
 cで反射された光は、もとの経路に戻り、はぼP成分
だけがPBSlBを透過して、投影レンズ系1)を通り
結像面12に到達し、3色の画像が合成される。
さらに、第8図の他の実施例の概念図を示す。
光源lを出射した光束2はコンデンサレンズ4を通って
略平行光束となり、熱線カットフィルタ5゜色フィルタ
6を通ってPBSlBに入射する。そして、光束2のう
ちのS成分は接合面18aでほぼ全て反射され、位相差
板21に入射する。位相差板21で偏光面の回転を受け
た光束2は、さらに液晶ティトパルプ10で記録されブ
画像に応じた偏光面の回転を受けつつ反射され、再度位
相差板21を通ってさらに偏光面の回転ヲ受けPSB1
8に入射する。
PBSlBでは、はぼP成分のみが通過し、投影レンズ
系1)を通って結像面12に到達する。
この時、位相)板21O光学軸の方向と、リタデーシッ
ンによって、液晶ライトバルブlOにおける偏光面の回
転に対してバイアスを設けることができる。特に、位相
差板21が4分の1に波長板であって、その光学軸がP
BSlBの偏光軸に対して45゜となるように配置した
場合は、丁度、位相差板21がない場合に対して、ネガ
ポジ反転をしたことになる。
これまでの実施例では、画像媒体として液晶ライトバル
ブを揚げたが、偏光を用いた画像媒体としては、LiN
bO3,B S O等の電気光学結晶やPLZT等のセ
ラミックスなどいろいろなものが考えられ、これらの示
した実例により、制限されるものではない。その他、実
施例に示した光学系の構成では、本発明を何ら制限する
ものではない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明により従来ビームスプリッタ
と液晶パネルで起こっていた光量ロスは、偏光ビームス
ブリフタで2分の1の光量をロスするのみとなり、飛躍
的な光利用効率の向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第3図から第8図は、本発明の偏光像投影装置
の光学系の一実施例を示す概念図、第2図は、従来の偏
光像投影装置の光学系の一例を示す概念図である。 1・・・光源 2・・・光束 4・・・コンデンサレンズ+a+ 5・・・熱線カットフィルタ 6・・・色フィルタ 7・・・コンデンサレンズ(bl lO・・・液晶ライトバルブ 1)・・・投影レンズ 12・・・結像面 1日・・・偏光ビームスプリッタ 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 本発明の偏光家設影伐1の光   従来のf^光像投影
装置の官界の一冥絶伊1を示T幾2図   光S系の一
伊1tホす機に、己丑1図          第2図 第3図           夢40 第7図 第80

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と、2次元的な偏光状態の分布を用いて画像
    を表示する画像媒体と、該画像媒体の像を結像させる投
    影レンズと、前記光源より発せられた光束を前記画像媒
    体及び前記投影レンズへ導くコンデンサ光学系と、前記
    光源から前記画像媒体までの光路と前記画像媒体から前
    記投影レンズを通って結像面へ到達する光路とを合成す
    るビームスプリッタとを最低限含む偏光像投影装置にお
    いて前記ビームスプリッタは偏光ビームスプリッタであ
    ることを特徴とする偏光像投影装置。
  2. (2)前記偏光ビームスプリッタに入射する光束は略平
    行光束であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の偏光像投影装置。
  3. (3)前記光源と前記偏光ビームスプリッタとの間に偏
    光軸が偏光ビームスプリッタの反射面に垂直な方向であ
    る偏光子を配置したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項並びに第2項に記載の偏光像投影装置。
  4. (4)前記光源と前記偏光ビームスプリッタとの間にイ
    ンテグレータを配置したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項から第3項に記載の偏光像投影装置。
  5. (5)前記偏光ビームスプリッタの光源に対する反射側
    と透過側の両方に前記画像媒体とそれぞれ異なる分光特
    性を持った波長フィルタとを配置したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項、第2項及び第4項に記載の偏光
    像投影装置。
  6. (6)前記偏光ビームスプリッタの光源に対する反射側
    あるいは透過側にダイクロイックミラーあるいはダイク
    ロイックプリズムを設け、その偏光ビームスプリッタ側
    以外のそれぞれの開口に対向して前記画像媒体を配置し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第4項に
    記載の偏光像投影装置。
  7. (7)前記偏光ビームスプリッタと前記画像媒体との間
    に、位相差板を配置したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項から第6項に記載の偏光像投影装置。
  8. (8)前記位相差板は1/4波長板であり、その1/4
    波長板を、その光学軸が前記偏光ビームスプリッタの偏
    光軸に対して45°となるように配置したことを特徴と
    する特許請求の範囲第7項に記載の偏光像投影装置。
JP3304088A 1988-02-16 1988-02-16 偏光像投影装置 Pending JPH01207716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3304088A JPH01207716A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 偏光像投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3304088A JPH01207716A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 偏光像投影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01207716A true JPH01207716A (ja) 1989-08-21

Family

ID=12375675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3304088A Pending JPH01207716A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 偏光像投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01207716A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593887A (ja) * 1991-02-19 1993-04-16 Hughes Aircraft Co 反射光バルブシステムにおけるコントラストの増大およびゴーストの除去
WO2001086340A1 (fr) * 2000-05-10 2001-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Affichage d'image et methode de reglage de l'alignement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562430A (en) * 1972-04-17 1980-05-10 Thomson Csf Electrooptical modulator
JPS58193520A (ja) * 1981-12-28 1983-11-11 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー 像投写装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562430A (en) * 1972-04-17 1980-05-10 Thomson Csf Electrooptical modulator
JPS58193520A (ja) * 1981-12-28 1983-11-11 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー 像投写装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593887A (ja) * 1991-02-19 1993-04-16 Hughes Aircraft Co 反射光バルブシステムにおけるコントラストの増大およびゴーストの除去
WO2001086340A1 (fr) * 2000-05-10 2001-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Affichage d'image et methode de reglage de l'alignement
US6631994B2 (en) 2000-05-10 2003-10-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display device and adjustment for alignment
US6824274B2 (en) 2000-05-10 2004-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display device and adjustment for alignment
US6994437B2 (en) 2000-05-10 2006-02-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display device and adjustment for alignment
US7230774B2 (en) 2000-05-10 2007-06-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display device and adjustment for alignment
US7572014B2 (en) 2000-05-10 2009-08-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display device and adjustment for alignment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915467B2 (ja) 液晶プロジェクタ
US5580142A (en) Image forming apparatus and projector using the same
JPH02250026A (ja) 偏光ビームスプリッタ装置とその装置を用いたライトバルブ光学装置
JPH10133303A (ja) 映像投射装置
JP2002542509A (ja) 反射型lcd用光学系
JPH04131815A (ja) 投写型表示装置
JP3081300U (ja) 液晶投影機のビーム分割システム
WO2019187682A1 (ja) 画像表示装置、及び画像表示ユニット
JP3654798B2 (ja) 画像表示装置および照明装置
JPH01207716A (ja) 偏光像投影装置
JP2674021B2 (ja) 液晶プロジエクタ
JPH04177335A (ja) 投射形液晶表示装置
JPH0341434A (ja) 投射型表示装置
JPH02211418A (ja) 光学装置
JPH05232433A (ja) 偏光変換素子及び投写型液晶表示装置
JPH09297352A (ja) 投射型表示装置
JPH0458242A (ja) 投写型液晶表示装置
JP2643893B2 (ja) 投写型表示装置
JPS6358414A (ja) 投写型表示装置
JPH01201693A (ja) 投射型液晶表示装置
JPH1097012A (ja) 色合成光学装置および投写型表示装置
JPH03192320A (ja) 投写型表示装置
JP2004012864A (ja) 投射型画像表示装置
JPH03175437A (ja) 偏光検光器
JPH05210097A (ja) 投影型液晶表示装置