JPH01207184A - 廃液濃縮装置 - Google Patents

廃液濃縮装置

Info

Publication number
JPH01207184A
JPH01207184A JP3077588A JP3077588A JPH01207184A JP H01207184 A JPH01207184 A JP H01207184A JP 3077588 A JP3077588 A JP 3077588A JP 3077588 A JP3077588 A JP 3077588A JP H01207184 A JPH01207184 A JP H01207184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste liquid
heater
steam
evaporator
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3077588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2609661B2 (ja
Inventor
Shinichi Yamaguchi
伸一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63030775A priority Critical patent/JP2609661B2/ja
Publication of JPH01207184A publication Critical patent/JPH01207184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609661B2 publication Critical patent/JP2609661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、原子力及び一般産業分野において発生する廃
液を濃縮する廃液濃縮装置に関する。
(従来の技術) 蒸発濃縮処理方式は、廃液の化学的あるいは物理的特性
に係わりなく清浄な蒸留水を得ることができ、また、廃
液を高濃度に濃縮することができるので、廃液の体積を
非常に減少させる方法として、原子力や一般産業分野で
多用されている。
ここで第3図及び第4図を参照して廃液濃縮装置の従来
例を説明する。
廃液収集タンク1に導入された廃液は、廃液移送ポンプ
3により廃液給液流量計4.廃液移送配管2を介して蒸
発濃縮部90に移送される。蒸発濃縮部90は、廃液加
熱器6と廃液蒸発缶9と廃液循環ポンプ11及びこれら
の機器を接続する廃液循環配管10から構成されている
廃液加熱器6には熱交換用のチューブである多数の廃液
加熱器伝熱管8が内蔵され、この廃液加熱管伝熱管8の
外側に後述するボイラー24からの加熱蒸気を供給し、
伝熱管8の内側の廃液を加熱する。加熱蒸気により加熱
された廃液は、廃液自身の自然対流力と廃液循環ポンプ
11の強制駆動力により、加熱された状態で、廃液加熱
器6、廃液蒸発缶9、廃液循環ポンプ11、廃液加熱器
6の順で構成される循環ループ内を循環する。
尚、この循環を前述の自然対流によってのみ行うことで
廃液循環ポンプ11を削除した方式もあるが、ここでは
説明を省略する。
この循環ループに廃液収集タンク1から廃液が供給され
ると、加熱され、廃液蒸発缶9内で激しく蒸発する。な
お、この廃液蒸発缶9内の温度制御は廃液温度計5の検
出値にて行なわれている。
蒸発した廃液蒸気は廃液蒸気配管12を介して廃液ミス
トセパレータ15に導びかれ、廃液蒸気中に若干台まれ
るミストと呼ばれる廃液の水滴をミストセパレータエレ
メント16により除去される。この除去された廃液蒸気
は、廃液蒸気配管17を介して復水器18に導びかれる
。復水器18は冷却水によって常に低温状態に保たれて
おり、ここに導びかれた廃液蒸気は凝縮し廃液蒸留水と
なる。、・この凝縮した廃液蒸留水は配管19を介して
廃液蒸留水タンク20に導びかれる。
一方廃液は廃液蒸発缶9で激しく蒸発することにより、
廃液濃縮部内の廃液濃度は徐々に上昇し。
濃縮廃液と呼ばれる不純物を高濃度で含む廃液となる。
不純物濃度は、廃液密度として間接的に知ることができ
るため、廃液密度計46を設けると同時に、この濃縮廃
液を直接採取し1分析して濃度を知るための廃液サンプ
リング弁13と廃液サンプリング配管38を設けている
。この不純物濃度が所定の値に到達したならば、濃縮廃
液排出弁21を開け1.農相廃液の一部又は全部を、濃
縮廃液移送配管22を介して、濃縮廃液タンク23に排
出する。
以上の運転により、廃液収集タンク1内の廃液は、廃液
蒸留水タンク20内の蒸留水と、1縮廃液タンク23内
の濃縮廃液に分離される。この蒸留水は、極めて清浄で
あり、一般に各種設備で再使用され、又は無害の排水と
して環境に放出される。
さらに濃縮廃液は、体積は小さいが高濃度の不純物を含
み、長期間タンクに保管、又はセメントと混ぜ練り合わ
せてドラム缶内に貯蔵し、安全上の策を溝じている。
廃液加熱器6の熱源はボイラー24によって作られる蒸
気である。ボイラーZ4は、一般に、廃液濃縮装置の廃
液加熱器6だけでなく、建屋内空調等各種の負荷にも蒸
気を供給する様、設置される。
ボイラー24で発生する加熱蒸気は、加熱用蒸気配管2
5を通して廃液加熱器6、その各他種蒸気使用負荷26
に供給される。ここで使用された加熱蒸気は凝縮してド
レンとなり、蒸気ドレン配管31と蒸気ドレントラップ
32及び蒸気ドレン戻し配管14を介して蒸気ドレンタ
ンク34に導びかれる。このドレンはさらに蒸気ドレン
移送配管35を介して、ボイラ給水ポンプ36により昇
圧されボイラ給水配管37を経てボイラー24に再び導
入される。
第4図は、廃液加熱器6の構造を示したものである。
廃液加熱器6の上下の管板43に多数の伝熱管8が取付
けられ、その外側を廃液加熱器用7が囲んでいる。廃液
は廃液加熱器6の下側から入り、伝熱管8の内部を通り
、ここで加熱蒸気と熱交換を行なって廃液加熱器6の上
部から抜は廃液蒸発缶9に移動する。
廃液加熱器用7と伝熱器8の間の空間には前述のボイラ
ー24からの加熱蒸気が供給され、伝熱管8の内表面で
廃液と熱交換が行なわれる。さらに熱交換に使用された
蒸気は、そのドレンと共に蒸気ドレン配管3から排出さ
れボイラー24に戻る。
ところで廃液濃縮装置は、常に一定流量で廃液処理運転
を行なうものではなく、廃液の発生状況や設備の運転計
画に従がって、処理流量や処理時間を調整していくもの
である。廃液濃縮装置の処環流量は、廃液蒸発缶9から
の廃液蒸発量に等しく、この量は蒸発に使用される加熱
用蒸気の圧力と流量に依存するので、加熱用蒸気圧力と
流量は適切に制御される必要がある。又、濃縮装置の起
動時には、装置全体の温度上昇による各機器の熱歪を最
小にして、機器の損傷を防ぐため、加熱蒸気流量を絞り
、装置全体の温度が徐々に上昇する様制御している。
さらに濃縮廃液は、不純物の溶解度と温度の関係に従い
、機器の内面に結晶として析出する物性を持っているの
で、処理するべき廃液の発生の有無に係わらず、常に一
定の温度で維持するよう加熱用蒸気を供給する必要があ
る。
このため第3図に示すように加熱用蒸気配管25には、
蒸気圧力調整弁27と、蒸気流量計28と、小レンジ蒸
気流量調整弁29及び大レンジ蒸気流量調整弁30を設
け、廃液蒸発量入力器44及び蒸気流量計28の信号4
5に基づいて、コントローラ39によってこれらの調整
弁の開度を調整して、加熱エネルギーである蒸気流量と
圧力を制御している。
一方、廃液加熱器伝熱管8の損傷により、廃液が万一蒸
気ドレン側に漏出しても、蒸気ドレンタンク34やボイ
ラー24を汚染させないことが必要である。ボイラー2
4の水質は、日本工業規格(JIS)B8223に規定
されているように極めて厳しいものであり、微量の不純
物が混入してもボイラー24の運転に支障を及ぼす可能
性がある。このため、万一、廃液加熱器伝熱管8に損傷
が生じても廃液が蒸気ドレン側に漏出しないように、伝
熱管8の外側の蒸気圧力を、伝熱管8の内側の廃液圧力
よりも高く維持させている。さらに廃液加熱器6からの
蒸気ドレンの水質を常時監視するよう、蒸気ドレン配管
31に蒸気ドレン導電率計33を設け、導電率が所定の
値以上になった場合には、ボイラ側蒸気ドレン切替弁4
0を閉じ、廃液収集タンク側蒸気ドレン切替弁41を開
けて、廃液収集タンク側蒸気ドレン配管42を通して汚
染した蒸気ドレンを廃液収集タンク1に回収している。
(発明が解決しようとする課題) ところが廃液加熱器6の加熱用蒸気圧力と流量の調整は
容易ではない。この蒸気圧力と流量は、廃液発生量や設
備の運転計画だけでなく、ボイラー24の蒸気を使用す
る各種蒸気使用負荷26の影響を受け、蒸気圧力調整弁
27の入口条件も変動するからである。例えば各種蒸気
使用負荷26として、建屋的暖房用にボイラ蒸気が使用
された場合、夏場のように暖房用蒸気が不必要となると
、ボイラー24は最低出力運転となる。この様な場合に
は、蒸気圧力調整弁27の入口条件は非常に不安定とな
り、濃縮装置の出力を急変動させるとボイラー24の運
転が変動し、トリップしてボイラー蒸気を使用する他の
機器の運転に迄影響を及ぼすという最悪の事態もある。
また逆にボイラー24が高出力運転を行ないかつ廃液濃
縮装置が低出力運転の場合には、蒸気圧力調整弁27の
入口圧力は高圧となるので、蒸気圧力調整弁27及び小
レンジ蒸気流量調整弁29や大レンジ蒸気流量調整弁3
0は微小開の状態となり、これも極めて不安定な運転と
なる。特に調整機構が機械式である弁ではこの現象が顕
著となる。この対策として廃液発生量に無関係にボイラ
ー24や廃液濃縮装置を高出力で運転させることも提案
されているが、ボイラー燃料の浪費等経済的に極めて不
利となっている。
さらに廃液加熱器伝熱管8の損傷監視も容易ではない。
廃液加熱器6で使用された蒸気は蒸気ドレンとなって蒸
気ドレン配管31を通るが、その流速は一般に1〜2m
/秒と高速である。このため伝熱管8からの廃液の漏出
を監視する蒸気ドレン導電率計33が、導電率の上昇す
なわち廃液の漏出を検出し、ボイラー側蒸気ドレン切替
弁40の閉動作と廃液収集タンク側蒸気ドレン切替弁4
1の開動作を行なっても、廃液が混入した蒸気ドレンの
一部は、蒸気ドレンタンク34に流入する可能性がある
。このような事態に対処するため蒸気ドレン配管31を
大口径とし、流速を小さくさせることも可能ではあるが
、配管材料が増大し、経済的ではなしA 。
又、濃縮装置の点検時に於いても、伝熱管8は加熱器用
7の内部に収納されているので直接目視検査することが
できず、伝熱管8の損傷の事前防止上充分ではない。
この様な事態に対応するため電圧発熱線を廃液加熱器の
加熱管の周囲に大量に取付は電気加熱する案もあるが加
熱管内の廃液を間接的に加熱するので、伝熱効率と電力
調整時の熱変化応答が悪く。
発熱線の断線が発生し易い等、問題の基本的解決にはな
っていない。
本発明の目的は、濃縮装置の運転処理流量や、ボイラー
と各種蒸気使用負荷の運転状況の影響に依存せず、常に
容易で安定な運転が可能となり、かつ加熱器伝熱管から
の廃液漏出によるボイラーの水質悪化防止が図れ、かつ
機器の点検性も向上することにより、運転費と設備費の
低減に大きく寄与できる廃液濃縮装置を提供することに
ある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明においては、廃液を
貯溜する廃液収集タンクと、この廃液収集タンク内の廃
液を導入して加熱する廃液加熱器と、加熱された廃液を
導びき濃縮する廃液蒸発缶と、この廃液蒸発缶と前記廃
液加熱器との間で廃液を循環させる廃液循環配管と、前
記廃液蒸発缶で発生した蒸気を凝縮させる復水器と、こ
の復水器で凝縮した蒸留水を導入する廃液蒸留水タンク
と、廃液蒸発缶内で濃縮した廃液を導入する濃縮廃液タ
ンクから成る廃液濃縮装置において、前記廃液加熱器を
構成する熱交換用チューブを使用時に電気抵抗によって
発熱させて成ることを特徴とする廃液1縮装置を提供す
る。
(作  用) このように構成された廃液濃縮装置においては、電源か
ら供給される電力は制御装置により所定の容量に調整さ
れ、廃液加熱器の熱源として使用される。コントローラ
及び加熱用電力調整器は、加熱される廃液の温度と不純
物の濃度及び廃液蒸発量に基づいて、使用する電力供給
量を適切に制御する。
通電により廃液加熱器の加熱管に電気が流れ、加熱管自
身が発熱するので、これに接触する加熱管内の廃液が直
接加熱され、廃液蒸発缶で廃液の沸騰と蒸発がおこり、
廃液は徐々に濃縮される。
廃液濃縮装置を停止状態から起動する場合には、最短時
間でかつ温度が変化する廃液加熱器等の機器の熱歪を小
さくする様な温度変化速度に電力を調整する。廃液処理
をする場合には、必要な廃液蒸発量に見合った最小限度
の電力を供給する。
廃液を蒸発缶内等に貯えたままで停止する場合には、廃
液中の不純物濃度から溶解度上の析出防止最低点を求め
、これに見合った最小限の電力をなるので伝熱管を直接
容易に目視可能となり、伝熱管の検査の信頼性が向上し
、伝熱管の損傷を未然に防止することが可能となる。
さらに、加熱用蒸気と廃液加熱器の直接接触がなくなる
ことから伝熱管損傷によるボイラー水の汚染も全くなく
なるので加熱器蒸気ドレン出口側の弁、導電率、配管が
一切不要となり、設備費が低減される他、ボイラーの信
頼性も向上する。
(実 施 例) 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して
説明する。
廃液加熱器56と廃液蒸発缶58と廃液循環ポンプ60
を、廃液循環配管59によって接続して廃液循環ループ
を設け、このループに廃液収集タンク51の廃液を廃液
移送配管52と廃液移送ポンプ53により供給する。供
給流量は廃液給液流量計54により計a1qされる。
廃液蒸発缶58には廃液循環ループ内の廃液の温度と密
度を測定する温度計78と廃液密度計79が取り付けら
れている。
廃液蒸発缶58で蒸発した蒸気は廃液蒸気配管61を通
り、廃液ミストセパレータ63に致り、廃液蒸気ととも
に運ばれて来た微量の廃液の水滴が、ミストセパレータ
エレメント64により除去される。
さらに廃液蒸気配管65を通り、冷却水によって冷却さ
れている復水器66において凝縮し、蒸留水となって廃
液蒸留水配管67を通り、廃液蒸留水タンク68に送ら
れる。
一方前述の廃液循環ループ内の廃液は、廃液蒸発缶58
での蒸発により、徐々に不純物濃度が上昇する。不純物
濃度が上昇すると廃液密度も上昇するので廃液密度計7
9で測定すると同時に、廃液循環ループに設けた廃液サ
ンプリング弁62をあけ、廃液サンプリング配管72を
通して濃縮された廃液を採取し、不純物の濃度を分析す
る。これらの操作により廃液密度と不純物濃度が充分高
まっていることが確認されれば濃縮処理の完了として、
廃液循環ループに設けた濃縮廃液排出弁69をあけ、濃
縮廃液移送配管70を介して濃縮廃液タンク71に濃縮
廃液を排出する。
これらのものにおいて、廃液蒸発の加熱は、常電力供給
線75、廃液加熱器56. ttt力供給、1%76の
ルートで供給される。廃液蒸発缶58に取り付けた廃液
温度計78及び廃液密度計79の電気信号83と、廃液
サンプリング配管72によって分析し確認した廃液中の
不純物濃度を入力する廃液濃度入力器81及び廃液濃縮
装置の運転計画に基づく廃液処理量を入力する廃液蒸発
量入力器82からの電気信号83は、信号処理装置であ
るコン1−ローラ80で処理され、運転に必要な最適電
力量の信号として加熱用電力調整器74に送られ、加熱
用電力が制御される。
第2図は廃液加熱器56の構造を示すものである。
廃液は加熱器56の下部91から入り、上下の加熱器管
板77に多数取り付けた加熱管57の内部を図中の矢印
方向に導びかれ、ここで加熱されて加熱器56の上部か
ら出る。電力供給線75は加熱器57の1本1本と、上
下の管板77に接続されている。電気は、管板77と加
熱管57を流れるので、加熱管57は電気抵抗により発
熱し、内部の廃液は加熱される。
ここで加熱に使用される電力は直流でも交流でもよく、
この濃縮装置が使用される施設の中で適した方が選ばれ
ればよい。
次に第1図により作用を説明する。
廃液濃縮装置は、一般に廃液の発生状態により、停止と
起動と処理運転をくり返すように運用される。停止時に
は廃液中の不純物が循環ループの機器の内面に結晶とし
て析出することを防止するため、不純物濃度が溶解度を
超えない様常に電気保温される。運転時には、必要な蒸
発量となる様、廃液沸騰点まで加熱される。起動時には
、温度上昇による機器の歪を小さくするため、温度変化
率を制御して加熱される。停止時には、廃液密度計79
及び廃液サンプリング配管72によって採取した廃液の
分析による不純物濃度の値と、廃液温度計78の信号を
コントローラ80に入力し廃液中の不純物が析出しない
ための必要最低温度付近に維持される様に、このコント
ローラ80によって加熱用電力調整器74を制御する。
さらに起動時には、廃液温度計78の信号に基づいて、
単位時間当りの温度変化率を調整するように、コントロ
ーラ80と加熱用電力調整器74を使用する。
運転中は、廃液発生量に基づいた必要運転量を。
廃液蒸発量入力器82から入力し、コン1−ローラ80
によって加熱用電力調整器74を制御する。
以上の本発明の一実施例に係る廃液濃縮装置によれば、
廃液濃縮装置の停止、起動、処理運転の ・全ての状態
において、廃液の性状や必要蒸発量に応じた最適な加熱
エネルギー量を他の設備の運転と無関係に容易に調整で
きる。
また、従来のボイラー蒸気による加熱方式と比較して、
複数の蒸気流量調整弁や、蒸気ドレン移送配管等の機械
が不要となるので装置の故障の可能性も低減させること
ができる。
さらに万一廃液加熱器加熱管に穴がおいて廃液が漏出し
てもボイラーへ混入することは全くないので、漏出監視
装置が不要でありかつ、ボイラー蒸気を使用する各種負
荷への影響は全くない。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、廃液濃縮装置の廃液加熱
器の加熱用として電気を使用し、かつ使用電力量を廃液
蒸発量や廃液温度及び廃液不純物濃度により調整するの
で、装置構成が簡単となり、また必要最小限の熱エネル
ギーで運転可能となるため、経済性と信頼性と運転性を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る廃液濃縮装置の系統構
成図、第2図は第1図に示す廃液加熱器の概略構造図、
第3図は廃液濃縮装置の従来例を示す系統構成図、第4
図は第3図に示す廃液加熱器の概略構造図である。 51・・・廃液収集タンク  56・・・廃液加熱器5
7・・・廃液加熱器加熱管 58・・・廃液蒸発缶59
・・・廃液循環配管   66・・・復水器68・・・
廃液蒸留水タンク 71・・・濃縮廃液タンク72・・
・廃液サンプリング配管 75・・・電力供給線    78・・・廃液温度計7
9・・・廃液密度計 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  第子丸 健 句     暫 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)廃液を貯溜する廃液収集タンクと、この廃液収集
    タンク内の廃液を導入して加熱する廃液加熱器と、加熱
    された廃液を導びき濃縮する廃液蒸発缶と、この廃液蒸
    発缶と前記廃液加熱器との間で廃液を循環させる廃液循
    環配管と、前記廃液蒸発缶で発生した蒸気を凝縮させる
    復水器と、この復水器で凝縮した蒸留水を導入する廃液
    蒸留水タンクと、廃液蒸発缶内で濃縮した廃液を導入す
    る濃縮廃液タンクから成る廃液濃縮装置において、前記
    廃液加熱器を構成する熱交換用チューブを使用時に電気
    抵抗によって発熱させて成ることを特徴とする廃液濃縮
    装置。
  2. (2)前記廃液蒸発缶と、廃液加熱器及びこれらを結ぶ
    廃液循環配管の少なくとも一ケ所に、内部の廃液温度を
    計測する温度計と、廃液密度を計測する密度計と、廃液
    中の不純物濃度を計測するサンプリング配管を設け、こ
    の温度計、密度計、サンプリング配管からの計測信号に
    基づいて前記熱交換用チューブに導びく加熱用電力量を
    調整して成ることを特徴とする請求項1記載の廃液濃縮
    装置。
JP63030775A 1988-02-15 1988-02-15 廃液濃縮装置 Expired - Fee Related JP2609661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030775A JP2609661B2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 廃液濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030775A JP2609661B2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 廃液濃縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01207184A true JPH01207184A (ja) 1989-08-21
JP2609661B2 JP2609661B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=12313060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63030775A Expired - Fee Related JP2609661B2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 廃液濃縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2609661B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007189A (ja) * 2004-06-21 2006-01-12 Tsukishima Nittetsu Chemical Engineering Ltd 焼却設備における熱交換器の洗浄方法
JP2019209249A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 オルガノ株式会社 発電設備用の蒸発濃縮装置及び方法ならびに発電設備
CN113436771A (zh) * 2021-06-21 2021-09-24 西安热工研究院有限公司 一种核电站放射性废液处理系统
CN113963832A (zh) * 2021-11-30 2022-01-21 中国原子能科学研究院 用于放射性废液处理的热泵蒸发处理系统及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102573A (ja) * 1974-01-18 1975-08-13
JPS5612837A (en) * 1979-07-13 1981-02-07 Hitachi Ltd Brush unit
JPS62103401U (ja) * 1985-12-20 1987-07-01

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102573A (ja) * 1974-01-18 1975-08-13
JPS5612837A (en) * 1979-07-13 1981-02-07 Hitachi Ltd Brush unit
JPS62103401U (ja) * 1985-12-20 1987-07-01

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007189A (ja) * 2004-06-21 2006-01-12 Tsukishima Nittetsu Chemical Engineering Ltd 焼却設備における熱交換器の洗浄方法
JP4593191B2 (ja) * 2004-06-21 2010-12-08 月島環境エンジニアリング株式会社 焼却設備における熱交換器の洗浄方法
JP2019209249A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 オルガノ株式会社 発電設備用の蒸発濃縮装置及び方法ならびに発電設備
CN113436771A (zh) * 2021-06-21 2021-09-24 西安热工研究院有限公司 一种核电站放射性废液处理系统
WO2022267223A1 (zh) * 2021-06-21 2022-12-29 西安热工研究院有限公司 一种核电站放射性废液处理系统
CN113963832A (zh) * 2021-11-30 2022-01-21 中国原子能科学研究院 用于放射性废液处理的热泵蒸发处理系统及方法
CN113963832B (zh) * 2021-11-30 2023-10-27 中国原子能科学研究院 用于放射性废液处理的热泵蒸发处理系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2609661B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2134851C1 (ru) Способ регенерации хладагента и устройство для его реализации
BRPI1006700A2 (pt) método para detectar a contaminação do condensado de uma caldeira e/ou água de alimentação de caldeira em um processo de fabricação de papel, meio de armazenamento digital e sistema para detectar a contaminação do condensado da caldeira e/ou da água de alimentação da caldeira em um processo de fabricação de papel
CN208475641U (zh) 冷热油切换油温控制机
US9803853B2 (en) Heat recovery and utilization system
CN104578716A (zh) 一种高压变频器智能冷却控制系统
JP2000035497A (ja) 廃液濃縮処理設備
US9208905B2 (en) Auxiliary feedwater valve control apparatus of steam generator
JPH01207184A (ja) 廃液濃縮装置
CN1100974C (zh) 吸收制冷装置
CN103811085B (zh) 核电站发电机氢气冷却系统的冷氢温度监控和调整方法
CN210951268U (zh) 蒸汽锅炉自动排污热回收系统
CN204465327U (zh) 一种高压变频器智能冷却控制系统
CN216192414U (zh) 一种皮革加工用一体化多回路蒸汽节能装置
JP3280164B2 (ja) 燃料電池発電装置の蒸気凝縮水循環装置とその制御方法
JP2002156493A (ja) 原子力発電所の所内熱供給設備
CN208008516U (zh) 一种水洗液膜过滤装置
JPH0913199A (ja) 電気めっき設備
JP4405640B2 (ja) ドレン回収ボイラにおけるブロー率算出方法及びブロー制御装置
JPH10233224A (ja) 燃料電池発電装置
CN111544908B (zh) 节能浓缩系统
JP3600604B2 (ja) 蒸気発生設備ブローダウン回収システム
JP2001296389A (ja) 原子力発電設備
JPH04174263A (ja) 吸収ヒートポンプ
JPS625003A (ja) ドレンタンク
JP3067053B2 (ja) 復水器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees