JPH01206912A - 収穫装置 - Google Patents

収穫装置

Info

Publication number
JPH01206912A
JPH01206912A JP3160788A JP3160788A JPH01206912A JP H01206912 A JPH01206912 A JP H01206912A JP 3160788 A JP3160788 A JP 3160788A JP 3160788 A JP3160788 A JP 3160788A JP H01206912 A JPH01206912 A JP H01206912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tuber
conveyor
cutter
tuber crops
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3160788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528566B2 (ja
Inventor
Kazusane Nishio
和実 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3160788A priority Critical patent/JPH01206912A/ja
Publication of JPH01206912A publication Critical patent/JPH01206912A/ja
Publication of JPH0528566B2 publication Critical patent/JPH0528566B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) (産業上の利用分野) 本発明は収穫装置に係り、マルチフィルムを用いてマル
チ栽培された馬鈴薯、M摩芋、里芋等の塊茎作物を収穫
するものに関する。
(従来の技術) 近時は、馬鈴薯等の塊茎作物は、種芋等を畝等に植付け
た後にこの畝の表面の全体をマルチフィルムで被覆して
これを栽培するマルチ栽培されることが多い。
そして、このように栽培された塊茎作物の収穫にあたっ
ては、フィルム上に繁茂する茎葉を切断し、ついでフィ
ルムを畝面から剥ぎ取り、そして、塊茎作物を掘起して
収穫するようになっている。
(発明が解決しようとする課題) 前記収穫作業では、茎葉の切断、フィルムの回収及び塊
茎作物の収穫を一行程で行なうことができないので、作
業能率が悪く、かつ、多くの労力を要し、しかもフィル
ムは畑地等に放置することができないので、このフィル
ムの回収処理に多くの手数を要するという問題がある。
そこで、本発明はこのような点に鑑みなされたもので、
茎葉の切断、フィルムの回収処理及び塊茎作物の収穫を
一行程で行なうことができるようにし、これによりマル
チ栽培された塊茎作物の収穫作業を能率的に行ない、か
つフィルムの回収処理を容易に行なうことができる収穫
装置を提供することを目的したものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の収穫装置は、フィルム上に繁茂する茎葉を切断
し土中の塊茎作物と分離するカッターと、前記フィルム
を回収処理するフィルム処理機構と、前記塊茎作物を掘
起す掘起体と、この掘起体の後部に連設され塊茎作物を
後方に搬送するコンベヤと、を具備したものである。
また本発明の収穫装置は、フィルム上に繁茂する茎葉を
切断し土中の塊茎作物と分離するカッターと、前記フィ
ルムを回収処理するフィルム処理機構と、前記塊茎作物
を掘起す掘起体と、この掘起体の後部に連設され塊茎作
物を後方に搬送するコンベヤと、前記掘起体の左右両側
部に設けられ前記フィルムの両側部を迫上げるとともに
、これを内側方に誘導して前記フィルム処理機構に案内
するデバイダ−と、を具備したものである。
(作用) 本発明の収穫装置は、畝にそって進行すると、畝面の全
面を被覆したフィルム上に繁茂する茎葉はカッターによ
ってフィルム上から順次切断され土中の塊茎作物から分
離されるとともに前記フィルムはフィルム処理機構の回
収作用によって剥ぎ取るようにして畝面から回収処理さ
れる。
またこれとともに前記塊茎作物は掘起体によって順次掘
起されこの塊茎作物は掘起体の後部に連設されたコンベ
ヤに搬入されるとともに、土がふるい落されながら後方
に搬送され、そしてこの搬出端部から搬出される。
この場合、掘起体の左右両側部に設けたデバイダ−によ
ってフィルムの両側を迫上げるとともに、これを内側方
に誘導してIJを狭くして前記フィルム処理機構に案内
する。したがってこの左右のデバイダ−によってフィル
ム処理機構によるフィルムの回収処理が容易に行なわれ
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を添附図面に基づいて説明する
図において1は本体フレームで、この本体フレーム1は
左右方向に延在した中空パイプ状の主枠2と、この主枠
2の両端部に相対して固着された左右の板状の側枠3,
3とにより構成され、前記主枠2の中間部には入力軸4
を前方に回動自在に突出したミッション5を有するミッ
ションケース6が設けられ、またこの主枠2の両側部と
前記左右の側枠3,3の前側上部とから前方部に連結枠
50が突出されている。
つぎに、前記主枠2の両側下部に左右の吊持アーム7.
7が相対して高さ調節自在に垂設され、この左右の吊持
アーム7.7の下端部間にフィルムF上から突出して繁
茂する塊茎作物Aの草葉Bを切断するカッター8が回動
自在に吊持されている。このカッター8は、左右の吊持
アーム7.7の下端部に回動自在に横架された回転軸9
を有し、この回転軸9の両側部に固着された円板状の面
板10、10間に細巾長尺状の多数の切断刃11が所定
の間隔をおいて取着してドラム状に構成され、前記回転
軸9の一側部は主枠2の−・側にそって外方に延在され
ている。
また前記左右の側枠3.3の後側上部間にフィルム処1
[構12が設けられている。このフィルム処理機構12
は、相互に近接回動する上部送りl]−ラ13及び下部
送りローラ14が前記左右の側枠3゜3間の上下に回動
自在に横架された上部回転軸15及び下部回転輪16に
固着され、この上部送りローラ13と下部送りローラ1
4とにより回収されたフィルムFを後方に送り出すよう
になっている。またこの上部送りローラ13及び下郡送
すローラ14間の後部のフィルム導出口に前記左右の側
枠3,3間に横架された固定刃17が臨ませて設けられ
、この固定刃17の後部に前記左右の側枠3.3間に回
転軸18を介して回動自在に横架された可動刃としての
ドラム状のスパイラルカッター19が近接して設けられ
、このスパイラルカッター19と前記固定刃17とによ
り回収されたフィルムFを細断するようになっている。
また前記固定刃17と前記スパイラルカッター19との
間の下方部に搬入部を臨ませたフィルムFの細断片を搬
送する搬送コンベヤ20が前記左右の側枠3,3間に後
上りに傾斜して配設され、この搬送コンベヤ20は、前
方下部の従動ローラ21と後方上部の駆動ローラ22ど
の間に無端ベルト状の無端回行体23を回行自在に懸架
して構成されている。さらに、前記左右の側枠3.3の
後端上部間に載置台24が固着され、この載置台24上
に前記搬送コンベヤ20の搬出端部から搬出されるフィ
ルムFの細断片を収納するコンテナ25が載置されてい
る。
つぎに、前記左右の側枠3.3の前端近傍の下部間に塊
茎作物Aを掘起する掘起体としての掘起刃26が前下方
に傾斜して固着され、この掘起刃2らの後部に塊茎作物
Aを搬送するコンベヤ27が後上りに傾斜して連設され
ている。このコンベヤ27は、前記左右の側枠3.3の
前側下部間に回動自在に横架した従動輪28に固着され
た従動ローラ29と、前記左右の側枠3,3の後側上8
B12!lに回動自在に横架した駆動軸30に固着され
た駆動ローラ31と、この駆動ローラ31と従!1lO
−ラ29間の後方上部に回動自在に軸架されたガイド0
−ラ32及びこれら各ローラ29.31.32間に相対
する無端チェーン間に土をふるい落す間隔で多数の横杆
を回動自在に並設軸架してなる無端回行体33を同行自
在に懸架して構成されている。またこのコンベヤ27の
搬出端部にその搬入部を臨ませたシュート34が前記左
右の側枠3.3の後端下部間に後上りに傾斜して設けら
れている。
さらに、前記左右の側枠3,3の略中間上部間に中空パ
イプ状の支枠35が横架され、この支枠35の両端近傍
部に、前記フィルムFの巾方向の両側部を迫上げるとと
もに、これを内側方に誘導して前記フィルム処理機構1
2に案内するデバイダ−36、36が前記掘起刃26の
両側部から後上方に延在して設けられている。この左右
のデバイダ−36゜36は、彎曲した支持アーム37の
下部に迫上げ誘導体38が固着されているとともに、こ
の支持アーム37の上端部に前記支枠35に移動自在に
嵌挿した中空パイプ状の取付枠39が固着され、この取
付枠39は支枠35に対して選択した設定位置において
ボルト40にて固着されるようにしており、前記迫上げ
誘導体38は、上面部には左右方向に弧状に彎曲すると
ともに後上りに傾斜した迫上げ面41を有するとともに
、内側部には先端から後方にいたるにつれ次第に内側方
に突出した誘導面42を有して形成されている。
また前記ミッション5の主枠2内に設けられた出力軸4
3に前記カッター8の回転軸9の一方の突出端部が連a
媒体44を介して第2図時計方向の矢印方向に回動自在
に連結され、また前記出力軸43に前記上下の上部送り
ローラ13及び下部送りローラ14が連動媒体45及び
図示しない変換機構を介して互いに反対方向の第2図矢
印方向に回動するように連結され、また前記上部送りロ
ーラ13の上部回転軸15にii !F!lJ媒体46
を介してスパイラルカッター19が第2図矢印方向に回
動するように連結され、また前記出力軸43に前記搬送
コンペへ720の無端回行体23が第2図矢印方向に回
行するようにその駆動ローラ22が運!eIji体47
を介して連結され、さらに、前記出力軸43に前記コン
ベヤ21の無端回行体33が第2図矢印方向に同行する
ようにその駆動ローラ31の駆動軸30が連動媒体48
を介して連結されている。なお、図中49は車輪である
つぎに、作用を説明する。
トラクタの三点リンク機構に本機の連結枠50を連結す
るとともにトラクタの動力取出軸に本機の入力@4を動
力伝達軸を介して連結する。
そして、トラクタによってマルチ栽培のフィルムFを被
覆した畝Cをまたぐようにしてこれにそって本機を牽引
進行する一方、トラクタの動力取出軸から入力軸4に動
力が伝達されると、ミッション5の出力軸43から出力
される動力によってカッター8、上部送りローラ13、
下部送り0−ラ14、搬送コンベヤ20の無端回行体2
3及びコンベヤ27の無端回行体33のそれぞれは設定
された回動方向の第2図矢印方向に連動されて回動され
る。
そうして、畝Cの全面を被覆したフィルムFから上方に
突出して繁茂する塊茎作物への茎葉Bは、進行するカッ
ター8の各切断刃11によってフィルムFの上部から順
次切断され、畝Cの土中の塊茎作物Aから分離されると
ともに、フィルムFは、フィルム処理機構12の上部送
りローラ13と下部送りローラ14との回動引込み作用
によって畝面の表面から順次剥ぎ取るようにして引き上
げられてこれが後方の固定刃17に移送される。この場
合、茎葉Bがあらかじめ切断されているのでフィルムF
は容易に引き上げられる。また固定刃17に移送された
フィルムFは、この固定刃17に対して回動するスパイ
ラルカッター19によって固定刃17とともに順次細断
され、この各細断片は、下方の搬送コンベV20の無端
回行体23の搬入部に順次搬入されるとともに、後方に
向って搬送されてその搬出端部からコンテナ25内に順
次収納され、したがってフィルムFは細断されてコンテ
ナ25内に回収される。
この場合、すなわら、フィルムFが畝面から引き上げら
れるに際し、進行する左右両側部のデバイダ−36,3
6の迫上げ面41によってフィルムFの中方向の両側部
が順次畝Cの側面から迫上げられるとともに、このフィ
ルムFの両側部は、迫上げられるにつれてデバイダ−3
6,26の誘導面42によって順次rl】を狭くするよ
うに巾方向に全体の巾が縮められて迫上げられ、そして
上部送りローラ13と下部送りローラ14間に案内され
てこれに供給される。そして、カッター8によって切断
された茎IBがフィルムF上に乗ったまま縮径されるフ
ィルムFとともに迫上げられた場合には、この茎葉Bは
、フィルムFとともに上部送りローラ13と下部送りロ
ーラ14間で圧縮されて後方に移送され、そして、この
茎葉BはフィルムFとともに固定刃17とスパイラルカ
ッター19とによって順次細断処理されしたがって茎葉
Bは側方部に散らばることなくフィルムFとともに搬送
コンベヤ20を介してコンテナ25内に回収される。
またフィルム処理機構12によるフィルムFの回収処理
作用とともに、茎TJ、Bを切断除去された塊茎作物△
は、進行する掘起刃26によって順次掘起され、この塊
茎作物Aは掘起刃26から後部のコンベヤ27の無端回
行体33の搬入部に順次搬入される。そして、この塊茎
作物Aは土をふるい落しながら無端回行体33によって
後方に搬送され、その搬出端部からシュート34を介し
て地上に放出される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、マルチ栽培された塊茎作物の収穫にあ
たって、茎葉の切断、フィルムの回収処理及び塊茎作物
の収穫を一行程で行なうことができ、しかも、フィルム
回収処理と塊茎作物の収穫とは整然と行なわれフィルム
が塊茎作物の収穫を阻害するようなことがなく、したが
って、マルチ栽培された塊茎作物の収穫作業を高能率的
に行なうことができるとともに、フィルムの回収処理を
確実に行なうことができ作業性のすぐれた収穫装置を提
供することできる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は収穫装置
の平面図、第2図は同上a〜a線部の断面図、第3図は
同上カッターの斜視図である。 8・・カッター、12・・フィルム処理RB4.26・
・掘起休、27・・コンベヤ、36・・デバイダ−1A
・・塊茎作物、B・・茎葉、F・・フィルム。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルム上に繁茂する茎葉を切断し土中の塊茎作
    物と分離するカッターと、前記フィルムを回収処理する
    フィルム処理機構と、前記塊茎作物を掘起す掘起体と、
    この掘起体の後部に連設され塊茎作物を後方に搬送する
    コンベヤと、を具備したことを特徴とする収穫装置。
  2. (2)フィルム上に繁茂する茎葉を切断し土中の塊茎作
    物と分離するカッターと、前記フィルムを回収処理する
    フィルム処理機構と、前記塊茎作物を掘起す掘起体と、
    この掘起体の後部に連設され塊茎作物を後方に搬送する
    コンベヤと、前記掘起体の左右両側部に設けられ前記フ
    ィルムの両側部を迫上げるとともに、これを内側方に誘
    導して前記フィルム処理機構に案内するデバイダーと、
    を具備したことを特徴とする収穫装置。
JP3160788A 1988-02-13 1988-02-13 収穫装置 Granted JPH01206912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160788A JPH01206912A (ja) 1988-02-13 1988-02-13 収穫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160788A JPH01206912A (ja) 1988-02-13 1988-02-13 収穫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01206912A true JPH01206912A (ja) 1989-08-21
JPH0528566B2 JPH0528566B2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=12335887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3160788A Granted JPH01206912A (ja) 1988-02-13 1988-02-13 収穫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01206912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101656284B1 (ko) * 2015-12-21 2016-09-09 김명순 양파 수확장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143827U (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 松山株式会社 収穫機
JPS61122679U (ja) * 1985-01-19 1986-08-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117086A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 新日本製鐵株式会社 連続亜鉛メツキ用インダクタの寿命判定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143827U (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 松山株式会社 収穫機
JPS61122679U (ja) * 1985-01-19 1986-08-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101656284B1 (ko) * 2015-12-21 2016-09-09 김명순 양파 수확장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528566B2 (ja) 1993-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100723603B1 (ko) 땅속작물 굴취 작업기
KR100277568B1 (ko) 근채 작물용 수확기
JP4934581B2 (ja) 葉菜収穫機
US2771728A (en) Root crop harvesting and cutting machine
JPH01206912A (ja) 収穫装置
JP4059587B2 (ja) 収穫機および収穫方法
KR100464958B1 (ko) 인발식 당근 수확기
JP3510052B2 (ja) 根菜類収穫装置
JP5059578B2 (ja) 葉菜収穫機
CN114401627A (zh) 鳞茎蔬菜收割机
JP3177431B2 (ja) 長葱収穫機
CN217957806U (zh) 一种马铃薯收获设备
JPH0323050Y2 (ja)
US2523024A (en) Peanut and grass harvester
JP2000004629A (ja) 収穫機
JP2000004628A (ja) 収穫機
JP3647617B2 (ja) 根菜収穫機
JP3436628B2 (ja) 農産物収穫機
JPH058806Y2 (ja)
JPH0418342Y2 (ja)
JP2000004626A (ja) 根菜収穫機
JP2021193926A (ja) 根菜掘取機
JP2003325016A (ja) 芋類の茎葉処理機
JP3334832B2 (ja) 農産物収穫機
JPH11137039A (ja) 収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees