JP2003325016A - 芋類の茎葉処理機 - Google Patents

芋類の茎葉処理機

Info

Publication number
JP2003325016A
JP2003325016A JP2002133530A JP2002133530A JP2003325016A JP 2003325016 A JP2003325016 A JP 2003325016A JP 2002133530 A JP2002133530 A JP 2002133530A JP 2002133530 A JP2002133530 A JP 2002133530A JP 2003325016 A JP2003325016 A JP 2003325016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foliage
processing machine
conveyor belt
potato
potatoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002133530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3563396B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Koki KK
Original Assignee
Tanaka Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Koki KK filed Critical Tanaka Koki KK
Priority to JP2002133530A priority Critical patent/JP3563396B2/ja
Publication of JP2003325016A publication Critical patent/JP2003325016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563396B2 publication Critical patent/JP3563396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 畦に対応して処理でき、除去した茎葉が細か
く破砕されて、収穫作業が行いやすいようにでき、収穫
後の芋から茎葉を除去する作業を軽減できる芋類の茎葉
処理機を提供することにある。 【解決手段】 芋類の茎葉を掻き込む掻込ベルト3を設
け、掻込ベルト3で掻き込んだ芋類の茎葉を一対のベル
トで挟み斜め上方に搬送する引抜搬送ベルト5を設け、
引抜搬送ベルト5で搬送する茎葉の一部を一対のベルト
で保持しさらに斜め上方に搬送する上部搬送ベルト7を
設け、上部搬送ベルト7の後端の下方に茎葉をさらに下
方に誘導する誘導ローラー10を設け、誘導ローラー1
0の下方に茎葉を強く保持して所定の速度で下方に送る
送りローラー11を設け、送りローラー11の下方に茎
葉破砕装置13を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、栽培した芋類の収
穫の際に、芋類を掘り起こして収穫する作業がしやすい
ようにまたその後の作業の負担を減らすように芋類の茎
葉を芋から除去する芋類の茎葉処理機に関する。
【0002】
【従来の技術】芋類の収穫時においては、例えば従来の
馬鈴薯の収穫は茎葉が枯死した後に掘って収穫されてい
た。近年、馬鈴薯は生食用および加工用原料として多量
に用いられるため、茎葉の枯死を待たずに収穫する必要
が高まってきた。このため茎葉に農薬(枯洞剤)を散布
して強制的に枯死させて収穫する方法が取られている。
しかし、農薬を用いると商品価値を著しく低下させる維
管束褐変現象が起こり問題となっている。また、農薬を
用いるのは食品安全性及び土への農薬残留の問題から好
ましくなかった(特許第2903264号参照)。しか
し、茎葉を地上に出ている部分から機器を用いて切断す
ると、地中に残った茎葉の切断部から2次成長を起こし
て芋が変形したり、食味が落ちて商品価値を著しく低下
させてしまうという問題があった。また、同様に機器を
用いて切断すると、掘取収穫後に芋から残された茎葉根
等を取り除かねばならないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来のこれらの問題点を解消し、畦に対応
して処理でき、除去した茎葉を細かく粉砕させるので、
収穫作業が行いやすいようにでき、芋の2次成長を止
め、食品安全性からも好ましい芋類の茎葉処理機を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1) 芋類の茎葉を掻き込む掻き込み機構を設け、同掻
き込み機構で掻き込んだ芋類の茎葉を一対のベルトで挟
み斜め上方に搬送する引抜搬送ベルトを設け、茎葉を芋
から引き抜くようにして処理する芋類の茎葉処理機であ
って、前記引抜搬送ベルトによる搬送途中の茎葉の上部
を一対のベルトで保持しさらに斜め上方に引抜搬送ベル
トの搬送速度より速く送る上部搬送ベルトを引抜搬送ベ
ルトの上方に設け、同上部搬送ベルトの後端の下方に茎
葉を破砕する茎葉破砕装置を設け、引抜搬送ベルトから
開放された茎葉の上部を上部搬送ベルトで保持して茎葉
を垂らした状態にしてから後端から落下させることで茎
葉破砕装置に確実に送り込むようにしたことを特徴とす
る芋類の茎葉処理機 2 上部搬送ベルトから落下する茎葉を茎葉破砕装置に
送るコンベヤを設け、同コンベヤの下方に回転刃で茎葉
を破砕する茎葉破砕装置の回転刃を配置した構造にした
前記1)記載の芋類の茎葉処理機 3) 上部搬送ベルトから落下する茎葉を茎葉破砕装置
に送る一対の対向した送りローラーを設け、送りローラ
ーの下方に回転刃で茎葉を破砕する茎葉破砕装置の回転
刃を配置した構造にした前記1)記載の芋類の茎葉処理
機 4) 送りローラーが、各ローラー外周に複数の環状羽
根を設け、同環状羽根が対向するローラーの環状羽根と
交互に位置するようにした前記3)記載の芋類の茎葉処
理機 5) 引抜搬送ベルトによって斜め上方に搬送される茎
葉に伴って上方に引き上げられようとする芋を押さえる
並行な棒状の芋押さえ具を引抜搬送ベルトの前端部下方
に設け、送りローラーの環状羽根と同環状羽根と隣り合
う対向した送りローラーの環状羽根との間隔が、芋押さ
え具の並行な棒間隔以上の長さにした前記4)記載の芋
類の茎葉処理機 6) 送りローラーの上方に送りローラーより間隔の広
い一対の対向した誘導ローラーを設けて茎葉を送りロー
ラーに誘導するようにした前記3)〜5)いずれかに記
載の芋類の茎葉処理機 7) 回転刃で切断した茎葉片を飛ばす当て板を回転刃
に取り付けた前記3)〜6)いずれか記載の芋類の茎葉
処理機 8) 回転刃で切断した茎葉片を畦の間に落ち込む方向
に飛ばすよう当て板を配置した前記7)記載の芋類の茎
葉処理機 9) 上部搬送ベルトの後端から落下する茎葉を茎葉破
砕装置に誘導するシュートを設けた前記1)〜8)いず
れかに記載の芋類の茎葉処理機 10) 引抜搬送ベルト及び上方搬送ベルトを複数列有
し、茎葉破砕装置が1つの回転刃で茎葉を破砕するよう
にした前記2)〜9)いずれかに記載の芋類の茎葉処理
機にある。
【0005】
【作用】本発明では、栽培した芋類の茎葉は、掻き込み
機構によって引抜搬送ベルトの前端位置まで掻き集めら
れる。掻き集められた茎葉は、引抜搬送ベルトによって
一対のベルトの間に挟み斜め上方に引き上げられて行
く。これによって芋から茎葉を引き抜く。芋から引き抜
かれた茎葉は、引抜搬送ベルトによってさらに斜め後上
方に送られる。この引抜搬送ベルトで搬送されている搬
送途中の茎葉の上部を上部搬送ベルトの一対のベルトで
保持する。よって茎葉は引抜搬送ベルトの途中から、下
部を引抜搬送ベルトで保持し、上部を上部搬送ベルトで
保持される。さらに、上部搬送ベルトの送り速度は、引
抜搬送ベルトの送り速度よりも速くしているので、傾い
た状態で送っている茎葉を徐々に垂直に近い状態になる
ようにしながら送って行く。その後茎葉は引抜搬送ベル
トから開放され、上部搬送ベルトの後端で、茎葉の上部
が保持されて垂れ下がった状態となってから茎葉を落下
させて茎葉破砕装置に送り込み、破砕する。このように
茎葉の姿勢を整えて茎葉破砕装置で破砕することにより
確実に破砕する。茎葉を茎葉破砕装置に送り込むコンベ
ヤを設けたものは、姿勢を整えて上部搬送ベルトの後端
から落下する茎葉の姿勢が変わらないようコンベヤで保
持して茎葉破砕装置に送り込む。茎葉破砕装置の上方に
落下する茎葉を挟んで下方に送る一対の対向した送りロ
ーラーを設け、送りローラーの下方に茎葉破砕装置の回
転刃を配置した構造にしたものは、送りローラーで挟ん
で下方に送った茎葉を回転刃で破砕するようにし、送り
ローラーの送りに従って回転刃で破砕することでほぼ所
定の大きさ以下となるように破砕が行えるようにする。
送りローラーが一対のローラー外周に複数の環状羽根を
設け、環状羽根が別の送りローラーの環状羽根と交互に
位置するようにしたものは、茎葉が一対のローラーで姿
勢を保ちながら送り、且つ、ローラーの保持方向とほぼ
直角な方向を環状羽根で保持する。芋押さえ具を設け、
環状羽根の間隔Bが、芋押さえ具の並行な棒間隔A以上
にしたものは、芋押さえ具を上方に通過して処理される
茎葉や小芋が送りローラーの環状羽根に詰まることがな
く、茎葉粉砕装置に送られて確実に破砕される。これに
よって畑に戻されたときに発芽することがない。誘導ロ
ーラーを設けたものは、送りローラーより間隔の広い一
対の対向した誘導ローラーで茎葉を送りローラーの間に
送り込むようにする。回転刃で切断した茎葉片を飛ばす
当て板を回転刃に取り付けたものは、回転刃で切断され
た茎葉片が回転刃に取り付けられて回転する当て板に当
たって所定の方向に飛ばされるようにして、切断した茎
葉片を所定の範囲に排出するようにしたり、分散するよ
う飛散させたりする。切断した茎葉片の飛散方向は適宜
(左,右,下方等)決める。切断した茎葉片を畦の間に
落ち込む方向に飛ばすようにしたものは、切断した茎葉
片を畦の間に落ち込むようにして収穫の妨げにならない
ようにする。茎葉を誘導するシュートを設けたものは、
姿勢を整えて上部搬送ベルトの後端から落下する茎葉の
姿勢が変わらないようシュートで茎葉破砕装置に誘導す
る。
【0006】
【発明の実施の形態】掻き込み機構は、畑で栽培した芋
の茎葉を挟持ベルトに向って掻き寄せるもので、ベルト
に掻き寄せ片を取り付けたものや、掻き寄せ棒が回転す
るものなどがあり、畦に対応可能なものが好ましい。茎
葉破砕装置は、破砕した茎葉をそのまま落下させるもの
でもよいが、排出口より強制的に外部に排出するように
して、必要に応じて排出口に袋や容器を取り付けて回収
したり、掘取作業時に支障のないように細かく破砕して
排出口より適度に散らばるよう放出するようにしてもよ
い。本発明の芋類の茎葉処理機は、一組の引抜搬送ベル
ト,掻き込み機構,上部搬送ベルト,茎葉破砕装置等を
持つものでも、これを複数列設けて複数の畦を同時に処
理できるようにしてもよい。茎葉処理機は、移動手段に
よって自走するものでも、他の移動機器に連結したり牽
引して移動するものでもよい。茎葉処理機は、エンジン
やモーターを積載して動力源としてもよいし、他の機器
から動力を伝達されるものでもよい。
【0007】
【実施例】本発明の実施例について、図面を参照して具
体的に説明する。図1〜8に示す実施例は、上部搬送ベ
ルトの下方にシュートを設け、シュートの下方に誘導ロ
ーラーを設け、誘導ローラーの下方に送りローラーを設
け、送りローラーが各ローラー外周に複数の環状羽根を
設け、環状羽根が対向するローラーの環状羽根と交互に
位置するようにし、引抜搬送ベルトの前端部下方に並行
な棒状の芋押さえ具を設け、環状羽根の間隔が芋押さえ
具の間隔以上の長さにし、送りローラーの下方に回転刃
で茎葉を破砕する茎葉破砕装置を設け、回転刃に取り付
けた当て板で切断した茎葉を畦の間に落ち込むように飛
ばすようにした芋類の茎葉処理機の例である。図1は実
施例の芋類の茎葉処理機の斜視図である。図2は実施例
の芋類の茎葉処理機の説明図である。図3は実施例の芋
類の茎葉処理機の説明図である。図4は実施例の芋類の
茎葉処理機の使用状態を示す説明図である。図5は実施
例の芋類の茎葉処理機の茎葉破砕装置の説明図である。
図6は実施例の芋類の茎葉処理機の説明図である。図7
は実施例の芋類の茎葉処理機による茎葉引抜き状態を示
す説明図である。図8は実施例の芋類の茎葉処理機の茎
葉の破砕状態を示す説明図である。図1〜8中の符号を
説明する。1は茎葉処理機、2はディバィダー、3は掻
込機構として用いた掻込ベルト、4a〜4cは掻込ベル
ト支持ローラー、5は引抜搬送ベルト、6a〜6gは引
抜搬送ベルト支持ローラー、7は上部搬送ベルト、8a
〜8eは上部搬送ベルト支持ローラー、9はシュート、
10は誘導ローラー、11は送りローラー、11aは環
状羽根、11bは環状羽根、13は茎葉破砕装置、13
aは固定刃、13bは回転刃、13cは当て板、15は
押さえローラー、16は芋押さえ具、18はエンジン、
19はクローラー、20は操作部、30は芋、30aは
茎葉である。
【0008】本実施例の茎葉処理機1は、図1〜8に示
すように傾斜させた引抜搬送ベルト5を左右に1組ずつ
設ける。引抜搬送ベルト5の傾斜は、茎葉処理機1の前
方下部から斜め後上方に向かうようにする。引抜搬送ベ
ルト5は、一対のベルトの2つの対向するベルト面を所
定の小さい間隔にし、それぞれのベルト内側を一部図示
しない引抜搬送ベルト支持ローラー6a〜6gで支持
し、且つ引抜搬送ベルト支持ローラー6aをエンジン1
8の駆動力で駆動させてベルト面が移動するようにす
る。引抜搬送ベルト5の前方には、掻込ベルト3を設け
る。掻込ベルト3は左右に対向させた一対のベルトを設
け、対向するベルト面が広い前方から徐々に狭くなるよ
うにする。また、掻込ベルト3のベルト面には突起片を
複数設けて、ベルト面の移動によって突起片が掻き込む
動きを行うようにする。掻込ベルト3はそれぞれのベル
ト内側を掻込ベルト支持ローラー4a〜4cで支持し、
且つ掻込ベルト支持ローラー4aをエンジン18の駆動
力で駆動させてベルト面が移動するようにする。掻込ベ
ルト3のさらに前方には、芋類の茎葉を掻込ベルト3に
誘導するよう前方に行くに従って広くしたディバィダー
2を設ける。引抜搬送ベルト5の上方には、上部搬送ベ
ルト7を設ける。上部搬送ベルト7は引抜搬送ベルト5
と並行になるよう傾斜させ、引抜搬送ベルト5の途中か
ら後端よりさらに後方までの上方に位置するように設け
る。上部搬送ベルト7は、一対のベルトの2つの対向す
るベルト面を引抜搬送ベルト5のベルト面の間隔より大
きくし、ベルト面に複数の突起を設けて、茎葉を軽く保
持できるようにする。上部搬送ベルト7はそれぞれのベ
ルト内側を上部搬送ベルト支持ローラー8a〜8eで支
持し、且つ上部搬送ベルト支持ローラー8aをエンジン
18の駆動力で駆動させてベルト面が移動するようにす
る。
【0009】上部搬送ベルト7の後端の下方には、上部
搬送ベルト7の後端から落下する茎葉を受けながら所定
の位置へ誘導するシュート9を設ける。シュート9の下
端には、誘導した茎葉をさらに下方に送るための開口を
設ける。シュート9の下端の開口の下部には、シュート
下端からさらに狭く定めた所定位置に茎葉を誘導する一
対の誘導ローラー10を設ける。誘導ローラー10の2
つのローラー間の下方には、さらに2つのローラーを狭
い所定の間隔にした送りローラー11を設ける。送りロ
ーラー11には複数の環状羽根11a,11bをそれぞ
れ設け、一方のローラーに設けた環状羽根11aと他方
のローラーに設けた環状羽根11bが所定の間隔で交互
に位置するようにする。また、図6に示すように環状羽
根11aの外周の形状は円形状とし、環状羽根11bの
外周形状は凹凸のある形状にして環状羽根11a,11
bの外周形状を変えて茎葉の保持が強くなりすぎないよ
うにするとともに、環状羽根11bの外周の凹凸でも茎
葉を下方に送るのに寄与するようにしている。誘導ロー
ラー10と送りローラー11は、エンジン18の駆動で
それぞれの2つのローラーがローラー間を下方に送るよ
うに回転する。送りローラー11のローラー間の下方に
は、茎葉破砕装置13を設ける。茎葉破砕装置13は固
定刃13aの所定間隔下方で回転刃13bをエンジン1
8の駆動で水平方向に回転させるものであり、回転刃1
3bの下面には、下方に向って張り出した当て板13c
を設ける。
【0010】引抜搬送ベルト5の前側の下方には、畦に
両側から接して回転する押さえローラー15として、2
つのローラーを畦に沿って傾けるように設ける。さらに
押さえローラー15の2つのローラー間には、前後に長
い2つの棒体を送りローラー11の交互に位置する環状
羽根11a,11bの間隔より短い所定間隔で並行にし
た芋押さえ具16を設ける。さらに茎葉処理機1には、
下部にクローラー19を設け、さらにクローラー19や
各ベルト、各ローラーを駆動するためのエンジン18を
操作部20とともに後部に設ける。
【0011】本実施例の茎葉処理機1を使用するには、
収穫時期の芋の畑の2つの畦上にそれぞれ引抜搬送ベル
ト5が位置する状態にしてエンジン18の駆動によって
各ベルト、各ローラーを駆動させながらクローラー19
によって前進させる。芋の茎葉30aは倒れてしまった
ものを含め、ディバィダー2によって畦中央に向かうよ
うにして掻込ベルト3に向って誘導される。掻込ベルト
3では、ベルトの突起によって引抜搬送ベルト5の前端
のベルト間に茎葉30aが向かうように掻き込んで行
く。引抜搬送ベルト5の前端で挟まれた茎葉30aは、
対向するベルト面で強く保持されて、引抜搬送ベルト5
に沿って斜め上方に搬送される。この際に茎葉30aの
根元部分は、芋押さえ具16の2つの棒体の間に入って
行くこととなる。茎葉30aが引抜搬送ベルト5によっ
て斜め上方に移動して行くと、芋30が土中に強く残る
場合は、茎葉30aは根元部分で引き抜かれるようにし
て分離し、芋30が茎葉30aとともに上方に移動しよ
うとする場合には、狭い間隔Aの芋押さえ具16に芋3
0が引っ掛かるようにして芋30と茎葉30aとを確実
に分離させる。よって、茎葉30aは確実に芋30から
引き抜かれ根元部分が大きく地中に残ることがないので
芋30の2次成長を止めることができ商品価値を高め
る。このように芋と分離した茎葉30aは、引抜搬送ベ
ルト5によってさらに斜め上方の後方に移動して行く
と、搬送途中で茎葉30aの上部が上部搬送ベルト7の
対向するベルト面で軽く保持されることとなる。上部搬
送ベルト7は、引抜搬送ベルト5と並行であるが、引抜
搬送ベルト5より速いベルト速度になるようにしてい
る。本実施例の茎葉処理機1では引抜搬送ベルト5の送
り速度に対し上部搬送ベルト7の速度は約1.5倍の速
度にしている。よって、傾斜した引抜搬送ベルト5にな
らってやや前傾した状態で搬送される茎葉30aの上部
を速い速度で移動させるようにすることで、茎葉30a
の前傾を垂直に近づけることができる。
【0012】このようにしてさらに後方に茎葉30aが
送られると、上部搬送ベルト7の後端は、引抜搬送ベル
ト5の後端より後方に張り出しているので、茎葉30a
は、引抜搬送ベルト5から開放され、上部を保持されて
垂れ下がる状態になって垂直に近い状態となった後、後
端より下方に落下する。落下した茎葉は、周囲をシュー
ト9で囲まれているので、寝せた状態まで傾くことなく
立てた状態で誘導ローラー10に送られ、誘導ローラー
10の回転によってローラー間に誘導される。誘導ロー
ラー10の下方には送りローラー11が位置するので、
送りローラー11の2つのローラー間であって交互に位
置させた環状羽根11a,11bの間に茎葉30aが噛
み込んで行くようにして徐々に下方に送られる。よって
茎葉30aは、対向するローラー及び環状羽根11a,
11b間によって前後左右に保持された状態で下方に送
られる。そのため茎葉30aは立てた状態で下端から徐
々に下方に送られることとなる。このようにして送りロ
ーラー11によって徐々に下方に送られる茎葉30aの
下端が茎葉破砕装置13の固定刃13aより下方に来る
と、回転する回転刃13bによって、固定刃13aによ
って上部が支持された茎葉の下方を挟み切るように回転
刃13bが通過することによって茎葉が切断される。さ
らに、茎葉に付いた小芋も切断刃で破砕し、後で作付す
る作物に害を及ぼさない。さらに回転刃13bには、当
て板13cが設けられているので、切断片は当て板13
cによって側方に飛ばされることとなる。本実施例の茎
葉処理機1では、左右に1組ずつ位置する回転刃13b
が異る方向に回転させることにより、切断片を2組の回
転刃13bの間、つまり畦と畦の間に落下させて行くよ
うにしている。このようにして、茎葉が下部から順に破
砕されて畦の間にためられて行くようになる。よって、
農薬を用いず、よって食品の安全性上好ましく、土への
残留農薬の問題なく、効率的に茎葉を処理できるように
なる。
【0013】図9に示すのは実施例の茎葉処理機の他の
例である。図中、25は回転刃である。実施例の他の例
では、左右に設けた固定刃13aに対し、その間に回転
軸を位置させた長い1つの回転刃25を設けるようにし
ている。このような回転刃を用いるようにしてもよい。
【0014】図10に示すのは実施例の茎葉処理機の他
の例である。図中、26は、コンベヤである。実施例の
他の例では、上部搬送ベルト7から落下する茎葉をコン
ベヤ26で茎葉破砕装置13に送るようにしてもよい。
このように上部搬送ベルト7から茎葉破砕装置13への
茎葉の送りは、コンベヤを用いるようにしてもよい。ま
た、図10に示すように当て板13cは回転刃13bの
刃面近くに設けるようにしてもよいし、回転刃13bの
刃面から回転後方の位置に設けるようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、畦に対応して処理で
き、除去された茎葉を細かく破砕することで、収穫作業
を容易にでき、農薬を使用せず、食品安全性からも好ま
しく、芋の2次成長を止めることができ商品価値を高め
ることができる。シュートを設けたものとコンベヤを設
けたものは、上部搬送ベルトの後端から茎葉破砕装置に
茎葉を立てた状態で送ることができる。茎葉破砕装置
が、茎葉を挟んで下方に送る送りローラーを設け、送り
ローラーの下方に回転刃を設けたものは、茎葉を細かく
破砕でき、収穫作業をより容易にすることができる。送
りローラーが1対のローラーに環状羽根をそれぞれ設け
交互になるようにしたものは、茎葉を切断に影響しない
よう確実に保持しながら所定の速度で送れるようにでき
る。芋押さえ具を設け、芋押さえ具の並行な棒間隔A
が、送りローラーの環状羽根の間隔B以下にしたもの
は、送りローラーに茎葉が噛み込んで動かなくなるよう
な不具合を防ぎかつ、商品となる大きな芋が茎葉ととも
に引き上げられないようにできる。誘導ローラーを設け
たものは、茎葉をより確実に処理できるようにする。仮
に小芋が茎葉と共に引き上げられても破砕できる。回転
刃に当て板を設けたものは、ほぼ所定の位置に茎葉の破
砕片を排出でき、その後の処理をさらに容易にし、芋の
収穫に確実に妨げないようにできる。切断した茎葉片を
畦の間に落とし込むように飛ばすものは、茎葉の破砕片
を畦の間に排出し、その後の処理を容易にするととも
に、芋の収穫を確実に妨げないようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の芋類の茎葉処理機の斜視図である。
【図2】実施例の芋類の茎葉処理機の説明図である。
【図3】実施例の芋類の茎葉処理機の説明図である。
【図4】実施例の芋類の茎葉処理機の使用状態を示す説
明図である。
【図5】実施例の芋類の茎葉処理機の茎葉破砕装置の説
明図である。
【図6】実施例の芋類の茎葉処理機の説明図である。
【図7】実施例の芋類の茎葉処理機による茎葉引抜き状
態を示す説明図である。
【図8】実施例の芋類の茎葉処理機の茎葉の破砕状態を
示す説明図である。
【図9】実施例の芋類の茎葉処理機の他の例を示す説明
図である。
【図10】実施例の芋類の茎葉処理機の他の例を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 茎葉処理機 2 ディバィダー 3 掻込ベルト 4a〜4c 掻込ベルト支持ローラー 5 引抜搬送ベルト 6a〜6g 引抜搬送ベルト支持ローラー 7 上部搬送ベルト 8a〜8e 上部搬送ベルト支持ローラー 9 シュート 10 誘導ローラー 11 送りローラー 11a 環状羽根 11b 環状羽根 13 茎葉破砕装置 13a 固定刃 13b 回転刃 13c 当て板 15 押さえローラー 16 芋押さえ具 18 エンジン 19 クローラー 20 操作部 25 回転刃 26 コンベヤ 30 芋 30a (芋の)茎葉

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芋類の茎葉を掻き込む掻き込み機構を設
    け、同掻き込み機構で掻き込んだ芋類の茎葉を一対のベ
    ルトで挟み斜め上方に搬送する引抜搬送ベルトを設け、
    茎葉を芋から引き抜くようにして処理する芋類の茎葉処
    理機であって、前記引抜搬送ベルトによる搬送途中の茎
    葉の上部を一対のベルトで保持しさらに斜め上方に引抜
    搬送ベルトの搬送速度より速く送る上部搬送ベルトを引
    抜搬送ベルトの上方に設け、同上部搬送ベルトの後端の
    下方に茎葉を破砕する茎葉破砕装置を設け、引抜搬送ベ
    ルトから開放された茎葉の上部を上部搬送ベルトで保持
    して茎葉を垂らした状態にしてから後端から落下させる
    ことで茎葉破砕装置に確実に送り込むようにしたことを
    特徴とする芋類の茎葉処理機。
  2. 【請求項2】 上部搬送ベルトから落下する茎葉を茎葉
    破砕装置に送るコンベヤを設け、同コンベヤの下方に回
    転刃で茎葉を破砕する茎葉破砕装置の回転刃を配置した
    構造にした請求項1記載の芋類の茎葉処理機。
  3. 【請求項3】 上部搬送ベルトから落下する茎葉を茎葉
    破砕装置に送る一対の対向した送りローラーを設け、送
    りローラーの下方に回転刃で茎葉を破砕する茎葉破砕装
    置の回転刃を配置した構造にした請求項1記載の芋類の
    茎葉処理機。
  4. 【請求項4】 送りローラーが、各ローラー外周に複数
    の環状羽根を設け、同環状羽根が対向するローラーの環
    状羽根と交互に位置するようにした請求項3記載の芋類
    の茎葉処理機。
  5. 【請求項5】 引抜搬送ベルトによって斜め上方に搬送
    される茎葉に伴って上方に引き上げられようとする芋を
    押さえる並行な棒状の芋押さえ具を引抜搬送ベルトの前
    端部下方に設け、送りローラーの環状羽根と同環状羽根
    と隣り合う対向した送りローラーの環状羽根との間隔
    が、芋押さえ具の並行な棒間隔以上の長さにした請求項
    4記載の芋類の茎葉処理機。
  6. 【請求項6】 送りローラーの上方に送りローラーより
    間隔の広い一対の対向した誘導ローラーを設けて茎葉を
    送りローラーに誘導するようにした請求項3〜5いずれ
    かに記載の芋類の茎葉処理機。
  7. 【請求項7】 回転刃で切断した茎葉片を飛ばす当て板
    を回転刃に取り付けた請求項3〜6いずれか記載の芋類
    の茎葉処理機。
  8. 【請求項8】 回転刃で切断した茎葉片を畦の間に落ち
    込む方向に飛ばすよう当て板を配置した請求項7記載の
    芋類の茎葉処理機。
  9. 【請求項9】 上部搬送ベルトの後端から落下する茎葉
    を茎葉破砕装置に誘導するシュートを設けた請求項1〜
    8いずれかに記載の芋類の茎葉処理機。
  10. 【請求項10】 引抜搬送ベルト及び上方搬送ベルトを
    複数列有し、茎葉破砕装置が1つの回転刃で茎葉を破砕
    するようにした請求項2〜9いずれかに記載の芋類の茎
    葉処理機。
JP2002133530A 2002-05-09 2002-05-09 芋類の茎葉処理機 Expired - Fee Related JP3563396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133530A JP3563396B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 芋類の茎葉処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133530A JP3563396B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 芋類の茎葉処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003325016A true JP2003325016A (ja) 2003-11-18
JP3563396B2 JP3563396B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=29696479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133530A Expired - Fee Related JP3563396B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 芋類の茎葉処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3563396B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333761A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 National Agriculture & Food Research Organization 茎葉搬送装置
JP2007274906A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 National Agriculture & Food Research Organization 茎葉処理機の茎葉細断器
JP2008154561A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Iseki & Co Ltd 作物引抜収穫機
CN114600619A (zh) * 2021-04-29 2022-06-10 成都宇亨智能科技有限公司 一种分段式根茎收获装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333761A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 National Agriculture & Food Research Organization 茎葉搬送装置
JP4654388B2 (ja) * 2005-06-01 2011-03-16 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 茎葉搬送装置
JP2007274906A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 National Agriculture & Food Research Organization 茎葉処理機の茎葉細断器
JP2008154561A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Iseki & Co Ltd 作物引抜収穫機
CN114600619A (zh) * 2021-04-29 2022-06-10 成都宇亨智能科技有限公司 一种分段式根茎收获装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3563396B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62500213A (ja) 作物収穫機と作物収穫方法
US4350207A (en) Agricultural implement for the extraction and shredding of stalks and roots
US3690383A (en) Soil molding harvester pickup
US5860859A (en) Two stage shaker
US2953886A (en) Sugar cane harvester with cutting apparatus
GB2145612A (en) A device for separating clod and-or stones from root vegetables or bulbs
US6257978B1 (en) Food plant harvester with improved recovery system
US2718110A (en) Apparatus for gathering crops
JP2008154536A (ja) 豆刈り機の茎葉搬送装置
US3456429A (en) Sugarcane harvesting apparatus
US20060185340A1 (en) Cutting and threshing header for harvesting machine
NL2017172B1 (nl) Loofbewerkingsinrichting alsmede rooimachine omvattende een dergelijke loofbewerkingsinrichting
US4214423A (en) Apparatus for harvesting beans or similar crops
US4244165A (en) Harvester apparatus
JP2003325016A (ja) 芋類の茎葉処理機
US4266393A (en) Sesame seed harvester
KR100562562B1 (ko) 알 뿌리 채취기
RU2060622C1 (ru) Комбайн для уборки корнеплодов
JP3863898B2 (ja) 根菜収穫機
JP3822749B2 (ja) 収穫機
JP7117006B2 (ja) 地下茎作物収穫機及び作業方法
GB2479059A (en) Method and machine for lifting a material layer from above a crop
US3403863A (en) Vine spreading apparatus
JP3863897B2 (ja) 根菜収穫機
US3144022A (en) Cutter bank for harvesters for pod type vegetables

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040602

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees