JPH01206746A - スペクトル拡散受信装置 - Google Patents

スペクトル拡散受信装置

Info

Publication number
JPH01206746A
JPH01206746A JP63031403A JP3140388A JPH01206746A JP H01206746 A JPH01206746 A JP H01206746A JP 63031403 A JP63031403 A JP 63031403A JP 3140388 A JP3140388 A JP 3140388A JP H01206746 A JPH01206746 A JP H01206746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
reference signal
output
signal
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63031403A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kirimoto
哲郎 桐本
Shigeo Wakayama
若山 栄夫
Yoshimasa Ohashi
大橋 由昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63031403A priority Critical patent/JPH01206746A/ja
Publication of JPH01206746A publication Critical patent/JPH01206746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スペクトル拡散受信装置に関し、特にその
送受信間の通信の同期を確保するための信号処理装置の
改良に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図ば[電波研究所季914J Vol、32. N
o、 1.64゜Sep、 1986 pp、L79−
189に発表された守山栄松氏の論文「陸上移動用周波
数ホッピング方式通信実験装置の同期捕捉特性」に示さ
れた従来のスペクトル拡散受信装置を示す。
図において、1は周波数ホッピング信号を受信する素子
アンテナ、2は素子アンテナ1で受信された信号を増幅
する増幅器、3は増幅器2で増幅された信号と周波数シ
ンセサイザ16で生成された周波数信号とをミキシング
するミキサ、4ばミキサの出力信号をフィルタリングす
るバンドパスフィルタ、5はバンドパスフィルタ4の出
力信号を検波する検波器、6は検波された信号の相関値
を求める積分器、7ば積分器6の出力をA/D変換する
A、/D変換器、8は比較器9の値に応じてA/D変換
器7の出力を記憶する記憶装置、9はA/D変換器7の
出力と記憶装置8の記憶内容とを比較し、A/D変換器
7の出力の方が大きいとA/D変換器7の出力を記憶装
置8に記憶させる比較器である。
また、13はクロック発生器12から送られるクロック
をカウントシスライディング操作を行う遅延器、]4ば
遅延器13から送られるクロックをカウントするカウン
タ、11は遅延器13からの信号で第1のポツピングパ
ターン符号を発生する第1符号生成器、10は比較器9
からの信号で第1符号生成器11と同し生成パターンの
第2のホッピングパターン符号を発生ずる第2符号生成
器、15はカウンタ14の信号により周波数シンセリ−
イザ16へ送る符号を第1符号生成器11か第2符号ヰ
成器10かのいずれかの符号に切り換える切換器、16
は切換器15から送られた符号に対応じた周波数信号を
生成する周波数シンセサイザである。25は前記8〜1
5の各要素で構成される同期捕捉追尾手段である。
次に動作について説明する。素子アンテナ1で受信され
る周波数ホッピング信号x(t)は増幅器2て増幅され
、その出力信号は周波数シンセサイザ16の出力信号y
(t) とミキサ3でミキシングされる。このミキシン
グされた信号はバンドパスフィルタ4に入力され、所望
の周波数信号が検波器5に入力され検波される。この検
波された信号は積分器6に入力され、前述の素子アンテ
ナ1の受信信号x(t)と周波数シンセサイザ16の出
力信号y (t)との相関値CXY(τ)が求められる
Cxy(τ)=X(t)  ・y(t→−τ)/(へ冨
・ハ四)・・・(1,1 この相関値は、第9図に示すようにx、(t)に含まれ
るy(t)の周波数信号以外の受信信号の信号パワーに
よりその値が変化する。第9図は横軸にx(t)に含ま
れるy(t)の周波数信号(所望波)と、それ以外の周
波数信号(妨害波)のパワー比:J/S(妨害波対所望
波比)をとり、縦軸にCxy(τ)をとったものである
第9図中、Aばx (t)に所望波と妨害波が含まれる
場合の妨害波のパワーを変化させた時の相関値、B11
x(t)に所望波が含まれない場合で、妨害波のパワー
を変化させた時の相関値の変化を示す。この相関値cx
vCτ)はA/D変換器7によりA/D変換され、比較
器9に入力される。
この比較器9は前述のA/D変換器7の出力と、記憶装
置8に記1.きされている該相関値とを比較し、前述の
A/D変換器7の出力が記憶装置8内の値より大きげれ
ば、記憶装置8の記憶をA/D変換器7の出力に変更さ
せるとともに、さらに、記憶装置8の記憶内容が変更さ
れた情報を第2符号生成器lOに送る。
第2符号生成器10は第5図に示すようにクロック発生
器12のクロックをTづつカウントし、カウントの情報
を符号発生器17に送るカウンタ14と、符号記憶装置
18と、符号発生器17とから成る。符号記憶装置18
は第1符号生成器11から送られる符号を記憶する。符
号発生器17はカウンタ14からのカウント情報毎に符
号を発生する。さらに比較器9から前述の記憶装置8の
記憶内容変更の情報か転送されると、符号記憶装置18
の符号を初期値として符号を発生し、切換器15へ送る
遅延器13は第8図に示すように、1符号あたりのクロ
ック長pと、同軸捕捉のだめのスライプインクに要する
クロック長mを記4.aシている記憶装置19と、クロ
ック発生器[2のクロックをカランl−しクロック数が
βまではスイッチ20によりクロックを第1符号生成器
11に送り、その後のクロック数m回はスイッチ20を
切換え第1符号生成器11にクロックを送らせないスラ
イディング処理を行うスイ・2チ20の切換を行うカウ
ンタ21から成る。
第6同に示される第1符号生成器11は遅延器13から
送られるクロックをカウンタ14でカラン1へし、カウ
ント数βごとに符号発生器17で符号を発生し、切換器
15と第2符号生成器10に符号を送る。第4図に示さ
れるカウンタ14は遅延器13からのクロックをカラン
1−シ、カウント数を切換器15に送る。第7図に示さ
れるこの切換器15は第2符号生成器10が発生する符
号数nにカウンタ14からのカウント数が達したかどう
かを判定器22で判定し、スイッチ20によりカウント
数がnより小さい場合は第1符号生成器11の符号を周
波数シンセサイザ16に送り、カウント数がnを越える
と、第2符号生成器10の符号を周波数シンセサイザ1
Gに送る。周波数シンセサイザ16は切換器15から送
られた符号に応じた周波数の正弦波信置を発生し、ミキ
サ3に送信する。
以上の動作により、第2符号生成器10が周波数シンセ
サイザ16に転送する符号が、送受信双方で一致した同
期タイミングの符号となり、同期捕捉が行なわれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のスペクトル拡散受信装置は、以上のように構成さ
れているので、受信信号に妨害波等の電力が大きい不要
波か含まれている場合に、(1)式で求められる相関値
Cxy(τ)は第9図に示す変化をするために、受信信
号に所望波が含まれる。含まれないの別なく、同程度の
値となってしまう。
このため、受信信号か周波数シンセサイザ16の出力信
号と相関が強いかどうかの判定ができなくなり、送受信
双方の符号発生パターンの一致したタイミングを正確に
検出することができなくなり、同期捕捉に失敗してしま
うという問題点があった。
この発明は上記のような従来のものの問題点を解消する
ためになされたもので、受信信号内の不要波を相関関係
が判定できるレベルに抑圧し、効率良く同期捕捉、同期
追尾を行うことができるスペクトル拡散受信装置を得る
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るスペクトル拡散受信装置は、素子アンテ
ナを複数にし、基準信号生成器による基車信号をもとに
受信信号から基準信号と相関の弱い不要波を除去するア
ダプティブフィルタを設けたものである。
〔作用〕
この発明におけるアダプティブフィルタは、不要波の到
来方向のアンテナゲインを低くし、所望波の到来方向に
は高いアンテナゲインを維持することによって不要波を
除去する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は本発明の一実施例によるスペクトル拡散受信装置を
示し、図において、7は周波数ホッピング信号を受信す
るだめの、N個の素子アンテナ1から構成されるアレイ
アンテナ、2はそれぞれの素子アンテナ1に結合し素子
アンテナ1の受信信号を増幅するN個の増幅器、3は増
幅器2の出力と周波数シンセサイザ12の出力信号とを
ミキシングするN個のミキサ、4はミキサ3の出力信号
の内、所望の帯域のみ通過させるN個のバントハスフィ
ルタ、23ばN個のハンドパスフィルタ4から出力され
る信号と基準信号生成器24から出力される基準信号と
を入力して、受信信号に含まれる基準信号と相関の弱い
信号を除去するアダプティブフィルタ、6ば基準信号生
成器24から出力される基準信号とアダプティブフィル
タ23の出力信号との相関値を求める相関値計算器、2
5は従来装置と同じ構成要素8〜15からなる同ill
捕捉追尾手段、16は同期捕捉追尾手段25より出力さ
れる符号に従って周波数信号を生成する周波数シンセサ
イザである。
第2図は第1図中のアダプティブフィルタ23の構成を
示し、該アダプティブフィルタ23において、33はN
個のバンドパスフィルタ4の出力と荷重計算器26のN
個の出力を各々乗じるN個のミキサ、27はN個のミキ
サ33の出力の総和を求める加算器、28は加算器27
の出力と基準信号生成器24の出力信号との差を求める
減算器、26はN個のバンドパスフィルタ4の出力と減
算器28の出力からN個の荷重値を求める荷重計算器で
ある。
次に動作乙こついて説明する。周波数ホッピング信号は
N個の素子アンテナ1からなるアレイアンテナ7で受信
され、各々の素子アンテナ1で受信された信号はN個の
増幅器2で各々増幅される。
増幅された受信信号はミキサ3で周波数シンセサイザ1
6から出力される信号とミキシングされる。
この時、受信信号か受信装置と同期がとれていれば所望
の帯域の信号に復調され、そうでない場合は全く別の帯
域にホッピングされる。N個のミキサ3でミキシングさ
れた信号はN個のバンドパスフィルタ4を通る。ここで
所望の帯域の信号に復調されなかった信号は除去される
が、除去の対象となる信号の電力が大きい場合、洩れ込
みが発生ずる。N個のバンドパスフィルタ4を通過した
信号はアダプティブフィルタ23に入力される。
第2図はアダプティブフィルタ23の構成図で、xl(
n)〜x−(n)はそれぞれN個のバンドパスフィルタ
4の出力に対応する。また、w、(n)〜w8(n)は
荷重計算器により計算される不要波除去の荷重値で、x
、(n)〜XN(n)はそれぞれw、(n)〜w)I(
n)とミキサ33により乗じられ、乗じられたそれぞれ
の値は加算器27で総和y (n)が求められる。y 
(n)は同期捕捉追尾手段25に送られるとともに、基
準信号生成器24の出力信号d (n)と減算器28に
より差がとられ、誤差ε(n) として荷重計算器26
に人力される。荷重計算器26ばx、(n)〜x−(n
)とε(n)とを入力し、荷重値Wl(n)〜WN(n
)を求める。wl(n)〜w、(n)を求めるアルゴリ
ズムば例えは、以下のSequentialRegre
ssionアルゴリズムの計算式により求められる。
W、、=W、、−,+ε” (n)  k、、・・−(
211p、、−λ−’l)、、−+  −λ−’kn 
 Yen ”  pn−+・・・(4) H:エルミート行列 *:複素共役 λ: exponential weightinga
ctor O〈λ〈1 (2)式で求められた荷重値をx 、(n)〜xN(n
)に乗じることにより、第3図に示す効果が得られる。
第3図fa)は荷重値を乗じる前のアンテナゲイン曲線
で、所望波方向のアンテナゲインはあまり高くなく、ま
た不要波方向のアンテナゲインは比較的高い。このよう
な受信状態が、受信信号に荷重値Wl(n)〜WN(n
)を乗じることにより第3図(b)に示すような所望波
方向にアンテナゲインの最大値が向けられ、不要方向に
はアンテナゲインの零点か向けられる。このようなアダ
プティブフィルタ23の動作により不要波を除去した出
力信号y (n)と基準信号生成器24の出力信号d 
(n)との相関値か相関値計算器6により求められる。
計算器6で求められた相関値はy(n)に含まれる不要
波のパワーが少ないので、第9図に示されるA、8曲線
の関係ばJ/Sが12dt3のラインにより左側の関係
となり、同期捕捉タイミング検出が可能な値をとる。こ
のようなことから、不要波が存在しない時と同様に、同
期捕捉・追尾を行う。
なお」二記実施例では素子アンテナ1がX軸」二に並ふ
りニアアレイアンテナの場合を示したが、素子アンテナ
がX軸及びy軸の2次元配列として平面状に並ぶプラナ
−アレイアンテナの場合にも上記実施例と同様の効果が
得られる。
また、」二記実施例では荷重値計算器において5e−q
uential R+:4ressionアルゴリズム
を用いるものを示したが、Widrowアルゴリズムや
確率近似アルゴリズム等のアルゴリズムを用いてもよ<
、」二記実施例と同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係るスペクトル拡散受信装置
によれは、周波数ポツピング信号を受信し、同)υI捕
捉・追尾する手段に加えて不要波を除去するアクブチイ
ブフィルタを設けたので、不要波の影響を軽減でき、同
期捕捉・追尾が効率良くできるようになる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるスペクトル拡散受信
装置を示す構成図、第2図は第1図のアダプティブフィ
ルタの構成図、第3図は第1図の実施例で示した不要波
除去手段の動作説明図、第4図は従来のスペクトル拡散
受信装置の構成図、第5図、′第6図は第2.第1符号
生成器の構成図、第7図は切換器の構成図、第8図は遅
延装置の構成図、第9図は従来例で示した相関値の変化
曲線を示す図である。 図中、1は素子アンテナ、2ば増幅器、3はミキサ、4
はバンドパスフィルタ、6は相関値計算器、7はアレイ
アンテナ、8は記憶装置、9は比較器、10は第2符号
生成器、11は第1符号生成器、12ばクロック発生器
、13は遅延装置、14はカウンタ、15ば切換器、1
6は周波数シンセザイ→ノ・、23はアクブチイブフィ
ルタ・ 24は基準信号生成器である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)符号を用いて周波数拡散され各々の使用者から遠
    方から送信されたひとつあるいはそれ以上の周波数ホッ
    ピング信号を受信するスペクトル拡散受信装置において
    、 送信された周波数ホッピング信号を受信するためのN個
    のアンテナ素子からなるアレイアンテナと、 このN個のアンテナ素子からの各々の出力と後述する周
    波数シンセサイザで発生した信号とをミキシングするた
    めのN個のミキサと、 このN個のミキサの出力信号を入力とするN個のバンド
    パスフィルタと、 基準信号を発生する基準信号生成器と、 この基準信号生成器から転送される基準信号と前記N個
    のバンドパスフィルタの出力とを入力信号とするアダプ
    ティブフィルタと、 このアダプティブフィルタの出力と前記基準信号とを入
    力とし該両信号の相関値を計算する相関値計算器と、 該相関値を記憶する記憶装置と、 前記相関値計算器の出力と前記記憶装置の記憶内容とを
    比較し、前記相関値計算器の出力が大きい場合その値を
    新たな記憶内容として前記記憶装置に転送する比較器と
    、 クロック発生器から転送されるクロックをカウントしス
    ライディング操作を行う遅延装置と、この遅延装置から
    出力されるクロックをカウントするカウンタと、 前記遅延装置からの制御信号で第1の符号を発生する第
    1符号生成器と、 前記比較器からの信号で前記第1符号発生器と同じ生成
    パターンの第2の符号を前記クロック発生器のクロック
    に従って発生する第2符号生成器と、 前記カウンタの信号により前記第1符号生成器あるいは
    第2符号生成器による符号のいずれかを選択して出力す
    る切換器と、 この切換器から送られる符号に応じた周波数の正弦波信
    号を発生する周波数シンセサイザとを備えたことを特徴
    とするスペクトル拡散受信装置。
JP63031403A 1988-02-12 1988-02-12 スペクトル拡散受信装置 Pending JPH01206746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63031403A JPH01206746A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 スペクトル拡散受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63031403A JPH01206746A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 スペクトル拡散受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01206746A true JPH01206746A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12330293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63031403A Pending JPH01206746A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 スペクトル拡散受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01206746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6670919B2 (en) 2001-02-08 2003-12-30 Nec Corporation Adaptive antenna receiving apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6670919B2 (en) 2001-02-08 2003-12-30 Nec Corporation Adaptive antenna receiving apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6998908B1 (en) Adaptive interference cancellation receiving system using synthesizer phase accumulation
EP1063536A1 (en) Digital correlator for a receptor of signals from satellite radio-navigation systems
KR100323600B1 (ko) 적응형송신다이버시티장치및적응형송신다이버시티방법
US4475214A (en) CW Interference cancelling sytem for spread spectrum signals utilizing active coherent detection
JP2001501390A (ja) セルラcdma通信システムにおける結合減算干渉打ち消しおよび空間ダイバシティ信号処理
US6268821B1 (en) Multiple band sidelobe canceller
KR100873503B1 (ko) 분해 신호 추적 방법, 레이크 수신기 및 컴퓨터 판독 가능한 매체
JPH01206746A (ja) スペクトル拡散受信装置
JP3500141B2 (ja) 無線受信システムおよび同期検出方法
JPH01206745A (ja) スペクトル拡散受信装置
KR200262132Y1 (ko) 적응형펄스및톤재밍신호발생기
JP2781947B2 (ja) 直接拡散スペクトル拡散通信装置
JPH0888592A (ja) ダイバーシティ受信装置
CN212969642U (zh) 自适应低噪声无线数据链传输装置
EP1222751B1 (en) Correlator
KR0153987B1 (ko) 주파수 호핑 시스템에서의 적응적 앤티-재밍 선택방법
JP2930044B2 (ja) 電波到来方位測定装置
JPH0437340A (ja) スペクトル拡散受信装置
SU1506569A1 (ru) Устройство дл приема широкополосных сигналов с адаптивной антенной решеткой
JPH03245619A (ja) 復調信号合成装置
JP2868105B2 (ja) スペクトラム拡散通信用同期装置
JPS61137085A (ja) ロランc受信機
RU1841065C (ru) Приемо-передающее устройство радиолокатора
JPH0511078U (ja) 追尾受信機
SU1015506A1 (ru) Устройство дл приема дискретных сигналов