JPH01205867A - 注湯装置 - Google Patents

注湯装置

Info

Publication number
JPH01205867A
JPH01205867A JP2956788A JP2956788A JPH01205867A JP H01205867 A JPH01205867 A JP H01205867A JP 2956788 A JP2956788 A JP 2956788A JP 2956788 A JP2956788 A JP 2956788A JP H01205867 A JPH01205867 A JP H01205867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladle
molten metal
pouring
receiving member
tilting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2956788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Nakahama
中浜 寛二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2956788A priority Critical patent/JPH01205867A/ja
Publication of JPH01205867A publication Critical patent/JPH01205867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属溶湯を鋳型に鋳込む注湯装置に関する。
〔従来技術〕
従来より複数の鋳型に対して自動連続鋳込みを行なうた
め種々の注湯装置が提案されている。
一般に、自動連続鋳込みにおいては、装置の稼動率を低
下させずに、或いは不必要な停止を伴なわずに連続的な
鋳込みを行なうことが必要であるが、この場合特に取鍋
内の金属溶湯の温度低下を防ぐために取鍋内に一度に充
填される金属溶湯量が限定されることから、取鍋に新し
い金属溶湯を補充する間の停止時間が問題となる。
そこで、特公昭56−12223号公報記載の注湯装置
においては、連続的に搬送される鋳型列に沿って取鍋車
を往復移動可能に設け、この取鍋車上に油圧機構等の駆
動手段により傾動自在な受は台を上記移動方向に沿って
対称に2基配設し、各受は台に取鍋を着脱可能に支持さ
せ、各取鍋の注湯口を上記鋳型列に対応するように設け
たものが開示されている。
即ち、この注湯装置においては、2基ある取鍋のうち一
方を鋳込み作業用とし他方を待機用とし、上記作業用の
取鍋が空となった際に取鍋車を移動させて待機用の取鍋
を鋳込み途中の鋳型に対向させて鋳込みを連続的に継続
させるものである。また、空になった取鍋は受は台より
取外されて新たに金属溶湯が充填された後再び受は台上
に装着され繰返し鋳込み作業を行うようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の注湯装置においては取鍋内の残湯を排出
する機構が特に設けられていないため次のような問題が
ある。
即ち、取鍋内の金属溶湯湯面にはのろが生じるが、この
のるが取鍋内に付着したままで新たに金属溶湯を充填し
て連続鋳込みを行なうと、のるが注湯口付近に付着して
湯の流出を妨げて注湯量不足やのるかみ不良等に起因す
る製品不良をまねくため、定期的に取鍋内ののろを残湯
と共に完全に排出する必要がある。しかし、この場合取
鍋を受は台から取脱して行なわなければならないため排
湯処理効率が悪く取鍋の着脱に時間がかかりまたその作
業性も悪いという問題がある。
また、同一材質の金属溶湯の連続鋳込みに供される場合
は2基の取鍋を交互に使用するため排湯処理効率の悪さ
が装置の稼動率に直接的に影響を及ぼさないが、例えば
異なる材質の複数の金属溶湯を使用して所定ロフト毎に
交互に繰返し行なうような連続鋳込み作業では異種の金
属溶湯の切換えに伴い異材質の混入を防止するためにこ
れまでの取鍋内の金属溶湯を排出する必要があるが、上
記注湯装置においては取鍋を受は台からその都度取外し
て行なわなければならず、溶湯切換時に装置の停止を伴
う稼動率の低下が生じるという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る注湯装置は、注湯口近傍にのろこしを備え
た取鍋を受ける受部材と、上記受部材を取鍋と一体的に
注湯口側に傾動させて注湯口から出湯させる第1駆動手
段を設け、上記取鍋の反注湯口側に排湯口を設け、上記
取鍋のみを排湯口側に傾動して排湯口から排湯させる第
2駆動手段を設けたものである。
〔作用〕
本発明に係る注湯装置においては、第1駆動手段を駆動
して受部材を傾動させると取鍋が受部材と一体的に注湯
口側に傾動されその注湯口から金属溶湯が出湯される。
このとき、のろこしによりのろが注湯口に付着したり注
湯口から流出することが防止出来る。
一方、第2駆動手段を駆動すると、取鍋のみが排湯口側
に傾動されて取鍋内の金属溶湯がのると共に確実にしか
も効率よく排湯口から排出される。
〔発明の効果〕
本発明に係る注湯装置によれば、以上説明したように、
取鍋の反注湯口側に排湯口を設け、排出時には取鍋のみ
を排湯口側に傾動させる第2駆動手段を設けるという簡
単な構造により、注湯機構に全く影響を与えることなく
排湯機構を設けることが出来、取鍋を装置から取外すこ
となく取鍋内の金属溶湯の確実な排出を容易にするとと
もにのろの排出も同時に行なうことが出来る。
従って、異種材質の金属溶湯の連続鋳込みに対して排湯
が容易にしかも短時間で行なえるので装置の稼動率を低
下させることがなく、のるに起因する製品不良も防止す
ることが出来る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
尚、図中前後左右方向を図示のように定義して説明する
第1図は本実施例の注湯装置とその周辺の鋳込設備の全
体構成を示すもので、注湯装置1は鋳型コンベア(図示
略)で前工程の自動鋳型製造工程(図示略)より右方向
に所定ピッチずつで搬送される連続鋳型列2の後方に平
行して設けられた基台3上に対称に左右に隣接して2基
設けられている。
更に、上記注湯装置1の後方には左右方向に敷設された
レール4上を自走式に走行する保持炉台車5が配設され
、保持炉台車5には保持炉5aが設けられ、この保持炉
5aは保持炉台車5の後方に設けられた溶解炉6から金
属溶湯を受けて各注湯装置1への運搬並びに待機時の溶
湯金属の保熱を行うようになっている。上記溶解炉6及
び保持炉台車5の構造は従来のものと同様であるので説
明は省略する。
注湯装置lは、第1図・第2図に示すように、保持炉台
車5の保持炉5aから金属溶湯の供給を受けまた鋳型列
2の湯口2aにその金属溶湯を注湯するために、鋳型列
2と保持炉台車5との間で基台3上に前後方向に敷設さ
れたレール7上を自走式に移動可能な台車8上に設けら
れている。
上記台車8上には架台9が組まれ、架台9に受部材lO
が配設されている。受部材lOは隣合う2基の注湯装置
1の中心側に立設された架台9の前後2本のコラム9b
の上端部から台車8の中心側に向って斜め下方に傾斜し
て形成されたアーム部10bと、アーム部10bの下端
部からアーム部10bの上端部を中心に上方向に円弧状
に形成されたリング部10cとを一体的に形成してなる
正面視しの字形の厚板状部材で、アーム部10bとリン
グ部10cの上面には後述の取鍋17をその全面で受け
る受は部11が形成され、またリング部10cの前後両
端の外周面には円弧状にラック12が設けられている。
そして、アーム部10bの上端部の前後両側面には前後
方向の水平な支軸10dが突設され、これら支軸子dは
架台9に設けられた軸受9cに枢支され、支軸10d回
りに回動自在に設けられている。ラック12は傾動駆動
用のモータ(第1駆動手段)13で同期回転駆動される
前後のピニオンギヤ14に夫々噛合されている。従って
、受部材10はモータ13を駆動することによって図示
位置から2基の注湯装置1の中心側に支軸10dを回動
中心として傾動駆動され、ラック7の噛合位置に応じた
所定の傾きに支持固定されるようになっている。
取鍋17は正面視略扇形の箱型部材で、その下面は上記
受部材10の受は部11と全面に亙って当接可能に形成
されていて、受は部11内に収容されたかたちで抱持さ
れている。取鍋17の内側には金属溶湯を収容する収容
部18が形成され、収容部18からは2基の取鍋17中
心側の前方上部に向けて溝状の注湯口19が形成され、
また現反注湯口19側の上部には排湯口20が形成され
ている。収容部18の注湯口19近傍には収容部18の
上部を左右に仕切るのろこし21が前後方向に形成され
ている。
上記取鍋17の排湯口20の前後両側の側壁上部には夫
々ブラケット34が設けられ、また各ブラケット34の
近くで受部材10のリング部IOCの上端部には前後方
向に向けて水平な支軸35が設けられ、上記ブラケット
34が支軸35で回動自在に枢支されている。従って、
取鍋17は受部材10に対して支軸35回りに上方に回
動自在に設けられている。
取鍋17の下面略中央部の受部材10の下面には路上下
方向に貫通する開口部10aが形成され、その取鍋17
の下面中央部には保合ビン23がブラケットを介して装
着され、保合ピン23の下方には油圧シリンダ(第2駆
動手段)22が略鉛直方向に配設され、油圧シリンダ2
2のシリンダ上端部は台車8に前後方向の水平軸回りに
回動自在に装着され、油圧シリンダ22のロッド22a
の先端部には保合ビン23と係合して取鍋17を持ち上
げて排湯口20側に傾ける係合フック24が装着されて
いる。
従って、取鍋17は上記モータ13が回転駆動されると
受部材10と一体的に傾動駆動され、収容部18内の金
属溶湯が注湯口19から出湯し、出湯した金属溶湯は注
湯口19から注湯とゆ25へ流れて鋳型列2の湯口2a
に注湯されるようになっている。また、取鍋17は油圧
シリンダ22のロッド22aが進出駆動されると係合フ
ック24が係合ピン23に係合して上方に向けて持上げ
駆動されるが、このとき、取鍋17は受部材10の支軸
35回りに排湯口20側に傾動され第2図に仮想線で示
す排湯位置26まで傾動され、収容部18内の金属溶湯
が排湯口20から排湯され、排湯口20から排湯した金
属溶湯は基台3上に設けられた排湯とゆ27・28を介
して排湯容器29に排出されるようになっている。
また、取鍋17の上部には収容部18内の金属溶湯の保
温を図るために2分割構造のヒンジ結合された蓋30・
31が設けられ、蓋31の排湯口20側の前後両端部に
はローラ32が設けられ、取鍋17が油圧シリンダ22
により排湯位置26まで傾動駆動されると基台3上に設
けられた上り傾斜のガイド部材33上を移動して排湯位
126において排湯口20から上方に大きく開かれる構
造となっている。
次に、以上のように構成された注湯装置1の作用につい
て説明する。
注湯装置1においては、取鍋17の収容部18への金属
溶湯の充填及び補給は台車8がレール7上を後方へ走行
移動して第1図に仮想線で示す位置で行なわれる。溶解
炉6で溶融された金属溶湯は一旦保持炉台車5の保持炉
5aに移積され保持炉台車5から取鍋17の収容部18
に給湯される。
そして、台車8を第1図に実線で示す位置まで前進させ
た後、モータ13を駆動して受部材lOと取鍋17とを
傾動させて注湯口19より金属溶湯を出湯させ、鋳型列
2の各湯口2aに順次注湯を行なう。この時、金属溶湯
の出湯量制御は出湯される金属溶湯の重量を検知しなか
らモータ13の回転量を制御することによって制御され
、ピニオンギヤ14とラック12との噛合により予め設
定された出湯の重量になるまで受部材10の傾動角制御
によって行なわれる。この制御は取鍋17および受部材
10を支持している架台9に組込まれたロードセル(図
示略)により溶湯重量を測定し、鋳物製品毎に予め設定
された金属溶湯の重量に関連させて自動シーケンス制御
によって行なわれ、連続する鋳型列2の搬送速度に連係
して自動的に鋳込みが行なわれる。鋳込み中には取鍋1
7の収容部18内の金属溶湯湯面にのるが生じるが、の
るこし21が設けられているのでのろが注湯口19へ流
出することが防止されるのでのろがみゃのる詰りによる
流量不足から生じる製品不良の発生を防止出来る。
また、注湯装置1は2基の取鍋17が並設され、一方を
鋳込み用として他方を待機用として交互に連続して使用
することにより連続する鋳型列2に対して連続鋳込みが
可能となっている。
更に、油圧シリンダ22を駆動すると排湯位置26に傾
動駆動され、収容部18内の金属溶湯がのると共に排湯
口20から確実に排出される。排出されたのろを含む金
属溶湯は排湯とゆ27・28から排湯容器29に排出さ
れる。
従って、本実施例の注湯装置1によれば、取鍋17への
金属溶湯の給排が取鍋17を装置に装着した状態で容易
に行なうことが出来るので作業性に優れ、排湯処理も容
易に行なうことが出来る。
これにより、例えば異種類の金属溶湯を用いて交互に所
定ロフト毎連続して鋳込みを行なう場合においても、取
鍋17内の残湯を効率よく排出することが出来るので装
置の不要な停止を伴うことなく鋳込みを連続的に行なう
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は注湯装置
とその周辺の全体構成を示す平面図、第2図は注湯装置
の縦断正面図である。 1・・注湯装置、  10・・受部材、 13・・モー
タ、 17・・取鍋、  19・・注湯口、20・・排
湯口、 21・・のろこし、 22・・油圧シリンダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)注湯口近傍にのろこしを備えた取鍋を受ける受部
    材を設け、上記受部材を取鍋と一体的に注湯口側に傾動
    させて注湯口から出湯させる第1駆動手段を設け、 上記取鍋の反注湯口側に排湯口を設け、 上記取鍋のみを排湯口側に傾動して排湯口から排湯させ
    る第2駆動手段を設けたことを特徴とする注湯装置。
JP2956788A 1988-02-10 1988-02-10 注湯装置 Pending JPH01205867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2956788A JPH01205867A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 注湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2956788A JPH01205867A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 注湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01205867A true JPH01205867A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12279705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2956788A Pending JPH01205867A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 注湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01205867A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102268A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Toyota Motor Corp 扇形注湯機
JPS62254965A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Towa Kiko Kk 注湯取鍋

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102268A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Toyota Motor Corp 扇形注湯機
JPS62254965A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Towa Kiko Kk 注湯取鍋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721775B2 (ja) 鋳造用自動注湯装置並びに鋳型に対する注湯方法
AU2003212338A1 (en) Method and device for the weight-controlled filling of ingot molds in non-iron casting machines
US4903752A (en) Hot metal supply for continuous casing and the like
WO1999000205A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur bewegungssteuerung einer giesspfanne mit geringer giesshöhe in einer giessanlage
JPH01205867A (ja) 注湯装置
JP3361369B2 (ja) 自動注湯方法及び装置
US5228498A (en) Continuous casting equipment and continuous casting method
US5131452A (en) Method and apparatus for the dosed removal molten metal out of a melt vessel
CN116213657A (zh) 一种合金出炉、浇铸、破碎、冷却及打包系统
EP0011696B1 (de) Vorrichtung für die Speisung von einem kontinuierlich umlaufenden Giesskarussell
CN209867344U (zh) 用于连铸坯铸造设备的料体运输装置
JP3027045B2 (ja) 連続鋳造機における取鍋詰め砂,タンディッシュ残鋼滓の排出処理装置
JPH09108823A (ja) 注湯方法及び装置
CN220560410U (zh) 一种适用于铁路运输的自驱动冶金车走行装置
EP0298074B1 (de) Anlage zum getrennten Abgiessen von Hüttenschlacke und Metallschmelze aus einem Metallschmelzen/Hüttenschlackengemisch
RU2736951C1 (ru) Устройство для разливки жидкого металла
US4834272A (en) Side-pouring apparatus
JPH11123534A (ja) 自動注湯機
CN117000983A (zh) 一种适用于铁路运输的自驱动冶金车走行装置
CS236499B2 (en) Casting unit especially converter for reladling and/or additional treatment of molten metal
JPH0347729Y2 (ja)
JPH0825023A (ja) 取鍋底部への流し込み材充填装置
JP3653955B2 (ja) 自動注湯機
JPH0225561Y2 (ja)
JPH0323262B2 (ja)