JPH01205607A - 電圧制御型圧電発振器 - Google Patents

電圧制御型圧電発振器

Info

Publication number
JPH01205607A
JPH01205607A JP3052288A JP3052288A JPH01205607A JP H01205607 A JPH01205607 A JP H01205607A JP 3052288 A JP3052288 A JP 3052288A JP 3052288 A JP3052288 A JP 3052288A JP H01205607 A JPH01205607 A JP H01205607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
voltage
frequency
characteristic
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3052288A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kanazawa
金沢 延幸
Shuichi Asano
秀一 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP3052288A priority Critical patent/JPH01205607A/ja
Publication of JPH01205607A publication Critical patent/JPH01205607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分デf) 本発明は電圧制御型圧電発振器を利用分野とし、特に周
波数可変幅を大きくした電圧制御型水晶発振器(以下電
圧制御発振器とする)の温度補償方法に関する。
(発明の行儀) 水晶発振器は周波数安定度を良好とすることから例えば
周波数発生源として種々の通(πV&器に多用される。
例えばFM変調の通信att器には、−例として水晶振
1子に可変容量ダイオードを接続した電圧制御発振器が
利用される。
(従来技術) 第5図はこの種の電圧制御発振器を説明する概略回路図
である。
電圧制御発振器は、電源をvo。、出力をV、と1ノで
バイアス抵抗1.2.3、コンデンサ4.5を設けた例
えばコルピッツ型の発振回路とする。
発振用トランジスタ6のベースには水晶振動子7の一端
を接続する。そして、他端に可変インダクタ8及び抵抗
9を縦続して制御電圧の入力端V。
とする。可変インダクタ8と抵抗9との間には可変容量
ダイオード10と抵抗11とを並列接続してアース電位
に接地した構成とする。
このような構成のものは、第6図に示したように、可変
容量ダイオード10に印加される入力端v1からの制r
Ia電圧に応答して(即ち容量変化分により)周波数を
変化させる。そして、周波数可変幅Δ「は可変インダク
タの大きさに依存し、イングクタンス値り、、■、2、
’−3に比例して電圧に対ずろ周波数変化量を大きくす
る。すなわち、可19イング々り8に、Lり水晶振動子
7の共振点を直列共振点から低下させ、例えば図示(7
ないリアククンス特性の傾斜の緩やかな点を基準発振周
波数とする。従って、電圧入力端に例え音声変換電圧を
入力したとすると発振周波数は基準周波数から大きく変
化して変調度を深くする。
とこるで、上記構成の電圧制御発振器では、水晶振動子
7を除く回路素子特に可変インダクタ8とii7変容抵
ダイオード10に起因した周波数温度特性(以下、回路
温度特性とする)を持つ。そして、回路温度特性を第7
図の曲線(イ)に示した、1うな略右下がりの直線とす
る。このため、通常では水晶振動子7の温度特性を例え
ば常ン晶25℃付近を変曲点とした略右上がりの直線に
近い三次曲線とし[第7図の曲線(ロ)1」、回路温度
特性を相殺するようにしていた。
(従来技術の問題点) しか(7ながら、上記構成の電圧制御発振器では周波数
可変幅を大きく例えば500pp+n程度にしようとす
ると、可変インダクタ8の値を大きくしなければならな
い「前第6図参照」。しかし、−mに、可変インダクタ
8はその値の大きさに応じて変化幅の大きな温度特性を
持つ。そして、結果的に回路温度特性の傾度を高める「
第7図の曲線(ハ)」。この場合、水晶振動子のンH度
特性を更に急峻にして相殺する必要がある。しか17、
水都i動子7の温度特性には限界があり、回路温度特性
に追従17た逆傾度のものを選択することを困帷にする
従って、このようなものでは、第8図の電圧周波数特性
図に示したように、周囲温度が変化すると入力電圧によ
ろ離調周波数を大きくして規格を満足しなくなる問題が
あった。すなわち、この図は、制御電圧Vlを3.5〜
11.5V (但し基9電圧7.5V)としたときの各
温度t l)時におけろ周波数変化量Δf/f  (p
pm)を示し、曲線(u)は常温25℃、同(b)1.
t−35℃、同(C)は54℃としたときの電圧周波数
特性である。この図から明らかなように、基準電圧7゜
5Vのときの常温25℃の周波数側差を基準(Op 1
1 In )として、−35℃では125ppm、54
℃では75ppmになる。そして、電圧制御発振器の規
格を、制御電圧を3.5及び11.5Vとしたときの周
波数偏差±500ppmを結ぶ直線「゛略曲線(イ)」
上の基準偏差にに対して±1100ppとすると(図中
の点線枠内)、−35℃では制御電圧が略9.3v以下
、54℃では5V以下で前規格を満足しなくなる。
(発明の目的) 本発明は温度特性を良好とした電圧制御発振器を提供す
ることを目的とする。
(解決手段) 本発明は、水晶振動子を除く回路側の温度特性と水晶振
動子の温度特性との相殺差を、温度によりIIIQ方向
電圧の変化するダイオードを電圧可変容量素子に接続し
て補償したことを解決手段とする。
(発明の作用) 本発明は、温度により順方向電圧の変化するダイオード
を電圧可変容量素子に接続したので、温度変化に伴い電
圧可変容量素子の容量値を増減して周波数を変化させ、
水晶振動子と回路素子との温度特性の相殺差を補償する
。以下、本発明の一実施例を説明する。
(発明の実施例) 第1図は本発明の一実施例を説明する電圧制御発振器の
概略回路図である。なお、前実施例図と同一部分には同
番号を付与して説明する。
電圧制御発振器は、前実施例と同様に電源をV。。とじ
てバイアス抵抗1.2.3、コンデンサ4.5を設けた
例えばコルピッツ型の発振回路とし、発振用トランジス
タ6のベースに水晶振動子7の一端を接続する。他端に
は可変インダクタ8及び抵抗9.11を縦続して入力端
vIとする。そして、可変インダクタ8と抵抗9.11
の間にはダイオード12とコンデンサ13の並列回路を
可変容祇ダイオード10と1■(抗14との並列回路に
縦続してアース電位に接地した構成とする。
このような構成のものは、先ず前述したように可変イン
ダクタ8により水晶振動子7の共振点を直列共振点から
低下させる。そして、インダクタンスの値を例えば30
μHとし、可変容量ダイオード10の容量分による周波
数可変幅を大きくする。そして、可変インダクタ8の値
を大きくしたことにより、第2図の曲線(ニ)に示した
ように回路温度特性の傾度を急峻にする「前第7図の曲
線(ハ)に相当」。次に、ダイオード12の温度特性を
考慮すると、第3図に示したように温度上昇に伴い順方
向電圧を低下させる。そして、可変容量ダイオード10
への印加電圧を変化させる。
すなわち、低温側では容量を増加し、高温側では減少さ
せる。そして、発振周波数を低温側では低下し、高温側
では増加させ、結果として回路側温度特性の傾度を緩や
かにする[第2図の曲、?1 (ホ)」。従って、前述
同様の右上が9の直線性となる水晶振動子の温度特性[
第2図の曲it!(へ)」と相殺することができる。す
なわち、水晶振動子とこれを除く回路素子との温度特性
による相殺差をダイオードの温度特性により補償1.、
温度による周波数変化を少なくする。なお、上記発振回
路のコンデンサ13はバイパス用で、抵抗14はダイオ
ード12のバイアス用であ71゜ 第4図はこの構成による電圧制御発振器の実験結果を示
す電圧周波数特性図で、前第8図に対応するものである
。なお、本実験ではダイオード12はNECl5953
を2個縦続して2品度特性を調整している。すなわち、
この図は、前特性図と同様(こ制御電圧v1を3.5〜
It、5V(但し基準電圧?、5V)としたときの常温
25℃:曲線(d) J 、−35℃[曲線(e)J、
54℃「曲線(f)」時における周波数変化量Δf/f
(ppm)を示す。
この図から明らかなように、基準電圧7.5■のときの
基準周波数(Op p m)に対し、25℃、−35℃
及び54℃のいずれも25ppm以内になる。そして、
前述同様の規格即ち制御電圧を3゜5及び11.りVと
したときの周波数偏差±50Oppmを結ぶ直線上の基
準偏差にに対して±1100pp (図中の点線枠内)
を満足する。
(他の事項) なお、」−記実施例の実験ではダイオードを二個縦続し
て示1ノなか、要求される電圧制御発振器の規格により
一つであっても又三つ以上であってもLいととは勿論で
あり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲内で適宜自在
に変更可能である。
(発明の効果) 本発明は、水晶振動子を除く回路側の温度特性と水晶振
動子の温度特性との相殺差を、温度によすIfffff
ff型圧の変化するダイオードを電圧可変容壊素子に接
続して補償したので、温度特性を良好とした電圧制御発
振器を提供できて実用上の価値+1大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する電圧制御発振器の
概略回路図、第2図、第3図は温度時性図、第4図は実
験結果を示す電圧制御発W器の電圧特性図である。 第5図は従来例を説明する電圧制御発振器の概略回路図
、第6図は可変インダクタによる電圧周波数特性図、第
7図は温度特性図、第8図はこの電圧制御発振器の電圧
特性図である。 1.2.3.9.11.14・flu抗、4.5.13
 ・コンデンサ、6・発振用l・ランジスタ、7・水晶
振動子、8 ・可変インダクタ、10・・可変容晴グイ
オード、12 ダイオード。 第1閃 第2図       第3図 t (’C)             t (’C)
t(’c)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水晶振動子にインダクタ素子を接続して電圧可変容量素
    子による周波数可変幅を大きくした電圧制御型圧電発振
    器において、前記水晶振動子を除く回路側の温度特性を
    水晶振動子の温度特性により相殺するともに、前記電圧
    可変容量素子に温度により順方向電圧の変化するダイオ
    ードを接続して前記水晶振動子と回路側との温度特性の
    相殺差を補償したことを特徴とする電圧制御型圧電発振
    器。
JP3052288A 1988-02-10 1988-02-10 電圧制御型圧電発振器 Pending JPH01205607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052288A JPH01205607A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 電圧制御型圧電発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052288A JPH01205607A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 電圧制御型圧電発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01205607A true JPH01205607A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12306142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052288A Pending JPH01205607A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 電圧制御型圧電発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01205607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001884A (ja) * 2007-09-21 2016-01-07 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 調整可能な周波数を備える信号発生器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242618A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Fujitsu Ltd 位相同期ル−プ回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242618A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Fujitsu Ltd 位相同期ル−プ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001884A (ja) * 2007-09-21 2016-01-07 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 調整可能な周波数を備える信号発生器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360790A (en) Varactor controlled push-pull oscillator
KR960016733B1 (ko) 발진 회로
US7205858B2 (en) Temperature compensated piezoelectric oscillator and electronic apparatus comprising it
US3227968A (en) Frequency modulated crystal controlled oscillator
US5708394A (en) Bridge-stabilized oscillator circuit and method
US4001724A (en) Variable high frequency crystal oscillator
EP1777808A1 (en) High frequency Colpitts oscillation circuit
JPH0435302A (ja) 電圧制御発振器
US3435374A (en) Negative resistance device oscillator circuits having harmonic impedance means for modifying the oscillator frequency
JPH01205607A (ja) 電圧制御型圧電発振器
JPS60815B2 (ja) 同調回路の温度安定化装置
JPH0846427A (ja) 電圧制御型水晶発振器
US4630008A (en) Direct FM crystal-controlled oscillator
JPH1056330A (ja) 電圧制御圧電発振器
US3370255A (en) Fm system using crystal oscillator
JPS6230410A (ja) 電圧制御発振回路
JP2850131B2 (ja) 電圧制御発振回路
JP3115811B2 (ja) 電圧制御発振器と電圧制御発振方法
JPS61224706A (ja) 電圧制御発振器
JPH0563438A (ja) 電圧制御発振器
JPS63245104A (ja) Fm変調回路
JPH056363B2 (ja)
JP4314988B2 (ja) 温度補償型圧電発振器
JP3387278B2 (ja) 温度補償型圧電発振器
JPH03252207A (ja) オーバトーン水晶発振回路