JPH01205130A - 非線形光学材料 - Google Patents

非線形光学材料

Info

Publication number
JPH01205130A
JPH01205130A JP2962388A JP2962388A JPH01205130A JP H01205130 A JPH01205130 A JP H01205130A JP 2962388 A JP2962388 A JP 2962388A JP 2962388 A JP2962388 A JP 2962388A JP H01205130 A JPH01205130 A JP H01205130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nonlinear optical
optical material
compound
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2962388A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Okazaki
正樹 岡崎
Seiichi Kubodera
久保寺 征一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2962388A priority Critical patent/JPH01205130A/ja
Publication of JPH01205130A publication Critical patent/JPH01205130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は波長変換素子等の非線形光学効果を利用する各
種素子に用いるに適した非線形光学材料に関する。
(従来の技術) 近年、非線形光学効果−レーザー光のような強い光電界
を与えたときに現われる、分極と電界との間の非線形性
−を有した材料が注目を集めている。
かかる材料は、一般に非線形光学材料として知られてお
シ、例えば次のものなどに詳しく記載されている。@N
on1iner 0pticalProperties
  of  Organic  andPolymer
ic Materials” AC8SYMPO8IU
M  5ERIES  2s3、DavidJ、 Wi
 l l jams編(American Chemi
ca18ociety、tりr3年刊)、「有機弁s形
光学材料」加藤政雄、中西へ部監修(シー・エム・シー
社、lりj!年刊)。
非線形光学材料の用途の1つに、2次の非線形効果に基
づいたWIJ2高調波発生(SHG)および和周波、差
周波を用いた波長変換デバイスがある。
これまで実用上用いられているものは、ニオブ酸リチウ
ムに代表される無機質のイロブスカイト類である。しか
し近年になり、電子供与基および電子吸引基を有するπ
電子共役系有機化合物は前述の無機質を大きく上回る一
非線形光学材料としての諸性能を有していることが知ら
れるようになった。
より高性能の非線形光学材料の形成には、分子状態での
非線形感受率の高い化合物を、反転対称性を生じない様
に配列させる必要がある。このうちの一つである高い非
線形感受率の発現にはπ電子共役鎖の長い化合物が有用
であることが知られておシ、前述の文献にも梳々記載さ
れているが、それらの化合物においては自明の如く吸収
極大波長が長波長化し、例えば青色光の透過率の低下を
招き、第二高調波としての青色光の発生に障害となる。
このことは、p−ニトロアニリン誘導体においても生じ
ておシ、第二高調波発生の効率にその波長の透過率の影
響が大きいことは、AIainAz6ma他著、Pro
ceedings  of Sl’IE。
4′OO巻、New 0ptieal Materia
ls。
(/り13)/It頁@μ図より明らかである。
従って青色光に対する透過率の高い非線形光学材料の出
現が望まれている。従来、ニトロアユ1フンのベンゼン
核の炭素原子を窒素原子などで置き換えることが検討さ
れて来たが必ずしも満足のいく結果は得られていない。
また、本出願人はよシ優れた方法について、特開昭6コ
一−IO弘30号および特開昭A2−J101/13λ
号公報にて開示した。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、更に高い非線形光学応答性を示し、且つ
青色光透過性に優れた化合物の出現が求められている。
従って本発明の目的は、高い非線形応答性を示し、且つ
青色光透過性に優れた有機非線形光学材料を提供するこ
とにおる。
(問題をカイ決するための手段) 電子供与基および電子吸引基を有するπ電子共役系有機
化合物においては、分子状態での非線形感受率(β)は
式(a)のように、置換基による加酸的な項(βadd
)と分子内電荷移動による項β=Iadd+lct  
 式(a) (βct)の和によって表わされ、しかもβctの寄与
が大きいことが知られている。また、βctは式(b)
によって近似的に表わされる。
式(b) (式中、Wは有機化合物の遷移エネルギーを表わし、イ
ωはレーザー光子のエネルギーを表わし、七はh/コπ
を表わし、hはブランク定数である。
チは振動子強度を表わし、Δμgeは基底状態と励起状
態との間の双極子モーメントの差を表わす。)式(b)
から明らかなように、有機化合物の遷移エネルギーが基
本波あるいは第二高調波のエネルギーに近づく程、βc
tは大きくなる。従って、同じ波長に吸収端を有する場
合、吸収極大波長がよシ長波長である程、高効率である
ことが期待される。
本発明者らは、かかる観点から前記目的を達成すべく鋭
意研究努力を重ねた結果、前記の目的が一般式(I)で
表わされる化合物を用いることにより達成できることを
見出し、本発明を成すに至つ九。
(式中、XおよびYは電子吸引性基を表わし、それぞれ
が同一でも異っていてもよい。Wはj員環を形成するに
必要な原子群を表わす。zlおよびZ2は0.S、Se
%Teの各原子又はN−Rを表わす。但し、zl又はz
2のいずれか一方が0の場合、他方はN−Bである。几
は水素原子又はアルキル基全表わす。) なお、Wで表わされる原子群は少なくともj員環を形成
するものでおって、置換基を有していてもよい。凡のア
ルキル基は置換基によって置換されていてもよい。Xお
よびYで表わされる電子吸引性基とは、ハメットのσp
値が正の値を有する置換基を指す。
ここでσpは、構造活性相関懇話会編「化学の領域」増
刊722号の「薬物の構造活性相関−ドラッグデザイン
と作用機作研究への指針」96〜103頁 南江堂社刊
やコルビン・ハンシュ(Corwin−Hansch 
) 、アルノ(−ド・レオ(Albert−Leo )
著、[サブステイチューアント・コンスタンツ・フォー
・コーリレーション・アナリシス・イン・ケミストリー
・アンド・);イオロジーJ (Substituen
t  Con5tantsfor  Correlat
ion Analysis  inChemistry
  and  Biology)6り〜ll、/頁 ジ
ョン・ワイリー・アンド・サンズ(JohnWtley
  and  5ons )社刊に示された値を表わす
。σpの測定方法は「ケミカル・レビュー」(Chem
ical  几eviews) 、第17巻、725〜
136頁(lり3j年)に記載されている。
中でも好ましい置換基には、例えばシアン基、カルボキ
シル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基
、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル基、N−エ
チルカルバモイル基、アセチル基が挙げられる。特に、
XあるいはYのいずれか一方がシアノ基である場合に吸
収極大波長と吸収端の差が小さいので好ましい。
R4、几5、R6はそれぞれ水素原子および置換されて
いてもよいアルキル基またはアリール基を表わし、例え
ばメチル基、エチル基、ヒドロキシメチル基、フェニル
基、μmクロロフェニル基カ挙げられる。また、隣接す
る位置で環を形成していてもよく、形成される環で例示
するならば、シクロヘキサン環、シクロヘキセン環、テ
トラヒドロンラン環、ジヒドロ7ラン環、フラン環、チ
オフェン環、ベンゼン環、ナフタレン環が挙ケラレる。
これらの環は置換されていてもよく、置換基としては前
述のσp≧Oのものが好ましい。例えば、水素原子、メ
チル基、エチル基、メトキシ基が挙げられる。またWと
して好ましい原子群はン環を形成する場合に、前述のβ
が大きくなり好ましい。
ZlおよびZ2はいずれか一方がN−1’Lであること
が好ましく、Rを変化させることによシ配列を制御する
ことが可能になる。
几で表わされるアルキル基は炭素数l〜30のものが好
ましく、結晶状態で用いる場合には炭素数/〜3のもの
が好ましく、例えばメチル基、エチル基、ヒドロキシエ
チル基、プロピル基が挙げられる。またポリマー等にド
ープして用いる場合には炭素数参〜10のものが好まし
く、特に分岐アルキル基が好ましい。いわゆるLB膜と
して用いる場合には炭素数It〜30の直鎖のものが好
ましい。
以下に本発明に用いられる化合物の具体例を示すが、本
発明の範囲はこれらのみに限られるものではない。
H3 λ。
H3 Ha μm H3 オ H3 CH3 7゜ ? CH3 り。
CH3 CH3 CH3 夏 CH3 CH3 CH3 ■ CH3 CH3 駅 CH3 CH3 CH3 CH3 CH3 CH3 H3 JJ。
CH3 CH3 CH3 (CH2)21 CH3 CH3 jJ 、      CH3 ■ CH3 34′・     CH3 CH2CH20H 3ぶ。
37゜ 31゜ 3り。
参〇。
μl。
≠2゜ 4t3゜ グル。
H3 ≠乙。
弘7゜ ≠r。
H3 H3 これらの化合物は例えば下記反応式(1)に従って容易
に合成することができる。
L[一般VC’lW機合成化学で用いられる離脱基金表
わし、例えばシェリー・マーチ(JerryMarch
)著[アドバンスト オーガニック ケミストリm;す
アクション、メカニズム、アントスドラクチャ−(Ad
vanced OrganicChemistry:R
eactions、Mechanism。
and  5tructure)J(−rツクグロウー
ヒルコウガクシャ Me g r aw−h i l 
l Kogakusha刊」/ 5’77年)pλ6!
〜≠32に記載されている離脱基を意味しており、具体
的には、例えばノ・ロゲン原子、アルキルチオ基を表わ
し、特にアルキルチオ基(例えばメチルチオ基、カルボ
キシメチルチオ基、3−スルホプロピルチオ基、≠−ス
ルホブチルチオ基)が好ましい。
A−は酸アニオンを表わし、nは荷を全中和するに必要
な数を表わし、L中にアニオンが含まれる場合Oである
用いる塩基としては、ピリジン、トリエチルアミン、/
、I−ジアザビシクロ[1,グ、0]−7−ウンデセン
(DBU)のようなM機塩基、炭酸カリウム、炭酸水素
ナトリウム、カリウムt−ブトキシド、水素化ナトリウ
ム、水酸化ナトリウムのような無機塩基のいずれでもよ
い。溶媒としては、n−ヘキサンのような炭化水素、テ
トラヒドロフラン%’l  λ−ジメトキシエタンのよ
うなエーテル、N、N−ジメチルホルムアミド、N−メ
チルピロリドンの↓うなアミド、ジメチルスルホキシド
、スルホランのような含硫黄化合物、アセトニトリルの
ようなニトリル、酢酸エチルのようなエステルなどが用
いられる。中でもアミド、含硫黄化合物、ニトリルが好
ましい。また反応温度に−io 0cないし/!0°C
1好ましくは40°Cないしioo 0Cが望ましい。
以下に、代表的化合物の合成例を示す。
(合成例) 合成例/ 化合物jの合成 3、弘−ジメチル−λ−メチルチオチアゾリウム プロ
ミド弘、ry(o 、oλモル)およびマロノニトリル
/、3コy(o、oλモル)に30dのエタノールを加
え、室温にて攪拌しながら、これに6dのトリエチルア
ミンを加えた。この後3時間室温にて攪拌を続けた後、
反応混合物をloowtiの水に注ぎ、白色沈澱を戸取
し次。これを風乾した後、活性炭を併用しアセトンより
再結晶を行なった。
収量:/、rp(収率to、rチ) 融点:/I!P〜15PO’(: 合成例2 化合物tの合成 合成例1において、3.弘−ジメチル−λ−メチルチオ
チアゾリウム プロミド≠、rrに替え、3−(3−メ
チルベンゾチアゾリオ−2)−プロパンスルホナート6
.7?(0,02モル)を用いて同様な反応を行なった
後、N、N−ジメチルホルムアミドより再結晶を行なっ
た。
収量”、A、7f(収率1,3.0%)融点’、271
0C 合成例3 化合物りの合成 合成例λにおいて、マロノニトリルに替え、シアノ酢酸
メチルλ、oy<o、oxモル)を用いて同様に反応を
行ない、同様に再結晶を行なった。
収量:J、jp(収率67.3係〕 融点:コj!〜2jj、j 0c 合成例≠ 化合物ioの合成 合成例−において、マロノニトリルに替工、シアノアセ
トアミドλ、oy(o、o、2モル)を用いて同様に反
応を行ない、同様に再結晶を行なった。
収量:3.弘?(収率73.6係ン 融点:JOO”(:以上 合成例! 化合物/jの合成 合成例コにおいて、マロノニトリルに替工、マロン酸ジ
メチルλ、1.f(0,02モル)を用いて同様に反応
を行ない、インプロノミノールを用いて再結晶を行なつ
九。
収量:λ、1ry(収率jO0λ優〕 融点:コl≠、j〜λlよ、!0C 合成例6 化合物17の合成 合成例すにおいて、マロン酸ジメチルに替え、アセト酢
酸メチル−0329(0,0λモル)を用いて同様に反
応を行ない同様に再結晶を行なった。
収fl:j、/f(収率りr、タチ) 融点:/4CJ 〜/4AJ °C 合成例7 化合物λOの合成 合成例−において、マロノニトリルに替工、マロノアミ
トコ、O弘t(o、oコモル)ヲ用い、又トリエチルア
ミンに替えDBU6IILtを用いて同様に反応を行な
い、N、N−ジメチルホルムアミドとイソプロノにノー
ルの混合溶媒より再結晶を行なった。
収1:/、夕?(収率30.lチ) 融点:/7り〜/76°C 合成例1 化合物23の合成 合成ガタにおいて、マロン酸ジメチルに替え、N−メチ
ルアセト酢酸アミド6タチ水浴液!、ty<o、oaモ
ル)を用いて同様に反応および再結晶を行なった。
収ii:J、AP(収率Aff、7%)融点:、227
9C(分解) 合成例タ 化合物≠6の合成 会成ガタにおいて、マロン酸ジメチルに替え、アセチル
アセトンλ、oy(o、oaモル)11いて同様に反応
および再結晶を行なった。
収量二コ、3f(収率弘6.6チ) 融点ニア3り〜/36 °C 他の化合物についても、上述の例と同様に合成を行なう
ことが可能である。
後述の実施例より明らかなように、本発明の非線形光学
材料は波長変換素子用の材料として特に有用なものであ
る。しかしながら本発明の非線形光学材料の用途は波長
変換素子に限られるものではなく、非線形光学効果を利
用するものであればいかなる素子にも使用可能である。
本発明の非線形光学材料が用いられうる素子の具体例と
して、波長変換素子以外に、光双安定素子(光記憶素子
、光パルス波形制御素子、元IJ ミター、微分増幅素
子、光トランジスタ−、A/DK換素子、光論理素子、
光マルチバイブレーター1元フリップフロップ回路等)
、光質v8素子および位相共役光学素子等が挙げられる
本発明の化合物は、例えは粉末の形、宿主格子(ポリマ
ー、包接化合物、固溶体、液晶)中の分子の包有物の形
、支持体上に沈積した薄層の形(ラングミーア・プロジ
ェット膜など)、単結晶の形、溶液の形等、種々の形で
非線形光学材料として用いることができる。
また本発明の化合物をペンダントの形でポリマー、ポリ
ジアセチレンなどに結合させて用いることもできる。
これらの方法について詳しくは前述のり、J。
Wi l l i ams編の著作などに記載されてい
る。
(実施例〕 次に、本発明を実施例に基づいて詳しく説明する。
実施例1 吸収極太波長と吸収端との関係を潤べるために、エタノ
ール溶液にて分光吸収特性を測定した。結果を表1に示
した。(なお、比較化合物A−Dは下記に示す。ン Q               M 表1より明らかなように本発明の化合物は、特開昭1.
2−210≠3.2号公報に具体的に記載されている化
合物A%B、Cに較べて吸収極太波長と吸収端との差が
小さく、しかし化合物りに較べて十分な青色光透過性を
も有しており、優れた材料といえる。
特にシアノ基を肩する化合物/、夕、1% タ、10は
青色光透過性が特に高い。
実施例λ 分子状態での2次の非線形感受率(β)を求める方法と
してdc−8HG法が知られている。梅垣らによる、第
弘回オプティックスとエレクトロニクス有機材料に関す
るシンポジウム講演要旨集り0頁に記載の方法に基き、
以下の測定を行なった。
結果を表2に示す。(なお比較化合物A−Dは実施例1
と同じものを用い、比較化合物Eは下記に示す。) 表2 本発明の化合物についてはジメチルスルホキシド溶液と
し、その濃度はimol/lとした。
基本波はNd:YAGレーザ−/、06μμとした。
比較化合物 表2から明らかな様に本発明の化什物は十分に大きなβ
を肩しており、優れた材料といえる。ま九ベンゾ縮環に
より大きくなることがわかる。
実施例3 第コ高―波発生の測定をニー・ケー・クルツ(8,に、
Kurt峠、ティー・ティー・ベリー(T、T、Per
ry)著、ジャーナル オブ アプライド フィシツク
x(J、Appl、Phys、)Jり巻 37りj頁(
lり6を年刊)中に記載されている方法に準じて、本発
明の化合物の粉末に対して行なつ友。
線源としてNd:YAGレーザ−(,20mW/Rルス
)の/、04≠μ線を使用し、ガラスセル中に充填した
粉末のサンプルに照射し、tj、2nmの緑色光の発生
を観測した。結果を表3に示す。
表3 表3から明らかなように、本発明の化合物は反転対称性
を有さない結晶構造をとることが可能であり、非線形光
学材料としてM用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式( I )で表わされる化合物からなることを
    特徴とする非線形光学材料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XおよびYは電子吸引性基を表わし、それぞれ
    が同一でも異つていてもよい。Wは5員環を形成するに
    必要な原子群を表わす。Z^1およびZ^2はO、S、
    Se、Teの各原子又はN−Rを表わす。但し、Z^1
    又はZ^2のいずれか一方が0の場合、他方はN−Rで
    ある。Rは水素原子又はアルキル基を表わす。)
JP2962388A 1988-02-10 1988-02-10 非線形光学材料 Pending JPH01205130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2962388A JPH01205130A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 非線形光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2962388A JPH01205130A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 非線形光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01205130A true JPH01205130A (ja) 1989-08-17

Family

ID=12281212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2962388A Pending JPH01205130A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 非線形光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01205130A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7241555B2 (en) * 2002-08-05 2007-07-10 Fujifilm Corporation Optical information recording medium and method for recording information
US7709519B2 (en) 2004-06-04 2010-05-04 Astellas Pharma Inc. Benzimidazolylidene propane-1,3 dione derivative or salt thereof
US7960562B2 (en) 2005-03-31 2011-06-14 Astellas Pharma Inc. Propane-1,3-dione derivative or salt thereof
CN111116510A (zh) * 2019-11-22 2020-05-08 华东师范大学 一类2-取代亚甲基二氢苯并[d]噻唑类衍生物及其合成方法和应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7241555B2 (en) * 2002-08-05 2007-07-10 Fujifilm Corporation Optical information recording medium and method for recording information
US7709519B2 (en) 2004-06-04 2010-05-04 Astellas Pharma Inc. Benzimidazolylidene propane-1,3 dione derivative or salt thereof
US8076367B2 (en) 2004-06-04 2011-12-13 Astellas Pharma Inc. Benzimidazolylidene propane-1,3-dione derivative or salt thereof
US7960562B2 (en) 2005-03-31 2011-06-14 Astellas Pharma Inc. Propane-1,3-dione derivative or salt thereof
CN111116510A (zh) * 2019-11-22 2020-05-08 华东师范大学 一类2-取代亚甲基二氢苯并[d]噻唑类衍生物及其合成方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2700475B2 (ja) 非線形光学材料および非線形光学素子
Shettigar et al. Crystal growth and characterization of new nonlinear optical chalcone derivative: 1-(4-Methoxyphenyl)-3-(3, 4-dimethoxyphenyl)-2-propen-1-one
Raghavendra et al. Structural and optical properties of new organic crystal 1-[4-(methylsulfanyl) phenyl]-3-(2, 4, 5-trimethoxyphenyl) prop-2-en-1-one for optical limiting applications
Menezes et al. Role of direction of charge transfer on the nonlinear optical behavior of pyridine substituted chalcone derivatives
Sundaram et al. Crystal growth and characterization of 4-[4-(4-dimethylamino-phenyl) buta-1, 3-dienyl]-1-methyl pyridinium iodide for higher order non-linear applications
Kundu et al. Unusual fluorescent photoswitching of imidazole derivatives: the role of molecular conformation and twist angle controlled organic solid state fluorescence
JPH01205130A (ja) 非線形光学材料
Dai et al. Synthesis and crystal growth of thienyl-substituted pyridinium derivatives for second-order nonlinear optics
Manivannan et al. Growth and characterization of a new organic nonlinear optical crystal: semicarbazone of p-dimethylamino benzaldehyde
Vasantha et al. Single crystal growth and characterization of phase-matchable l-arginine maleate: a potential nonlinear optical material
Praveena et al. Growth and characterization of D-alanine alaninium bromide crystals
Umezawa et al. Synthesis and crystal structures of phenylethynylpyridinium derivatives for second-order nonlinear optics
Karthigha et al. Crystal growth, structural investigation and characterization of newly grown quinolinium derivative single crystal: 1-Ethyl-2-(2-p-tolyl-vinyl)-quinolinium; iodide
Kim et al. The influence of pyrrole linked to the π-conjugated polyene on crystal characteristics and polymorphism
JPH04202167A (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法
JP2887833B2 (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法並びにこれを用いた非線形光学素子
JPH03112961A (ja) スクエアリリウム誘導体及びその製造方法
JPH03112950A (ja) スクエアリリウム誘導体及びその製造方法
JPS63261233A (ja) 2次の非線形光学材料
JP2006018113A (ja) 有機フォトリフラクティブ材料及びこれを用いた光記録材料
WO2015147126A1 (ja) ペンタアリールビイミダゾール化合物および該化合物の製造方法
JP2000319234A (ja) フォトリフラクティブ材料組成物およびその組成物に用いる化合物
JPH04202165A (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法
JPH04202166A (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法
JPH02935A (ja) 非線形光学材料