JPH01203865A - 冷蔵庫等の製氷装置 - Google Patents

冷蔵庫等の製氷装置

Info

Publication number
JPH01203865A
JPH01203865A JP2705888A JP2705888A JPH01203865A JP H01203865 A JPH01203865 A JP H01203865A JP 2705888 A JP2705888 A JP 2705888A JP 2705888 A JP2705888 A JP 2705888A JP H01203865 A JPH01203865 A JP H01203865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
making
ice making
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2705888A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Suda
須田 順一
Yoshinori Ohashi
大橋 祥記
Kenji Onishi
賢二 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP2705888A priority Critical patent/JPH01203865A/ja
Publication of JPH01203865A publication Critical patent/JPH01203865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫の冷凍室等に配置され、特に透明な氷を
生成可能とする製氷装置に関するものである。
従来の技術 従来より家庭用の冷蔵庫等では冷凍室内の一画に製氷皿
を収納する製氷装置を配置し、この製氷装置内を流通す
る冷気の冷却作用により製氷皿内の水を凍結させて氷を
生成することが一般的に行なわれている。
しかしながら、このような氷の生成方法であると氷が生
成される際の製氷皿内の水の凍結が製氷皿と水の接触面
及び冷気と水との接触面から中央部に進行していくため
、水中に溶解している気体成分や不純物が氷の中央部に
封じ込められて、結果的に中央部が白濁した不透明な氷
となり、例えばウィスキー等の飲料用としては官能的に
適したものではなかった。
そのため透明な氷を所望するニーズは過去より有り、そ
れを生成するための装置について製氷皿を収納するスペ
ースを略密室構造として製氷皿の底面から冷却し、水面
上部からはヒータ等で加熱し、水中に発生する気泡を水
面より外気へ脱気させて透明な氷を作る方法が実開昭5
8−69779号公報等により知られている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような方法であるとヒータ等を加熱
させずに通常の透明でない氷を製氷する場合においては
、略密閉された製氷皿を収納するスベーヌ内に製氷中の
水から発生する水蒸気により結露2着霜を発生すること
になり、度重なると製氷皿の出入れが出来なくなってし
まうという問題点があった。
そこで、このような問題点に対処するために、第4図か
ら第6図に示すような方法が考えられる。
以下図面に従いその内容について説明する。
1は冷蔵庫本体で、区画壁2によシ上部に冷凍室3、下
部に冷蔵室4に区画されている。6は冷凍サイクルの冷
却器、6は強制通風用の送風機であり夫々前記冷凍室3
の背面に配置されている。
7は前記冷凍室3の底部に配置された製氷装置であり、
箱体下aの上段に透明な氷を生成するための第1の製氷
室8と、下段に通常の氷を生成するための第2の製氷室
9を設けている。そして前記第1の製氷室8は底面と前
面を除く外壁を断熱材10で囲われておシ、天面にはヒ
ータ11を裏面に配設したアルミ製の加熱板12が又、
底面にはアルミ製の冷却板13が夫々配置されている。
14は前記冷却板13の下方に形成した通風路であり、
15.16は夫々前記第1の製氷室8.第2の製氷室9
内に収納する第1の製氷皿および第2の製氷皿である。
又、17は前記製氷装置7に前記冷却器5で冷却した冷
気を前記送風機6で強制通風するための吐出ダクトであ
シ、下端部に形成した吐出口18により夫々前記通風路
14及び前記第2の製氷室e内に連通している。19は
前記冷凍室3内に吐出された冷気を前記冷却器6に戻す
だめの戻りダクトであり、2oは透明な氷の製氷を開始
するための製氷ヌイッチである。また、21は本体1の
下部後方に設置された冷凍サイクルの圧縮機、22は冷
却器5の下部に設置された除霜ヒータである。
次に電気回路について説明する。前記送風機6及び圧縮
機21は並列に接続されリレー接点23と直列に接続さ
れた後、電源に接続されると共に、接片24a 、24
bを有するリレー24の一方の接片24aに接続されて
おシ、他方の接片24bは前記除霜ヒータ22に接続さ
れている。通常前記リレー24の接点は24a側にあシ
、前記リレー24の閉成時は24b側となる。前記ヒー
タ11はリレー接点26と直列に接続された後、電源に
接続されている。
度 26は冷凍室温°制御装置であり、前記冷凍室3内に設
けた温度センサー27、抵抗R4,R2,R3、コンパ
レータ28 を備工た比較回路、トランジスタ29、リ
レーコイル3oを備えており、前記コンパレータ28の
出力はトランジスタ29のベースに接続されている。又
、前記トランジスタ29のコレクタには前記リレー23
を開閉さす吸引用のリレーコイル3oが接続されている
。31は除霜制御装置であシ、バイメタル32、除霜タ
イマー33、トランジスタ34、リレーコイル36を備
えておシ、前記バイメタル32の出力は前記除霜タイマ
ー33のR端子にそして前記冷凍室温度制御装置26の
前記コンパレータ28の出力が前記除霜タイマー33の
T端子にそれぞれ接続されている。ここで、前記除霜タ
イマー33はT端子に入力されるHigh信号(以下、
′H”と呼ぶ)を積算して所定時間(例えば8時間)積
算完了するとH”信号をQ端子よシ出力し、R端子のL
ow 信号(以下、′L”と呼ぶ)入力により積算時間
及び出力信号をリセットするよう構成されている。次に
この除霜タイマー33のQ端子の出力は前記トランジス
タ34のベースに接続されており、コレクタにはリレー
接点24を開閉する吸引用のリレーコイル36が接続さ
れている。36は製氷制御装置であり、前記製氷スイッ
チ20、製氷タイ?−37、OR回路38%  )ラン
ジスタ39、リレーコイル40、製氷室温度検知器41
前記第1の製氷室8内に設けた製氷センサー42、抵抗
R4,R6,R6、コンパレータ43を備えた比較回路
、一定の0N10FFサイク/I/(例えば、0N=2
分、0FF=a分)を出力する0N10FFタイマー4
4、AND回路46、OR回路46を備えており、前記
製氷スイッチ20の出力は前記製氷タイマー37の入力
に接続され、前記製氷タイマー37の出力は前記OR回
路38の一方の入力に接続され、前記OR回路38の出
力は前記トランジスタ39のベースに接続され、前記ト
ランジスタ39のコレクタには前記リレー接点26を開
閉さす吸引用のりレーコイV40が接続されている。ま
た、前記コンパレータ43の出力は、前記AND回路4
5の一方の入力に接続され、前記oN10FFタイマー
44の出力が前記A N D 回路46の片方の入力に
接続され前記AND回路46の出力は前記OR回路46
の一方の入力に接続され前記除霜タイマー33のQ端子
出力が、前記OR回路46の片方の入力に接続され、前
記OR回路46の出力は前記OR回路3日の片方の入力
に接続されている。ここで、前記製氷タイマー37は一
度入力にH”信号が入力されると所定時間(例えば10
時間)連続で″H″信号を出力する様構成されている。
かかる構成において、冷凍室3の温度が所定値よシ高い
場合は温度センサー27の抵抗値RTHが十分小さくな
ってコンパレータ28の出力がH”となるためトランジ
スタ29がONしてリレーコイル3oが導通する。そし
て、リレー接点26が閉成して圧縮機21が運転されて
冷却器6が冷却作用を行なう。これと同時に送風機6が
運転され冷却器5で冷却された冷気が冷凍室3、冷蔵室
4に強制通風されるほか吐出ダクト17、吐出口18を
介して製氷装置7にも供給される。製氷装置7内に流入
した冷気は通風路14を通過する際に、一方で第2の製
氷室9内に収納された第2の製氷皿16の主として氷表
面より冷却を行なって通常の氷の生成作用を行ない、も
う一方で第1の製氷室8の下面を形成する冷却板13の
冷却作用を行なう。そして通風路14を通過した冷気は
冷凍室3内を対流した冷気とともに戻りダクト19を通
じて冷却器6へ戻される。その後、冷凍室3が所定温度
にまで冷却されれば温度センサー27の抵抗値RTHが
大きくなシ、コンパレータ28は”L″信号発生する。
このためトランジスタ29は0FFI、てリレーコイ)
v30への導通が遮断され、リレー接点26が開放して
圧縮機21、送風機6が停止する。以後この作用を繰り
返して通常の冷却作用が行なわれ、第1の製氷室8の冷
却板13も十分に冷却維持される。このような運転が繰
返されると同時に、コンパレータ28のH”信号を除霜
タイマ33が積算し、所定時間(例えば8時間)積算完
了すると、除霜タイマ33の出力端子Qより”H”信号
を出力し、トランジスタ34がONしてリレーコイル3
6が導通する。そして、リレー24が閉成し、接片24
aから24bに接続となシ、圧縮機21はOFFとなり
、除霜ヒータ22がONし、除霜を開始する。また、O
R回路46の一方の入力も”H”となり、OR回路46
の出力がH”となる。そして、OR回路38の一方の入
力が6H”となfi、OR回路46の出力が′H”とな
る。そのため、トランジスタ39がONしてリレーコイ
/L/40が導通し、リレー26が閉成し、製氷ヒータ
11がONする。その後、所定の除霜を終了したことを
バイメタル32が検知するとバイメタル32がOFFと
なシ、除霜タイマー33の入力端子Hに”L”信号が入
力される。そして、除霜タイマー33の積算時間をリセ
ットすると共に、出力端子QがL”となりトランジスタ
34がOFFし、リレーコイル36への導通が遮断され
、リレー24の接片が24bから24aとなると共にO
R回路46.38の出力がL”となシ、トランジスタ3
9がOFFし、  リレーコイル4oへの導通が遮断さ
れ、リレー26が閉成し、製氷ヒータ11が0FFL、
通常の冷却作用に復帰する。
このような状態において使用者が透明な氷をつくるため
に水を満たした第1の製氷皿15を第1の製氷室8内に
収納するのと同時に製氷スイッチ2oを投入すると、製
氷タイマー37の入力に”H”信号が入力されて、製氷
タイマー37は予め定められた時間(to)連続的にH
”信号を出力するため、OR回路38の一方の入力がH
”となって他方の入力に関係なく出力が”H”となる。
このためトランジスタ39がONしリレーコイル4oが
導通してリレー接点26が閉成してヒータ11に通電さ
れる。このように第1の製氷皿15を第1の製氷室8に
収納して製氷スイッチ2゜を投入すると、既に冷却され
た状態にある冷却板13の冷却作用により第1の製氷皿
15の下面より冷却が始まシ、同時に第1の製氷皿15
の上面からはヒータ11の通電で加熱板12による加熱
作用が始まる。このため水は0℃に到達されるまで冷却
される。この間、圧縮機21、送風機6は冷凍室3内の
温度センサー27の温度状態によって運転、停止のサイ
クルを繰返している。次に、0℃に到達した水は上面の
加熱板12からの加熱作用で水表面を先に凍結させない
ようにして下面の冷却板13からの冷却作用で下方から
上方へ一方向に徐々に凍結していき、(to)の経過後
には水中に含まれた気体成分が水表面より放出され気泡
をほとんど含まない状態で透明な氷が生成される。ここ
で、第1の製氷皿15を第1の製氷室8に収納すると、
製氷皿15の水の温度が所定値よシ高い場合は製氷セン
サー42の抵抗値Rthが十分小さくなってコンパレー
タ43の出力が”H”トナリ、A N D 回路45 
(7) 出カバ、0N10FFタイマー44の出力に同
期してOR回路46の一方の入力となる。ここでOR回
路46の片方の入力は除霜タイマ33のQ出力端子がL
”のだめ、OR回路46の出力もON/○FFタイマー
44の出力に同期する。そして、OR回路38の一方の
入力は製氷スイッチ20がOFFしているので”L”と
なシ、OR回路38の出力も0N10FFタイマー44
の出力に同期する。つまり、ON/○FFタイマー44
がONの時は、トランジスタ3′9がONL、リレーコ
イル4oが導通し、リレー26が閉成し、製氷ヒータ1
1がONする。また、0N10FF タイ?−44がO
FFの時は、トランジスタ39がOFFし、リレーコイ
ル4゜が遮断され、リレー25が開放となり、製氷ヒー
タ11がOFFする。この製氷ヒータ11の0N10F
Fの繰返しによって、第1の製氷皿16を第1の製氷室
8に収納した時の製氷皿15内の水温と第1の製氷室8
天面温度との差による発生する着霜を防止できる。
しかしながら、この様な構成であっても、第6図に示す
ように製氷スイッチ2oが投入されず、製氷センサー4
2の温度が所定値より低い時、除霜が開始すると、除霜
中及び除霜後の暖気循環により、製氷センサー42の温
度が上昇し、除霜終了後も1時間はど、製氷ヒータ11
が0N10FF動作を行ない、消費電力量が増大してし
まうという問題点があった。
本発明は上記した問題点を解消するものであり、加熱手
段の消費電力量を削減することを目的としている。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の冷蔵庫等の製氷装置
は、除霜終了後一定時間、加熱手段の動作を停止させる
ものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、除霜終了後−定時間は
加熱手段の作動なしに冷却が促進されるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例の冷蔵庫等の製氷装置について
第1図から第3図に従い説明する。尚、従来と同一構成
については同一符号を付し、その詳細な説明を省略する
。47は冷凍室3の下部に備えた製氷装置であるが、内
部の構成については総て従来例と同様であり、電気回路
、冷凍室温度制御装置26、及び除霜制御装置31につ
いても従来例と同様であり、製氷制御装置のみが異なる
即ち、48は製氷制御装置であり、製氷スイッチ20、
製氷タイマー37、OR回路38、トランジスタ39、
リレーコイル40.製氷室温度検知器41、第1の製氷
室8内に設けた製氷センサー41、抵抗R4,R,、R
6、コンパレータ42を備えた比較回路、一定の○N1
0FFサイクル(例えば、0N=2分、0FF=s分)
を出力するO N / OF F タイ−q −43、
AND回路44、AND回路49、OR回路46、−度
入力にL”信号が入力されると所定時間(例えばt′時
間)連続でH”信号を出力するタイマー60、インバー
タ回路51を備えており、前記製氷スイッチ2゜の出力
は前記製氷タイマー37の入力に接続され、前記製氷タ
イマー37の出力は前記OR回路38の一方の入力に接
続され、前記OR回路38の出力は前記トランジスタ3
9のベースに接続すれ、前記トランジスタ39のコレク
タには前記リレー接点25を開閉さす吸引用のリレーコ
イル4oが接続されている。また、前記コンパレータ4
3の出力は、前記AND回路49の一方の入力に接続さ
れ、前記○N10FFタイマー44の出力は、前記AN
D回路46の一方の入力に接続され、バイメタル32の
出力信号は前記タイマー50に入力され、前記タイマー
50の出力はインバータ回路61を介して、前記AND
回路46の片方の入力に接続されている。そして前記A
ND回路46の出力は、前記AND回路回路4岸0 続され、前記AND回路49の出力は前記08回路46
の一方の入力に接続され、片方の入力には除霜タイマー
33の出力Qと接続されている。そして、前記OR回路
46の出力は前記OR回路38の片方の入力に接続され
ている。
かかる構成において、第1の製氷皿15を第1の製氷室
8に収納すると、製氷皿16の水の温度が所定値より高
い場合は製氷センサー42の抵抗値Rth  が十分小
さくなってコンパレータ43の出力がH”となり、AN
D回路49の一方の入力は”H”となる。ここで、通常
冷却中、バイメタル信号は”H″であり、タイマー60
の出力はL”となり、インバータ回路51を介して”H
”となりAND回路46に入力され、AND回路46の
出力は、AND回路49の片方の入力となり、AND4
9の出力からOR回路46の入力から出力、そしてOR
回路38の入力となり、出力はQN10FFタイマ44
の出力に同期する。っまり、○N10FFタイマ44が
ONの時はトランジスタ39がONし、リレーコイル4
oが導通し、リレー26が閉成し製氷ヒータ11がON
L、○N10FFタイマ44がOFFの時はトランジス
タ39が0FFL、リレーコイル40が遮断されリレー
25が開放となり、製氷ヒータ11がOFFする。ここ
で、通常の除霜となり除霜ヒータ22に通電が開始され
ると、庫内温度の上昇に(1い製氷センサー42の温度
が上昇し、コンパレータ43の出力がH”となるが、除
霜終了即ちバイメタル信号がH”→″L”になった瞬間
、タイマ5oの出力がH”となり、インバータ回路61
を介して′L”がAND回路46に入力される。そして
、AND回路46の出力は0N10FFタイマ44の出
力に関係なく、′L”となり、AND回路49に入力さ
れ、AND回路49の出力は、コンパレータ43の出力
に関係なくL′となり、OR回路46の一方の入力もL
”となる。また、除霜タイマ33の出力もL″であり、
OR回路46の両方の入力が”L”となり、OR回路3
8の両方の入力がL”となるため、出力が”L”となり
、トランジスタ39がOFFし、リレーコイル40が遮
断され、リレー25が開放となり、製氷ヒータ11がO
FFする。この状態がタイマ60の”H”出力時間t′
の間継続し、その間に製氷センサー42が十分冷却され
、コンパレータ43の出力は”L”となり、17時間経
過後も、製氷ヒータ11はOFFとなる。このため除霜
後の製氷センサ−42温度上昇による製氷ヒータ11の
消費電力は削減できる。
発明の効果 以上のように本発明によると、除霜終了後、−定時間加
熱手段の動作を停止するため、除霜による製氷センサー
の温度上昇を生じても、加熱手段は動作しないので、短
時間で氷の温度が低温に冷却され、且つ消費電力量が削
減できて節電となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫等の製氷装置の
電気回路図、第2図は同製氷装置の除霜時の温度特性図
、第3図は同製氷装置を備えた冷蔵庫の断面図、第4図
は従来の製氷装置を備えた冷蔵庫の断面図、第5図は同
製氷装置の電気回路図、第6図は同製氷装置の除霜時の
温度特性図である。 8・・・・・・第1の製氷室(製氷室)、1o・・・・
・・断熱材、11・・・・・・ヒータ(加熱手段)、1
2・・・・・・加熱板、13・・・・・・冷却板、14
・・・・・・通風路(冷却手段)、16・・・・・・第
1の製氷皿(製氷皿)、2o・・・・・・製氷スイッチ
、47・・・・・・製氷装置、48・・・・・・製氷制
御装置、41・・・・・・製氷室温度検知器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷却板と、前記冷却板を冷却するための冷却手段と、前
    記冷却手段の動作時間を積算して開始する除霜手段と、
    前記冷却板を底面とし前面を開口して区画形成した製氷
    室と、前記製氷室内の温度を検出する製氷室温度検知器
    と前記製氷室内に収納され前記冷却板上に載置した製氷
    皿と、前記製氷皿の上面に設けたヒータ等の加熱手段を
    備えた加熱板と、前記製氷室の底面と前面を除いた外壁
    内に配した断熱材と、製氷開始を指令する製氷スイッチ
    と、前記製氷スイッチの投入時は前記加熱手段を作動さ
    せると共に、前記製氷スイッチの非投入時は前記製氷室
    温度検知器が所定温度以上を検出した時に前記加熱手段
    を断続的に作動させ、且つ前記除霜手段終了後の一定時
    間は前記製氷室温度検知器が所定温度以上を検出しても
    前記加熱手段を作動させないように構成した製氷制御装
    置とより成る冷蔵庫等の製氷装置。
JP2705888A 1988-02-08 1988-02-08 冷蔵庫等の製氷装置 Pending JPH01203865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2705888A JPH01203865A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 冷蔵庫等の製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2705888A JPH01203865A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 冷蔵庫等の製氷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01203865A true JPH01203865A (ja) 1989-08-16

Family

ID=12210466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2705888A Pending JPH01203865A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 冷蔵庫等の製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01203865A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01203865A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181061A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2578867B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01203864A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181048A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2583937B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01131868A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2608942B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0676866B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2578879B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01219463A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181051A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH02115670A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2633278B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181052A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181063A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181060A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH02122176A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2599447B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH02122177A (ja) 冷蔵庫
JP2589732B2 (ja) 冷蔵庫
JPH01203867A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0746003B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01131867A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01203870A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置