JPH01181051A - 冷蔵庫等の製氷装置 - Google Patents

冷蔵庫等の製氷装置

Info

Publication number
JPH01181051A
JPH01181051A JP424288A JP424288A JPH01181051A JP H01181051 A JPH01181051 A JP H01181051A JP 424288 A JP424288 A JP 424288A JP 424288 A JP424288 A JP 424288A JP H01181051 A JPH01181051 A JP H01181051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
making
cooling
heating
air temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP424288A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kawamura
隆男 川村
Yoshinori Ohashi
大橋 祥記
Kenji Onishi
賢二 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP424288A priority Critical patent/JPH01181051A/ja
Publication of JPH01181051A publication Critical patent/JPH01181051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫の冷凍室等に配置され1%に透明な氷を
生成可能とする製氷装置に関するものでおる。
従来の技術 従来より家庭用の冷蔵庫等では冷凍室円の一画に製氷皿
を収納する製氷装置を配置し、この製氷装置内を流通す
る冷気の冷却作用により製氷皿内の水を凍結させて氷全
生成することが一般的に行なわれている。
しかしながう、このような氷の生成方法であると氷が生
成される際の製氷皿内の水の凍結が製氷皿と水の接触面
及び冷気と水との接触面から中央部に進行していくため
、水中に溶解している気体成分や不純物が氷の中央部に
封じ込められて、結果的に中央部が白濁した不透明な氷
となり、例えばウィスキー等の飲料用としては官能的に
適したものではなかった。
そのため透明な氷を所望するニーズは過去より有り、そ
れを生成するための装置について例えば第4図から第8
図に示す様な方法が考えられている。以下図面に従いそ
の内容について説明する。
1は冷蔵庫本体で、区画壁2により上部に冷凍室3、下
部に冷蔵室4に区画されている。5は冷凍サイクルの冷
却器、6は強制通風用の送風機であり夫々前記冷凍室3
の背面に配置されている。
7は前記冷凍室3の底部に配置された製氷装置であり、
上段に透明な氷を生成するための第1の製氷室8と、下
段に通常の氷を生成するための第2の製氷室9を設けて
いる。そして前記第1の製氷室8は底面と前面を除く外
壁を断熱材1oで囲われており、天面にはヒータ11を
裏面に配設したアルミ製の加熱板12が、又、底面には
アルミ製の冷却板13が夫々配置されている。14は前
記冷却板13の下部に形成した通風路であり16゜16
は夫々前記第1の製氷室8.第2の製氷室9内に収納す
る第1の製氷皿及び第2の製氷皿である。又、17は前
記製氷装置7に前記冷却器5で冷却した冷気を前記送風
機6で強制通風するための吐出ダクトであり、下端部に
形成した吐出口18により夫々前記通風路14及び前記
第2の製氷室e内に連通している。19は前記冷凍室3
内に吐出された冷気を前記冷却器6に戻すための戻りダ
クトである。又、2oは透明な氷の製氷スイッチであり
、スイッチを一度投入すれば前記ヒータ11に所定時間
(1)だけ通電する様に構成されている。
又、21は前記冷凍室3内に設けられ前記送風機6及び
冷凍サイクルの圧縮機22の運転・停止を制御するサー
モスタットである。
次に電気回路について説明すると、前記送風機eと前記
圧縮機22は並列に接続された後、前記サーモスタット
21を介して電源に接続されている。そして、前記ヒー
タ11は前記製氷スイッチ2oと直列に接続された後、
電源と接続されている。
かかる構成において、サーモスタンド21がONすると
圧縮機22と送風機6が運転され、冷却器5で冷却され
た空気は送風機6の通風作用によって冷凍室3と冷蔵室
4に供給されると同時に吐出ダクト1了の吐出口18を
介して製氷装置T内に第2の製氷室9及び通風路14に
吐出される。
そして、第2の製氷室9内に導かれた冷気は第2の製氷
皿16を直接的に冷却し、内部の水を水面及び第2の製
氷皿16と接触する残りの面より順次凍結させ通常の氷
を生成する。但し前述した様に、この様にして生成した
氷は白濁しており透明な氷にはならない。一方、通風路
14内に導かれた冷気は冷却板13を冷却している。そ
こで使用者が透明な氷をつくるために、水を満たした第
1の製氷皿16を第1の製氷室8に収納して製氷スイッ
チ20を投入すると第1の製氷皿16の上面からはヒー
タ11による加熱板12を介しての加熱作用が開始され
、下面からは通風路14を流通する冷気による冷却板1
3を介しての冷却即ち凍結作用が開始される。また第1
の製氷皿15は下面を除く外壁を断熱材10で覆われて
いるため冷凍室3からの冷却影響を受けず、下面から上
面へ向けての一方向の凍結作用が進行する。この凍結作
用は冷却板13を介しての間接的冷却であることに加え
て予め適当な容量に定めたヒータ11による加熱作用が
加わるため、その凍結速度は十分に遅くなる。七のため
水中の気体成分が上方へ拡散する速度より氷の凍結面の
進行速度の方が遅くなって凍結面近傍での気体成分の水
中溶解濃度が薄くなり気泡の発生機会が少なくなる。ま
た、気泡が発生しても凍結速度が遅いため発生した気泡
が水中に捕獲されることがない。この様に凍結速度を概
ね3■/h以下程度に制御すれば、水中の気体成分は最
後に凍結する氷表面より外気に脱気されることになるた
め最終的に生成された氷には気泡が含まれにくくほぼ透
明に近い氷が得られることになる。この製氷過程を第7
図についてみると1例えば外気温度30°Cの場合は製
氷開始即ち製氷スイッチ20の投入と同時にヒータ11
に連続的に通電され、製氷が進行して氷結終了後しばら
くしてからの時間を後に自動的に通電が停止するもので
ある。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、この様にヒータ11が連続的に通電され
、圧縮機22.送風機6の運転・停止に関わらず加熱板
12から一定の加熱量が与えられる場合には第8図に併
せて示した様に比較的圓い外気温度の時、例えば外気温
度10″Cの場合に冷蔵庫本体1への熱負荷量が減少し
て圧縮機22及び送風機6の運転時間が減少し冷却板1
3の冷却量が低下すると、加熱板12の加熱量とのノ(
ランスが崩れる。即ち加熱量が相対的に増大することに
なって製氷の進行が必要以上に遅くなる。このためヒー
タ11の通電が停止すると時間tを経過した時点でも未
だ製氷が終了しておらず、水の状態が残ったままでヒー
タ11の通電が停止すると急激に相対的な冷却量が上回
って氷表面付近より氷結して表面が白濁した氷となり、
透明な氷にならないという問題があった。又、これを避
けるために製氷スイッチ20によるヒータ11の通電時
間tを予め余裕を十分にみて長く設定しておけば低外気
温時に白濁した氷が出来てしまうという問題は解消され
るが、製氷終了時間が必要以上に長くなってしまうとい
う不都合は解消出来ない。このように、上記した例によ
ると外気温度変化による冷蔵庫本体への熱負荷的条件の
変化があった場合にその都度対応出来ず一粂件く、よっ
ては不透明な氷が生成されることがあった。
本発明は上述した問題を解消するものであり。
冷蔵庫等の本体の熱負荷的条件に変化が生じた場合に、
安定して透明な氷を生成出来る製氷装置を提供すること
を目的としている。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の冷蔵庫等の製氷装
置は、外気温度によって、ヒータ等の加熱手段の加熱量
を数段階的に切替えるよう構成するものである。
作用 本発明は上記した構成によって、冷却手段が作動して冷
却板が製氷図の下面より冷却作用を行ない、前記冷却作
用時の冷却量が外気温度によって変わるのにつれてヒー
タ等の加熱手段の加熱量を数段回切替えて、加熱板が製
氷皿の上面より加熱作用を行なう加熱量と前記外気温度
によって変わる冷却量のバランスをとり所定の凍結速度
で製氷を下面より上面へ進行させる。
実施例 以下、本発明の一実施例の冷蔵庫等の製氷装置について
第1図から第3図に従い説明する。尚、従来と同一構成
については同一符号を付し、その詳細な説明を省略する
。23は製氷装置であり冷凍室3内の下部に設置されて
いる。又、第1図の電気回路において、ヒータ11およ
び外気温サーモスタット25と直列に接続したヒータ2
4は製氷スイッチ20と直列に接続され、これらの電気
回路は、サーモスタット21を介して圧縮機22と送風
機6を並列に接続した回路と並列に接続して電源に接続
されている。
かかる構成において、第2図について製氷の過程を説明
する。製氷スイッチ20を投入すると、外気温度が高い
場合、外気温サーモスタット26は閉となり、ヒータ1
1.24に通電され、外気温度が低い場合は、外気温サ
ーモスタット26は開となシ、ヒータ11のみに通電さ
れる。即ち熱量的に高外気温の時は大きく、低外気温の
時は小さくなる。サーモスタット21がONすれば圧縮
機22及び送風機6が運転され、冷却器6で冷却された
冷気がダクト17.吐出口18を介して製氷装置23内
に流入し通風路14を通過する間に冷却板13が冷却さ
れる。そして第1の製氷皿15の下面から凍結が進行す
る。一方、ヒータ11゜24、又はヒータ11によって
加熱板12が加熱され、第1の製氷皿16の上面を先に
凍結させない様に冷却と加熱のバランスをとる。そして
、サーモスタット21がOFFすれば圧縮機22及び送
風機6が停止し通風路14に冷気が流通しなくなり冷却
板13にする冷却力が急激に低下する。
このとき、高外気温時と低外気温時では、圧縮機22及
び送風機6の運転率(運転時間/(運転時量子休止時間
)X100%)の値が、後者の方が小さくなり、従って
冷却板13を冷却する時間が短くなり、冷却量が小さく
なる。しかし、低外気温時には前記したようにヒータ1
1のみに通電されるから加熱板12による加熱作用も少
なくなシ凍結進行中の氷の一部が再度溶解する事がなく
製氷時間が必要以上に長くならない。
従って、低外気温時にもその冷却量の減少に合わせて加
熱量も減少するため常に冷却量と加熱量のバランスがと
れ製氷終了に要する時間がほぼ一定となる。つまり、第
2図例では外気温度30″Cと10°Cについて示した
が、いづれの条件でも製氷スイッチ2oの設定時間(り
内で製氷が終了し透明な氷が生成される。
発明の効果 外気温度によって変わる製氷皿への冷却量に応じて、外
気温度で加熱量が数段階切替わる加熱手段を設ける事に
より、冷却と加熱のバランスが保たれて製氷に要する時
間がほぼ一定になり、一定した品質でしかも必要最小限
の時間で透明な氷を生成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫の電気回路図、
第2図は同冷蔵庫に備えた製氷装置による製氷特性図、
第3図は同冷蔵軍の断面図、第4図は従来例を示す冷蔵
庫の断面図、第6図は同第4図の冷蔵庫に備えた製氷装
置の拡大正面図、第6図は同第6図の製氷装置の拡大断
面図、第7図は同第4図の冷蔵庫の電気回路図、第8図
は同第4図の冷蔵庫に備えた製氷装置による製氷特性図
である。 8・・・・・・第1の製氷室(製氷室)、1o・・・・
・・断熱材、11,24・・・・・・ヒータ(加熱手段
)、26・・・・・・外気温サーモスタット、12・・
・・・・加熱板、13・・・・・・冷却板、14・・・
・・・通風路(冷却手段)、16・・・・・・第1の製
氷皿(製氷皿)、23・・・・・・製氷装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 勇 ほか1名/l
、  24−と−グ(力1−手段)ど−−−ダト気fL
v−モス7ツト 第2図 δ−第tの製氷室(製氷藍ン 10・−酊然将 /f、Z4−−−ヒータ(かrX熱手使912−一一力
ロ熱ネ之 /3−;9 fllll プI! /4−it Xl k < 8m+9 )第4図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷却板と、前記冷却板を冷却するための冷却手段と、前
    記冷却板を底面とし前面を開口して区画形成した製氷室
    と、前記製氷室内に収納され前記冷却板上に載置した製
    氷皿と、前記製氷皿の上面に設けた加熱手段を備えた加
    熱板と、前記製氷室の底面と前面を除いた外壁内に配し
    た断熱材とを備え、外気温度によって前記加熱手段の加
    熱量を数段階的に切替えるよう構成した冷蔵庫等の製氷
    装置。
JP424288A 1988-01-12 1988-01-12 冷蔵庫等の製氷装置 Pending JPH01181051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP424288A JPH01181051A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 冷蔵庫等の製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP424288A JPH01181051A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 冷蔵庫等の製氷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01181051A true JPH01181051A (ja) 1989-07-19

Family

ID=11579076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP424288A Pending JPH01181051A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 冷蔵庫等の製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01181051A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033804A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 シャープ株式会社 冷凍冷蔵庫の製氷装置
US20210356192A1 (en) * 2018-10-02 2021-11-18 Lg Electronics Inc. Refrigerator and method for controlling same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033804A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 シャープ株式会社 冷凍冷蔵庫の製氷装置
CN102549359A (zh) * 2009-09-16 2012-07-04 夏普株式会社 冷冻冷藏库的制冰装置
CN102549359B (zh) * 2009-09-16 2014-04-16 夏普株式会社 冷冻冷藏库的制冰装置
US20210356192A1 (en) * 2018-10-02 2021-11-18 Lg Electronics Inc. Refrigerator and method for controlling same
EP3862672A4 (en) * 2018-10-02 2022-07-27 LG Electronics Inc. REFRIGERATOR AND METHOD OF CONTROL THEREOF

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01181051A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0670543B2 (ja) 透明氷の製氷方法
JP2633278B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01131867A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2583937B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2589723B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181063A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181065A (ja) 冷蔵庫の製氷装置
JP2599447B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2667225B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181050A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2578869B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181060A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01203864A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0746003B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH02133768A (ja) 冷蔵庫の製氷装置
JP2578867B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0676866B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0746002B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2583936B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181059A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0674937B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0746000B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0670544B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH02126063A (ja) 冷蔵庫