JPH0120330Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120330Y2
JPH0120330Y2 JP1984133306U JP13330684U JPH0120330Y2 JP H0120330 Y2 JPH0120330 Y2 JP H0120330Y2 JP 1984133306 U JP1984133306 U JP 1984133306U JP 13330684 U JP13330684 U JP 13330684U JP H0120330 Y2 JPH0120330 Y2 JP H0120330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
parts
roller
conveyor frame
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984133306U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6146922U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13330684U priority Critical patent/JPS6146922U/ja
Publication of JPS6146922U publication Critical patent/JPS6146922U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120330Y2 publication Critical patent/JPH0120330Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、部品の表面が隣接の部品と衝突した
り、またそのガイドに当接したりして損傷を受け
ることがないように部品を順次所定位置まで供給
する部品供給装置に関する。
従来技術 一般に、組立て作業を行う際部品を1個宛所定
の位置へ供給する必要があるが、この場合にはボ
ウルフイーダのボウル内に部品を大量に収納し、
これを一列に整列配置して傾斜して位置するシユ
ートレール上に供給し、シユートレールの先端か
ら1個宛取出し、これを所定の部品取出し位置へ
供給するように構成されている。
考案が解決しようとする問題点 上記のような装置では、部品がピンチローラ等
であると、ローラ面が隣接のものと衝突したり、
またシユートレールの案内面に沿つて摺動するた
め、そのローラ面が損傷を受けることがあり、こ
の種の部品が僅かでも損傷を受けると、不良品と
して処理される関係で、全く損傷なくこの種の部
品を所定位置まで供給する装置が要望されてい
る。
問題点を解決するための手段 本考案は、上記要望に鑑み創案されたもので、
コンベアフレームに所定間隔をおいて回転ローラ
が回転自在に配置されており、この回転ローラ間
には、部品を載置する帯状のベルトが巻回されて
いる。また、前記コンベアフレームの下方にロー
ラ板が回動自在に配置されており、このローラ板
には回動手段が連結されている。前記ローラ板に
は回転駆動源の回転を受けて回転する摩擦ローラ
が前記回転ローラの下方に配置されており、しか
も前記コンベアフレームの一端の部品取出し位置
には部品検出装置が配置されている。この部品検
出装置の出力信号は前記回動手段を作動させる制
御部に接続されており、前記出力信号が発信され
る時、ローラ板および摩擦ローラを回動させるよ
うに構成されている。
前記ベルトの一端には前記部品の移動路でベル
トの移動する方向に延びかつベルト上の部品が進
入できるU字溝を有するガイド板が配置されてい
る。このガイド板には前記U字溝内に位置する部
品の有無を検出する部品検出装置が取付けられて
おり、この部品検出装置の出力信号により前記回
動手段を作動させるように構成されている。
作 用 作業者がベルト上に隣接の部品と接触しないよ
うに一列に部品を配置して後、駆動源を回転させ
ると、ベルトが回転する。ベルト上の部品がベル
トとともに移動し、この部品が部品検出装置によ
り検出されると、ローラ板が回動し、摩擦ローラ
がベルトから離脱する。従つて、ベルトはその位
置で停止し、部品もその位置で停止し、部品は隣
接のものと衝突したり、シユートレールのガイド
面等を摺動せず、所定の部品取出し位置まで供給
される。
実施例 以下、実施例を図面について説明する。第1図
および第3図において、1は部品供給装置であ
り、X軸ユニツト2を有している。このX軸ユニ
ツト2はX軸モータ3により駆動されて回転する
スクリユウシヤフト4を有し、このスクリユウシ
ヤフト4の回転にともなつてテーブル台5が水平
に移動自在に配置されている。前記テーブル台5
にはコンベアフレーム6が固定されており、この
コンベアフレーム6には前記X軸ユニツト2と平
行に延びる複数本のローラ軸7が配置されてい
る。このローラ軸7には所定間隔をおいて回転ロ
ーラ7aが回転自在に配置されており、この回転
ローラ7aに帯状のベルト8が前記X軸ユニツト
2と直交する方向に延びるように捲回されてい
る。また、前記コンベアフレーム6の下側にはベ
ルト8の張力を調整する調整機構22が配置され
ており、それぞれのベルト8の張力が調整自在に
構成されている。
前記コンベアフレーム6の下方にはローラ板9
が一点を中心に回動自在に配置されている。この
ローラ板9の上部には回転軸10が回転自在に配
置されており、その一端には摩擦ローラ11が固
定されている。この摩擦ローラ11は前記回転ロ
ーラ7aの下方に位置し、ベルト8を前記回転ロ
ーラ10とともに挟持して摩擦ローラ11の回転
をベルト8に伝達するように構成されている。ま
た、前記回転軸10の他端には被動スプロケツト
12が固定されており、この被動スプロケツト1
2にはローラ板9に固定された駆動源のモータ1
3の回転を受けて回転する駆動スプロケツト14
がVベルト15を介して連結されている。
また、前記ローラ板9に隣接して回動手段の一
例をなすシリンダ16が回動自在に保持されてお
り、そのロツド16aには前記ローラ板9の一端
がピンにより結合され、シリンダ16の作動によ
りローラ板9が前記ベルト8から離脱するように
構成されている。
一方、前記コンベアフレーム6にはベルト8の
一端に位置してかつベルト8に接近して平行にの
びるガイド板18が取付けられている。このガイ
ド板18は部品の移動路上でベルト8の移動する
方向にのびかつ部品が進入できる開口を持つU字
溝18aを有している。また、このガイド板18
には部品検出装置17の一例として前記U字溝を
挟んで対向する光電センサ(図示せず)の検出端
19a,19bが配置されている。前記部品検出
装置17はその出力信号により前記シリンダ16
を制御する制御部に接続されており、前記光電セ
ンサが部品21を検出すると、シリンダ16が復
動してローラ板9および摩擦ローラ11を回動さ
せるように構成されている。また、このガイド板
18の上面にはストツパ20が配置されており、
ベルト8に載置されて移動する部品21を所定の
取出し位置で停止させるように構成されている。
上記部品供給装置において、第4図aに示すよ
うに作業者が適当な間隔をおいて部品21をベル
ト8上に隣接のものと接触しないように配置す
る。その後、X軸モータ3を回転させ、摩擦ロー
ラ11によりベルト8に回転を伝達する。ベルト
8の回転により部品21が移動し、コンベアフレ
ーム6の端部に接近すると、これを部品検出装置
17が検出する。同時に、第4図bに示すように
シリンダ16が作動し、ローラ板9が反時計方向
に回動する。これにより、摩擦ローラ11がベル
ト8から離脱し、ベルト8および部品21はその
位置で停止する。
この部品21が所定取出し装置(図示せず)に
より取出されると、部品検出装置17がこれを検
出して、シリンダ16が復帰し、再度摩擦ローラ
11がベルト8に当接してその回転をベルト8に
伝達し、次の部品21を供給する。
第1列のベルト8上の部品を供給し終えると、
X軸モータ3が作動しており、テーブル台5およ
びコンベアフレーム6を所定の位置まで、移動さ
せる。この時、シリンダ16は作動して、摩擦ロ
ーラ11とベルト8とは離脱した位置にある。そ
の後、コンベアフレーム6が移動し、第2列目の
ベルト8が所定の位置に達すると、シリンダ16
が復帰して摩擦ローラ11がベルト8に当接し、
部品供給を行う。
考案の効果 以上説明したように本考案は回転自在に配置さ
れたベルトに当接するように摩擦ローラを配置
し、この摩擦ローラに駆動源の回転を伝達すると
ともにこの摩擦ローラをベルトから離脱可能に構
成しているため、隣接の部品と接触することな
く、また部品がガイド面に沿つて摺動するような
こともなく、従つて部品を損傷なく所定位置まで
確実に供給することができるばかりか、ベルト上
に部品をランダムに配置してもベルトを回転させ
る駆動源の回転を制御する必要がなく、安価に部
品の位置決めが可能となる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の全体正面図、第2図は第1図
の平面図、第3図は本考案に係わるローラ板の要
部平面図、第4図は本考案の動作説明図である。 1……部品供給装置、2……X軸ユニツト、3
……X軸モータ、4……スクリユウシヤフト、5
……テーブル台、6……コンベアフレーム、7…
…ローラ軸、7a……回転ローラ、8……ベル
ト、9……ローラ板、10……回転軸、11……
摩擦ローラ、12……被動スプロケツト、13…
…モータ、14……駆動スプロケツト、15……
Vベルト、16……シリンダ、16a……ロツ
ド、17……部品検出装置、18……ガイド板、
18a……U字溝、19a,19b……検出端、
20……ストツパ、21……部品、22……張力
調整機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 コンベアフレーム6に所定間隔をおいて回転ロ
    ーラ7aを回転自在に配置し、この回転ローラ7
    a間に部品21を載置する帯状のベルト8を巻回
    するとともに、前記コンベアフレーム6の一端の
    部品取出し位置に部品検出装置17を配置する一
    方、前記コンベアフレーム6の下方にローラ板9
    を回動自在に配置し、このローラ板9に回動手段
    を連結するとともに、前記ローラ板9にモータ1
    3の回転を受けて回転する摩擦ローラ11を前記
    回転ローラ7aの下方に配置し、ベルト8上の部
    品の有無により前記回動手段を作動させるように
    構成した部品供給装置において、 ベルト8の一端の部品の移動路上でベルト8の
    移動する方向に延びかつベルト8上の部品が進入
    できる開口を持つU字溝18aを有するガイド板
    18を配置し、このガイド板18に部品の有無を
    検出する部品検出装置17を取付け、この部品検
    出装置17の出力信号により前記回動手段を作動
    させる制御部を設けたことを特徴とする部品供給
    装置。
JP13330684U 1984-08-31 1984-08-31 部品供給装置 Granted JPS6146922U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13330684U JPS6146922U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13330684U JPS6146922U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 部品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6146922U JPS6146922U (ja) 1986-03-28
JPH0120330Y2 true JPH0120330Y2 (ja) 1989-06-16

Family

ID=30691857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13330684U Granted JPS6146922U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146922U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822469U (ja) * 1971-07-20 1973-03-14
JPS53576B2 (ja) * 1973-03-19 1978-01-10
JPS5642242A (en) * 1979-09-14 1981-04-20 Fujitsu Ltd Electrophotographic method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624063Y2 (ja) * 1976-06-17 1981-06-05

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822469U (ja) * 1971-07-20 1973-03-14
JPS53576B2 (ja) * 1973-03-19 1978-01-10
JPS5642242A (en) * 1979-09-14 1981-04-20 Fujitsu Ltd Electrophotographic method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6146922U (ja) 1986-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100244011B1 (ko) 기계 가공 장치
US5213318A (en) Signature gatherer with light detector misfeed sensors
US3954543A (en) Label applicator
JPH0120330Y2 (ja)
US5303810A (en) Magazine rack and positional adjustment system therefor
US5409207A (en) Stacking of flexible planar articles
US5605267A (en) Apparatus for automatically feeding the end of a web of material
US5060930A (en) Apparatus for receiving articles by self-feeding and for conveying and dispensing such articles
US3592328A (en) Transfer and orienting mechanism for articles
US3743155A (en) Apparatus for feeding sheet material
JP2890332B2 (ja) プッシャ装置
JPH11500397A (ja) 用紙たとえばウェブ用の搬送装置のためのジャム監視装置
KR100198854B1 (ko) 리드프레임의 검출장치
US3450247A (en) Apparatus for distributing candies or the like
JPH0738968Y2 (ja) 位置決め装置
JPH0628504Y2 (ja) 郵便物供給装置
JPH06227646A (ja) 外観検査装置の被検査物搬送機構
JPS6254723B2 (ja)
JPH09208041A (ja) ワークの間隔整列搬送装置
US4342386A (en) Article distributing apparatus
JP3477613B2 (ja) パン生地押さえ装置及びパン生地押さえコンベアの蛇行防止装置
SU1437330A1 (ru) Устройство дл приема и укладки изделий в стопу
JPH0413064Y2 (ja)
JPS5938164A (ja) パレツト搬送装置におけるパレツト停止位置決め装置
JPH0117224Y2 (ja)