JPH01200155A - 冷媒量の制御方法および装置 - Google Patents

冷媒量の制御方法および装置

Info

Publication number
JPH01200155A
JPH01200155A JP63023606A JP2360688A JPH01200155A JP H01200155 A JPH01200155 A JP H01200155A JP 63023606 A JP63023606 A JP 63023606A JP 2360688 A JP2360688 A JP 2360688A JP H01200155 A JPH01200155 A JP H01200155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
amount
coolant
expansion
expansion means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63023606A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Ikeguchi
池口 太朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP63023606A priority Critical patent/JPH01200155A/ja
Publication of JPH01200155A publication Critical patent/JPH01200155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/385Dispositions with two or more expansion means arranged in parallel on a refrigerant line leading to the same evaporator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヒートポンプ式冷凍機で膨脹させる冷媒量の
制御方法および装置に係り、特に圧縮機起動時の圧縮機
を駆動する電動機の負荷の低減に配慮した冷媒量の制御
方法および装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ヒートポンプ式冷凍機で冷媒を膨脹させる手段と
しては、第2図に示すように、蒸発器1で蒸発した冷媒
蒸気を圧縮機3で圧縮し、圧縮されて温度・圧力が高く
なった冷媒を凝縮器2で冷却・凝縮し、凝縮した冷媒を
膨脹弁4を通過させて膨脹させるものや、第3図に示す
ように、凝縮器2で凝縮した冷媒をキャピラリーチュー
ブ5を通過させて膨脹させるものがしられている。膨脹
弁4を用いる場合は、通常、蒸発器1の出口温度を温度
センサで測定し、この出口温度により膨脹弁4の開度を
制御する方法がとられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
膨脹弁はキャピラリーチューブに比べて、複雑な可動部
分を持っている流動制御装置であり、冷凍機の停止中の
高圧側(凝縮器2側)と低圧側(蒸発器1側)の圧力の
平衡化がゆっくりと行われるために、次の起動時の高圧
側と低圧側、つまり圧縮機の吸入側(低圧側)と吐出側
(高圧側)の圧力差が大きく、膨脹弁を備えたヒートポ
ンプ式冷凍機にあっては、冷媒流量の制御は可能である
が、圧縮機駆動電動機の起動時負荷が大きくなり、起動
トルクの大きな電動機を要する。
一方キャピラリーチューブは、可動部分を持たず、冷凍
機の停止中もキャピラリーチューブを通じて高圧側の液
冷媒が低圧側に流れこみ、圧力の平衡化が比較的早く行
われるので、次の起動時に圧縮機rFA動電動機に加わ
る負荷は小さいが、冷媒流量を制御する機能はもってい
ない。また、キャピラリーチューブの選定に当っては、
所要の圧力差、冷媒流量が得られるチューブの直径、長
さの決定が困難で、数次の試作・実験が不可避である。
本発明の課題は、圧縮機駆動電動機の起動時負荷が小さ
く、かつ冷媒流量の制御が可能な、膨脹する冷媒量の制
御方法および装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は、冷媒蒸気を圧縮する圧縮機と、圧縮され
た冷媒を冷却・凝縮する凝縮器と、凝縮した冷媒を膨脹
させる冷媒膨脹手段と、膨脹した冷媒を蒸発させて冷媒
蒸気とする蒸発器とを備えたヒートポンプ式冷凍機で膨
脹させる冷媒量の制御方法において、冷媒量の制御は凝
縮器冷媒出口側にたがいに並列に接続された複数個の流
路開閉手段の開閉によって行い、冷媒の膨脹は前記複数
個の流路開閉手段それぞれの出口側に接続された冷媒膨
脹手段で行うことを特徴とする冷媒量の制御方法によっ
て達成される。また、流路開閉手段の出口側に接続され
る冷媒膨脹手段の冷媒膨脹容量は、通常運転時の凝縮器
と蒸発器の圧力差において、該流路開閉手段全開時の該
流路開閉手段許容流量を超えない大きさのものとするの
が効果的である。さらに、流路開閉手段を電磁弁とし、
冷媒膨脹手段をキャピラリーチューブを用いるとより)
そして上記方法を実施する装置としては、弁と該弁に接
続された冷媒膨脹手段とからなる冷媒流路が凝縮器冷媒
出口と蒸発器入口との間に、複数側方いに並列に接続さ
れており、蒸発器を流れる冷媒の温度を測定する温度セ
ンサと、該温度センサの出力に基づいて前記弁の開閉を
制御する制御装置とを備えている冷媒量の制御装置があ
る。また、冷媒膨脹容量が同一であるキャピラリーチュ
ーブを一本以上並列に接続して所要の容量の冷媒膨脹手
段とし、これを弁に接続して冷媒流路とすることができ
る。
〔作用〕
凝縮器冷媒出口に、複数個の流路開閉手段が互いに並列
に接続され、さらにそれぞれの流路開閉手段に冷媒膨脹
手段が接続されているので、開かれる流路開閉手段数も
しくは組み合わせを変えることにより、冷媒膨脹手段を
通過して膨脹する冷媒流量が制御される。また、冷媒流
量が変化しても、個々の流路開閉手段は、全開または全
開のいずれかの状態であるから、流路開閉手段に接続さ
れている個々の冷媒膨脹手段に流れる冷媒量は、蒸発器
と凝縮器の圧力差が一定なら、あらかじめ、計画された
量もしくは零であって、その間で変動することはない。
冷凍機(圧縮機)停止時には、冷媒流量を最大にするよ
うに、流路開閉手段を全て開くと、高圧側と低圧側の圧
力がすみやかに平衡化する。
流路開閉手段の出口側に接続される冷媒膨脹手段の通常
運転時の凝縮器と蒸発器の圧力差における膨脹の容量を
、該流路開閉手段が全開された時の該流路開閉手段の許
容流量を超えない大きさとすれば、流路開閉手段を通過
した冷媒は、冷媒膨脹手段を通過しつつ所定の圧力降下
を生じて膨脹を完了する。
流路開閉手段は開閉2位置制御であるから、電磁弁とす
るのが好ましく、冷媒膨脹手段は流量制御機能を要しな
いからキャピラリーチューブとしてよい。キャピラリー
チューブは同一容量のものを所要の容量となる本数、並
列に接続して使うことができる。
また、蒸発器を流れる冷媒温度を検知し、冷媒の温度に
基づいて、開かれる流路開閉手段の数・組合せを制御す
る装置を設けることにより、冷媒量の制御が行われる。
〔実施例〕
第1図を参照して、本発明の第1の実施例を説明する。
蒸発器1で蒸発した冷媒蒸気は、圧縮機3で圧縮されて
高温・高圧となり、凝縮器2において冷却・凝縮される
。凝縮器2の冷媒出口には、流路開閉手段である電磁弁
A8および電磁弁B9が、互いに並列に接続され、該電
磁弁8および9には、それぞれに冷媒膨脹手段であるキ
ャピラリーチューブ6および7が接続されて冷媒流路を
形成している。キャピラリーチューブC6およびD7の
出口側は、互いに接続されるとともに蒸発器1の入口側
とも接続されている。また、蒸発器1の冷媒が流れるコ
イルの中央部分に温度センサE10が、出口部分に温度
センサFilがそれぞれ装着され、温度センサEIOで
測定された温度Teおよび温度センサFilで測定され
た温度Toは、制御装置へ温度信号として入力される。
前記電磁弁AおよびBは前記温度信号に基づいて制御装
置12により開閉制御される。キャピラリーチューブC
およびDのそれぞれの容量は、冷凍機が標準の負荷状態
で運転を行う際に必要な冷媒蒸発量を膨脹させる大きさ
であり、電磁弁AおよびBの全開時のそれぞれの許容流
量は、冷凍機が標準の負荷状態で運転を行う際に必要な
冷媒蒸発量である。
蒸発器1における冷媒の過熱度は、To−Teに相当す
る値であり、この値は冷凍機の運転状態(負荷の状態)
により変化してくるため、その大小によって、電磁弁A
、Bの開閉が制御装置により1次のように制御される。
(イ)′JR準の負荷状態で運転している時、電磁弁A
のみ開。
(ロ)急激な負荷の増加が有る時、最大負荷で運転して
いる時、 電磁弁A、Bともに開。
(ハ)急激な負荷の減少が有る時、少ない負荷で運転し
ている時、 電磁弁Aの開閉の繰り返し。
(ニ)冷凍機の停止時、起動時、 電磁弁A、Bともに開。
上述のように、運転状態に対応して電磁弁が開閉されて
冷媒量が制御され、キャピラリーチューブCおよびDは
、接続された電磁弁の開閉に応じて前記制御された冷媒
量を膨脹させる。また、冷凍機の停止時、起動時には、
電磁弁AおよびBがともに開かれるので、高圧側と低圧
側の圧力がすみやかに平衡化し、起動時の圧縮機駆動電
動機の起動待負荷が少なくなる。またキャピラリーチュ
ーブC及びDの容量は同一であり、流量の変動を考慮す
る必要もないから、径、長さの選定も容易に行うことが
できる。
第2図は、本発明の第2の実施例を示し、前記第1の実
施例と同じ部分には同一の符号を付して説明は省略する
凝縮器2の冷媒量りに接続して、電磁弁に、3、電磁弁
L14.電磁弁Mユ、がたがいに並列に設けられ、電磁
弁に13に接続してキャピラリーチューブP1い電磁弁
L14に接続してキャピラリーチューブQtt、電磁弁
M1.に接続してキャピラリーチューブR18が設けら
れている。これら3個のキャピラリーチューブの出口側
は、たがいに接続されるとともに、蒸発器1の入口に接
続されている。
電磁弁に、L、Mの大きさは、その許容冷媒流量が、冷
凍機最大負荷運転時の冷媒蒸発量の1/7.2/7.4
/7になるように定められており、電磁弁に接続された
キャピラリーチューブP、Q、Hの冷媒膨脹容量も、そ
れぞれ冷凍機最大負荷運転時の冷媒蒸発量の1/7.2
/7.4/7に設定しである。したがって、開く電磁弁
の組み合せをかえることにより、冷凍機最大負荷の、1
/7から7/7までの7段附の負荷に対応した冷媒量の
制御が可能である。また、この場合、キャピラリーチュ
ーブを177容量の1種類のみとし、2/7のものには
1/7容量のものを2本、4/7容量のものには、4本
を並列に配置すれば、キャピラリーチューブの径、長さ
の選定は1種類のみですみ、選定作業が容易になる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、冷媒量の制御を凝縮器の冷媒出口側に
たがいに並列に接続された複数個の流路開閉手段の開閉
によって行い、冷媒の膨脹は冷媒を前記複数個の流路開
閉手段それぞれの出口側に接続された冷媒膨脹手段を通
過させることによって行う冷媒量の制御方法としたので
、冷媒膨脹手段の選定に当って個々の冷媒膨脹手段を通
過する冷媒量の変動を考慮する必要が無くなるとともに
、冷凍機の停止時および起動時に冷媒流量を大きくして
圧縮機の吐出側と吸入側の圧力差を小さくし、起動トル
クの小さい圧縮機駆動電動機の使用を可能にする効果が
ある。
また、冷媒膨脹手段の冷媒膨脹容量を、該冷媒膨脹手段
が接続された流路開閉手段全開時の許容流量を超えない
大きさとすると、流路開閉手段に対して冷媒膨脹手段の
容量が大きすぎて所要の圧力降下が得られないというト
ラブルが避けられる。
流路開閉手段は開閉2位置で使用されるから、これを電
磁弁とすれば制御が容易であり、冷媒膨脹手段を可動部
のないキャピラリーチューブとすることによって故障や
トラブルを減らす効果がある。
さらに、上記の制御方法を実施する装置として、弁と該
弁に接続された冷媒膨脹手段とからなる冷媒流路を凝縮
器冷媒出口と蒸発器入口との間に、たがいに並列に複数
個接続し、蒸発器を流れる冷媒の温度を測定する温度セ
ンサと、該温度センサの出力に基づいて前記弁の開閉を
制御する制御装置を備えた冷媒量の制御装置としたので
、冷凍機の負荷状態に基づいて冷媒量を制御することが
可能になるとともに、冷凍機の停止時および起動時に凝
縮器側と蒸発器側の圧力を平衡化させて次の起動時に圧
縮機駆動電動機に加わる起動待負荷を低減させ、起動ト
ルクの小さい電動機の使用を可能とする効果があり、個
々の冷媒膨脹手段を流れる冷媒量の変動を考慮する必要
がないので、冷媒膨脹手段の選定を容易にする効果があ
る。
また、冷媒膨脹容量が同一のキャピラリーチューブを1
本以上並列に接続して所要の容量の冷媒膨脹手段を形成
することにより、冷媒膨脹手段の選定をさらに容易にす
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す系統図であり、第
2図は本発明の第2の実施例を示す系統図であり、第3
図および第4図は従来技術の例を示す系統図である。 1・・・蒸発器、2・・・凝縮器、3・・・圧縮機、6
・・・冷媒膨脹手段(キャピラリーチューブC)7・・
・冷媒膨脹手段(キャピラリーチューブD)8・・・流
路開閉手段(電磁弁A)、 9・・・流路開閉手段(電磁弁B)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 冷媒蒸気を圧縮する圧縮機と、圧縮された冷媒
    を冷却・凝縮する凝縮器と、凝縮した冷媒を膨脹させる
    冷媒膨脹手段と、膨脹した冷媒を蒸発させて冷媒蒸気と
    する蒸発器とを備えたヒートポンプ式冷凍機で膨脹させ
    る冷媒量の制御方法において、冷媒量の制御は凝縮器冷
    媒出口側にたがいに並列に接続された複数個の流路開閉
    手段の開閉によって行い、冷媒の膨脹は前記複数個の流
    路開閉手段それぞれの出口側に接続された冷媒膨脹手段
    で行うことを特徴とする冷媒量の制御方法。
  2. (2) 流路開閉手段の出口側に接続された冷媒膨脹手
    段の冷媒膨脹容量は、通常運転時の凝縮器と蒸発器の圧
    力差において、該流路開閉手段全開時の該流路開閉手段
    許容流量を超えない大きさであることを特徴とする請求
    項1に記載の冷媒量の制御方法。
  3. (3) 流路開閉手段が電磁弁であり、冷媒膨脹手段が
    キャピラリーチューブであることを特徴とする請求項1
    または2に記載の冷媒量の制御方法。
  4. (4) 弁と該弁に接続された冷媒膨脹手段とからなる
    冷媒流路が、凝縮器冷媒出口と蒸発器入口との間に、複
    数個たがいに並列に接続されており、蒸発器を流れる冷
    媒の温度を測定する温度センサと、該温度センサの出力
    に基いて前記弁の開閉を制御する制御装置とからなる、
    請求項1に記載の方法を実施するための冷媒量の制御装
    置。
  5. (5) 冷媒膨脹容量が同一であるキャピラリーチュー
    ブを1本以上並列に接続し所要の容量の冷媒膨脹手段と
    し、これを弁に接続して冷媒流路としたことを特徴とす
    る請求項4に記載の冷媒量の制御装置。
JP63023606A 1988-02-03 1988-02-03 冷媒量の制御方法および装置 Pending JPH01200155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023606A JPH01200155A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 冷媒量の制御方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023606A JPH01200155A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 冷媒量の制御方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01200155A true JPH01200155A (ja) 1989-08-11

Family

ID=12115270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63023606A Pending JPH01200155A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 冷媒量の制御方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01200155A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029390A1 (ja) * 2005-09-08 2007-03-15 Dairei Co., Ltd. 非共沸冷媒を用いた冷凍機制御システム
JP2011190977A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Orion Machinery Co Ltd 恒温槽の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029390A1 (ja) * 2005-09-08 2007-03-15 Dairei Co., Ltd. 非共沸冷媒を用いた冷凍機制御システム
JP2007071468A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Dairei:Kk 非共沸冷媒を用いた冷凍機制御システム
EP1923645A1 (en) * 2005-09-08 2008-05-21 Dairei Co., Ltd. Control system for refrigerating machine employing non-azeotropic refrigerant
EP1923645A4 (en) * 2005-09-08 2009-02-18 Dairei Co Ltd CONTROL SYSTEM FOR REFRIGERANT MACHINE EMPLOYING NON-AZEOTROPIC REFRIGERANT
JP2011190977A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Orion Machinery Co Ltd 恒温槽の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE40499E1 (en) Pulsed flow for capacity control
EP1914492B1 (en) High pressure regulation in a transcritical vapor compression cycle
JP2601972B2 (ja) 冷凍回路及び冷凍回路内のエコノマイザ制御方法
KR950005386B1 (ko) 냉동사이클장치
US6519958B1 (en) Control system for starting of air conditioner and control method thereof
JP2634139B2 (ja) 冷凍装置及びその制御方法
JPH11193967A (ja) 冷凍サイクル
JPH085185A (ja) 冷凍サイクルシステム
US2461760A (en) Multiple refrigeration system with controls therefor
EP2321593B1 (en) Improved operation of a refrigerant system
JP4348610B2 (ja) 冷凍サイクル
JPH04340062A (ja) 冷凍サイクル
JPH01200155A (ja) 冷媒量の制御方法および装置
JPH09210480A (ja) 二段圧縮式冷凍装置
JPH051866A (ja) 冷凍機
WO2022113166A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH05187723A (ja) 冷凍装置
JPH0315676A (ja) マルチ式極低温冷凍機
JPH0268459A (ja) 2段圧縮冷凍機
JPH07167513A (ja) 冷凍装置
JP2664437B2 (ja) 冷凍装置
JPH0791710A (ja) 熱源機器水系の制御装置
JP2002318014A (ja) 冷凍機における膨張弁の制御方法及び制御装置
JPH04110567A (ja) 冷凍装置
JPH03105161A (ja) 極低温冷凍方法及び装置