JPH0268459A - 2段圧縮冷凍機 - Google Patents

2段圧縮冷凍機

Info

Publication number
JPH0268459A
JPH0268459A JP21983688A JP21983688A JPH0268459A JP H0268459 A JPH0268459 A JP H0268459A JP 21983688 A JP21983688 A JP 21983688A JP 21983688 A JP21983688 A JP 21983688A JP H0268459 A JPH0268459 A JP H0268459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion valve
refrigerant
temperature
intercooler
depressurized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21983688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kataoka
片岡 裕司
Koji Hara
原 孝司
Masao Ochi
越智 昌夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP21983688A priority Critical patent/JPH0268459A/ja
Publication of JPH0268459A publication Critical patent/JPH0268459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2509Economiser valves

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は蒸発器での過熱度をデジタルにて制御するこ
とののできる2段圧縮冷凍機に関するものである。
(従来の技術) 従来の2段圧縮冷凍機は、第4図に示すように高段圧縮
機1で加圧した冷媒蒸気を凝縮器2で液化してから分流
し、この分流した冷媒の一方を第■の温度作動式膨張弁
3で減圧してから中間冷却器4に送ると共に、分流した
冷媒の他方をそのまま中間冷却器4に送り、第1の温度
作動式膨張弁3で減圧され分流した冷媒の一方によって
、分流した冷媒の他方を中間冷却器4で冷却してから第
2の温度作動式膨張弁5に送り、そこで減圧してから蒸
発器6で蒸発させ、蒸発した冷媒蒸気を低段圧縮機7で
加圧してから中間冷却器4に送り、中間冷却器4で第1
の温度作動式膨張弁3で減圧され分流した冷媒の一方と
混合してから高段圧縮機1に送り、そこで冷媒蒸気を再
び加圧している。
低段圧縮機7で加圧された冷媒蒸気と、第1の温度作動
式膨張弁3で減圧され分流した冷媒の一方とを混合して
から高段圧縮機1に送りだす中間冷却器4の出口には感
温筒8が設けられ、その感温筒8はキャピラリーチュー
ブ9を介して第1の温度作動式膨張弁3につながれてい
る。また蒸発器6の出口にも感温筒10が設けられ、そ
の感温筒もキャピラリーチューブ11を介して第2の温
度作動式膨張弁5にそれぞれつながれている。第1及び
第2の温度作動式膨張弁3.5は共に第5図に示すよう
に感温筒8.10に封入されている冷媒の圧力をキャピ
ラリーチューブ9.11を介して作用させるダイヤフラ
ム12と、このタイヤフラム12と弁棒16を介して連
動する弁体13と、この弁体13を弾圧するスプリング
14と、弁体13を着座させる弁座をもった弁箱15と
を備えている。
したがって、蒸発器6の入口温度と出口温度との差、即
ち過熱度を一定に制御するために、従来の2段圧縮冷凍
機における第1及び第2の温度作動式膨張弁3.5の作
動は、感温筒8.10における温度がそれぞれ」1昇す
ると、感温筒8.10に封入されている冷媒が膨張して
、その圧力がキャピラリーチューブ9.10を通ってタ
イヤフラJ\12に伝わり、ダイヤフラム12を押し下
げることによって弁を開き、多くの冷媒を流して、温度
を下げるようにしている。反対に、感温筒8.10にお
ける温度が下降すると、感温筒8.10に封入されてい
る冷媒が収縮し、スプリンタ14の力と冷媒の内部圧力
によってダイヤフラム12を押し上げて弁を閉じ、冷媒
の流量を減らして、温度を上げるようにしている。そし
て、このような第1及び第2の温度作動式膨張弁3.5
の作動によって、蒸発器6の出口における冷媒の過熱度
を一定に制御している。
(発明が解決しようとする課題) 従来の2段圧縮冷凍機は、上記のように温度作動式膨張
弁の作動によって、蒸発器の出口における冷媒の過熱度
を一定に制御するようにしているが、この温度作動式膨
張弁は感温筒に封入された冷媒の膨張又は収縮等によっ
て作動するため、作動に時間的遅れが生じたり、あるい
は比例動作の制御ができても、比例士積分士微分動作の
制御等の高度な制御ができず、しかも弁の開閉範囲が小
さくて、凍結真空乾燥装置のような負荷変動の大きいも
のに対しては、数種類の膨張弁を負荷の変動に応じて切
り換えながら使用しなければならない不都合が生じる等
の問題をもっていた。
この発明は従来の問題を解決して、作動に時間的遅れが
生じることもなく、比例士積分士微分動作の制御等の高
度な制御により、蒸発器の出口における冷媒の過熱度の
制御を迅速かつ正確に行うと共に、凍結真空乾燥装置の
ような負荷変動の大きいものに対しても、冷媒の過熱度
を容易に行うことのできる2段圧縮冷凍機を提供するこ
とを目的としている。
(課題を解決するための手段) 」1記目的を達成するために、この発明は、上記構成を
した従来の2段圧縮冷凍機において、キャピラリーチュ
ーブを介して感温筒をつないだ温度作動式膨張弁を使用
する代わりに、温度作動式膨張弁のあった位置に別の第
1又は第2の膨張弁をそれぞれ設け、そして第1の膨張
弁で減圧され分流した冷媒の一方の入る中間冷却器の入
口に中間冷却器入口温度測定用測温センサを設け、低段
圧縮機で加圧された冷媒蒸気と第1の膨張弁で減圧され
た分流した冷媒の一方とを混合してから高段圧縮機に送
りだす中間冷却器の出口に中間冷却器出口温度測定用測
温センサを設け、これら測温センサからの信号を入力し
、これを演算してから出力の信号を第1の膨張弁に送る
第1の制御装置を備えると共に、蒸発器の入口に蒸発器
入口温度測定用測温センサを設け、蒸発器の出口に蒸発
器出口温度測定用測温センサを設け、これら測温センサ
からの信号を入力し、これを演算してから出力の信号を
第2の膨張弁に送る第2の制御装置を備えたことを特徴
とするものである。
(作用) この発明は、中間冷却器の入口及び出口の測温センサか
らの信号を第1の制御装置に入力し、そこで演算してか
ら出力の信号を第1の膨張弁に送り、第1の膨張弁を作
動させることによって、第]の膨張弁を開閉動作させて
いる。また、蒸発器の入口及び出口の測温センサからの
信号を第2の制御装置に入力し、そこで演算してから出
力の信号を第2の膨張弁に送り、第2の膨張弁を作動さ
せることによって、第2の膨張弁を開閉動作させている
(実施例) 以下、この発明の実施例について図面を参照しなから説
明する。
第1図はこの発明の実施例の構成を示す説明図で、同図
において、高段圧縮機1で加圧した冷媒蒸気を凝縮器2
で液化してから分流し、この分流した冷媒の−・方を第
1の膨張弁21で減圧してから中間冷却器4に送り、分
流した冷媒の他方をそのまま中間冷却器4に送っている
。中間冷却器4では、第1の膨張弁21で減圧された分
流した冷媒の一方によって、分流した冷媒の他方を冷却
している。中間冷却器4で冷却され分流した冷媒の他方
は第2の膨張弁22に送られ、そこで減圧されてから蒸
発器6で蒸発している。蒸発器6で蒸発した冷媒蒸気は
、低段圧縮機7で加圧されてから中間冷却器4に送られ
、そこで第1の膨張弁2】で減圧され分流した冷媒の一
方と混合し、そして高段圧縮機1に送られている。高段
圧縮機1では冷媒蒸気を再び加圧している。第1の膨張
弁21で減圧され分流した冷媒の一方の入る中間冷却器
4の入口には中間冷却器入口温度測定用測温センサ23
が設けられ、低段圧縮機7で加圧された冷媒蒸気と、第
1の膨張弁21で減圧され分流した冷媒の一方とを混合
してから高段圧縮機lに送りだす中間冷却器4の出口に
は中間冷却器出口温度測定用測温センサ24が設けられ
ている。測温センサ23.24からの信号は第1の制御
装置25に送られ、そこで演算してから出力の信号を第
1の膨張弁21に送り、第1の膨張弁21の開閉動作を
行わせている。
また、蒸発器6の入口には蒸発器入口温度測定用測温セ
ンサ26が設けられ、蒸発器6の出口には蒸発器出口温
度測定用測温センサ27が設けられている。測温センサ
26.27からの信号は第2の制御装置28に送られ、
そこで演算してから出力の信号を第2の膨張弁22に送
り、第2の膨張弁22の開閉動作を行わせている。
なお、第1及び第2の膨張弁21.22は第2図に示す
ように駆動モータ29で弁棒30を回転させて、弁棒ネ
ジ部30aにより弁棒30を上下させ、絞り、部31の
冷媒通過面積を変化させて、冷媒の通過流量を調節する
ものである。
次に、第3図はこの発明の実施例を応用した凍結真空乾
燥装置の系統図である。同図において、41は乾燥槽、
42はコール1〜トラップ、43はブラインヒーター、
44はブライン冷却器、45はブラインポンプ、46及
び47は真空ポンプである。
(発明の効果) この発明は、第1の制御装置の出力の信号によって第1
の膨張弁を作動させ、第2の制御装置の出力の信号によ
って第2の膨張弁を作動させるようにしているので、作
動に時間的遅れが生じることもなく、比例十積分十微分
動作の制御等の高度な制御ができ、蒸発器の出口におけ
る冷媒の過熱度の制御を迅速かつ正確に行うと共に、凍
結真空乾燥装置のような負荷変動の大きいものに対して
も、膨張弁を負荷の変動に応じて切り換えて使用するこ
ともなく、冷媒の過熱度の制御を容易に行うことができ
るようになる。更に、冷媒の過熱度の制御を適切に行う
ことにより、下記の効果も得られるようになる。
■液バックをより完全に防止することができる。
■各圧縮機の吐出温度を余り上昇させな(なり、各圧縮
機の寿命を長くする。
■各圧縮機の電気使用量を増加させない。
■冷凍能力を減少させない。
■蒸発器における熱交換をよ(する。
■第1の制御装置の出力の信号によって作動する第1の
膨張弁の存在により、第2の膨張弁の制御が容易になる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の構成を示す説明図、第2図
はこの発明の実施例に用いる第1及び第2の膨張弁の断
面図、第3図はこの発明の実施例を応用した凍結真空乾
燥装置の系統図である。第4図は従来の2段圧縮冷凍機
の構成をしめず説明図、第5図は従来の2段圧縮冷凍機
に用いられる温度作動式膨張弁の断面図である。 図中、 1・・・高段圧縮機 2・・・凝縮器 3・・・第1の温度作動式膨張弁 4 ・ ・ ・ 5 ・ ・ ・ 6 ・ ・ ・ 7 ・ ・ ・ 8 ・ ・ ・ 9 ・ ・ ・ 10・ ・ ・ ]1・ ・ ・ 12・ ・ ・ 13・ ・ ・ 14・ ・ ・ 15・ ・ ・ 16・ ・ ・ 21・ ・ ・ 22・ ・ ・ 23・ ・ ・ 24・ ・ ・ 25・ ・ ・ 26・ ・ ・ 27・ ・ ・ 中間冷却器 第2の温度作動式膨張弁 蒸発器 低段圧縮機 感温筒 キャピラリーチューブ 感温筒 キャピラリーチューブ ダイヤフラム 弁体 スプリング 弁箱 弁棒 第1の膨張弁 第2の膨張弁 中間冷却器入ロ温度測定用測温センサ 中間冷却器出ロ温度測定用測温センサ 第1の制御装置 蒸発器入口温度測定用測温センサ 蒸発器出口温度測定用測温センサ 28・・・第1の制御装置 29・・・駆動モータ 30・・・弁棒 30a ・・弁棒ネジ部 31・・・絞り部 41・・・乾燥槽 42・・・コールドトラップ 43・・・ブラインヒーター 44・・・ブライン冷却器 45・・・ブラインポンプ 46・・・真空ポンプ 47・・・真空ポンプ なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示している
。 特許出願人 日本真空技術株式会社 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高段圧縮機で加圧した冷媒蒸気を凝縮器で液化してから
    分流し、この分流した冷媒の一方を第1の膨張弁で減圧
    してから中間冷却器に送ると共に、分流した冷媒の他方
    をそのまま中間冷却器に送り、第1の膨張弁で減圧され
    分流した冷媒の一方によって、分流した冷媒の他方を中
    間冷却器で冷却してから第2の膨張弁に送り、そこで減
    圧してから蒸発器で蒸発させ、蒸発した冷媒蒸気を低段
    圧縮機で加圧してから中間冷却器に送り、中間冷却器で
    第1の膨張弁で減圧され分流した冷媒の一方と混合して
    から高段圧縮機に送り、そこで冷媒蒸気を再び加圧する
    2段圧縮冷凍機において、第1の膨張弁で減圧され分流
    した冷媒の一方の入る中間冷却器の入口に中間冷却器入
    口温度測定用測温センサを設け、低段圧縮機で加圧され
    た冷媒蒸気と第1の膨張弁で減圧され分流した冷媒の一
    方とを混合してから高段圧縮機に送りだす中間冷却器の
    出口に中間冷却器出口温度測定用測温センサを設け、こ
    れら測温センサからの信号を入力し、そして演算してか
    ら出力の信号を第1の膨張弁に送る第1の制御装置を備
    えると共に、蒸発器の入口に蒸発器入口温度測定用測温
    センサを設け、蒸発器の出口に蒸発器出口温度測定用測
    温センサを設け、これら測温センサからの信号を入力し
    、そして演算してから出力の信号を第2の膨張弁に送る
    第2の制御装置を備えたことを特徴とする2段圧縮冷凍
    機。
JP21983688A 1988-09-02 1988-09-02 2段圧縮冷凍機 Pending JPH0268459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21983688A JPH0268459A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 2段圧縮冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21983688A JPH0268459A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 2段圧縮冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268459A true JPH0268459A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16741812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21983688A Pending JPH0268459A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 2段圧縮冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0268459A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04208360A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Daikin Ind Ltd 閉鎖系空間用空調装置
JP2006134992A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Hitachi Displays Ltd 光源ユニット、それを用いた照明装置及びそれを用いた表示装置
JP2007205612A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
WO2014030198A1 (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 三菱電機株式会社 冷凍装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04208360A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Daikin Ind Ltd 閉鎖系空間用空調装置
JP2006134992A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Hitachi Displays Ltd 光源ユニット、それを用いた照明装置及びそれを用いた表示装置
JP2007205612A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
WO2014030198A1 (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 三菱電機株式会社 冷凍装置
US10132539B2 (en) 2012-08-20 2018-11-20 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerating apparatus
US10247454B2 (en) 2012-08-20 2019-04-02 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerating apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU740700B2 (en) Refrigerator
EP0786632B1 (en) Refrigerating system with pressure control valve
CZ288012B6 (cs) Zařízení a způsob pro řízení tlaku ve vysokotlaké části v zařízení s odpařovacím tlakovým cyklem
JPH10170083A (ja) 冷凍システム
AU2005327828A1 (en) Control of a refrigeration circuit with an internal heat exchanger
US5960642A (en) Refrigerating cycle system for a refrigerator
JPH0268459A (ja) 2段圧縮冷凍機
US4538421A (en) Refrigerating system
JPS6350628B2 (ja)
KR100393593B1 (ko) 직냉식 냉장고의 냉동사이클
JPH0651756U (ja) 冷却装置
JPH0828975A (ja) ターボ冷凍機
JPH09210480A (ja) 二段圧縮式冷凍装置
JP2001280729A (ja) 冷凍装置
JP3246344B2 (ja) 航空機用冷却装置
JP2769423B2 (ja) 冷凍装置の温度制御方法およびその装置
KR100196320B1 (ko) 버스에어컨의 제어장치 및 그 제어방법
JPH0268457A (ja) 凍結真空乾燥用冷凍・冷却装置
JP2936881B2 (ja) 冷蔵装置
KR0135133B1 (ko) 두개의 증발기를 갖는 냉장고의 냉장실용 증발기구조
JPS6222396B2 (ja)
JPH08285383A (ja) 冷凍システムにおける急速冷却制御方法及び装置
KR940022035A (ko) 냉장고의 냉동장치
JPS62160273U (ja)
JPH0271057A (ja) 多段圧縮冷凍機の膨張弁の制御方法