JPH01199095A - 断熱ボード - Google Patents

断熱ボード

Info

Publication number
JPH01199095A
JPH01199095A JP26247887A JP26247887A JPH01199095A JP H01199095 A JPH01199095 A JP H01199095A JP 26247887 A JP26247887 A JP 26247887A JP 26247887 A JP26247887 A JP 26247887A JP H01199095 A JPH01199095 A JP H01199095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
particle size
types
primary particle
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26247887A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kishimoto
隆 岸本
Shozo Hirao
平尾 正三
Masaru Yokoyama
勝 横山
Koichi Takahama
孝一 高濱
Hiroshi Yokogawa
弘 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP26247887A priority Critical patent/JPH01199095A/ja
Publication of JPH01199095A publication Critical patent/JPH01199095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、断熱性および機械的強度に優れた断熱ボー
ドに関する。
〔背景技術〕
従来の断熱材の熱伝導率は0.03〜0.05 kca
l/mhr’c程度で、空気の熱伝導率0.02〜0.
024kcal/I++hr’cよりも高い、硬質発泡
ポリウレタンのように、0.015 kcal/s+h
r℃という低い熱伝導率をもつ断熱材も開発されている
が、この発泡ポリウレタンの場合、空隙内に封入された
フレオンガスの持つ低い熱伝導率(0,006〜0.0
1kcal/mhr’e)に依存しているだけのもので
あり、長時間の使用でフレオンガスと空気との置換が起
こると断熱性にも劣化が発生し、約1年後には0.02
1〜0.024 kcal/shr’t:程度にまで熱
伝導率が上昇してしまった例もある。
また、・発泡ポリウレタンの場合、有機物で構成されて
いるため、100℃以上での使用はできず、用途が限ら
れる。
これに対し、不燃性で熱伝導率の低い材料として、ケイ
酸カルシウムの多孔体を0.1 Torr程度の真空状
態にしたものや、発泡粉砕パーライトを0゜1 Tor
r程度の真空状態にしたもの(特開昭60−33479
号公報参照)等があるが、いずれも、真空状態を保つこ
とが必要であり、製造コスト等の点で問題がある。しか
も、断熱材として利用するにしても、真空を維持する必
要から、形状や用途が著しく限定され、充分には実用化
゛されていない。
常圧でも空気の熱伝導率を超えた断熱材として、微細多
孔質シリカの集合体による材料がある(特公昭51−4
0088号公報参照)が、常温においては、空気との差
は非常に僅かなものである( 0.020 kcal/
mhr℃程度)、また、このものに使用される微細多孔
質シリカは非常に脆く、かつ、高価なため、実用的に十
分利用されるまでには至っていない(以上、特公昭51
−40088号公報、特開昭58−45154号公報、
特開昭57−173689号公報等参照)。
〔発明の目的〕
この発明は、以上の事情に鑑みてなされたものであって
、常圧において断熱性に優れ、比校的強度があり、しか
も、比較的安価に製造することができる断熱ボードを得
ることを目的としている。
〔発明の開示〕
上記目的を達成するため、発明者らは、一次粒子径の異
なる2種以上の微粒子を共存させることを考え、先に出
願を行った。
この発明によれば、高価な微細多孔質シリカを多量に必
要としないため、安価に製造することができるようにな
る。しかも、比較的粒径の大きい粒子の存在により、あ
る程度、成形性も向上するところが、この断熱材におい
ては、強度的な改善はなされておらず、未だ、従来のも
のと同様に、非常に脆く、壊れやすいものである。
そこで、さらに検討を行った結果、これらの粒子をハニ
カム構造内に充填すれば良いことを見出し、この発明を
完成した。
すなわち、この発明は、ハニカム構造体の空間部に、一
次粒子径の異なる2種以上の微粒子が充填されてなる断
熱ボードを要旨としている。
以下に、この発明を、その一実施例をあられす図面を参
照しつつ、詳しく説明する。
第1図(a)、(b)にみるように、この実施例にかか
る断熱ボードは、一次粒子径の異なる2種以上の微粒子
A、Bからなる充填物3がハニカム構造体lの空間部1
aに充填され、その両面あるいは片面(図では両面)に
、板材2が接着層4によって固着されてなるものである
なお、ここで言う粒子とは、各方向の寸法がほぼ等しい
球や立方体、あるいは多面体等の形状のものを指し、一
方向の寸法が極端に大きい、いわゆる繊維状のものは含
まない。
充填物3中の比較的粒径の大きい粒子Aとしては、発泡
パーライトの微粉砕物、シラスバルンの微粉砕物、スス
、コロイダルゾルの乾燥物、および、乾式あるいは湿式
製法微粉末シリカ(以下、両者を総称する場合には「エ
アロゲル: Aerogel」と云う)、ケイソウ土、
ケイ酸カルシウム、等が使用できるが、後述する粒径の
範囲内であれば、これらに限定されるものではない、こ
れらは単独で、あるいは、複数混合して使用することが
できる。
充填物3中の比較的粒径の小さい粒子Bとしては、前記
コロイダルゾルの乾燥物、エアロゲル、ポリケイ酸、等
が挙げられるが、後述する範囲内程度の粒径を有し、気
体の熱伝導の影響を無くすことができる程度の小さな空
隙(すなわち、空気の平均自由工程よりも小さい空隙)
、具体的には、たとえば1n−〜60nn+程度の空隙
を形成できるのであれば、これらに限定されるものでは
ない。
これらのものも、単独で、あるいは、複数混合して使用
することができる。
粒子Aの粒径は、従来のものと同様5n+s〜1000
0n鴎(=1On)程度であることが好ましく、5nI
m〜1μの範囲内であることがより好ましい。また、粒
子Bの粒径は、前記1n−〜60nn+程度の空隙を得
るためには、1+s+w〜60nm程度であることが好
ましく、3n+w〜20nmの範囲内であることがより
好ましい。なお、以上に示した粒径の範囲には重複して
いる部分があるが、粒子A、Bのうち少なくとも一方が
その範囲内にある場合でも、両者の関係がA>Bである
ことには変わりはない。ハニカム構造体1の空間部1a
に充填された一次粒子径の異なる2種以上の微粒子A、
Bからなる充填物3は、たとえば、第2図または第3図
のような構造を有している。
第2図のものは、比較的粒径の大きい粒子A・・・によ
って形成された空隙に、比較的粒径の小さな粒子B・・
・が充填されたものである。
第3図のものは、上記第2図のものよりも、粒径の小さ
な粒子Bが多い場合に得られるものであり、粒径の大き
な粒子A、A間にも前記粒子Bが充填されたものである
以上の図のような構造では、粒径の大きな粒子A、A間
の大きな空隙に粒径の小さな粒子Bが充填されているた
め、近似的に、空隙の大きさは、この粒径の小さな粒子
8.8間の空隙となる。したがって、静止空気の熱伝導
率の影響を受けない微細な空隙を形成することが可能と
なる。
また、この発明では、以上の図のような構造となる粒子
A、Bが、後述するハニカム構造体1内に充填物3とし
て充填された構造となっているため、粒子A、Bを加圧
成形しただけの従来のものに比べ、その機械的強度は著
しく向上する。しかも、比較的粒径の大きな粒子へが含
まれているため、高価な微細多孔質シリカを多量に必要
とせず、安価に製造することができる、と云う効果は、
そのまま受は継がれている。
なお、以上では、2種類の粒径の粒子から得られる充填
物3について説明してきたが、充填物3は、3種類以上
の粒径の粒子で形成されるようであってもよい。また、
2種類の粒子から得られるもので、上記二つの図以外の
構造を有するものも、この発明に使用される充填物3に
含まれることは、言うまでもない。
ハニカム構造体1としては、クラフト紙、アスベスト紙
、水酸化アルミニウム等を含浸させた不燃ハニカム、セ
ラミック、金属薄板等の板材を、円形、三角形、四角形
、六角形等の任意の形状の孔を有する構造に形成した通
常のものを使用することができる。
板材2は、前述したように、上記ハニカム構造体lの両
面、あるいは、片面に固着されるもので、クラフト紙や
アスベスト紙、段ボール紙、水酸化アルミニウム等を含
浸させた不燃紙等の紙、金属板、合板、ガラスクロス、
ケイ酸カルシウム坂、石膏ボード等が使用される。
ハニカム構造体1に板材2を固着するには、たとえば、 ■ ナイロン、ポリエチレン等のような、2゜0℃で軟
化し、接着性を有する有機フィルム、■ エポキシ樹脂
、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、PVA、酢酸ビ
ニル樹脂、アクリル樹脂、イソシアネート樹脂、ブタジ
ェンアクリロニトリル樹脂、多硫化ゴム等の有機系接着
剤、■ 水ガラス系接着剤、コロイド状無機結合剤、金
属アルコキシド加水分解物、液状化した硼砂等の無機系
接着剤、 等からなる接着層4が使用される。
上記ハニカム構造体lや板材2は、用途により、適宜組
み合わせて使用することができる。
たとえば、この発明の断熱ボードを、高温部の断熱に使
用する場合には、ハニカム構造体1としてアスベスト紙
、不燃ノしカム、″セラミック、金属薄板等を使用し、
板材2としても同様に、アスベスト紙、不燃紙、ガラス
クロス、ケイ酸カルシウム板、石膏ボード、金属板等を
使用すればよい。接着層4にも、これら材料の接着に通
したものを選ぶようにする。
また、ボード自体の断熱性を考えた場合には、云うまで
もなく、ハニカム構造体lや板材2、接着層4としても
、熱伝導率の低いものを使用することが好ましい。
つぎに、この発明の実施例について、比較例とあわせて
説明する。
なお、以下の実施例ならびに比較例における粒子の粒径
は窒素吸着法によってその比表面積を求め、密度を2.
5と仮定して算出したものである。
(実施例1) ハニカム構造体lとしてクラフト紙製のもの(昭和飛行
機工業■製19−3−0)を使用し、その片面に、接着
層4たる有機フィルム(ダイセル化学工業■製ダイアミ
ドフィルム3102)を170℃に加熱して軟化させ、
それによって、同じ゛ くクラフト紙(昭和飛行機工業
■製)からなる板材2を固着させた。
このハニカム構造体1の空間部la内に、発泡粉砕パー
ライト(粒径1.6μ重、宇部パーライト側製PC−ラ
イト)をボールミルにより微粉砕して得られた微粉砕物
(粒径10100nと、乾式製法微粉末シリカ(粒径7
 n1%日本アエロジル■製アエロジル380)とを重
量比l:1で混和したものを充填した。
このあと、前記ハニカム構造体lの残りの片面に、同様
にしてクラフト紙からなる板材2を固着し、断熱ボード
を得た。
(実施例2) ハニカム構造体lとして、アスベスト紙からなるもの(
昭和飛行機■製19−A−0)を使用し、板材2として
水酸化アルミニウムを含浸させた不燃紙(昭和飛行機■
製)を使用した以外は、実施例1と同様にして、断熱ボ
ードを得た。
(実施例3) ハニカム構造体1と板材2との固着に用いる接着層4と
して、無機系接着剤たるコロイド状無機結合剤(リチウ
ムシリケート、日産化学■製)を使用した以外は、実施
例1と同様にして、断熱ボードを得た。
(実施例4) 粒径の小さい粒子として、湿式製法微粉末シリカ(粒径
7 n1llsジオツギ■製カープレツクスFPS−1
)を使用し、粒径の大きい粒子としてシラスバルン(粒
径2.0μ、三機工業■製サンキライトYO4)の微粉
砕物(粒径150nm)を使用した以外は、実施例1と
同様にして、断熱ボードを得た。
(実施例5) ハニカム構造体1として、水酸化アルミニウムを含浸さ
せた不燃ハニカム(昭和飛行機■製19−NA−G25
)を使用した以外は、実施例2と同様にして、断熱ボー
ドを得た。
(比較例1) 発泡粉砕パーライト(粒径1.6 n、宇部パーライト
■製PC−ライト)をボールミルにより微粉砕して得ら
れた微粉砕物(粒径100nm+)と、乾式製法微粉末
シリカ(粒径’Inras日本アエロジル■製アエロジ
ル380)とを重量比l:1で混和したものを、10k
gW /cdの成形圧で成形し、板状の断熱材を得た。
(実施例6) 金型に設置したペーパーハニカム(昭和飛行機業■製、
38−5−0)にケイソウ±(粒径4.3μ、昭和化学
工業■製うジオライトF)と乾式製法微粉末シリカ(粒
径7 fll1%日本アエロジル@製アエロジル380
)とを混和したものを、ハニカム構造体の空隙部に充填
し、これをプレスして、中間成形体を得た。つぎに、こ
の中間成形体を金型から取り出し、両面に、有機フィル
ム(ダイセル化学工業■製、ダイアミドフィルム310
2)を介してクラフト紙を、温度170℃、成形圧5k
g/aJで加熱プレスにより、圧着し、断熱ボードを得
た。
(実施例7) ペーパーハニカムのかわりに、アスベストハニカム(昭
和飛行機業■製25−A−0)を、クラフト紙のかわり
に、アスベスト紙(オリベスト製)を、有機フィルムの
かわりに、水ガラ大系接着剤を、温度200℃、成形圧
5kg/cdで加熱プレスにより、2時間圧着した以外
は、実施例6と同様にして断熱ボードを得た。
(実施例8) ケイソウ土のかわりに、特殊ケイ酸カルシウム(徳山曹
達■製フローライト)を用いた以外は、実施例6と同様
にして断熱ボードを得た。
(実施例9) ケイソウ土のかわりに、特殊ケイ酸カルシウム(徳山曹
達■製フローライト)を用いた以外は、実施例7と同様
にして断熱ボードを得た。
(実施例10) エアロゲルのかわりに、湿式製法エアロゲル(塩野義製
薬側カープレックスFPS−1)を用いた以外は、実施
例6と同様にして断熱ボードを得た。
(比較例2) 実施例6で用いたケイソウ土とエアロゲルとを重量比l
:1で混和したものを、10kgW /cdの成形圧で
成形し、板状の断熱材を得た。
これら実施例ならびに比較例で得られた試料の熱伝導率
ならびに曲げ強度を測定した。熱伝導率測定は、英仏精
機■製の定常法による熱伝導率測定装置を使用して、A
STM−C51Bに準拠した方法で、設定温度20℃と
40℃の条件で行った。結果を第1表および第2表に示
す。
(以下、余白) 第1表の結果より、この発明の断熱ボードである実施例
1〜5は、いずれも、比較例1に比べ、熱伝導率は、は
ぼ同程度であるが、強度は著しく高く、より実用的であ
ることがわかった。
第2表の結果より、この発明の断熱ボードである実施例
6〜11は、いずれも、比較例2に比べ、熱伝導率は若
干劣るが、従来の断熱材に比べて成形性に優れ、かつ、
実用的に充分な強度を有していることがわかった。
〔発明の効果〕
この発明の断熱ボードは、以上のようであり、ハニカム
構造体の空間部に、一次粒子径の異なる2種以上の微粒
子が充填されてなるものであるため、成形性に優れ、実
用に耐え得る強度を有するとともに、製造コストを低廉
化させる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の断熱ボードの一実施例の内部構造を
あられす図であって、同図(alはその正面断面図、同
図(b)はその側面断面図、第2図はハニカム構造体の
空間部に充填される一次粒子径の異なる2種以上の微粒
子の充填構造の一例を説明する説明図、第3図は一次粒
子径の異なる2種以上の微粒子の充填構造の別の例を説
明する説明図である。 ■・・・ハニカム構造体 1a・・・空間部 A・・・
比較的粒径の大きい粒子 B・・・比較的粒径の小さい
粒子 代理人 弁理士  松 本 武 球 茎1図 (a) 41J 第2図 第3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハニカム構造体の空間部に、一次粒子径の異なる
    2種以上の微粒子が充填されてなる断熱ボード。
  2. (2)充填された微粒子によって形成される空隙が1n
    m〜60nmである特許請求の範囲第1項記載の断熱ボ
    ード。
  3. (3)一次粒子径の異なる2種以上の微粒子のうち、比
    較的粒径の小さい粒子が、コロイダルゾル、ポリケイ酸
    、湿式製法微粉末シリカ、および、乾式製法微粉末シリ
    カのうちの少なくとも一つであるとともに、比較的粒径
    の大きい粒子が、発泡粉砕パーライト、シラスバルーン
    、スス、コロイダルゾル、湿式製法微粉末シリカ、およ
    び、乾式製法微粉末シリカのうちの少なくとも一つであ
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の断熱ボード
  4. (4)一次粒子径の異なる2種以上の微粒子のうち、比
    較的粒径の小さい粒子が、コロイダルゾル、ポリケイ酸
    、湿式製法微粉末シリカ、および乾式製法微粉末シリカ
    のうちの少なくとも一つであるとともに、比較的粒径の
    大きい粒子が、ケイソウ土およびケイ酸カルシウムのう
    ちの少なくとも一つである特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の断熱ボード。
  5. (5)一次粒子径の異なる2種以上の微粒子のうち、比
    較的粒径の小さい粒子の一次粒子径が1〜100nmで
    ある特許請求の範囲第1項、第3項または第4項記載の
    断熱ボード。
JP26247887A 1987-10-02 1987-10-16 断熱ボード Pending JPH01199095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26247887A JPH01199095A (ja) 1987-10-02 1987-10-16 断熱ボード

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25018987 1987-10-02
JP62-250189 1987-10-02
JP26247887A JPH01199095A (ja) 1987-10-02 1987-10-16 断熱ボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01199095A true JPH01199095A (ja) 1989-08-10

Family

ID=26539681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26247887A Pending JPH01199095A (ja) 1987-10-02 1987-10-16 断熱ボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01199095A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101041086B1 (ko) * 2009-03-03 2011-06-14 한국과학기술원 진공 단열체
JP2021046886A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 明星工業株式会社 断熱パネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101041086B1 (ko) * 2009-03-03 2011-06-14 한국과학기술원 진공 단열체
JP2021046886A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 明星工業株式会社 断熱パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084320A (en) Evacuated thermal insulation
US5094899A (en) High r super insulation panel
US6485805B1 (en) Multilayer insulation composite
KR20030019473A (ko) 비평면형 표면을 가지는 바디의 단열을 위한 진공 패널
JPS6340779A (ja) 断熱材スラブおよび断熱パネルの製造方法
JPS61217668A (ja) 沈降シリカ断熱材
US10866021B2 (en) Heat-insulation box
CN101504105A (zh) 玻璃钢整体复合真空绝热板及其制造方法和应用
CN107565067A (zh) 热封装件
US6010762A (en) Self-evacuating vacuum insulation panels
US11299885B2 (en) Aerogel containing foam board
JP2015059642A (ja) 真空断熱材及びそれを用いた冷蔵庫
KR20160148619A (ko) 다공성 물질의 템플릿-보조된 제조
TW200521370A (en) Vacuum heat insulating material and refrigerating apparatus including the same
MXPA01011238A (es) Compuesto aislante con pelicula de oxido metalico poroso con capa termicamente reflectante.
JPH01199095A (ja) 断熱ボード
JP2008215492A (ja) 真空断熱材
JP2001279904A (ja) 断熱性壁材および断熱性壁の工法
KR101555463B1 (ko) 에어로겔이 함유된 소수성 경량 단열보드 제조방법
JPH01135998A (ja) 断熱ボード
JPH01153896A (ja) 断熱ボード
JPH01157473A (ja) 微細多孔体
EP1106346A2 (en) Refractory composite body and method of manufacture
JPS5931455B2 (ja) サンドイツチパネル
JPS63303877A (ja) 微細多孔体