JPH01198549A - 粒状脱臭剤 - Google Patents

粒状脱臭剤

Info

Publication number
JPH01198549A
JPH01198549A JP63022090A JP2209088A JPH01198549A JP H01198549 A JPH01198549 A JP H01198549A JP 63022090 A JP63022090 A JP 63022090A JP 2209088 A JP2209088 A JP 2209088A JP H01198549 A JPH01198549 A JP H01198549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
deodorizing
thermoplastic resin
parts
deodorizing component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63022090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567297B2 (ja
Inventor
Akira Hoshino
明 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP63022090A priority Critical patent/JPH01198549A/ja
Publication of JPH01198549A publication Critical patent/JPH01198549A/ja
Publication of JPH0567297B2 publication Critical patent/JPH0567297B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、粒状脱臭剤に関し、更に詳しくは、各種悪臭
発生源の悪臭除去に有用な粒状脱臭剤に関する。
(従来の技術及びその問題点) 従来、各種の悪臭源に対して使用する脱臭剤としては、
主として粒状の活性炭が使用されている。
従来の粒状活性炭は良好な吸着性を有しているが、粒子
の強度が低いので粉末が飛散し易く、全て包装して使用
する必要がある。又、同様の理由及び全て黒色であると
いう点から、むき出しのまま周囲に散布して使用するこ
とは困難である。更に吸着性に選択性が無いため、香料
や芳香剤等を含ませることが困難であるという欠点があ
る。
従って、本発明の目的は1粒子強度が大で粉末の飛散が
無く、任意の着色が可能で包装することなく使用でき、
更に悪臭に対して選択的吸収性があり、香料や芳香剤と
併用できる粒状脱臭剤を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
すなわち、本発明は、熱可塑性樹脂30乃至90ffl
量部及び脱臭成分70乃至10fi量部からなる混合物
を粒状に成形してなる粒状脱臭剤において、脱臭成分が
亜鉛化合物と有機酸との混合物であることを特徴とする
粒状脱臭剤である。
(作  用) 亜鉛化合物及び有機酸を熱可塑性樹脂と混合してベレッ
ト状に造粒することによって、粒子強度が大で粉末の飛
散が無く、任意の着色が可能で包装することなく使用で
き、更に悪臭に対して選択的吸収性があり、香料や芳香
剤と併用できる粒状脱臭剤を提供することができる。
(好ましい実施態様) 次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳細に説明
する。
本発明において使用する熱可塑性樹脂とは、従来各種の
成形物、例えば、プラスチックフィルム、プラスチック
シート、プラスチック容器、繊維等の成形に使用されて
いるポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン
樹脂、ポリ塩化ビニル、ビニロン、ポリスチレン、ポリ
アミド、ポリエステル、セルロースアセテート等の合成
又は変性の熱可塑性樹脂であり、これらの熱可塑性樹脂
はいずれも市場から容易に人手して使用し得るものであ
り、これらの熱可塑性樹脂は固体状でもペースト状等の
液状でもよいものである。
本発明において特に好適な熱可塑性樹脂は通気性の比較
的大なポリエチレンである。
本発明で使用する個々の脱臭成分それ自体はいずれも公
知の化合物であり、亜鉛化合物としては、種々の亜鉛化
合物、例えば、酸化亜鉛、硫酸亜鉛、塩化亜鉛、リン酸
亜鉛、硝酸亜鉛、炭酸加鉛等の無機亜鉛化合物、酢酸亜
鉛、シュウ酸亜鉛、クエン酸叩鉛、フマル酸亜鉛、ギ酸
亜鉛等の有機亜鉛塩が使用できるが、特に好ましいもの
は亜鉛華(M化面鉛)及び炭酸亜鉛である。
本発明で使用する有機酸とは、脂肪族酸、芳香族酸及び
ポリマー酸が挙げられる。
脂肪族酸として好ましいのは脂肪族ポリカルボン酸であ
り、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル
酸、アジピン酸、ピメリンm、フマル酸、マレイン酸、
メチルマレイン酸、メチルフマル酸、イタコン酸、シト
ラコン酸、メサコン酸、アセチレン酸、リンゴ酸、メチ
ルリンゴ酸、クエン酸、イソクエン酸、酒石酸等のジ又
はトリカルボン酸又はそれらの塩であり、本発明におい
て特に好ましいものはクエン酸及びフマル酸である。
芳香族酸として好ましいのは芳香族ポリカルボン酸であ
り、例えば、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、
トリメリット酸、1,2.3−ベンゼントリカルボン酸
、1,3.5−ベンゼントリカルボン酸、ピロメリット
酸、ベンゼンヘキサカルボン酸、ナフタレンジカルボン
酸、ナフタレントリカルボン酸、ナフタレンテトラカル
ボン酸、ジフェニルテトラカルボン酸、ジフェニルエー
テルテトラカルボン酸、アゾベンゼンテトラカルボン酸
等の芳香族ポリカルボン酸或いはそれらの無水物であり
、本発明において特に好ましい芳香族ポリカルボン酸は
、ベンゼントリカルボン酸、特にトリメリット酸である
ポリマー酸としてはその分子中にスルホン酸基、カルボ
ン酸基、硫酸エステル基、燐酸エステル基、フェノール
性水酸基を有するものであり、例えば下記のものを包含
する。
イ、カルボン酸基を有するポリマー クエン酸、酒石酸
、フタル酸等の多価カルボン酸と、エチレングリコール
、1.4ブタンジオール、ジエチレングリコール等の多
価アルコールとを酸過剰で反応させて得られる末端カル
ボキシル基ポリエステル:各種多価カルボン酸で変性し
た酸性セルロース誘導体;多価カルボン酸のビニルエー
テルエステルそツマ−等の単独重合体または他の一般的
な千ツマ−とのランダム共重合体、ブロック共重合体、
グラフト共重合体環;アクリル酸またはメタクリル酸等
の千ツマ−の単独重合体または他の一般的な千ツマ−と
のランダム共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重
合体環二無水マレイン酸、イタコン酸等のα、β−不飽
和ビニルモノマー等の単独重合体または他の一般的な千
ツマ−とのランダム共重合体、ブロック共重合体、グラ
フト共重合体等: ロ、スルホン酸基を有するポリマー エチルセルロース酢酸水素硫酸水素フタル酸エステル、
セルロース酢酸水素硫酸水素フタル酸、エチルセルロー
ス水素スルホ安息香酸エステル、スルホンベンジルセル
ロース酢酸エステル、エチルスルホエチルセルロース酢
酸エステル等の如きセルロース誘導体:ポリビニルアル
コールまたはビニルアルコール共重合体のスルホン酸化
合物(例えば、0−スルホ安息香酸、スルホプロピオン
酸、スルホバレリック酸、スルホベンズアルデヒド、ス
ルホフタル酸等)によるスルホン酸変性ポリマー等: ハ、水酸基を有するポリマー その他スルホン酸やフェノール基を含有するモノマーの
単独重合体または他の一般的な千ツマ−とのランダム共
重合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体等; その他カルボキシル基またはスルホン酸基またはフェノ
ール基含有化合物による各種重合体の酸性変性物等が挙
げられる。
特に好ましいものは、カルボン酸基を有するポリマーで
ある。
以上の如き亜鉛化合物と有機酸とからなる脱臭成分は、
それらの使用比率も重要であって、合計量を100重量
部とすれば、亜鉛化合物がlO乃至90重量部に対し、
有機酸が90乃至10重量部の割合であり、このような
組み合わせ及び配合比において、本発明の目的が最良に
達成される。
使用比率が上記範囲から外れると、脱臭効果が不充分と
なるので好ましくない。
又、上記脱臭成分は熱可塑性樹脂との合計を100重量
部とすると、熱可塑性樹脂30乃至90重量部及び脱臭
成分70乃至10重、!i1部の割合が好適で、熱可塑
性樹脂の量が少なすぎると造粒が困難になり、一方、熱
可塑性樹脂の量が多すぎると脱臭効果が不充分になる。
本発明の粒状脱臭剤は上記の3成分を必須成分とするが
、その他従来公知の樹脂用の各種添加油、例えば、着色
剤、充填剤、体質顔料、可塑剤、安定剤、紫外線吸収剤
等は必要に応じて任意に配合し得、特に用途目的に従っ
て、各種の芳香剤や香料を添加することができ、例えば
、棺桶等に人間の死体を収容し、その死臭を脱臭する目
的には、線香や香木の粉末を添加したものが適している
本発明の粒状脱臭剤は、上記成分を単に混合し圧縮成形
によっても得ることができるが、コスト的には混合物を
溶融混練押出してベレット状等に造粒する方法がよい。
得られる粒状脱臭剤の粒径は約1乃至5mm程度が好適
であるが、用途によっては更に細かくても粗くてもよい
(効  果) 以上の如き本発明によれば、亜鉛化合物及び有機酸を熱
可塑性樹脂と混合して溶融混練押出し、ベレット状に造
粒することによって、粒子強度が大で粉末の飛散が無く
、任意の着色が可能で包装することなく使用でき、更に
悪臭に対して選択的吸収性があり、香料や芳香剤と併用
できる粒状脱臭剤を提供することができる。
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。尚
、文中、部又は%とあるのは特に断りの無い限り重量基
準である。
実施例! 低密度ポリエチレン50部に、ffl量比が10:3の
炭酸亜鉛及びクエン酸からなる混合物50部を配合し、
ミキサーで混合し、40開押出機(L/D = 28、
C,R,=3.1、ダルメージ付スクリュー、シリンダ
ー温度130℃、スクリュー回転速度?Orpm)にて
混練し、粒径約3mm程度のベレット状の本発明の粒状
脱臭剤を得た。
この粒状脱臭剤の脱臭性を調べたところ下記の如くであ
った。
ヱヱ±三ヱ説臭メ皺 上記粒状脱臭剤1.0gをキムワイブで包んで吊し、3
00m1の三角フラスコに入れ、次いで420ppmの
アンモニア水100m1!を入れ、口をパラフィンでシ
ールし、その後、25℃に保存し、一定時間経過後のフ
ラスコ内のアンモニア(ppm)を北川式検知管で測定
した結果は下記の通りであった。
上旦鎗  l旦禮  且旦羞 1之之夕   325  325  325木介I茄T
race    ND    ND注;ブランクは、脱
臭成分無添加の樹脂ベレットである。Traceは痕跡
程度を、NDは検出できすを示す。
癒化水^辺風臭メ1 上記粒状脱臭剤1.0gを300mJ!の三角フラスコ
に入れ、次いで800ppmの硫化ナトリウム水溶液1
ml!及び1規定の硫酸0.1mj!を入れ、口をパラ
フィンでシールし、硫化水素を発生させた。その後、2
5℃に保存し、一定時間経過後のフラスコ内の硫化水素
(ppm)を北川式検知管で測定した結果は下記の通り
であった。
上旦羞  ス旦櫃  l旦遣 ズ孟之夕   155  155  155本m   
 Trace    ND    ND実施例2乃至4 下記の成分を使用し、他は実施例1と同様にして本発明
の粒状脱臭剤を得、実施例1と同様にしてその性能を測
定したところ下記の通りであった。
叉施廻l 高密度ポリエチレン         40部酸化亜鉛
及びフマル酸の8:2混合物 55部線香の粉末   
           5部ズ之之?    325 
 325  325本7     5    Trac
e   N Dズ之之&    155  155  
155木又朋屓Trace    N D    N 
D尚、本実施例の粒状脱臭剤は線香の香を有している。
叉五廻旦 ポリプロピレン           60部炭酸亜鉛
及びトリメリ、ット酸の5部5混合物39部 フタロシアニングリーン        1部ズ孟之り
   325  325  325木光I届Trace
    ND    ND1之2夕   155  1
55  155木光I届Trace    ND   
 ND叉施廻A ポリスチレン            70部塩化亜鉛
及びポリアクリル酸の3部7混合物2部 ズ之之?    325  325  325木m  
  10    5   Trace憾北第1籾UΔ1
区論 ズl之j    155  155  155木髪1晶
   Trace     N D    N D実施
例5 低密度ポリエチレン50部に重量比が1:1の酸化亜鉛
及びクエン酸からなる混合物50部を配合し、このコン
パウンドを用いて更に各種の顔料を0.5%の割合で混
合し、実施例1と同様にして粒径3mmの白、赤、黄色
、青、緑及び黒の各色の本発明の着色粒状脱臭剤を得た
上記脱臭剤を白10部に対し他の色は夫々1部の割合で
均一に混合し、ガラス製皿状容器に入れて使用したとこ
ろ、外観が美麗で装動効果とともに脱臭性にも優れてい
た。更にこれらを床にこぼしても床を汚染することが全
く無かった。
又、これらの混合物をカナリヤの鳥籠の底に敷つめて使
用したところ、カナリヤの汚染は全くなく、又、優れた
脱臭効果を示した。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂30乃至90重量部及び脱臭成分7
    0乃至10重量部からなる混合物を粒状に成形してなる
    粒状脱臭剤において、脱臭成分が亜鉛化合物と有機酸と
    の混合物であることを特徴とする粒状脱臭剤。
  2. (2)脱臭成分が、亜鉛化合物10乃至90重量部及び
    有機酸90乃至10重量部からなる特許請求の範囲第(
    1)項に記載の粒状脱臭剤。
  3. (3)有機酸が脂肪族又は芳香族多価カルボン酸である
    特許請求の範囲第(1)項に記載の粒状脱臭剤。
  4. (4)更に芳香剤を含有する特許請求の範囲第(1)項
    に記載の粒状脱臭剤。
JP63022090A 1988-02-03 1988-02-03 粒状脱臭剤 Granted JPH01198549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63022090A JPH01198549A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 粒状脱臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63022090A JPH01198549A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 粒状脱臭剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01198549A true JPH01198549A (ja) 1989-08-10
JPH0567297B2 JPH0567297B2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=12073178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63022090A Granted JPH01198549A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 粒状脱臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01198549A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048366A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 顆粒状芳香脱臭剤
US8849183B2 (en) 2007-10-05 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Location and time based filtering of broadcast information
US10158970B2 (en) 2008-12-15 2018-12-18 Qualcomm Incorporated Location logging and location and time based filtering

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232853A (ja) * 1985-04-08 1986-10-17 松下電工株式会社 消臭剤
JPS62235364A (ja) * 1986-04-07 1987-10-15 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 脱臭性樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232853A (ja) * 1985-04-08 1986-10-17 松下電工株式会社 消臭剤
JPS62235364A (ja) * 1986-04-07 1987-10-15 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 脱臭性樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048366A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 顆粒状芳香脱臭剤
US8849183B2 (en) 2007-10-05 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Location and time based filtering of broadcast information
US10027432B2 (en) 2007-10-05 2018-07-17 Qualcomm Incorporated Location and time based filtering of broadcast information
US10158970B2 (en) 2008-12-15 2018-12-18 Qualcomm Incorporated Location logging and location and time based filtering

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567297B2 (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757099A (en) Deodorizing resin compositions and formed deodorizing articles
US6921581B2 (en) Plastic films containing a fragrance and an odor barrier material within and a method for their production
KR900003414B1 (ko) 탈취용도료 및 그것을 사용한 탈취시이트의 제조방법
JP3048892B2 (ja) 脱臭機能を有する樹脂組成物
JPH01198549A (ja) 粒状脱臭剤
JP3373781B2 (ja) 脱臭性樹脂組成物
JP2002038019A (ja) 木粉充填熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP2005246053A (ja) 消臭剤およびその成形品
JPH048366A (ja) 顆粒状芳香脱臭剤
JPH0573141B2 (ja)
JPH0280050A (ja) 脱臭組成物
JPH0573143B2 (ja)
JP2691466B2 (ja) 水質汚濁防止樹脂組成物
JPH0284446A (ja) 通気性脱臭又は芳香フィルム
JP3302902B2 (ja) 脱臭性樹脂組成物
JPH01213444A (ja) 脱臭性編地
JPH0447044B2 (ja)
JPH0248181B2 (ja)
JPS6121159A (ja) 芳香性熱可塑性樹脂組成物
JP2919693B2 (ja) 煙草臭等の脱臭方法
JPH0573140B2 (ja)
JPS58110503A (ja) 抗菌抗カビ性脱臭吸湿組成物
JPH01158075A (ja) 脱臭性組成物、脱臭性複合材料、脱臭性樹脂組成物、脱臭性樹脂成形品及び脱臭性発泡体
JPS6286031A (ja) 脱臭性成形物
JPH0573142B2 (ja)