JPH01198012A - 電解コンデンサの駆動用電解液 - Google Patents

電解コンデンサの駆動用電解液

Info

Publication number
JPH01198012A
JPH01198012A JP2349488A JP2349488A JPH01198012A JP H01198012 A JPH01198012 A JP H01198012A JP 2349488 A JP2349488 A JP 2349488A JP 2349488 A JP2349488 A JP 2349488A JP H01198012 A JPH01198012 A JP H01198012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyrolactone
ethylene glycol
gamma
mixed solvent
maleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2349488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2625464B2 (ja
Inventor
Seiji Imoto
井本 誠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP63023494A priority Critical patent/JP2625464B2/ja
Publication of JPH01198012A publication Critical patent/JPH01198012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625464B2 publication Critical patent/JP2625464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電解コンデンサの駆動用電解液(以下電解液と
いう)に関するものである。
従来の技術 従来、電解液としてはγ−ブチロラクトンとエチレング
リコールとからなる混合溶媒に、マレイン酸のアルキル
アンモニウム塩を溶解した電解液が多用されている。
発明が解決しようとする問題点 近年、アルミニウム電解コンデンサの小型化、高信頼化
に伴い、電解液としては比抵抗が低く高温度で安定な電
解液が要求されている。しかし、初期において低しζ比
抵抗を有するものの・、高温度における試験においてγ
−ブチロラクトン中において溶質であるマレイン酸はエ
チレングリコールとの重合反応により著しく減少するた
め、電解液の比抵抗が上昇し、電解コンデンサの損失角
の正接(tanδ)が著しく増加する問題を有していた
問題点を解決するための手段 本発明は、上述の問題点を解決するため、r−ブチロラ
クトンとエチレングリコールとからなる混合溶媒に、マ
レイン酸のアルキルアンモニウム塩を溶解し、重合防止
剤を0.05重量%以上添加したことを特徴とする電解
液である。
上記混合溶媒は、T−ブチロラクトン95〜20重量%
とエチレングリコール5〜80重量%からなり、また上
記重合防止剤がヒドロキノンモノメチルエーテル、N−
メチルニトロソアニリン、クペロンからなることを特徴
とするものである。
作用 本発明に係る電解液は高温度下における試験および高温
度での使用においても極めて安定な特性を維持し得る。
実施例 以下、本発明の実施例について説明する。
第1表は電解液組成と温度30℃における電解液の比抵
抗値を示す。
第1表 第2表は第1表に示す電解液で定格10V、100μF
のコンデンサを試作し、105℃で定格電圧印加の高温
負荷試験を行った結果を示す。漏れ電流は定格電圧印加
1分後の値を示す。各々の特性値は試料数20個の平均
値である。
第  2  表 第2表から判るように電解液C,D、 E、Fを用いた
本発明のコンデンサは高温負荷試験においても、損失変
化が小さく優れた耐久性を与える。
なお、上述の混合溶媒はγ−ブチロラクトン95〜20
重量%と多価アルコール5〜80重量%であることが好
ましく、最適比は前者が80重量%、後者が20重量%
である。
多価アルコールが5重量%未満では高温負荷試験での静
電容量変化が大となり、80重量%を超えると低温での
容量変化率が大きくなる。
またヒドロキノンモノメチルエーテル、N−メチルニト
ロソアニリン、クペロンの添加量は0.05重量%以上
が好ましく 、0.05重量%未満では重合防止効果を
十分作用させることができない。なお、添加量が飽和濃
度を超えることは好ましくない。
発明の効果 以上の結果から明らかなように、T−ブチロラクトンと
エチレングリコールとからなる混合溶媒に、マレイン酸
のアルキルアンモニウム塩を溶解し、重合防止剤として
ヒドロキノンモノメチルエーテル、N−メチルニトロソ
アニリン、クペロンを添加したことを特徴とするアルミ
ニウム電解コンデンサの電解液は、広温度範囲で優れた
特性を示し、工業的ならびに実用的価値の大なるもので
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. γ−ブチロラクトンとエチレングリコールとからなる混
    合溶媒に、マレイン酸のアルキルアンモニウム塩を溶解
    し、重合防止剤を0.05重量%以上添加したことを特
    徴とする電解コンデンサの駆動用電解液。
JP63023494A 1988-02-02 1988-02-02 電解コンデンサの駆動用電解液 Expired - Fee Related JP2625464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023494A JP2625464B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 電解コンデンサの駆動用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023494A JP2625464B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 電解コンデンサの駆動用電解液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01198012A true JPH01198012A (ja) 1989-08-09
JP2625464B2 JP2625464B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=12112055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63023494A Expired - Fee Related JP2625464B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 電解コンデンサの駆動用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2625464B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083746A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Nichicon Corp アルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103820A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Nichicon Corp 電解コンデンサの駆動用電解液

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103820A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Nichicon Corp 電解コンデンサの駆動用電解液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083746A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Nichicon Corp アルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液

Also Published As

Publication number Publication date
JP2625464B2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01198012A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPS5915374B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH01103820A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH03188613A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH0255926B2 (ja)
JPH01157514A (ja) アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液
JP2627624B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH01119011A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH07122462A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP3612671B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63301514A (ja) アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液
JPH031819B2 (ja)
JPH03241811A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH01103819A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH09251933A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS6272108A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電解液
JPH04263412A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH0254921A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH09148195A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH01171222A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH0410514A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH01209712A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH03187210A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63261822A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH0262024A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees