JPH01197838A - 制御プログラム - Google Patents

制御プログラム

Info

Publication number
JPH01197838A
JPH01197838A JP2337888A JP2337888A JPH01197838A JP H01197838 A JPH01197838 A JP H01197838A JP 2337888 A JP2337888 A JP 2337888A JP 2337888 A JP2337888 A JP 2337888A JP H01197838 A JPH01197838 A JP H01197838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
operation specification
setting data
user
operation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2337888A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yumi
弓 孝志
Takashi Igarashi
敬 五十嵐
Yutaka Nishimura
豊 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2337888A priority Critical patent/JPH01197838A/ja
Publication of JPH01197838A publication Critical patent/JPH01197838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (N業上の利用分野〕 本発明は、CPUと、メモリと、上位装置とのインター
フェイス手段を有する装M(以後単に装置と略称する)
の制御プログラムに関する。
(従来の技術) 従来、この種の装置の動作仕様は制御プログラムの仕様
により一意に決定され、電源が投入されると、この制御
プログラムの仕様で動作した。
とのため、同一仕様の装置を違う動作仕様で動作させる
場合、異なる動作仕様ごとにそれぞれの装置専用にII
Iaaプログラムを作成する必要があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
同一仕様の装置をそれぞれの要求仕様に合わせて異なる
動作仕様で動作させるために動作仕様ごとに異なる制御
プログラムを作成する従来の方法は、作成するプログラ
ムの種類が増加したときに、どの使用者がどの制御プロ
グラムを使用しているか等を管理するために多大な労力
を要し、また、どれか一つの仕様のl1ltllプログ
ラムにバグが発生した場合、他の仕様の制御プログラム
にも同様のバグが存在していることが多く、バグ修正に
も作業の重複による労力の無駄が発生するという欠点が
ある。
(課題を解決するための手段〕 本発」明の制御プログラムは、プログラム動作情報エリ
アと、装置に電源が投入されたとき働いて上位−装置′
からの動作仕様設定データを受け取り、解析して動作仕
様を決定するプログラム動作情報エリアに書込むプログ
ラム動作情報書込み実行部と、プログラム動作情報エリ
アに書込まれた動作仕様設定データに従って動作する業
務処理実行部を有する。
〔作用〕
このように、使用者が制御プログラムに対して、要求仕
様にもとすいた動作仕様設定データを与え、て動作仕様
を設定することにより、−意に決定された装置の動作仕
様に従い業務を開始することができる。したかっ−て、
プログラム作成者は各々の使用者ごとに特殊化された動
作仕様をプログラムに反映させるために個別にプログラ
ムを作成する必要が無いため、各々の使用者ごとに特殊
化された動作仕様の管理を行うにあたり、動作仕様設定
データのみを管理すれば良く、また、プログラム作成者
は一梗類のプログラムを作成すれば良いため、改造時や
、バグが発生した時に対処するために必要な労力を有効
に活用できる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1−図は本発明の制御プログラムの一実施例を示すブ
ロック図である。上位制御装置からインターフェイス制
御部1を通じて、動作仕様設定データがプログラム動作
情報書込み実行部2に与えられる。10グラム動作情報
自込み実行部2は動作仕様設定データを解析し、プログ
ラム動作情報として10グラム動作情報エリア3に書込
む。10グラム動作情報がプログラム動作情報エリア3
に書込まれると、次に業務処理実行部4がプログラム動
作情報エリア3の内容に従って動きだし、この時点で始
めて業務処理の実行が可能になる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、使用者が制御プログラム
に対して要求仕様にもとづいた動作仕様設定データを与
えて動作仕様を決定することにより、プログラムの改造
やバグの修正などのメンテナンスに要する労力を大幅に
削減することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御プログラムの一実施例のブロック
図である。 1・・・インターフェイス制御部、 2・・・プログラム動作情報書込み実行部、3・・・プ
ログラム動作情報エリア、 4・・・業務処理実行部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  CPUと、メモリと、上位装置とのインターフェイス
    手段を有する装置の制御プログラムにおいて、プログラ
    ム動作情報エリアと、装置に電源が投入されたとき働い
    て上位装置からの動作仕様設定データを受け取り、解析
    して動作仕様を決定し、プログラム動作情報エリアに書
    込むプログラム動作情報書込み実行部と、プログラム動
    作情報エリアに書込まれた動作仕様設定データに従つて
    動作する業務処理実行部とを有することを特徴とする制
    御プログラム。
JP2337888A 1988-02-02 1988-02-02 制御プログラム Pending JPH01197838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337888A JPH01197838A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337888A JPH01197838A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01197838A true JPH01197838A (ja) 1989-08-09

Family

ID=12108868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2337888A Pending JPH01197838A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01197838A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6698016B1 (en) Method for injecting code into another process
WO2022156277A1 (zh) 一种应用程序安装方法、装置、计算设备及可读存储介质
KR920003044B1 (ko) 가상 머신 시스템용의 게스트 머신 실행 제어 시스템
WO2021244088A1 (zh) 程序控制方法、装置、计算机设备及存储介质
CN112507171A (zh) 一种任务调度方法、智能终端及存储介质
TW200417916A (en) Method and device for programming electronic devices using a uniform parameter format
CN109144849B (zh) 一种嵌入式软件调测方法
JPH01197838A (ja) 制御プログラム
JPH02114329A (ja) 端末ソフトウエアパツチ実施方式
WO2021081730A1 (zh) 直接内存访问控制方法、系统、计算机设备及存储介质
JP2006031248A (ja) 関数呼び出しをフックしてログを生成するソフトウェア評価システム
JPH0769847B2 (ja) リラン時のジョブ制御方法
JPH02272648A (ja) ファイル再配置方式
CN110968494A (zh) 一种软件调试方法、装置及计算机存储介质
JPS5835648A (ja) プログラム実行制御方式
JPH07219747A (ja) ソフトウェアのインストール方式
JP2001236247A (ja) ソフトウェアシミュレータおよびシミュレーション処理方法
JPH06103192A (ja) 実行プログラム更新方式
JP3057192B2 (ja) 論理シミュレーション支援システム
JP2000353359A (ja) 記憶装置の初期化方法
JPH01201728A (ja) プログラム修正方式
JP2004038312A (ja) ログ取得方法およびプログラム、記憶媒体
JPS63298444A (ja) プログラムのパッチ方式
JPH0583937B2 (ja)
JP2001147830A (ja) リアルタイムosの状態変更方法