JPH01196283A - 麦茶飲料の製造方法 - Google Patents

麦茶飲料の製造方法

Info

Publication number
JPH01196283A
JPH01196283A JP63021646A JP2164688A JPH01196283A JP H01196283 A JPH01196283 A JP H01196283A JP 63021646 A JP63021646 A JP 63021646A JP 2164688 A JP2164688 A JP 2164688A JP H01196283 A JPH01196283 A JP H01196283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barley
barley tea
roasted
extracted
puffed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63021646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2629012B2 (ja
Inventor
Yokichi Matsui
松井 陽吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP63021646A priority Critical patent/JP2629012B2/ja
Publication of JPH01196283A publication Critical patent/JPH01196283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629012B2 publication Critical patent/JP2629012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は麦茶を短時間で抽出して香味が良く、濁りや沈
澱のない麦茶濃厚溶液の製造方法に関する。
(従来の技術) 一般家庭等において麦茶はその種類に応じて、飲用に際
しその都度適当量の水と適当な煮沸時間にて調整される
。しかし、このような麦茶の煎じ方法はその都度手間と
時間を要し、更に麦茶の種類に適した煎じ方を用いない
と香味が悪く飲用に適さなくなる。これらの不便を解消
するために濃厚麦茶液及び抽出が容易にできる麦茶等が
市販されている。
濃厚麦茶液を製造する場合に膨化(焙煎によって大麦の
皮の一部が裂けて中の子実(穎果)が破裂した状態をい
う)した焙煎大麦をそのまま用いたのでは澱粉が抽出さ
れ過ぎ、麦茶液はのり状になってしまうという問題があ
った。また、多くの濃厚麦茶液は水で希釈して飲用する
と麦茶の香りが弱く、味もこくが無く水っぽいという欠
点があった。そこで、澱粉の抽出を抑制するために表皮
が裂けていない程度に焙煎された大麦を用いて抽出する
方法(特公昭52−50280号)が報告されている。
また、煮沸することなく熱水で長時間抽出することによ
りブリックスが高くならないでpHが低く殺菌の容易な
麦茶濃厚液の製造方法も報告されている(特公昭58−
19266号)。
更に、香味の優れた麦茶濃厚液の製造方法として、抽出
後の麦茶濃厚溶液を加圧熱処理をすることにより麦茶の
風味を更に付加する方法も行われている(特開昭57−
122776号)。
(発明が解決しようとする課題) 麦茶飲料においては抽出が難しく、膨化大麦を使用する
と澱粉が抽出され過ぎ、糊のような味が強くなるという
欠点があり、一方表皮が裂けない程度に焙煎した大麦で
は抽出に時間を要するなどの問題があった。また、焙煎
された大麦を粉砕してから抽出すると粉砕時に出るふす
ま等が味蕾に触ってざらつき、抽出し過ぎるとのり状と
なり沈澱や濁りを生じるなどの問題があった。
そこで、本発明は香味が良く、こくがあり口当たりの良
い麦茶飲料を製造する方法を提供することを目的とする
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、膨化した焙煎大麦を一定の割合で含む焙
煎大麦を用い必要に応じて麦茶の抽出時のpHを調節す
ることにより、短時間の抽出で香味が良く、こくがあり
、しかも、濁りや沈澱の少ない濃厚麦茶液が製造できる
ことを見いだした。
本発明の方法による麦茶飲料の製造方法について以下に
説明する。
膨化するまで焙煎された大麦30%以上90%未満、好
ましくは30〜70%、と非膨化の焙煎大麦とからなる
麦茶を水道水若しくは脱イオン水で、好ましくは80〜
100℃の抽出水温度において、よく撹拌しながら抽出
する。
抽出水のPHを7.5〜8.5に調整す・ることにより
更に水色の優れた麦茶濃厚溶液が得られる。
使用する焙煎方法及び大麦の種類は特に限定されないが
、好ましい膨化焙煎大麦としてはセラミツ化焙煎大麦と
してはα化後焙煎した裸麦である。
α化後の焙煎方法としては好ましくはセラミック焙煎で
あるが、炒煎焙煎又は熱風焙煎を用いても良い。
その他の抽出条件として、抽出比(重量比)は麦茶1部
に対し抽出水5〜15部であり、抽出時間は抽出温度に
も拠るが通常5〜15分、好ましくは8〜12分である
抽出された麦茶液は直ぐに段階的に金網などを使用して
一過をして茶殻などの残渣を除去して、20〜40℃ま
で、例えばプレート式交換機などを用いて冷却する。
更に、連続式遠心分離機を用いて不溶成分を4000〜
9000Gの条件で遠心分離により除去する。遠心分離
機はどのような型式のものでも良いが、好ましくは麦茶
抽出液の上層部に浮上する油分を除去できるので3相型
遠心分離機が良い。
得られた麦茶濃厚溶液は必要に応じてpHを5.0〜7
,0に調整し、L値(透過の明度)が65〜85となる
ように水で希釈する。
次に、孔径1μm〜25μmの濾過層を通過させる。
得られる麦茶飲料ζよPH5,0〜7.0の弱酸性飲料
であるので微生物汚染に対する対策は十分に行っておく
必要がある0弱酸性飲料を製造する場合の殺菌条件を一
様に決定することは非常に困難であり、指標面によって
許容される残存生菌数の範囲となるように必要十分な殺
菌条件を決める必要がある0本発明により製造された麦
茶飲料は、C、botulinum及び旦、 5ubt
ilisを指標面としてF0値(121℃での殺菌時間
(分)に対応する値)が5以上となる殺菌(但し殺菌温
度は115℃〜145℃である)を行った。
また、膨化した焙煎大麦と非膨化の焙煎大麦との混合物
を用いる代わりに、膨化した焙煎大麦と非膨化の焙煎大
麦とを別々にpH調整された処理水で抽出した抽出液を
本発明に示された比率で混合して麦茶飲料を調整しても
良い。
本発明により得られた麦茶飲料は必要に応じて甘味料、
防腐剤、酸化防止剤などを添加して缶、紙容器又はボト
ル等に飲料に適する濃度若しくは希釈して使用するため
に濃い濃度そのままで詰めて、製品とすることができる
炒煎焙煎法により適度に焙煎(色差計でのし値22〜2
5)された膨化二条大麦50%及びα化した後砂煎焙煎
された非膨化裸麦50%よりなる麦茶1部(40kg)
に対し炭酸水素ナトリウムにてpH8,2に調整された
98℃の熱水10部(400kg)をステンレス製横型
撹拌翼付き抽出機に投入し撹拌を行いながら、液温度が
95℃以下にならないようにスチームで保温しつつ10
分間煮出した。
抽出後、抽出液を熱い状態で20メツシユ及び50メツ
シユの金網にて濾過して残渣を除去して、プレート式熱
交換機にて30”Cまで冷却する。そして、アルファラ
ベル社製連続式遠心分離tR(デラバル式2相分離型)
を4400rpm(5600G)にて遠心分離して不溶
成分を除去し、上澄液をタンクに集める。脱イオン処理
された水にて約3倍に希釈後、L−アスコルビン酸でp
H6,0に調整する。得られた液を孔径1oAtmのポ
ールフィルター(キュノ(Cuno )社製)で濾過を
行う9次に、得られた液を90℃以上の温度で缶に充填
し、巻締めを行い121℃15分以上の高温高圧殺菌(
レトルト殺菌)を行う。
24″、    Bの  告 麦茶の抽出に用いる熱水のpHを調整しないことを除い
ては実施例1の麦茶飲料Aと全く同じ方法で製造した。
麦茶飲料A及びBについて香味、口当たり等の比較を行
った。結果を第1表に示す。
総合評価は1.0〜5.0の点数で表し1.0点は最低
、5.0は最高の品質を示している。麦茶飲料Bも良好
な麦茶の範囲に入るが、麦茶飲料Aの方が抽出収率が高
くブリックス(Brix)が46%勝っているので味が
濃く、香りも優れていた。
尺旌■1 炒煎焙煎法により膨化させた焙煎二条大麦及び熱風間接
焙煎の非膨化焙煎二条大麦又はα化後に熱風間接焙煎し
た非膨化裸麦を用いて実施例1の麦茶飲料Aと同じ方法
によって抽出し、同じ方法により濾過、冷却、遠心分離
、希釈及び最終濾過を行い、殺菌温度140℃、ホール
デインゲタイム30秒の殺菌を行い紙容器又はペットボ
トルに無菌充填を行った。各々の大麦の組成は第2表に
示す。
上記のように配合された麦茶飲料CないしGについて実
施例1と同様の比較評価試験を行った。
結果を第3表に示す。
麦茶飲料りは穎の焦げ色が出過ぎ共に澱粉の味も出過ぎ
で焦げっぽく、また香りが出すぎ、味も、こくは強いが
雑味の多い麦茶飲料となり口当たりも悪かった。麦茶飲
料Eは色、味共に出具合が少なく麦茶飲料として物足り
ない、麦茶飲料C,F及びGはいずれも良好な麦茶飲料
の範囲に入るが、麦茶飲料Fが最も良好な香味の優れた
麦茶飲料であった。
(発明の効果) 本発明の方法を用いることにより、短時間の抽出で香り
、味及び口当たりの良い麦茶飲料を製造することができ
る。
手  続  補  正  書 昭和63年3月7日 1、事件の表示 昭和63年特許願第21646号 2、発明の名称 麦茶飲料の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 名称 (NO)サントリー株式会社 4、代理人 5、補正の対象 6、補正の内容 (1)明細書第1O頁表下第1行〜表下第3行の「麦茶
飲料D・・・・・多い麦茶飲料」を「麦茶飲料りは穎の
焦げ色が強く、香りも強い。また、味も、こくは強いが
焦げっぽく、澱粉の味が出過ぎ雑味の多い麦茶飲料Jと
補正する。
以   上 !

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)膨化した焙煎大麦を30%以上90%未満の割合
    で含む麦茶を抽出することを特徴とする麦茶濃厚溶液の
    製造方法。
  2. (2)膨化した焙煎大麦を30%以上90%未満の割合
    で含む麦茶をpHが7.5〜8.5に調整された処理水
    で抽出することを特徴とする麦茶濃厚溶液の製造方法。
JP63021646A 1988-02-01 1988-02-01 麦茶飲料の製造方法 Expired - Lifetime JP2629012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63021646A JP2629012B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 麦茶飲料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63021646A JP2629012B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 麦茶飲料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01196283A true JPH01196283A (ja) 1989-08-08
JP2629012B2 JP2629012B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=12060820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63021646A Expired - Lifetime JP2629012B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 麦茶飲料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629012B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2356122A (en) * 1999-09-25 2001-05-16 Hadj Lakehal Okba Barley water
JP2004049145A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Japan Tobacco Inc 麦茶飲料および麦茶抽出液の製造方法
JP2014018181A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Asahi Soft Drinks Co Ltd 麦茶飲料の製造方法、大麦抽出液添加用香味改善剤の製造方法及び大麦抽出液添加用色調補正剤の製造方法
CN103549613A (zh) * 2013-11-20 2014-02-05 鼎健医学科技有限公司 大麦饮品及其制备方法
JP2018102308A (ja) * 2018-02-28 2018-07-05 長谷川香料株式会社 飲食品用呈味改善剤
JP2019118292A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 アサヒ飲料株式会社 穀物混合茶飲料及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2356122A (en) * 1999-09-25 2001-05-16 Hadj Lakehal Okba Barley water
JP2004049145A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Japan Tobacco Inc 麦茶飲料および麦茶抽出液の製造方法
JP2014018181A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Asahi Soft Drinks Co Ltd 麦茶飲料の製造方法、大麦抽出液添加用香味改善剤の製造方法及び大麦抽出液添加用色調補正剤の製造方法
CN103549613A (zh) * 2013-11-20 2014-02-05 鼎健医学科技有限公司 大麦饮品及其制备方法
JP2019118292A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 アサヒ飲料株式会社 穀物混合茶飲料及びその製造方法
JP2018102308A (ja) * 2018-02-28 2018-07-05 長谷川香料株式会社 飲食品用呈味改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2629012B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2162484C1 (ru) Способ производства кваса
KR100371475B1 (ko) 차 추출액의 효소적 청징화법
CN103327838A (zh) 碳酸饮料的碳酸保持剂
US2785979A (en) Processes for preparing tea products
CN102090685A (zh) 一种冬瓜浓缩汁生产工艺
TW200423877A (en) Packaged beverage and process for producing the same
JPH04311348A (ja) 緑茶飲料の製造方法
JP4692909B2 (ja) 緑色茶ペースト及び緑色茶飲料の製造方法
JPH01196283A (ja) 麦茶飲料の製造方法
JP2000262216A (ja) 甘味料含有コーヒー飲料及び甘味料含有コーヒー飲料の製造方法
JP4674319B2 (ja) 茶飲料の製造法
KR100369619B1 (ko) 다시마 추출액을 이용한 과실잼의 제조방법
JPS6336745A (ja) 茶抽出液の処理方法
JP2000189055A (ja) 抹茶入り茶類飲料及びその製造方法
WO2021205747A1 (ja) 焙じ茶エキスの製造方法
JPH01296962A (ja) 麦茶の製造方法
JP6568756B2 (ja) 茶抽出物の製造方法
JPH099935A (ja) pH調整剤及びこれを用いた飲料
JP3579597B2 (ja) 茶飲料
CN107801779A (zh) 一种海红果ad钙奶饮料的生产方法
JP2005130734A (ja) 半透明緑茶飲料の製造法
JP3745731B2 (ja) コーヒー飲料の製造方法
JP2000069910A (ja) コーヒーの製造方法
JP6746672B2 (ja) 洋梨果汁精製物の製造方法
JPH03290151A (ja) ウーロン茶飲料の製造方法